
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月5日 15:05 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月5日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月4日 16:28 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月3日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月2日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月1日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
パケホーダイだったらBookmarkにyahoo辞書などを入れておけば解決できますよ。
ハイスピード対応なのでサクサクですし。
ただ、圏外では使えないのがちと問題ですが(^▽^;)
書込番号:7488353
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
ぱかっと開くPの良さと、打ちやすそうなNと悩んでいます。Pのほぼフラットな入力ボタンに問題がなければ、片手操作の多い自分としてはPにしたいと思っています。
すでにお使いの方のご意見をお待ちします。
0点

あくまで個人的な意見です。
はっきり言って打ちにくいですが、そのうち慣れると思います。
購入から2日間触っていますが、デザイン、レスポンス、ハイスピード
どれも満足しています。
この薄さを考えると、Nの開閉のしにくさのほうが怖いです。
書込番号:7408523
2点

僕も個人的意見ですが、ボタンがわずかに盛り上がっていて、それ程打ちにくさは感じません。Nの方が打ちにくく感じましたが・・・これは個人差があるでしょうね。
書込番号:7408833
1点

早速の返信ありがとうございます。
帰宅時にNを触ってきましたが、手袋をしているとあけられないことが判明し、Pにすることにします。押しにくさは慣れで解消したいと思います。
書込番号:7413238
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
はじめまして。昨日、P705iμ購入致しました。
皆様に質問させていただきたいのですが、
受信メール等を読んでいると、文字がぼけていると言うか、
文字の輪郭がハッキリしていない様にみえるのです。
フォントを変えたり、照明の明るさを変えたりするのですが、
変わりはないようです。
皆様がお使いのP705iμはどうなんだろうと思い投稿させていただきました。
新しい携帯電話って買うと楽しいのですが、
これでは、目が疲れてしまって…
ぜひ皆様のご意見・お話をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
0点

個体差でなく、仕様の結果では仕方ありませんね。
私は、車のフロントガラスのわずかな歪みで頭が痛くなるタイプなので…
(関係ないかな。)
プライベートウィンドウの文字の右上がりも、本体の軋みも気にはなりませんが、
表示される文字の感じは、私にはちょっと無理でした。
機種変前のSH703iに戻して使おうと思ってます。
(この機種もイライラしますけどね。)
お返事、本当にありがとうございました。
書込番号:7479994
0点

文字サイズ変えてみました?
私は文字表示を小さくしてますが、文字のボヤケは感じません。
家族のP705iは、文字を標準にしていますが、特定の文字はボヤケています。
ボヤケるというか、文字を綺麗に表示させる為に、輪郭がスムーズになってるんだと思います。
曲線を使った文字がそうなってるんじゃないのかなぁ
書込番号:7481388
0点

お話、ありがとうございます。
文字の大きさは標準で使用しております。
私のも、特定の文字がボケた感じになってますが、
カタカナの「コ」とか、アルファベットの「F・f」とか、
漢字の「田」「出」とか、または文字の一部分がそうなります。
「ウ冠」の部分とか。直線部分の方が多いです。書き出すとキリがなくなります(笑)
確かに文字を小さくすると、ボケた感じはなくなる気がします。
たまたま友人もP705iμなので比べてみましたが、同じでした。
友人はDSへ持ち込んだそうですが、
「この機種は、ある文字はボケたように表示されますので、
このままお使い下さい」と言われたそうです。
後、本体を45度以上傾けた状態では、ワンプッシュオープンでも
完全には開かないので、みてもらったそうですが、
「少しチカラが弱いようですが、問題はありません」との事。
友人は「携帯電話って高額商品なのに〜」と愚痴っていましたが、
私も含め、個人的な感覚も大きいでしょうし、
本体自体の仕様・個体差もあるでしょうから、仕方ない部分かもしれませんね。
せっかく購入したので、SH703iに戻すのはヤメにして、
しばらくこのまま使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7484040
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
初めて書き込みします
携帯の変更を考えていまして、どうせなら溜まったTV(HDDレコーダー録画)が見れたらいいな〜と考えております。
高額になったので、どうせならビデオも・・・・と携帯本来の使い方とは違うかなと思ういますが。
なんとなく、HDD->PC->携帯 という感じで出来るのかな?とは思っているのですが、
携帯の機種の機能に、何があれば再生できるのかイマイチわかりません。
テレビ見たいだけならP905やP705で良いと思うのですが、ワンセグ放送を見たいわけでなく、
家に溜まったものを持ち出して見たいのです・・・
マニュアルを見てもそのものズバリが記載されているわけでないので、自分の中でハッキリ理解できず、
悩むだけで終始している始末です・・・
PC動画再生だと、ダウンロードからの再生の説明で、ちょっと私の希望とは違うようですし、
でもPC系の動画再生機能だから、PCから持っていけば使えるものなのかとも思ってしまいます。
機能が増えて色々出来るようですが、あまり詳しいほうではないので、アドバイスいただけないでしょうか。
0点

レスが付かないようなので。
録画した番組は、アナログですか?
デジタルのコピワンでは不可です。
この掲示板で『DVD 動画変換』で検索すればやり方が出てくるので参考にして試してください。
因みに私は、『Acala DVD 3gp Ripper』を使って携帯でDVDを見ています。
ただリッピングに時間が掛かる為、リッピングする位ならそのままレコーダで見たほうが効率がいいと思います。
好きなDVDを携帯で見たいとか、好きなドラマを何回も携帯で見ないならやる価値は有ると思いますが未視聴なな番組を見る為にするには時間が掛かり過ぎると思います。
これから携帯を買われるようなので、Gガイド番組表リモコンアプリから予約録画できる携帯を購入してレコーダー&携帯で録画しておいて時間が有ればレコーダー視聴、時間が無ければ携帯で視聴するようにしてはどうでしょうか?
書込番号:7467397
1点

スロット大好きさん。遅くなりましたが、ありがとうございます。
HDDの放送は、アナログものでした。この情報を抜かしていて申し訳ございませんでした。
確かに必要な情報でした。
ソニーのレコーダの広告で、レコーダ->PSPみたいなことが唱っていたので、
「同じようなことができればな〜〜」と単純に考えていました。
ソニーのレコーダとPSPを購入すればいいのでしょうが、住宅ローンを抱える身で、
そこまで贅沢はできなかったもので・・・
HDDからのエンコードは大変時間がかかるとのことで、アドバイスを参考にし、
携帯を選考して、P905iTVにいたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7477980
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
P702@からの買い替え考えています
2点質問です
1.P702@ではプライベートウィンドウで
メールや電話着信表示(番号登録していれば名前)しますが
P705@でも表示するのでしょうか?
2.メール着信時は本体開くとメール文章表示や
そのまま開くだけで通話できる設定があるのですが
P705@でも同じようなことができますか?
簡単ケータイ(P702@)に慣れてしまっているので
気になります
0点

P705iμでよければ昨日、購入致しましたので、
質問に答えさせていただきます。
@電話の発信元・メールの送信元とも、表示してくれますよ。
プライベートウィンドウが小さいので、テロップで流れます。
受信メールは、受信完了の後にテロップが
「受信日時→送信元→題名」と流れます。
番号・アドレス登録していれば名前での表示になります。
Aオープン新着表示機能はありますので、
開くと新着メール(メールボックス)や不在着信が表示されます。
オープン=着信応答・クローズ=終話 OKですよ。
書込番号:7474946
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
マニュアルを一通り見てみたのですが分からなかったので質問させてください。
YouTubeなどのストリーミングファイルは、再生が始まってもダウンロードが終わらないうちに二つ折りを閉じてしまうと再生もダウンロードも中止されてしまいます。
今のままだとダウンロードが終わるまで開き続けていなければならないので、音声のみ聴きたいファイルなどの場合、非常に不便です。
閉じてもダウンロードが中止にされないようにする設定などがあるようでしたら、ご教示ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
