
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月17日 00:37 |
![]() |
12 | 7 | 2008年5月20日 01:27 |
![]() |
0 | 11 | 2008年5月14日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月5日 17:47 |
![]() |
4 | 10 | 2008年2月4日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月27日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
先日、定番の液晶画面のボタン傷のため、DSで交換となりました。
購入後一か月半ほどでした。
事前に電話を入れてから伺ったのですが、同色が既に取り置きされており、スムーズに交換となりました。
同時期に主人も同じP705に替えたのですが、ほとんど使っていないため、傷はほんの少ししかなく、様子を見ると言い、一緒に交換には行きませんでした。
ただ、自宅に帰ってから主人の携帯と新しく交換してもらった携帯を比べてみたところ、主人の携帯は折りたたんだ時に画面とボタンの間に隙間がほとんどないのに、新しい私の携帯はそれに比べて1ミリほどの隙間が均一にあることに気がつきました。
これは、知らない間にP705が改良されているということでしょうか???
そうであれば、今後傷が増える可能性のある主人の携帯も交換に行きたいと思っています。
それとも、携帯によって当たりハズレがあるということでしょうか・・・???
0点

改良された可能性もあると思います。
どちらにしても隙間が確認出来る端末がある訳ですから、現物を確認して交換してもらう価値はありそうです。
書込番号:7916755
0点

その色は何色でしょうか?
定番の白でしょうか。
書込番号:7948857
0点

私のはピンクで、主人は白です。
どちらも同じように買って数日で画面に傷がつきました。
私のみ、同じピンク色の新品と交換しました。
主人はまだ交換していません。
書込番号:7949888
0点

ありがとうございます。
今日ドコモへ用があって行った時、「705シリーズでいいものは?」と聞いたら
「PとNが人気ですね」という答えだったので、やっぱり買うのならPかなー
と思ったものですから。
でもデザインと色がまったく気に食わない、と言うところで購買意欲はいま一歩です。
それとここで知ったキズの件がですねー・・。
キズ以外は評判良いのですから。
ドコモ行ってそのあたり直に聞いて見ます。
なんて答えるやら。
書込番号:7950682
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
店頭(ドコモショップ)でのトラブルについて助言します。
@店員(店長クラスが多い)から「業務妨害で警察を呼ぶ」と言われた場合。
→内容はともかく事前に退去勧告(閉店なので帰って欲しい等)されていれば
第一義的に「業務妨害で警察を呼ぶ」行為は正当化されてしまいます。
こういった顧客は「特異気質顧客」というクレーマーの扱いを受けるようです。
ですのでこういった場合は
・感情的にならない。
・閉店時間まぎわに訪問しない。
・長引いて閉店近くにならないように早めに切り上げて後日に対応する。
・論点を明確にする。(料金対応、契約対応、故障対応、保証対応など)
等、自己防衛が必要です。
話題になっている液晶の傷問題ですが要約すると「液晶の傷発生懸念問題」と言えます。
懸念ですと非常に取り扱いが難しくなります。
ここは勇気を出して保護シール等は使用しないで通常使用により結果を判断しましょう。
これにより論点が明確になると思われます。
例1 業務の方法に関して苦情を申立てる。
(正当な事由がないのに「業務妨害で警察を呼ぶ」と脅された)
例2 保証期間中に正常な使用による「液晶の傷発生」の保証を受けられかった。
(もしくは修理費用を請求された)
また、ドコモショップ(代理店)及びドコモ(通信事業者)に対し
電気通信事業者のサービスに関する料金などの提供条件又は業務の方法に関して苦情として
総務大臣に申し出ることができるというものです。
(事実を調査し、総務大臣名で文書により回答)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
(参考)
● 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)(抄)
(意見の申出)
第 172条 電気通信事業者の電気通信役務に関する料金その他の提供条件又は電気通信事業者等の業務の方法に関し苦情その他の意見のある者は、総務大臣に対し、理由を記載した文書を提出して意見の申出をすることができる。
2 総務大臣は、前項の申出があつたときは、これを誠実に処理し、処理の結果を申出者に通知しなければならない。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/pdf/iken_seido_a.pdf
○ 電気通信事業法施行規則(昭和60年郵政省令第25号)(抄)
(総務大臣に対する意見の申出)
第 64条の2 法第172条の規定により総務大臣に対して申出をしようとする者は、様式第52の意見申出書を提出しなければならない
以上
2点

