
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年2月9日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月3日 17:09 |
![]() |
2 | 8 | 2008年2月5日 22:31 |
![]() |
1 | 9 | 2008年2月6日 21:36 |
![]() |
4 | 5 | 2008年2月3日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月2日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
先日、N505isからこのP705iに機種変更しました。
なかば化石化しつつあったN505isとは何もかもが進化していて、ただただびっくりしております。
最近は、着うた、着モーション…いろいろなものがあるんですね。
未来の世界へやってきた原始人のような心境です(笑)
さて、本題なんですが、タイトルにもあるようにCDなどの音楽データをPCに取り込み、そのCDデータを
携帯のMicroSDにコピー(移動)し、それを着信音として使用できるのかなというのが質問です。
もちろん生のCDデータをSDに持っていくのはファイル形式の関係で無理でしょうが、
ファイル形式を変換後、SDに持っていって、それを着メロに使えたらうれしいなと思ったんですが、
無理ですかね^^)?
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
1点

着うた作成などで検索すれば、作るのは可能ですよ。努力次第!
好きなところを切ったり、イコライザを入れたりしたいなら、更に根気が要ります
書込番号:7344573
0点

>着うた作成などで検索すれば、作るのは可能ですよ。努力次第!
自分で作るなんて考えても見ませんでしたが、そういう方法なら着信音に出来るんですね〜
PC→携帯のUSBコードを買った後、トライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7345837
0点

自作した着うたはiモード経由でないと設定できませんよ。
なのでUSBケーブルを買うのは無意味です。
アドレス帳や画像などの管理やSDオーディオを楽しむのであれば買ってもいいと思います。
書込番号:7365077
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
昨日、P705へ機種変しました。
以前は、D903で待受画面のカスタマイズができたのですが、P705はカレンダーの表示位置(方法)は、1箇所のみでしょうか?下のほうに表示したいのですができません
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/705i/p705i/index.html
どうぞ。
書込番号:7336798
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
教えてください。
現在、P705iかN705iで迷っています。この機種ってプライバシーモードってついてますか?
あと、インカメラがありませんが、どうやってテレビ電話を使うのでしょうか?
0点

ポイントマニアさん こんにちは
プライバシーモードがどのような機能かわかりませんがマニュアル索引には載っていないので付いていないと思います。
のぞき見防止にビューブラインドという機能は付いていますがONにすると画面が見づらくなります。
あとインカメラは付いていません。テレビ電話の時はアウトカメラの画像がでます。
これは爆笑もんです。テレビ電話しながら『意味ねー』と笑えます。
私はあまりテレビ電話機能を重視していませんからそれを承知の上で購入しました。
書込番号:7335233
1点

tenthousandさん
ありがとうございます。説明不足ですみませんでした。
プライバシーモードとは、D,Fにはよくついているような機能のようです。
プライバシーモードに設定すると、ある特定のメールアドレスから来たメールがフォルダごと表示されない機能のようです。
書込番号:7336715
0点

F705i購入した者です。
今までNだったのでこの機能知りませんでしたが、
ついてますよ。
・一定のフォルダが表示されない(受信送信)
・電話の履歴なども表示されない
等の機能がありました。すごいですよねこれw
書込番号:7337589
1点

ポイントマニアさん
docomoサイトを検索してみましたがP705iにプライバシーモードはついていないようです。
NとDはわかりません。F705iはありますね!あまりお役に立てなくてすいません。
書込番号:7339666
0点

急に割り込み、すみません。
P705iを1日に購入し使用していますが、今回のP705iについては、プライバシーモードについては不満タラタラです。他人に着信歴や発信歴、スケジュールなどを見られないようにしようとすると、かかってきた電話もナンバーのみの表示になってしまいます。以前のPなら、個々のプライバシー設定が出来たのに。N705iは、自分自身で個々の設定が出来るのに。他人に分からないようにすると、自分自身もかかってきた電話の相手が分からないなんてナンセンスだぁ〜!! 誰か、他人には着信歴や発信歴、スケジュールなどは解除ナンバーを入れないと分からないけれど、かかってくる電話は登録している場合は誰からの電話か分かる方法を教えてくださいm(_)m
書込番号:7348074
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
本日P705i購入してきました。
さっそく充電しようと接続端子のカバーを外したてコネクターを入れようとしたら
カバーが邪魔で入りずらい状態で折れるのではないかと思いました。
下にまげてコネクターを入れましたが素材がプラスチックの様で簡単に折れてしまうのではないかと思いました。
購入された方で同じ様に強度的不安を持った方はいらっしゃいませんか?
0点

同感です、私も折れるかと思いました・・・。
プラスチックの劣化も考えると2年間折らずに使う自信がありません・・・(汗)
microSDのカバーも同じような感じですね。
その他のところは、今のところ不安はないんですが・・・。
書込番号:7333960
0点

ジェニファー山田さん こんにちは
やはりそう思いますよね!microSDのカバーの方は見ていなかったので気が付いていませんでした。
結構気に入って購入しただけにちょっと考えてしまいました。
私は卓上ホルダー購入しようと思ってます。
書込番号:7335151
0点

そうですね〜、卓上ホルダーを使うのが一番安全ですね。
あと、私も昨日購入したばかりだったので、さっき気付いたのですが、
カバーを空けてから少し引っ張ると、カバーと本体を繋ぐ部分がニョキッと
5mmほど出てきました。
引っ張り出してから下に曲げると、余裕があってまだましな感じでした。
気付いていらしたらすみません(汗)
しかしまだ使って1日ですが、
905iよりも大体1万円安いことを考えると、
デザイン・薄さ・液晶の明るさ・反応の良さ等々、
個人的にはかなり満足しています^^
書込番号:7336912
1点

>カバーを空けてから少し引っ張ると、カバーと本体を繋ぐ部分がニョキッと
>5mmほど出てきました。
なるほど!おっしゃるとおり少しは余裕がありますね。それでも強度には?がつきます。
その他は結構気に入っています。特にiモードの動きが良いのには驚いています。
もっともその前の端末がD506iですから今はこれが普通なのかなっと思います。
書込番号:7339723
0点

私も先日、P705iに機種変更したんですが、充電部分のカバーは壊れそうで怖いですね〜
むしろ左側のmicroSDカードの挿入カバーのほうが、ヤワだけど回転するので多少安心感がありますね。
もっと上手く作れなかったのかなァ〜(^^;)
書込番号:7340589
0点

>もっと上手く作れなかったのかなァ〜(^^;)
ホントにそう思いますよね。いっぺんメーカーに問い合わせて見ましょう。
充電はホルダー使用を前提に考えますた…なんて返事がきそうですが。
書込番号:7340719
0点

私も今月から使ってます。軽さ、薄さ、ワンプッシュオープンが決め手でした。以前は700iを使っていましたが、充電のカバーは皆さんの心配通り、ある日パキッととれてしまいました。でも、いっそないならないで充電しやすくて重宝しました。今は、無理にとろうとは思いませんが、とれた方が便利だな〜くらいに思っていますよ。
書込番号:7347434
0点

ジェニファー山田さん、ほんわか旅人+さん、あき・さくらさん こんにちは
[7340719]で書き込み後メーカー問い合わせをしました。以下原文です。
パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社ホームページにアクセスいただきありがとうございます。
●回答
平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
早速ですが、ドコモ携帯電話FOMA P705iに関するお問合せについて回答させていただきます。
携帯電話の商品化の際には、ハードウェア、ソフトウェアともに極めて多項目にも及ぶ耐久性、正確性、
信頼性等の評価テストを実施しております。
P705iの外部接続端子のカバーにつきましても、通常のご使用であればご懸念いただくには及ばないと存じます。
今後ともお客様のご期待に沿えるよう、研究・開発に取組んで参りますので、弊社製品をご用命頂きます様お願い申し上げます。
簡単ではございますが、お問合せのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
簡単な話メーカーは耐久テストも行っているので、通常使用であれば強度に問題はないという見解でした。
たぶんそう来るとは思ってましたけど…!
あき・さくらさんがおっしゃる様にとれたらとれた時位に考える事にしました。
まあせっかく気に入って購入した携帯なので大事に使っていく事にします。
書込番号:7350848
0点

P903iTVを使っています。
多分同じような材質と思いますが、一年近く使っても丈夫です。
今では軟らかくなって良い感じです。
力いっぱい曲げても大丈夫と思いますよ。
書込番号:7352260
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
現在、P705iの購入を考えてクチコミを読んでおります。
文字の入力でT9方式は採用されていますか?
どなたかお使いの方がいらっしゃれば、返答をお願いします。
今使っている機種はmovaでとても古いタイプなのですが(N506iS)
T9方式に慣れているので、それ以外の入力は不便かなと思っています。
この方式は現在の携帯電話では標準なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃったら教えて下さいね。
0点

私も現在P901iを使用していてT9方式で文字入力しています。
明日、このP705iに機種変更する予定です。
機種変更するにあたって、私もT9方式のことが気になったのですが、
現在は全体的にあまり取り入れられてないようです。
このP705iも、かな方式、2タッチ方式、ニコタッチ方式の3パターンで
T9方式はないそうです。
(2タッチとニコタッチの違いがイマイチわかりませんが…)
下記の取説のP.384あたりから記してあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/705i/index.html
私もT9方式で慣れてしまっているので、とても残念です。
とても便利な入力方式だと思うのですがね。。
書込番号:7332978
1点

ご返答、ありがとうございます。
Pのプレミアムダークに一目惚れしたので、かなり買う気満々だったのですが、T9方式が採用されていないと、かなり躊躇してしまいますね。
サイトの取説、教えて頂きありがとうございます。
T9方式は、Nだけ?が採用している方式なのですかね。
私にとっても、すごく便利なので(慣れてしまっているので)残念です。
そう考えるとNを購入することに、気持ちが傾きそうです。
これからもいろいろ調べて、考えていきたいと思います!
本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:7334301
0点

2タッチとニコタッチは特にアルファベットの入力が違うようです。あと「ゆ・よ・ゃ・ゅ」
私は,2タッチ入力で1タッチすると2タッチ目でどの文字がでるか表示してくれるモードを使っていて,とても便利なので,Pしか選べなくなってしまいました。
たとえば,1タッチ目に「4」を押すと
「1234567890」に対応して
「たちつてとっghi4」と表示され,かな,数字,アルファベット,一部の記号が迷わず2タッチで入力できます。
書込番号:7338166
2点

そうですかー。慣れると2タッチ方式も便利なんですね。
ますます迷ってしまいます。
情報、ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:7339145
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
都内の量販店で保護フィルムを探してみたのですが・・・見つかりませんでした。
HPではいくつか販売されているみたいなのですがご存じの方は教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
