FOMA P705iμ のクチコミ掲示板

FOMA P705iμ

3.0型液晶を備えた「TGB design.」コラボレーションの折りたたみ式携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月15日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:105g FOMA P705iμのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P705iμ のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P705iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA P705iμを新規書き込みFOMA P705iμをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

何度も再起動になります

2008/11/01 00:02(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

クチコミ投稿数:3件

なぜか最近突然携帯を使おうとして開いて5秒〜20秒くらいの時間で勝手に再起動になります なので電話とかできないしメールとかも返せません
消えた後に「システムを再起動しました」と出ます
原因や直し方がわかる方 お願いします

書込番号:8579225

ナイスクチコミ!1


返信する
MaKo-Sanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/11/01 04:31(1年以上前)

そういった問題はここで聞いたところで解決しないですよ。DSに行って下さい。アドバイスあっても結局最後はDSに対応してもらう問題のようなので。

書込番号:8579846

ナイスクチコミ!0


okky22さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/26 09:18(1年以上前)

スレ主ではないですが、同様の症状でDSもっていき、メーカーへ送ってもらいましたが、『正常』で帰ってきました。
再起動がかかるタイミングで持ってきてください(DS店員談)
なかなか難しい事ゆうね。。。
2chでも同様の事象が多数報告されてるし、前回のソフトウェアバージョンアップ後からだし、バグなんじゃね。。。
しかっし、発売日に買ったが、何回バグフィックスのバージョンアップさせるんだ。バグ多すぎだわ。
もっとしっかりテストしろよ。
まだ割賦が残ってんのに、最悪だ。。。まともに電話もできん。

書込番号:8692963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/21 16:54(1年以上前)

こんにちは、私のやつも同じように再起動します。嫁が使ってたので、いつからなのかわからないですが。昨日おかしいと持ってきました。水濡れ反応があったので、保障に出さず、保険で交換の手続きしちゃいました。ソフトのバグだとするとはやまったかな?

書込番号:8818074

ナイスクチコミ!0


okky22さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 08:28(1年以上前)

またバグ。。。

・イヤホンマイクを使用して通話すると、通話相手側で相手の声がエコーする。
・メール宛先一覧画面で特定操作を行うと、端末が再起動する場合がある。
・OFFICEED1のエリア表示設定を「ON」にしても、設定が「OFF」に戻る場合がある。

メーカーも私の事象かどうかは分からんが、再起動認識してるのに、正常で返すなよ。
対応が最低や。任天堂のサポートを見習えよ!!

書込番号:8941983

ナイスクチコミ!0


chooring@さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 12:32(1年以上前)

先週から頻繁に再起動するようになり、本日DSへ持ち込み現物交換となりました。昨年3月購入なので保証期間ということもありましたが、担当者の前で検証確認取れましたので、よかったです。一応かなりこの現象が起きている旨話はしておきましたので、MaKo-SanのおっしゃるようにDSへ行って見てください。まあ再現状況にもよりますが、私のは出始めるとごきげんなくらい頻繁でしたけど…。

書込番号:8992541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オールロックの簡単操作

2008/07/26 21:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

クチコミ投稿数:89件 FOMA P705iμのオーナーFOMA P705iμの満足度5

オールロックの簡単操作はあるのでしょうか?
毎回メニューの設定のロックから行わないといけないのでしょうか?
Menu、4,3,2とかの簡単キー操作はあるのでしょうか?

取説を見ても載っておりませんで。。

書込番号:8130963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/07 20:12(1年以上前)

ボタン一発というわけにはいきませんが、
私はプライベートメニューにオールロックを登録して使ってます。
プライベートメニューの中央(初期設定ではアラームになっている)に
オールロックを登録しておけば
MENUボタン→MENUボタン→○ボタンと3回ボタンを押せば
オールロック設定の暗証番号の画面を出せます。

閉じタイマーロックでオールロックが設定できればよかったんですがね〜

書込番号:8468888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶画面にボタンの跡がつく

2008/05/05 20:39(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

スレ主 budaさん
クチコミ投稿数:7件

液晶画面に、決定ボタンの「丸い跡」がつきます。
(うまく説明ができなくてスミマセン)
きれいにふき取ってもすぐに跡が付きます。
会社の先輩も同じものを使っているので聞いてみましたところ、
「そんなことはない」とのこと。
また、今まで使っていた他社の携帯でもそんなことはありませんでした。
とゆうわけで、購入して3日後にドコモショップに行きました。

門前払い&故障対応(つまり有償)扱いにされそうになりました。
なので、店員さんに丁寧に拭き取ってもらったあと、何回か開け閉めして見せてやりました。
「もう付いてるでしょ?」って。

確かに、感じ方に個人差があるのかもしれません。
でも、そんなこと言ったら、ほとんどの不具合は不具合でなくなってしまうと思います。
また、安い買い物ではないし、2年間使い続けるワケですから。
まずは調べてもらって、P社からの見解を聞きたい。
その上で、私が我慢すべきならば我慢します。

とゆうわけで、製品の不具合(じゃないかもしれないけど)というよりは、
ドコモショップの方の対応についてのレポートになってしまいました。

書込番号:7766761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2008/05/05 22:40(1年以上前)

保護フィルムを使われていますか?

保護フィルムをしていると ボタンについた手垢が転写されるそうです。

書込番号:7767381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/05/06 01:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001015/SortID=7727577/

リンク先はP705iのスレッドですが、参考になるかなぁ〜?

書込番号:7768372

ナイスクチコミ!0


スレ主 budaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 02:56(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。
検索してみたりしましたが、このテの話は結構あるみたいですね。
保護フィルムやスペーサーなどが対応策だと。
ただ、私と同じ事象の人は、
何も言わないで上記対応をとらなければならないんですかね〜。

結局、私の携帯はP社へ展開されることとなりました。
MNPでドコモにしたこともあり「やれることはやってもらって納得したかった」からです。
先方もそれで納得いただきました。

とりあえず、一旦連絡くれるそうです。
「そんなものだ」ということであれば、保護フィルム等の対応をとります。
そして2年後、元の鞘に戻る予定です。

書込番号:7768557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/06 11:16(1年以上前)

わたくしもこの件で、新品と交換してもらいました。
しかし、交換してもらったものでも「ボタンの跡」は
つきます。ショップの店員さんもこれはこーゆうもの!
薄型化ゆえの弊害みたいな事を言ってました。

救いは、「ボタンの跡」は、拭けばとれますし実使用
(液晶点灯)状態では見えませんので、まーいいかと思って
います。ただ、液晶画面には保護フィルムを貼り付けて
使用中です。でも、メーカーにおいては、設計面で是非改善
して欲しい項目と思っています。

書込番号:7769713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/07 22:09(1年以上前)

買ってから10日経ちました。「ボタンの跡」は全くつきません。これは製品の個体差
なのでしょう。お隣のP705iより発生確率は少ないようですが。

個体差は完全な品質問題です。ここまで公になった以上、ドコモやパナソニックは会社
としてこの品質問題に真剣に取り組むべきです。

こことお隣のクチコミを読んでいる関係者はただちに社内で働きかけて行動を起こして
下さい。それでないとファンを逃がしてしまいます。大きな損失です。対策によっては
新たなファンを生むこともあります。

関係者の奮起を願います。

ちなみに私はPは初めてですが、この携帯P705iμを使ってすっかりファンになり
ました。とても気に入って快適に使っています。「ボタンの跡」は全くつかないし。
TV電話使わないし。

書込番号:7776851

ナイスクチコミ!0


h.hiroさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/10 17:08(1年以上前)

キーの痕が画面に付着する事を気になさる方も多いとは思いますが、
正直な所ある程度は割り切ってご使用なさった方が良いと思います。

DoCoMoでμシリーズはあくまでも薄さや軽量等を追求するモデルです。
0.1mmの違いで世界最薄になったりもする訳ですから、画面を閉じた時に
キーと画面の隙間を大きくする等の対策も、今後期待できないと思って
いた方がよいと思います。
平たく言ってしまえば、ある性能に特化させる為に一部を犠牲にしている
訳ですが、この件はその「犠牲」に入ってしまう部分だと思います。

余談かもしれませんが、隙間を大きくしても本体がたわむので結局
ポケット等に入れていると画面に痕がついてしまうハズです。
(あの薄さでたわみを無くすのは不可能です)
どうしてもそれが気になるようでしたら今後は通常の905iシリーズ等を
選んでみてはいかがでしょうか。


P.S.
私も現在P705iμを愛用しておりますが、その辺りは割り切っています。

書込番号:7789109

ナイスクチコミ!1


スレ主 budaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/18 14:45(1年以上前)

結局、私も交換してもらいました。
メーカ側としては「不具合」とは判断していませんでしたが。
でも、結局跡はつきます。前よりもヒドい気が(笑)
ま、やるだけやってもらったので、「こんなものだろう」と諦め、使用しています。

確かに、薄さを追求するためにスペースを絞っているんでしょう。
ただ、ユーザーサイドにはたってないですよね。
他機種でも同様の話がありますし、
相当数の同事象がドコモ及びP社に打ちあがっているものと推測されます。
"たわみ"は公差として扱い、考慮して設計できるはずです。
また、どうしても構造上不可避なのであれば、
"購入する前"にアナウンスするなり何かできるのでは(ま〜、しないでしょうけど)

私もP社は今回が初めてです。
デザインはカッコイイのですが、次回、P社にするかといえば疑問が残るところです。
ちなみに、ドコモショップさんの対応は、その後は丁寧でした。
以上、ご報告まで。

書込番号:7823699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 11:13(1年以上前)

私も「ボタンの跡」には悩まされました。
そこで、私が、これまでとった対処法をご参考までに。

1 まず定番の「液晶保護シール」。一見これで解決できそうですが、かえって皮脂がつくようなきがします。…もちろん拭けば、貼らないよりは簡単に落ちますが。
それよりも、厚めの保護シール(私の場合、ラス○バ○○)は、下手をするとシートキーに傷をつけてしまいます。要注意です。
私の場合だけかもしれませんが、そのため「液晶保護シール」はやめました。

2 スぺーサー(ボタン用の透明なクッション?)を、送話口の近くにかましてみる。
確かに、液晶とボタン部分に隙間が出来、ボタン跡はつきませんが、問題が発生。
まず、充電器にささらない(無理やりだと可能)。また、スぺーサーが液晶にくっつき、ワンプッシュでオープンできない時がある。液晶が若干へこむ場合も(時間がたつとへこみは直りますが)あり。といことで、これも却下。

3 ほぼ諦めかけていた時に、ダメもとで液晶に「透○プラスチックク○アー」(本当は「ナノ○クスーパー○ート」の方がよいのかもしれませんが、たまたま手元に有ったもので代用)を塗ってみました。
結果、「保護シール」を貼った時と同じくらい、ボタン跡がつきにくい状態になり、拭けばさっと落ちるようになっています。
ただ、この状態が持続するのかどうか、それは現時点では不明です。

以上、私の経験談が何かのご参考になればと思います。

書込番号:8080777

ナイスクチコミ!0


ゆう85さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/07 18:39(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんに質問です!!

>>保護フィルムをしていると ボタンについた手垢が転写されるそうです。

すみません^^これって隙間が少しあいている状態でも転写されるということでしょうか?

書込番号:8468484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

都内・千葉で売っている店

2008/09/26 22:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

クチコミ投稿数:266件

都内・千葉で売っている店をご存じないですか?

書込番号:8416822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/27 14:00(1年以上前)

9/26 昼の時点での電話確認で、ブラウンが1台 ドコモ浜松町店にありました。

書込番号:8419743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/09/27 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8419872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

機種変更での価格

2008/07/29 17:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

クチコミ投稿数:73件

p705iμか706iμか迷ってます。
先日、電気屋さんで値段を見てきたのですが、706iμで4万ちょっとでした。
別にワンセグがいらないので、たぶん705iμのほうになるとは思うのですが。
706の方ばっかり見てて、705の方の値段を見忘れたので誰か教えてください。

書込番号:8142908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 FOMA P705iμのオーナーFOMA P705iμの満足度2

2008/09/17 12:28(1年以上前)

もう機種変されてしまいましたか?

書込番号:8363948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/19 21:49(1年以上前)

いいえ、まだです。

書込番号:8377869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 FOMA P705iμのオーナーFOMA P705iμの満足度2

2008/09/20 10:58(1年以上前)

705シリーズはだいぶ少なくなっているので見つけるのか゜結構大変かもしれませんね。
705はあるショップで新規4800円で暫くやっていましたが、終了しました。

バリューでなければ新規で買って解約した方が安上がりです。

まめに捜すと以外に安い物がでてますよ。
今日706iμの新規0円があります。すぐ無くなってしまうと思いますが。

書込番号:8380810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 FOMA P705iμのオーナーFOMA P705iμの満足度2

2008/09/21 00:19(1年以上前)

P706iμを買えました。
オプションはありましたが前に書いた値段でした。
ちょっとびっくりしてます。

書込番号:8384766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/26 14:52(1年以上前)

この機種を探しています、どこで購入されましたか?

書込番号:8415057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 FOMA P705iμのオーナーFOMA P705iμの満足度2

2008/09/26 18:47(1年以上前)

残念ですがセール終了してました。
定価になってます。

書込番号:8415761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックプレーヤー用CD-ROMについて

2008/09/23 16:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705iμ

スレ主 panpukinnさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですみません。
以前SO903を使用していたのですが、その時は付属のCD−ROMを挿入して、そのままソニックステージのインストールができたのですが、P705iuの付属CD−ROMをパソコンに挿入して進んでみたのですが、インストールするのに有料になるようでした。
私のインストールの進み方が間違っているのでしょうか?
それともパナソニックさんのミュージックプレーヤーを使用するには、インストールするのには有料のものしかないのでしょうか?

書込番号:8399674

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/24 13:00(1年以上前)

FOMA P705iμで音楽を再生する場合には「Napster/WMA/SD-Jukebox」の3種類になります。

Napsterは会員登録の有料制でSD-Jukeboxは別売りのソフトが必要です。
スレ主さんの場合はWMA(Widows Media Playerを使用)が良いのではないでしょうか?

使用方法がdocomoのサイトにありますので確認してみて下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/p_series/index5.html

書込番号:8404669

ナイスクチコミ!0


スレ主 panpukinnさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 16:01(1年以上前)

kohcatさんお返事ありがとうございました!
WMA(Widows Media Playerを使用)という方法がおすすめという事ですね。
早速試してみたいと思います。
有料のものしかないのなら諦めようと思っていました。。
とても分かりやすい説明ありがとうございました!

書込番号:8405260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA P705iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA P705iμを新規書き込みFOMA P705iμをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P705iμ
パナソニック

FOMA P705iμ

発売日:2008年 2月15日

FOMA P705iμをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング