
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月27日 10:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月14日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月14日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月22日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月14日 21:45 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月18日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
P706iμが25日に発売されるみたいですが、
P705iμは、デジカメみたいに型落ちでかなり安くなるのでしょうか?
今日ドコモのお姉さんに聞いたら、大幅な割引はしないと言われました。
現在、706が4万2千円位で、705は最近値下げしたみたいで3万2千円位でした。
昔は販売店への援助金などあって、型落ち機種は1円などありましたが
バリューコースの場合、ドコモショップ以外で買っても値段は、
ほとんど変わらないと言われました。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。
ちなみにブラウン色を購入予定です。
0点

稀に705や905を一括5,000円や1万円の特価を見たとのクチコミを見かけますが、SoftBankのスバボ一括特価品と同じように非常に稀ではないでしょうか。
時間と労力を使って気長に探し回るしかないかと思います。
機種や色まで決めて探し回るのは難しいかも知れませんね。
本当に欲しい機種なら無くなる前に買う方が賢明なような気もします。
因みに3万2千円でも発売当初と比較すれば1万円以上安くなっているのでインセンティブは存在すると思いますよ。(旧機種になっても原価が下がる訳ではないですから)
書込番号:8114751
0点

ビックカメラで、新規一括+指定オプション加入なら
めちゃ安いこともあるみたいです。
機種変で安いところなら、気長に探すか、
ショップの店員と仲良くなるか、
ドコモの社員に頼むか、、、が、いいかも?
書込番号:8115320
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

できますよ。
取扱説明書の103ページ「電池アイコンやアンテナアイコンを設定する」です。
メニュー→設定→ディスプレィ→画面表示設定→電池アイコン・アンテナアイコン→パターンを選択
書込番号:8075827
0点

追伸。
プライベートウインドーのほうは変更できないです。
書込番号:8075852
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
お使いの方に質問です。
シルバーは金属むき出しで、小キズがつきやすいという口コミを見たような気がするんですけど、
ブラウンは塗装してあるんでしょうか??
もしそうなら、塗装は剥げやすいですか?
0点

シルバーに限らず、ヘアラインの素地の上に塗装+クリア塗装になっています。
素材が固いステンレスのため弾性が無く、固いものが当たった際に塗装が先に割れ剥がれるようです。
また、クリアが光沢仕上げかつ硬質なため、指紋がとても目立ち、小キズも目立ちます。
ワタシはブラックですがカーボン柄のカッティングシートを買ってきて凹形にカットして貼りました。
端はどうしようもないんですけど。
書込番号:8075838
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
携帯は、@通話できればよいこと、Aバリュー一括購入で月々安く、でいいので
端末価格が安くなってきたので P705iμ を検討しています。
そこで、microSDHCなんですが、8GBは使えますか?
携帯電話で音楽も聴こうと思うのですが、使い心地は多機種と同程度でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

docomoのHPでは最大容量microSDHC4GBとなっていますね。
書込番号:7972418
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ
こんにちは。
受電を行うタイミングについて教えて下さい。
電池の残り残量マークが残り1個になると充電をしなければと考え始めるのですが、
電池を長持ちさせるには、残量マークが1個になって充電するよりも、
電気を使いきってから充電する方が電池が長持ちすると聞いたことがあるのですが、
実際のところはどうなのでしょうか?
電池の残量があるうちに充電を繰り返していると、電池の持ちが悪くなるのではと心配しております。
このP705iμは電池の持ちが元々良くないので、
よけい神経質になってしまいます。
何方かご存知の方教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


とおりすがりな人さんが言われるように、リチウムイオン電池の「過放電」は電池として使えなくなる決定的なダメージ(電極溶出)がありますので、電池マーク1本になったら必ず充電してください。ある意味過充電よりも被害が大きくなります。
>電気を使いきってから充電する方が電池が長持ちすると聞いたことがあるのですが、
使い切りの目安が電池マーク1本と考えた方が良いですよ。
書込番号:7940163
0点

とおりすがりな人さん 巨神兵さん
お返事有難う御座います。
全く知りませんでした。
誤った使い方をするところでした。
本当に有難う御座います。
書込番号:7940274
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

Y.HiSAさん ありがとうございます!
しかし設定、ディスプレイ、デスクトップ、機能の後の削除ができません…。
書込番号:7913845
0点

トッポジョージさん ありがとうございます!
私もそれは最初にやってみたのですが、マークは消えませんでした。
が、待ち受け画面で決定ボタンを押してみたら、
「未通知アラームあり」(だったと思います)と出て、
それを解除したらマークを消すことができました!
お二人の方、ありがとうございました!
書込番号:7956156
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
