
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月27日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月28日 22:45 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月23日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月20日 17:20 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月30日 16:30 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月5日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
現在、P902isを使用しておりますが、照明等すべての省エネ設定をしても二日持たず(バッテリー交換もしてもらいましたがダメでした)、そろそろ機種交換を検討しております。
現在、P705iμとN705iμのどちらかを購入しようと予定しておりますが、すでにP705iμをお使いになられている方々のバッテリーの持ちをお聞かせ頂けまでんでしょうか?
省エネ等の設定、個人個人の使用頻度によって様々だとは思いますが、なるべく多くの方々のご意見頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

私は毎晩携帯を充電器に置いて寝るので、みなさんがバッテリーの持ちを気にする理由がよくわかりませんが、一日の使用ではアイコンで見る限り満タンのままです。
書込番号:7452467
0点

バッテリー減ってなくて毎日充電してると劣化が早いと聞いたことあるのですが、
その辺りどうなのでしょう…
私は以前の携帯でそういうことがあったので、1〜2個減ってから充電するようにしています。
購入してまだそんなに日にち経っていませんが、電話とメールをある程度使って、1日経って1個減った感じです。
赤外線通信を結構使い、設定いじったりなどをしていたらやっと1つ減りました。
ネットやメールをガンガン使う人はもっと減りが早いんでしょうね。
書込番号:7452529
0点

眠りねずみさんの言うとおり、影響はあるでしょう。
所詮携帯は道具なので、バッテリー残量を気にしながら使うよりずっと精神衛生上良いです。
そもそもバッテリーを食うVGA液晶、ワンセグ、GPSがない機種なので、あまり気にしなくていいと思いますよ。
書込番号:7453772
0点

炙りサーモンさん、眠りねずみさんこんにちは。
情報ありがとうございます。
現在使用のP902isについてもバッテリーの充電方法については眠りねずみさんがおっしゃるように有る程度減ってから充電するように気をつけておりましたが、改善はされませんでした。
現在の使用状況は一日に通話を5分〜10分程度、メールは5件程度、インターネットはほぼ使うことはないのですがバッテリーの減りは早いです。
P705iμについては薄型ということもあって期待はしたらいけないのでしょうが2〜3日程度持ってくれればと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:7453993
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
microSDの挿入口のカバーですが、すぐに開いてしまいます。
埃も入りそうですし、カバーが壊れてとれるじゃないかと思います。
それとも自分だけで、みなさんのはちゃんと閉じた状態で固定されているのでしょうか?
0点

今のところ、しっかり閉まってますよ。振ったりしても開きません。
ドコモショップで見てもらった方がよいかも...
書込番号:7441974
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
904〜5はYouTubeにほぼ対応、70xは短い物なら可能とありましたが、P705系なら見れそうな気がします。
試された方いらっしゃいましたら、お教え戴けませんでしょうか?
0点

ありがとうございます!
最低条件がYouTube可能なDoCoMoだったので、これで90xを買わずに済みそうです。
書込番号:7436267
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
この機種の薄さ、デザインが気に入って欲しいと思うのですが、やはり高いので二の足踏んでます。
で、少し待って安くなればいいと思うのですが、現在冬割(2/22まで)で数千円安くなってますよね。
仮に半年待ったとしても、この程度しか価格が下がらないのであれば、待つ意味無いですし、買うしかないのかなあと思うのですが、他の皆さんはどうお思いでしょうか?
0点

確かに、現在のプランになってから、携帯電話本体の価格は、決して安くはありませんね。
購入に慎重になるのはよく分かります。
でも、バリューコースで契約することを前提に考えると、現在より基本料金は安くなる。
そして、バリューコースの場合、最大2100円、3ヶ月間基本料金が割引になる。※5月31日契約まで。そう言ったことを考えた時、半年で、それに見合っただけ又はそれ以上に価格が下がるか・・・そこのところは905・705シリーズからのプランだけに、今後どれだけ値下がりするかは不透明ですよね。
考えた結果、僕は購入に踏み切りました。
書込番号:7419494
0点

スレ主様、初めまして。おじゃまします
私も、極薄型携帯の入手を各電話会社製品を比較し検討中の者ですが・・・
確かに、この端末も買い易い価格では無いですよね。
各社共様々な販売スタイルを行っているので、出費と将来性を考えると迷わされますね。
さて・・・本機の値下がりの件ですが、気長に待てばいずれは値下がり販売も有るかも
知れませんが、私はその望みが薄いと考えています。
その、根拠として販売流通状態の現状を視てです・・・例えば、P905iですが爆発的
人気で相当数が売れた様ですが、部品が間に合わないとか生産が追いつかないとか・・・
販売各所で聞き飽きました。
実際、いまだに入荷が数台ずつですよね?そこで予約受付ながら販売?・・・
これなら、売れ残りが品がダブついて値下げ販売をする必要が無くなる事になりませんか?
本機P705iも、同じ様に品切れ状態が起きていますよね・・・
購入後間も無く値下がりしたら、確かにくやしい感は湧きますけど・・・
欲しい時に買っちゃうのが、一番かな!!
書込番号:7419790
0点

皆さんありがとうございます。
やはりそうですよね。
あまり値下がりしない、或いはしたとしても現状の割引を考慮するとあまり差が出ないと見た方が良さそうです。
待ってるうちに品切れということもあるでしょうし。
docomoの戦略にまんまとはまってしまうのが悔しいですが(笑)、ハードが高く(というより適正な価格)、基本料金が安いという方があるべき姿なのかもしれません。
書込番号:7421159
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
ドコモなら『P705i』か『P705iμ』にしようかと考えているのですが,この機体に関して幾つか気になる点があるので質問させてください。
○液晶画面に傷
P705iのクチコミ掲示板に「買って間もないのに液晶に傷がついた」との書き込みがありました。なんでも折り畳んだ状態での液晶とキーボードの隙間が十分に確保されていないことに起因するものらしいのですが,P705iμはどうなのでしょうか?一定期間使用しないとこういうことは分からないかもしれませんが,購入するとなると高額なのでどうしても気になってしまいます。というのも3インチの液晶はこの機体の“売り”の1つでは…
○バッテリー
既にクチコミで話題になっていることですが,実用性を考える上では最重要ポイントの一つです。これも一定期間使用しないとこういうことは分からないと思いますが,実際に購入された方のご感想,購入を検討されている方のご意見等お伺いしたいと思います。
0点

バッテリーの持ちは、あまりよくないですね。
この薄さでは仕方がないのかなと思っています。
質感とデザインはよいです。特にワンプッシュオープンは
今までの極薄にはない使い勝手のよさです。
書込番号:7423629
0点

まだ液晶の保護フィルムを買っていないので,購入時に貼られていたフィルム?をはがさないまま使用しています。
購入して1週間,ボタンの枠の場所に相当する部分と思われるかのようなスジ状の傷みたいなものが付いてきました。このスジが,フィルムの厚みがあるが故に付く傷であるのか否かは分かりません(試すつもりはありませんが)。使用中で画面が明るいぶんにはそんなに気にならないんですが,他のみなさんはどんなんでしょうか。
書込番号:7431334
0点

本当にバッテリーの持ちは悪いですね。
気が付けばバッテリーアイコンが少なく表示されてます。
購入して1週間ほどですが、購入時にフィルムは剥がしてしまい
暇があるとボタンで開け閉めしていますが
傷は気になりませんと言うか付いていません。
ただ画面がでかい事で耳の当て痕が目立ちますね。
僕の気になった点は、ヒンジ部のがたつきと、
イヤホンと充電が同時に出来ない事ですが、
薄さを考えればとても満足してます。
書込番号:7432113
0点

なるほど,やはりこの薄さとバッテリーの持ちを両立させるのは難しいみたいですね。恐らくはとは予想していましたが,実際にその通りだと分かるとちょっと残念です。というか,この薄さ・デザインにバッテリーの持ちまで求めるのは酷ですね。以前,薄型携帯電話を購入した方がバッテリーの持ちが悪すぎて故障かと思ったといった内容の書き込みがあったので,「えっそんなに悪いの!?」と驚きましたがどうやらこの機体に関しては問題無さそうなので安心しました。これを参考に再度検討してみます。ご回答有難うございました。
書込番号:7435563
0点

他の機種でもそうですが、バッテリー長持ちさせるのに、購入時の設定で使ってたりしませんかね?
Flash待受使わないとか、他の設定も余分なものは設定使わないようにしたりとか、
そういうのしてみても変わらないのでしょうか。
私は現在905を所有しております。
来週、前から気になっていたこのP705iμを購入予定。
905で省電力設定などをしたところ、ある程度使っても減るのは1つだけでした。
(ソニエリのカメラ携帯です)
P705iμは905と比べると、性能などはいまいちですが、
必要な機能だけがあるので十分だと思っています。
購入したら、余計な設定を省いて、バッテリーの持ちを調べてみようと思います。
書込番号:7437922
0点

P705iは、今まで使ってきた折り畳み式のドコモ携帯(ムーバを含む)の中では、液晶パネルの抗傷性が最も低く(畳んだ時の薄さを追及する余りパネルとボタンの間に隙間を十分設けなかった)、保護フィルムを常時貼っておかないと、ボタンと接触する度に傷が刻まれていきますので注意が必要です。
PCのEnterキーに相当する丸いボタン(プラスチック製)がメッキ加工されており、ボタン穴との摩擦で塗装が剥がれやすい(早ければ使用開始から数日で)のも難点。
他のボタンもどちらかと言うと細かい傷が目立つ方ですが、こちらは家電用のつや出しクリームを時々かける事である程度は隠せます。
ボディー(ケース・リアカバー)の耐久性は申し分なく、極端な衝撃や摩擦を与えない限りは塗装剥げのリスクは小さいと思います。
メールなど文字入力がリズミカルに出来、PCサイトとの親和性(フルブラウザを使わなくてもHP閲覧やYouTube視聴が可能)も比較的高い(スマートフォン感覚で使える)のでとても重宝してますが、外装面の課題を検証・克服してから世に出した方が良かったかも知れませんね。
書込番号:10073595
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
ぱかっと開くPの良さと、打ちやすそうなNと悩んでいます。Pのほぼフラットな入力ボタンに問題がなければ、片手操作の多い自分としてはPにしたいと思っています。
すでにお使いの方のご意見をお待ちします。
0点

あくまで個人的な意見です。
はっきり言って打ちにくいですが、そのうち慣れると思います。
購入から2日間触っていますが、デザイン、レスポンス、ハイスピード
どれも満足しています。
この薄さを考えると、Nの開閉のしにくさのほうが怖いです。
書込番号:7408523
2点

僕も個人的意見ですが、ボタンがわずかに盛り上がっていて、それ程打ちにくさは感じません。Nの方が打ちにくく感じましたが・・・これは個人差があるでしょうね。
書込番号:7408833
1点

早速の返信ありがとうございます。
帰宅時にNを触ってきましたが、手袋をしているとあけられないことが判明し、Pにすることにします。押しにくさは慣れで解消したいと思います。
書込番号:7413238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
