FOMA N705iμ のクチコミ掲示板

FOMA N705iμ

ミュージックプレーヤー機能や3.0型液晶を備えた薄型の折りたたみ式携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月15日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:99g FOMA N705iμのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA N705iμ のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA N705iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA N705iμを新規書き込みFOMA N705iμをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

呼出音

2008/04/20 18:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

クチコミ投稿数:132件 FOMA N705iμのオーナーFOMA N705iμの満足度4

前機種では(N703iμ)呼出音をスピーカーから出すことが可能でしたが,この機種ではできないのでしょうか?(ハンズフリーで,通話をスピーカーから出すことは可能のようですが・・・)
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7700282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

N705iμとP705iμ

2008/04/19 16:23(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

現在、SO905iを使っていますが故障が多く上記二機種どちらかに機種変しようと思っています。それで、質問なんですが上記二機種で
@受話音量の大きさ
Aバッテリーの持ち
はどちらの方が優れているでしょうか?
また、実際に上記二機種をお使いの方で不満点や満足点がありましたらそれも教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:7694967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/20 17:15(1年以上前)

両方持ってはいないから比較出来ないけど、連続通話時間のスペック値でN705iμを買いました。でも、それでもバッテリの持ちは良くは感じません。それと、N705iμは本当に開きにくい。片手で開こうとすると手を滑らせて落としてしまいそうです。

書込番号:7699947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オープン設定について

2008/04/19 11:19(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

クチコミ投稿数:11件

現在の携帯は本体のオープンで着信応答、クローズで終話の設定で便利に使っています。ただ5年前のもので電池が持たなくなり、そろそろ換えようと思っています。
この携帯は取説を見ると「クローズ設定」で着信応答にはできるようですが「オープン設定」がないみたいです。オープンで着信応答はできるのでしょうか?

書込番号:7693947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/04/19 11:24(1年以上前)

間違えました。

「クローズ設定」で着信応答にはできるようですが ×

「クローズ設定」で終話にはできるようですが ○

書込番号:7693974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤフォン接続部のカバーについて

2008/04/15 16:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

スレ主 TK0708さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

本機の購入を検討しております。
どこかでイヤフォン接続端子(充電器接続部)のカバーの接続部がかなり繊細な作りをしていて、
頻繁にイヤフォンを接続するとカバーの接続部が切れそうと言う感想を見ました。
カバーの接続部はどのような構造になっているのでしょうか。
分かりづらい表現ですが、カバーを引っ張り出して、回せるようなタイプでしょうか。
それとも引っ張り出してそのまま?

また、実際に毎日イヤフォンを繋いだり外したり、卓上ホルダを使用せずに充電をしたり
していると、破損してしまいそうなほど繊細な作りになっているのでしょうか。

先日DSでホットモックを触りましたが、そこはチェックしそびれていました。

待ち受けと毎日の通勤(片道約1時間)の際にSD-Audioで音楽を聴こうと考えています。
実際にそのように使用している方の使用感なども頂けると幸いです。

書込番号:7677460

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TK0708さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/18 09:41(1年以上前)

自己レスです(笑)

昨日丁度DSに行けたので確認してみました。

確かに接続部は細いですが、カバーを回せるタイプで、
イヤフォン接続時にカバーが圧迫されるような形状では無かったので、
大切に扱えば大丈夫そうかなと感じました。

本機をそのような使い方をする人はあまりいなそうですが、
引き続きSD-Audioとして使用した場合の使用感(バッテリーのもち等)の感想が
御座いましたらお待ちしております。

書込番号:7689261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイブの強さについて

2008/03/20 16:57(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

こんにちは。

N705iμかP705iμを検討しております。
バイブ強さはどちらが強いでしょうか?

何方か比較された方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:7560368

ナイスクチコミ!0


返信する
zumbowさん
クチコミ投稿数:1件 FOMA N705iμのオーナーFOMA N705iμの満足度4

2008/03/24 16:55(1年以上前)

すいません。
Pのことはわかりませんが、N705iμのバイブは
「モーター音の着信音」と考えた方が良いレベルですよ。
「ブーーー」って音がするだけな感じです。

書込番号:7580906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マイシグナル・・・

2008/03/15 10:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ

クチコミ投稿数:5件

N705Iμを買おうと思ってるのですが、リアルレッドでのマイシグナルの認識性は大丈夫でしょうか。初歩的な質問すみません。

書込番号:7535240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2008/03/15 16:54(1年以上前)

色を問わず、明るい屋外ではほとんど見えませんよ

書込番号:7536471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/15 23:11(1年以上前)

ほいほい様、ご回答ありがとうございます。明るいところでの認識性は悪いのですか・・・
少し購入を考え直してみます。

書込番号:7538432

ナイスクチコミ!1


(@o@)vさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/20 12:21(1年以上前)

All Blackを使用しておりますがマイシグナルの視認性は屋外でも全く問題ありません。
確かにReal RedやWhite Silverは日中では見えにくいようです。

書込番号:7559429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4430件

2008/03/22 21:50(1年以上前)

>(@o@)vさん

私はプライベートでシルバーを、仕事用でブラックを使っていますが、どちらも明るい屋外では何か点灯してるらしいしかわかりませんよ

書込番号:7571908

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FOMA N705iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA N705iμを新規書き込みFOMA N705iμをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA N705iμ
NEC

FOMA N705iμ

発売日:2008年 2月15日

FOMA N705iμをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング