FOMA D705i のクチコミ掲示板

FOMA D705i

「直デン」機能や3.0型液晶を備えた薄型のスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 1月30日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:130万画素 重量:120g FOMA D705iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA D705iをお気に入り製品に登録<17
FOMA D705iのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA D705i のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D705i」のクチコミ掲示板に
FOMA D705iを新規書き込みFOMA D705iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自宅でのワンセグの感度アップ

2008/03/13 11:44(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D705i

クチコミ投稿数:95件 FOMA D705iのオーナーFOMA D705iの満足度3

毎日、World Business Sateliteと朝のニュースを録画しておいて満員電車の中で
見ています。出先での感度アップではありませんが、録画で使っていらっしゃる方の
参考になればと思い投稿しました。

この機種に限らずワンセグ機器の感度の悪さには閉口していました。
自宅は千葉県北西部なのですが、窓際でも千葉テレビ以外は映ったり映らなかったり。
この機種は録画機能があるので、自宅でWorld Business Sateliteを録画して
会社の行き帰りに見ようと思っていた私はがっかりでした。

色々調べたら地デジのアンテナ線にワンセグ機器のアンテナを接触させると
ちゃんと映るという話を見つけて、早速実験してみたところ大正解!

ケーブルテレビのパススルーで入ってきている信号線(TVケーブルの芯線)
の先にワニ口クリップをつけて本機のアンテナ(先端の一段下の金属部分)を
かませて見たところ、それまで1つも立たなかったアンテナマークが3本になり、
すべてのチャンネルで綺麗に映るようになりました。

市販の装置で、UHF帯の電波を室内で飛ばすような製品もあるようですが、
この方法なら地デジ用のアンテナをお持ちの方なら数百円の部品代で実現
できますよ。

書込番号:7526546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA D705i」のクチコミ掲示板に
FOMA D705iを新規書き込みFOMA D705iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D705i
三菱電機

FOMA D705i

発売日:2008年 1月30日

FOMA D705iをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング