公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年3月13日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月11日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月6日 23:03 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月6日 23:01 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月3日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
昨日、N705iμを買ったのですが、microSDカードを一旦入れるとなかなか出てきません。
普通は、押したら数mm出てくるはずですが。。無理やりつまんで引っ張り出しました。
たまにポッーンと吹っ飛ぶときもあります。どこに行ったか探さないといけません。
今日、DSに行って確認したのですが、そこの店頭にあるものも同じ現象でした。
しかし、そのような事例報告は上がっていないので、今は対応出来ないと言われました。
同じような現象の方いませんか?
また、これは不良ではないのでしょうか・・・?
0点

>今日、DSに行って確認したのですが、そこの店頭にあるものも同じ現象でした。
>しかし、そのような事例報告は上がっていないので、今は対応出来ないと言われました。
・・・?
店頭のは違う現象なんですか?同じなんですか?
書込番号:7511278
0点

他機種の話ですが、最初のうちはきつくて取り出しにくかったですが、出し入れを繰り返すうちにスムーズになりましたよ。
書込番号:7511427
1点

確かにマシなってきた気がします。
返信くださった方ありがとうございました。安心しました。
書込番号:7528484
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
N900i(古!)を使っているたけ2005といいます。
閉じた状態で誤ってサイドボタンを押してしまうと、ピーピーうるさいので、サイドボタン無効で使ってます。
N705iμで、サイドボタン無効設定にした時、サイドボタンで時計表示ができますか?
携帯を時計代わりに使うので、時計表示も無効になると困るんです。
時計を常時点灯して欲しかったけど、さすがに電池持たないんだろうなあ。
0点

サイドボタン無効にすると閉じてるときサイドボタンを押してもマイシグナルは点灯しなくなります。
閉じたまま点灯したいならサイドボタンは有効設定じゃなきゃダメです。
書込番号:7491106
0点

たまTさん
返信ありがとうございます。
やはりダメですか...
有効設定するしかなさそうですね。
時計を常時点灯させるって、どのメーカーのもダメみたいですね。
(N900iはできるんですけどねえ)
N704iμはもうどこにもないみたいなんで、N705iμを買うことにします。
書込番号:7494367
0点

こんにちは、もくもくといいます。レッドを使用中です。
サイドボタンを有効にしても、設定メニューのロック・セキュリティの項目で、キー操作ロックの
「閉じたとき」をONにすると、閉じた状態でサイドボタンを押しても時計表示しかされなくなりますよ。
ただし、その状態でケータイを開いて操作するには、毎回端末暗証番号を入力する必要がありますが・・・。
書込番号:7501819
0点

もくもくさん。ありがとうございます。
途中まで読んで、少し喜んだのですが、開けるたびに、毎回暗証番号入力はちょっと...
セキュリティを考えると、その方がいいように思いますが、やはり毎回はめんどくさいですね。
...悩みます。
書込番号:7504819
0点

こんばんは。
通りがかりの者です。
機種は違いますが、兄弟のN705iは、常時時刻表示できます。バックライトは消えますが明るいところならば、問題なく時間分かります。
また、サイドボタン無効にしてもサイドボタン押下でバックライト点きます(時刻読み上げはしません)。
ワタシも携帯を時計代わりにますが、画面も大きいのでとても快適です。
参考までに、取説P100,P122です。
書込番号:7509955
0点