これも 別スレにしないで返信で書いた方がいいですよ。
書込番号:7769466
0点

書き込み頂いたご助言ですが、私がご報告した件に対するものだと思います。
電気通信事業法に基づき徹底的にたたかうには、
実際に傷がついたものをもとにやるべきとのこと、
ご見識、そのとおりだと思います。
また「業務妨害で警察を呼ぶ」行為が正当化されないための注意点もありがとうございます。
全般を通して論理的で詳細な論述に感謝いたします。
私としては、もう一度だけドコモに確認を求め、それで終わりにするつもりです。
でも、大変参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:7769824
0点

あのねーーまず法律を読む場合第一条の目的を読むんだよ。
第一条 この法律は、電気通信事業の公共性にかんがみ、その運営を適正かつ合理的なものとするとともに、その公正な競争を促進することにより、電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護し、もつて電気通信の健全な発達及び国民の利便の確保を図り、公共の福祉を増進することを目的とする。
ですので総務大臣(旧郵政大臣)への意見とは広域的電波障害などを示し
端末の販売保守修理は電気通信事業の根幹ではありません。
経済産業省の方へ言ってくださいと言われるだけです。
書込番号:7769903
0点

ありゃりゃ〜、楡科榎さんは自分のスレは放置ですか?
何か、そんな人だったのかと思っちゃいますね・・・
書込番号:7770633
0点

訂正します。
例2 保証期間中に正常な使用による「液晶の傷発生」の保証を受けられなかった。
(もしくは修理費用を請求された)
また、ドコモショップ(代理店)及びドコモ(電気通信事業者)に対し
----------------------------------
事実として、当方が一般の顧客としての実体験です。
端末の電源が度々入ったり入らなかったりで、ドコモショップに訪問(事前に電話連絡して平日の18時頃)。
@受付後、10分程度でカウンターで修理が必要と判断され修理日数もかかるとの説明でなので
故障端末(ムーバ)は修理(保証)してもらうことと、デュアル契約に変更して
新たな端末(フォーマ)を買い増しする旨を申し出ました。(ここからが悲劇の始まりです)
A新端末も決め(在庫有り)しばし処理を待つことに・・
B店員が店の奥でなにか相談しており閉店時間(19時)も迫ってきたので
なぜ時間がかかっているのか?なにかトラブルっているのか?と問いただすと
とにかくお待ちくださいの一点張りです。
C店内の来店者も少なくなり時間も19時30分になっても、とにかくお待ちください・・
Dらちかが明かないので担当者に強く説明を求めると困惑した顔ではっきり説明をしません。
Eその担当者も店の奥に行ったきりなので、他の店員に店長等の責任者を呼んでもらうと
あいにく外出して不在とのこと。
Fそうこうしているうちに店長を呼んだので待って欲しいとのこと・・
G当方も忍耐強く待っていると時間は20時を過ぎてしまい顧客は当方一人だけです・・
Hするとやっと担当者がきて説明するのに「今日は修理は受け付けるが時間が20時を過ぎたので
買い増しはできなくなくなった」とのこと
Iさらに代替機は契約番号ではなく別の番号になるとのこと。
納得できないので説明を求めてもあやふや説明ばかりです。
Jすると背中を誰かがとんとんとたたくのです。振り返るとなんと警察官が二人でした。
警察官いわく「だめじゃないか駄々をこねて店に居座って迷惑をかけちゃ営業妨害だろ!」
Kはっきり言って理解できません。当方は営業妨害の犯人扱いです。
Lそこへ店長が帰ってきたので店長を交えて説明を求めると
実は店員が処理の手順を間違えてしまった。本来は買い増しと契約変更してから
修理処理をするところ先に修理処理をしてしまいアラジンで買い増し処理が不可能に
なってしまたため混乱したとのこと。
M事情が理解できた警察官も当方に同情し今度はそのほこさきが店に・・
これが現実です・・
書込番号:7770694
4点

実体験のその後
当然、悪質なので電気通信事業法に基づき、業務の方法に関して総務省に苦情を申立てました。
後に総務大臣名での回答文書で申立事実が認められ、ドコモに対し代理店の監督、指導を
徹底するよう行政指導されました。
さらに、ドコモの支店代理店担当は移動し、そのドコモショップの担当者は退職、店長も変わりました・・
書込番号:7770746
6点

>事実として、当方が一般の顧客としての実体験です。
仰々しいハンドルネームに内容ですが、結局は自分の体験談のみ。
書込番号:7830748
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
先程カインズの携帯売場でこの携帯電話を見ていたところ「生産終了のため在庫の確認が必要です」と書いてありました。連休中にこの携帯電話を購入するつもりでしたが状況が変わりましたね、あまりに早い生産中止は何か製品に不具合があるのか又後継機が控えているのか?購入を躊躇せざるを得ないです。
0点

そこはどこですか?今日難波の店を何軒か回りましたが
何も書かれてなかったようでしたが…
書込番号:7752695
0点

携帯電話は長期間生産されるものではありません。
不具合が出たから生産中止になったのではなく、
キャリアから発注された分を生産し、キャリアへ納品し終わったのだと思います。
キャリアには在庫があるでしょうから気になさる必要はないと思います。
書込番号:7752703
0点

静岡県沼津市にあるカインズホーム沼津店内の携帯電話売場です。先程の文中の生産中止を生産終了に訂正します。
書込番号:7752765
0点

現在の販売方法では安売りは出来ないので一定数で販売終了にして在庫抱えないようにするのかな。昔のようにいつまでも古い機種売ることはないのでしょう。
書込番号:7755082
0点

P705iは、携帯電話を開いたとき、内側を向いたカメラが無く、カメラが外側を向いてしまうために「705i」の機能としてカタログに記載されている「テレビ電話」を行う際に、「自分を映すと相手の顔が見えない」「相手の顔を見ると自分にカメラが向かない」ということに、(製品を出荷してから?)気がついたからではないでしょうか?、と、勝手に邪推しています。
「鏡があるところでないと相手の顔を見ながらテレビ電話ができない機種」であるわけです。それなりのニーズはあるかもしれませんが、705iのスペックとして満たさない構造上の欠陥を持つ製品であれば、企業としては販売を続けていきづらいのかもしれませんね。
書込番号:7764323
0点

>鏡があるところでないと相手の顔を見ながらテレビ電話ができない機種
これを欠陥としてみるのであれば705シリーズのほとんどの機種は欠陥になりますが
テレビ電話としてまともに使えるのはL,N,NM,SOだけです。
わたしの地域のドコモショップでは先月末にP705は品切れ状態でしたが今はまた販売しています
なのであくまでも地域差でのことかと
書込番号:7767207
0点

インカメ廃止は 704で2機種だったのが705で大方の機種に拡大しました。
私は最後の最後まで P/Nで悩みましたが
つきに1度ほど実家にTV電するので Nにしました。
書込番号:7769463
0点

「テレビ電話で自分を映すと相手の顔が見えない」件、(=インカメ無し)
当然、メーカーもキャリアも最初から分かっています。製造現場の一担当者でも見ればすぐに分かる話です。単なる仕様上の割り切りです。
このことにより異常な不人気なのであれば、これが原因で早々に製造中止というのも考えられなくはないですが、今回は違うでしょう。
書込番号:7788231
0点

本日付けのケータイwatchなどのドコモ機種別売り上げランキングではP705は
まだ上位にいますね
というかスレ主出てこなくなりましたね
書込番号:7802246
0点

多くの方の御意見有り難う御座います。その後この機種を購入してユーザーレビューに投稿しており概ね満足しています、購入する前は薄型が最良だと思っていましたがあと2〜3ミリ厚い方がベターかな?などと今は思っています(笑)。上記の売場に昨日見にいきましたが「生産終了につき・・・」の張り紙は以前より大きくなっていました。
書込番号:7807627
0点

大阪では905iは生産終了の機種がありますが
705iはどれもあるようです。
書込番号:7807766
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
今日、白色を購入しました。
ドコモ関西限定ですが、コラボアイテムがもらえます。
ストラップとスタイルアップシート、オリジナル着せ替えツール、
それとショッピングバッグが専用のものです。
ストラップは昔のホテルの鍵みたいなデザインで、かなりデカイです。
3万セットで無くなり次第終了の様なので、購入するならとりあえず貰っておいても
いいんじゃないでしょうか。
http://www.docomo-kansai.co.jp/info/campaign_event/sheltter/index.html
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
本日購入しました!
ドコモ東北ですが、\44,600を冬割(\4,200)引きで購入しました。
金額の情報が、まだあまり出ていなかったので参考までに(^^)
ちなみに、F705の方が約\1,000安かったっス。
冬割りは、905では\8,400なのに、705では半額になっちゃうんですね。
0点

はじめまして。
P705iを買おうと思っているんですが、ワンセグの画質って綺麗ですか?
もしよかったら、参考にさせていただきたいので使い心地など教えてください☆
書込番号:7298574
0点

価格情報ですが、東京都内で一括払いなら、39,480円で購入できました。卓上ホルダサービスでした。
書込番号:7298640
0点

ベーグルンさん こんばんは
ワンセグの映り具合に関してですが、綺麗かどうかは個人の
感覚でだいぶ違うと思いますので、あくまで私の感想です。
・タテ画面表示(小さな表示)は思ったより画像がハッキリ映ってる。
・ヨコ画面表示(大きく表示)は画像が粗い。
・小さな字(画面端へ表示されている番組のコーナー内容など)はヨコ画面でも
字が潰れて見えないものもある。
・P905と比べるとやはり粗さが気になる。
・字は見にくいものの、外出先でテレビを見るには十分。
それと、テレビの使い勝手的にはヨコ画面でもタテ画面でも操作ボタンが一緒なので
タテ画面でのチャンネル切替は「右左」、ヨコ画面表示では「上下」に操作
しなければならず、チャンネルを変えたいのに間違って音量を変えてしまうこと
があります。
使い勝手は、まだ説明書をちゃんと呼んでいないので何か対応方法があるかも・・・
私はN901isからの機種変だったので、画面は非常に見やすくなっていると
感じましたが、友人のP905と比べるとやはり見劣りしました(^^;)
けど、このスリム具合は非常に気に入っています(^^)
ポッケに入れたのを忘れてしまうくらいです。
ご参考までに全体的な感想などは、何日か使用したらレビューしたいと思います。
書込番号:7299216
1点

はじめまして!
P705iの購入を検討しておりますが、色は何色にしましたか?
男性の方は何色が人気なんでしょうか?
男性の方で買うとしたら、何色を買われますか?
本日、店頭で実物を見て気ましたが、
どの色も女性向けのカラー(パステル調?)で見送ろうかと思ってます。
機能的には申し分ないんですが、色が気に入りませんでした。
書込番号:7299672
1点

現在P902iの白を使用していますが
私もこの機種の色で少しだけ悩んでいます。
(少々白に飽きてきてて)
ピンクとブルーは候補から外れているのですが。。。
お店の方に参考に聞いてみた所
男性の「白」購入が多いとの話でした。
「ダーク」は、大多数が女性が購入との事でした
でも、男性がこの「ダーク」を使ってたら
お洒落じゃないかなって思います。
黒のスーツからホンノリ紫な携帯が出てくるのって良くないでしょうか?
(勝手に想像)
逆に女性が夏の淡い色の服装で「ダーク」を持ってるのが想像できないかも?!
上記は、あくまでも私の主観ですので
あしからず。。。
一番の悩みは、今の厚さ
キーの押し具合に慣れてるので
この薄さとキーの押した感じに慣れる事ができるかです…
キーの押し具合だけなら SHにするんですけどねぇ
書込番号:7301234
0点

ぽんたさん、初めまして!教えてください。
今日にでも P705iを購入しようと思っているのですが
サブディスプレイの情報があまり手に入りません。
カタログや店頭の展示品は全て時間のみの表示ですよね。
メールや電話の着信時に先方の名前が分かる表示に出来るのでしょうか?
現在P900iを使用していて、携帯を開かずに相手が分かるのに慣れてしまっています。
今時の常識範囲の事なのかもしれませんが久しぶりに携帯を変えるので分からなくて…
是非是非よろしくお願いします。
書込番号:7305377
0点

ペンギン♪さん こんにちは
サブディスプレイ(取説ではプライベートウィンドウ)についてですが、
電話帳に登録している方であれば、電話・メールとも発信者の名前は
表示できますよ! (メールは初期設定では機能がOFFですので、ONにする
ことで発信者と題名が表示されます)
ちなみに、発信者が表示される前に人間のキャラクターがモグラ?等と
共に表示されます(^^;)
書込番号:7306353
2点

早速のお返事ありがとうございました!
お聞きして良かったです。
家で調べられる範囲の資料に詳細が出ていなくてどうしたものかと思っていました。
プライベートウィンドウ!!!
そうですね。900iもそう言っていた気がしてきました。
慣れてしまうと開かずに分かるのはとても便利♪
先行して購入された方のお話はとても参考になりました (=^^=)
書込番号:7307008
0点

機種のカラーについてもお話がありましたので参考までに。
私はホワイトを購入しました。以前は青系を使っていたので
今回はシンプルにしました。
ちなみにバックライトは、薄い黄色系のホワイトLED?が
コマンドキー部:四角く4箇所
ダイヤルキー部:八角形に10箇所(2箇所は中心部分)
に点灯します。
ホワイトの本体に薄い黄色系のホワイトLEDが点灯すると、
私のイメージでは「雪」って感じの携帯です。
書込番号:7308432
0点

24nobさん
>P705iの購入を検討しておりますが、色は何色にしましたか?
男性の方は何色が人気なんでしょうか?
男性の方で買うとしたら、何色を買われますか?
私は白を買いましたが、結構洗練されたデザイン(雰囲気)でいいですよ。
また、近々発売されるP705iUの黒はめちゃカッコ良かったですね。黒のBMWみたいなテカリ具合^^)?
もしいま発売されていれば、こちらの黒を買っていました。
でもP705iの白もかなり気に入ってます。
書込番号:7340678
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
P705iのボディーに、卓上ホルダー使用時の充電用の端子部が見当たらない
ですよね・・・?
パナソニックのHPでメール質問をしたら、開発中(発売前)・・・等の理由により、
明確な回答がえられませんでした。
過去に、他社の端末で正式な方式名称は忘れましたが・・・端末本体と充電台の
両方とも充電用端子が無く、磁力のような伝導で充電するタイプを使用した時期
が有り、これが結構好調だったのでP705iも同様の使用なら良いなと・・・
先走り的に期待をしています。
しかし、卓上ホルダーが用意されなくてACアダプター差込のみの充電・・・
だとしたら、とても残念です。
0点

無接点充電ってやつですね〜
本体、充電器共に、金属の端子ってやつが付いていません。
プラスチック同士なのに充電できちゃうやつですね。
書込番号:7076128
0点

きじん君 さん、返信ありがとうございます。
卓上ホルダー(充電台)の確認まで出来ているとは、かなりの情報通ですね!
そこで、質問させてください・・・
充電スタイルは、端末本体を横置き・縦置きの、どちらなんですか?
書込番号:7077501
0点

充電端子とは、充電時に使う、
本体にある金色の端子ですよね!?
本体ならありましたよ!!
↓こちらの記事の上から2番目右写真をご参照下さい。
見にくいですが、下の方にちゃんとあります。
(画像をクリックしてアップにした方が分かりやすいです)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/06/news119.html
書込番号:7161500
0点

きじん君さんの書き込みは知らない癖にあたかも知っているかのように書くから迷惑。
今回も確認しないで想像で書き込みしてるんだろうね。
書込番号:7161602
0点

marill さん、はじめまして。
情報を有難うございます。
アドバイスのページは、私も何度も閲覧していたのですが透明の貼り付けスタンドの
光の反射で目当ての端子が見えずらくなっていたようですね。
動画の方で、よく観れば一瞬ですが間隔の狭い端子(P903iTVの端子位かな)の
ような物が確かに見えますね。
無接点充電は早合点でした・・・この主スレを読まれた皆さんにお詫びします。
最後になりましたが、うみのねこ さんも情報を有難うございました。
書込番号:7163915
0点

うーん・・・。
やっぱりそうでしたか・・・。
もっと分かりやすい写真があれば紹介したんですが、
なかなか無いもので・・・。
でも、動画の方で分かっていただけましたか!
良かったです。
書込番号:7168607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
