公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月16日 15:38 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月22日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 23:46 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月13日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月20日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月11日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
この機種を購入と同時に、Docomoよりヘッドフォンを頂きましたが・・
音質が今いちなので、新しく買い替えたいと思います。
どなたか詳しい方がおられましたら
是非、お教え下さいませんか?
0点

まったくもって申し訳ありません・
905の間違いでした・・905のクチコミで再度質問させて頂きます。
スルーして下さい。
お騒がせした事を 深くお詫び致します。
失礼致しました。
書込番号:7541467
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

ほいほい様、ご回答ありがとうございます。明るいところでの認識性は悪いのですか・・・
少し購入を考え直してみます。
書込番号:7538432
1点

All Blackを使用しておりますがマイシグナルの視認性は屋外でも全く問題ありません。
確かにReal RedやWhite Silverは日中では見えにくいようです。
書込番号:7559429
1点

>(@o@)vさん
私はプライベートでシルバーを、仕事用でブラックを使っていますが、どちらも明るい屋外では何か点灯してるらしいしかわかりませんよ
書込番号:7571908
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
使用していて困っている点について
【携帯】
1.電波を出さない(オフラインモード?)ように設定できますか?
2.文字変換の際、下キーをおして予測変換候補一覧に移動し、
次の候補を選ぶのに右キーを押さなければならないですよね?
これを下キーをおして一覧に移動し、そもまま下キーを押せば
次の候補(下に表示されている候補ではない)に移動させられ
ますか?
3.文字入力の際、「いえ」と入力する際、「い」の次に右キーを
押さなければなりませんが、1秒とか文字入力をせずに待機を
すれば自動的にカーソルが右に移るよう(W53Sのよう)にでき
ませんか?
4.何かにつけて確認画面(iモードを終了しますか?等)が表示
されますが、個別に非表示にできますか?
【DoCoMo】
5.Felicaカード機能を使用する際、1タッチ幾ら分の通信料が
発生しますか?
主にiDやSuicaについてご存じの方おられますか?
6.上記通信料はパケットパックに加入していた場合、パック料金
に含まれますか?
ちなみにauはカタログで料金別途と書いてありました。
7.DoCoMoケータイdatalinkをVistaで使用し、終了する際に
エラーが発生します。
※Flashプレイヤーはインストール済みです。
8.携帯に付属している外部イヤフォンへの変換ケーブルですが
試供品ではなく、NECの保証付きケーブルは販売してますか?
もしくはサードパーティー製がありますか?
0点

取説読んでできないことはできない。それでもってなら
この機種に関係ないことも含めてドコモに直接どうぞ。
書込番号:7512663
0点

1)セルフモードという名称で設定できます
2)できません、とても不便です
3)T9を使えばよろしいかと
4)できません
5)自動チャージが発生しないかぎりパケット通信はなし
6)DoCoMoのパケット割引は用途を問いません
7)それだけの説明で何を回答しろと?
8)DoCoMoの製品ですからNECは保証しません
サードパーティー製品はあります
書込番号:7512780
0点

返信遅れまして申し訳ありません。
設定の件、解答頂きありがとうございます。
一部質問が途中で終わってました。
他にも要望あるので早速DoCoMoに連絡して見ようと思います。
書込番号:7515709
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
昨日、N705iμを買ったのですが、microSDカードを一旦入れるとなかなか出てきません。
普通は、押したら数mm出てくるはずですが。。無理やりつまんで引っ張り出しました。
たまにポッーンと吹っ飛ぶときもあります。どこに行ったか探さないといけません。
今日、DSに行って確認したのですが、そこの店頭にあるものも同じ現象でした。
しかし、そのような事例報告は上がっていないので、今は対応出来ないと言われました。
同じような現象の方いませんか?
また、これは不良ではないのでしょうか・・・?
0点

>今日、DSに行って確認したのですが、そこの店頭にあるものも同じ現象でした。
>しかし、そのような事例報告は上がっていないので、今は対応出来ないと言われました。
・・・?
店頭のは違う現象なんですか?同じなんですか?
書込番号:7511278
0点

他機種の話ですが、最初のうちはきつくて取り出しにくかったですが、出し入れを繰り返すうちにスムーズになりましたよ。
書込番号:7511427
1点

確かにマシなってきた気がします。
返信くださった方ありがとうございました。安心しました。
書込番号:7528484
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
N705iuユーザー様方にお聞きしたいのですが、異常に着信音が小さくないですか??ボリュームをMAXにしても黒電話音とかなら別ですかぜんぜん聞こえません。それに着信音を変更する時に『ブツッブツッ』とスピーカーから音がします。スピーカーが割れているのか??みたいな・・ みなさんのはどうでしょうか?
0点

自分も同じ症状です。あまりにも着信音が小さいのでDSに持って行ったところ、問題ないと言われました。内蔵されている着信音が静めの物が多いので、そう感じるのではないかと言われました。自分で騒がしめの着音をダウンロードすれば少しは解消するのではとも言はれ、自分の考え過ぎなのかと思っていましたがやはり小さいですよね〜。バイブの感度も小さいし着信があっても静かな所にいないと気が付かない時があります。
書込番号:7494684
0点

こちらブラック利用者ですが着信音の音量は十分な感じです。
ジムノペティのボリューム4でちょうどいい感じ
書込番号:7495004
0点

いいですね〜。自分はシルバーなのですが、ジムノペティでボリューム4では静かな場所でもポケットの中に入れていると、まずは気が付かないでしょう。どうすれば、この差をDSの店員さんにわかってもらえるのか…。どなたか良い方法をお教え下さい。よろしくお願いします。
書込番号:7495210
0点

みなさん それぞれな感想なんですね・・ N902ハイスピードから替えたのですが、前のはボリューム6にしておくと周りが気になってアセって急いで電話に出た感じでしたので。 まぁ〜あれだけの薄さであれば仕方ない気もしますがね、、
しかしフタの方にあんな小さなスピーカーが付いてるんで、どうにも鳴っているのに気づかないですよ。
書込番号:7495393
0点

購入してから一週間たちました。
私もはじめは着信音が小さめかなと思ってましたが、
スピーカー穴(マイシグナル下の4個の四角穴)をシール等
でふさぐと、音量アップしますよ。
自分の携帯を目立たせるためにシールを貼ったときに
たまたま発見しました。
お試しあれ!
(スレ主さん、もう見てないかな?)
書込番号:7535751
0点

おっ!!確かに今まで背面から聞こえていた音が前面から聞こえてくるような気がします。
っていうか、いいっす!!ありがとうございますた例解小学国語さん。
書込番号:7559477
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
N900i(古!)を使っているたけ2005といいます。
閉じた状態で誤ってサイドボタンを押してしまうと、ピーピーうるさいので、サイドボタン無効で使ってます。
N705iμで、サイドボタン無効設定にした時、サイドボタンで時計表示ができますか?
携帯を時計代わりに使うので、時計表示も無効になると困るんです。
時計を常時点灯して欲しかったけど、さすがに電池持たないんだろうなあ。
0点

サイドボタン無効にすると閉じてるときサイドボタンを押してもマイシグナルは点灯しなくなります。
閉じたまま点灯したいならサイドボタンは有効設定じゃなきゃダメです。
書込番号:7491106
0点

たまTさん
返信ありがとうございます。
やはりダメですか...
有効設定するしかなさそうですね。
時計を常時点灯させるって、どのメーカーのもダメみたいですね。
(N900iはできるんですけどねえ)
N704iμはもうどこにもないみたいなんで、N705iμを買うことにします。
書込番号:7494367
0点

こんにちは、もくもくといいます。レッドを使用中です。
サイドボタンを有効にしても、設定メニューのロック・セキュリティの項目で、キー操作ロックの
「閉じたとき」をONにすると、閉じた状態でサイドボタンを押しても時計表示しかされなくなりますよ。
ただし、その状態でケータイを開いて操作するには、毎回端末暗証番号を入力する必要がありますが・・・。
書込番号:7501819
0点

もくもくさん。ありがとうございます。
途中まで読んで、少し喜んだのですが、開けるたびに、毎回暗証番号入力はちょっと...
セキュリティを考えると、その方がいいように思いますが、やはり毎回はめんどくさいですね。
...悩みます。
書込番号:7504819
0点

こんばんは。
通りがかりの者です。
機種は違いますが、兄弟のN705iは、常時時刻表示できます。バックライトは消えますが明るいところならば、問題なく時間分かります。
また、サイドボタン無効にしてもサイドボタン押下でバックライト点きます(時刻読み上げはしません)。
ワタシも携帯を時計代わりにますが、画面も大きいのでとても快適です。
参考までに、取説P100,P122です。
書込番号:7509955
0点

銀七さん、ありがとうございます。
そうですか、N705iはできますか!(N900iと同じなんですね)
でも、あの明日佐賀気に入ってるんですよ、N705iμ。
ますます。悩みますねー
明日、またショップで見てきます...
書込番号:7515906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