銀七さん、ありがとうございます。
そうですか、N705iはできますか!(N900iと同じなんですね)
でも、あの明日佐賀気に入ってるんですよ、N705iμ。
ますます。悩みますねー
明日、またショップで見てきます...
書込番号:7515906
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
使用していて困っている点について
【携帯】
1.電波を出さない(オフラインモード?)ように設定できますか?
2.文字変換の際、下キーをおして予測変換候補一覧に移動し、
次の候補を選ぶのに右キーを押さなければならないですよね?
これを下キーをおして一覧に移動し、そもまま下キーを押せば
次の候補(下に表示されている候補ではない)に移動させられ
ますか?
3.文字入力の際、「いえ」と入力する際、「い」の次に右キーを
押さなければなりませんが、1秒とか文字入力をせずに待機を
すれば自動的にカーソルが右に移るよう(W53Sのよう)にでき
ませんか?
4.何かにつけて確認画面(iモードを終了しますか?等)が表示
されますが、個別に非表示にできますか?
【DoCoMo】
5.Felicaカード機能を使用する際、1タッチ幾ら分の通信料が
発生しますか?
主にiDやSuicaについてご存じの方おられますか?
6.上記通信料はパケットパックに加入していた場合、パック料金
に含まれますか?
ちなみにauはカタログで料金別途と書いてありました。
7.DoCoMoケータイdatalinkをVistaで使用し、終了する際に
エラーが発生します。
※Flashプレイヤーはインストール済みです。
8.携帯に付属している外部イヤフォンへの変換ケーブルですが
試供品ではなく、NECの保証付きケーブルは販売してますか?
もしくはサードパーティー製がありますか?
0点

取説読んでできないことはできない。それでもってなら
この機種に関係ないことも含めてドコモに直接どうぞ。
書込番号:7512663
0点

1)セルフモードという名称で設定できます
2)できません、とても不便です
3)T9を使えばよろしいかと
4)できません
5)自動チャージが発生しないかぎりパケット通信はなし
6)DoCoMoのパケット割引は用途を問いません
7)それだけの説明で何を回答しろと?
8)DoCoMoの製品ですからNECは保証しません
サードパーティー製品はあります
書込番号:7512780
0点

返信遅れまして申し訳ありません。
設定の件、解答頂きありがとうございます。
一部質問が途中で終わってました。
他にも要望あるので早速DoCoMoに連絡して見ようと思います。
書込番号:7515709
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
こんにちは。質問させてください。N905iと、N705iμで迷っているんですが・・
現在使っているのが130万画素なんで、次はもうちょっといいのがいいなーとは思ってたんですが、ワンセグはいらないし(っていうか見れる地域じゃないし)デザイン的にも9シリーズはちょっと大きく感じたので迷っているんです。既に購入された方、カメラはどんな感じですか?パンフレット見てもカメラのことには一切触れてないし、薄型の機種はどうしてもカメラの性能が悪くなるとどっかで聞いたような気がしたので、あんまり悪いようだったら変える意味がないかなーと思っています。
0点

N902のハイスピードから替えたのですが、『手振れ・オートフォーカス』って凄く便利なんだなぁ〜と実感しました。ぜんぜんうまく撮れません・・
書込番号:7493319
0点

たまTさん
やはりそんな感じですよね・・・あんまり期待もしてなかったのですがやっぱり。。
N905iの520万画素とかじゃなくてもいいんですけど、200万画素だとちょっと変わり映えしないような気がするんですよね。もうちょうっと悩んでみます。
りょうっす。さん
私の今使っているのがN702iDなんで、130万画素の上に、手振れ補正、オートフォーカスもついてないんですwでも、そんなに良いものなんですねー。ちょっと興味が出てきました。。。
書込番号:7495069
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
現在、機種変を考えています。使用中の方にお聞きしたのですが、
マイシグナルに時刻表示が出来ると思うんですが、閉じた状態では通常、時刻表示は
されないと思いますが、開かず閉じた状態で、何処かのボタンをワンプッシュ等の
操作で表示は可能でしょうか?
0点

可能です。
マイシグナルを正面から見て左側面の上部にサイドボタンが二つあるので、
どちらかのボタンを押すことで時間表示ができます。
書込番号:7482085
0点

RealRed使用中です。
日中の屋外ですと、マイシグナルの表示は、ほとんど読み取れません。
頻繁に屋外で確認されるのでしたら、購入前に注意してください。
本体色が黒の場合はどうでしょうか?
想像では赤の本体色より見やすい、かな?
書込番号:7483200
0点

黒も銀も屋外ではほとんど見えません
30分と60分毎に時計表示は便利ですが、充電中の夜は気になりますね
最初は色々入れて楽しみましたが、今はオフにしています
書込番号:7483354
0点

普段、携帯で時刻をチェックしているので、閉じたまま時刻が確認できると
良いと思っていたのですが、出来るとのことで機種変を前向きに考えます。
薄さが魅力の機種ですが、その薄さで犠牲になっている点もあるようですね。
みさなん、ありがとうございました。
書込番号:7495055
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
WindowsMediaPlayer(以下WMP)にFomaのUSBケーブルで接続してWMAファイルを
ダウンロードして音楽を楽しみたいと思っています。
昨日、ドライバをインストールして同期操作をしたところ、3回くらいトライ
して"デバイスに保存できませんでした"と表示され、うまくできません。
ドライバを削除して再インストールしようとしましたが、
”対応機種でないため・・・”とエラーが出てドライバもインストールできな
くなりました。
皆さんはいかがでしょうか。どうしたらよいでしょうか。
1点

こちらWindowsXPの環境ですが、
今試しにWindowsに最初から入っているmusic.wmaをWMPから転送したところ、
無事転送・再生できましたので参考までに情報を書いておきます。
WinXPにアップデートなどは全部当てている状態で、ドライバより前に
ドコモケータイデータリンクをインストール。
ドコモケータイデータリンクを起動してからN705iμを接続したら、
手動でドライバを入れることなくドコモケータイデータリンクが
勝手にドライバを探してきてくれたらしく自動でドライバが入りました。
その後、一度N705iμを取り外してWMPを起動、
N705iμをMTPモードに設定(WMAの場合必須とのことです)してから接続したらWMPで認識、
music.wmaを同期リストに入れて同期させたら無事転送されました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:7433151
1点

はじめまして!
2日前にゲットしました、ミュージックプレーヤーを使いたいのですがWMPと同期が
とれません。どなたかご指導お願いできませんでしょうか?
PCはVISTA、WMP11です。 microSD東芝製1G、FOMA充電機能付USB接続ケーブル02を使用。
症状:マニュアル、あるいは説明画面とおり操作するしWMPで同期をクリックすると
右上マスに”デバイスを接続してください”メッセージと端末のイメージ図がでます。
USBポートを変えたり、接続、WMPの立ち上げをどうゆう順番でやってもおなじです。
N705iu(MTPとして)WMPが認識しないのです。
チェック項目:@デバイスマネージャではポータブルデバイス→MTPデバイスと認識
ADATALINKは問題なく使用できています。BmicroSDをリフレシュもしました。
気がついたことがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。
書込番号:7459653
0点

たまTさん、paugerさん ありがとうございます。
ドコモショップに預けたところ、問題なく同期できたとのことですが、
相変わらず自分のPCではうまくできません。
ドライバの削除・再インストールを繰り返しているうちに、同期はできまし
たが携帯のミュージックプレイヤーからは見えなくて聴けなかったり、デバ
イスとして認識されなかったりで、結局いまだに使用できません。
151(ドコモの電話相談)に聞いたところ、WMPのVer.11ではだめな例が
多いから、もともとPCに入っていたものに戻してやってみて、だめならPC
メーカに問い合わせを、とのことでした。これも試してみましたが、ダメです。
ちなみに父のP905iでは、問題なく動作しています。Webを調べたら、他の機種
(SHなど)でも同期できない例がいくつか報告されています。ドコモは解決す
る気がないのか?窓口は丁寧に対応してくれますが、情報の少なさや姿勢に
疑問を感じます。
話がそれましたが、うまくいった事例がありましたら、引き続きご紹介を
お願いします。
書込番号:7475756
0点

改善されるか分からないですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7055953/
microSDメモリーカード内の「WM」フォルダと「WM_SYSTEM」フォルダを削除。
を試されてみては?
また、MTP接続の認識はFOMAカードと関連性があると思われるので、カードの挿しなおしも一応試行されてはいかがでしょうか?
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/download/gbp_mtp.htm
違う機器ですが、MTPモードの認識作業です。
書込番号:7479594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
