公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 1月30日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D705i

そういう考え方好きです。
大事に使ってあげて下さい。
書込番号:7478626
1点

>友里奈のパパさんへ
今までは長くても1年半くらいで変えてしまっていたので愛着もって使います^^
>RUNNERさんへ
P704iなんかはスライドになってますのでDが撤退したとなると同じような感じの携帯は出てくるんじゃないですかねぇ??
書込番号:7479020
0点

ですよね(^O^)/
もし、Dと似たような機種が出てこなかったら、ショックですが…。
D705iのデザインが気にいってるのですが、値段がねぇ…。
安いところを探して、もし安いところが見つかれば買いたいと思っています。
書込番号:7479815
0点

スライド携帯を生産している会社が相次いで撤退ですからね・・。
寂しくなりますね。
書込番号:7480825
1点

>RUNNER.さん
モザイクモールのテレマックスにて購入しました。
バリュープランで価格は24回払いで合計39,480円で購入したのかな。。
書込番号:7481000
0点

返信ありがとうございます。
やはり4万近くしますね。
近くのドコモショップでも、そのぐらいの値段でした。
やはり高いですねf^_^;
書込番号:7481247
0点

発売時期から、次回の搭載機能から、仕様から、卸値までetc・・・携帯電話通信事業者(今回の場合はドコモ)からの指示があり、ドコモが全ての主導権を握った商売。
不具合があれば大量のリコール、ドコモショップからも交換した端末の交換、返品・・・儲かっているのはドコモだけ・・・三菱としては、正直、『やってられない!!』って感じの心境だったのではないでしょうか??
Dの三菱携帯はドコモのムーバ(アナログ携帯時代)からの主要メーカー(D、P、F、N)ですし、毎回人気機種が多い、期待している人たちも沢山いるメーカーなのに・・・撤退。
5月に発売予定になっていた906シリーズの発売も中止しての撤退ですから、よっぽどの事だったのではないでしょうか??(ドコモは痛くも痒くもないでしょうが・・・)
外国のように、通信事業者と、端末メーカーを完全にべっこにして、メーカーも自由に新機種をリリースできる体制になっていれば(俗にいう『SIMロックを解除解禁』)、撤退も無いでしょうし、もっと独自性を出して開発、商売ができていたかもしれません。
現状は大きく儲かっているのは電話の通信事業者(ドコモ、au、SBM等)だけです。
三菱は携帯の開発技術者は携帯電話からカーナビなどの成長部門に開発をシフトするとのことですね。
今後も、他社も撤退、再編もあるかもしれませんね
書込番号:7488130
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
