
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月5日 16:43 |
![]() |
7 | 10 | 2008年6月19日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月17日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月13日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月31日 13:39 |
![]() |
12 | 7 | 2008年5月20日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
以前にワンセグ録画の画質について挙げさせていただきました者です。
私の使用しているP705i初期に購入した端末になります。
私の端末は、
MENU→ワンセグ→ユーザー設定→画質モード設定→ダイナミック
画質のモードが「ダイナミック」の時だけ録画を行うと、
必ず数分に1回はブロックノイズが発生します。
(※ワンセグの感度の問題ではありません。)
この件でDSに端末を持ち込んだり、フリーダイヤルに電話したりしたのですが
「メーカーでは確認とれない」「貴方の使い方が悪いのでは?」等などetc…
受付の担当者からは、罵声を浴びせられ、
「仕様でしょ、いいかげんにしなさいよ貴方!!」等などetc…
散々言われ続けた為に、正直、頭痛がして気分が物凄く落ち込んでいます。
そこで皆様に、ご質問なのですが、皆様が使われているP705iでは
《画質のモードが「ダイナミック」の時だけ録画が乱れる現象》
起こりませんか?単純に私の端末だけがおかしいのでしょうか?
やはり購入時期により差があるのでしょうか?
あと、二つ折りを閉じていると感度の問題ではなく
連続した予約録画に失敗しやすい様なのですが、皆様の端末では起こりませんか?
当初、DSやフリーダイヤルにもっと強く発言しようと思いましたが
皆さんが泣き寝入りせざるを得ない情報を見ました。
詳しくはYahoo!などで、
「ドコモ」「謝罪」の二つのキーワードで検索して
ウェブ検索結果の一番上(6/10現在)に来るものを是非見てください。
私は、ドコモ、謝罪、で検索してこの内容を見たとき
恐ろしくて恐ろしくて堪らなくなり真っ青になりました。
他にも、P705iに対しては
他の皆様が挙げておられるように、私の端末も
ディスプレイ傷だらけで、ボロボロです。
でも当然のことながら認めません。
割賦販売のローンも残っております。
DS店頭でも、フリーダイヤルでも、悪者扱いされ
このまま抗議をした場合、ドコモ・謝罪の検索結果になるようなら
やはり泣き寝入りするしかないのでしょうか?
それ以前に、ドコモが恐ろしくなって萎縮している状態ではあるのですが…
液晶ディスプレイの傷の件なども含めて公式に謝罪する事は
今後、一切期待はもてないのでしょうか?
またこういうことを、カキコミに挙げる事で
ドコモ・謝罪の検索結果のようになってしまうのでしょうか?
とても怖くて怖くてたまりません。
0点

追伸
皆様、申し訳ありません。
確認不足でした。
以前は「ドコモ」「謝罪」で動画とかも見れたのですが
今は削除されていました。
yahoo!の検索で
「仕方なくドコモ本社役員の謝罪文」
と、検索し、
上から2番目の検索結果を見ると文面の一部が見れます。
とにかくドコモ怖い怖い怖いです。
液晶の傷も含めて、
どうしてもユーザー側が悪いという事になってしまうのでしょうか?
書込番号:7921945
0点

私もP705の紫を使っています。良くニュース番組などを録画するときがありますが、特に問題はありませんよ?画質もダイナミックです。
書込番号:8032906
0点

画質はダイナミックじゃないとどうしてもダメなんでしょうか?
書込番号:8032945
0点

良くある話だけど携帯電話のおまけ機能に対してどこまでの完璧さを求めるのかと言うことでしょうね。高い金を出して買ったんだから仕様は全て満足しなくてはいけないと考える人が多いようです。例えばP905iの動画撮影で「ジー音」クレームというのがありました。本来は実用に耐えるだけの性能が欲しいのですが実はヤッパリおまけ機能です。専用のデジカメやテレビとは違うと考えるべきだと思うのです。
携帯電話の本質は通信機器にあります。原点に返って考えると・・・・
1.静止画カメラは写メールのためにある。
2.動画撮影機能はムービー写メールのためにある。
3.ワンセグTV視聴はニュースなどの情報収集のためにある。
4.録画機能は情報収集のタイムシフトを行うためにある。
と言う風に考えたらいかがでしょう。性能が良ければそれに超したことはありませんが、情報収集のためのおまけ機能が本質であるとしたら行きすぎたクレーム申し出は受け付けてもらえないことがあります。なお録画機能の中で特定の画質設定でブロックノイズが出やすいのは画像処理エンジンの能力が目一杯使われている状態なので、動きの速い絵柄では録画のためのエンコード処理が追いつかず発生する可能性が大きくなります。無い物ねだりをしても改善されることはないと思いますので設定を変えて楽しみましょう。
書込番号:8033623
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
こんにちは
購入して2週間が経ちましたが、液晶画面のキズがひどいです、携帯を折り畳んで横からみると、液晶側が反っている感じです。
昨日、DSでモックを見てきましたが、折り畳んだ状態を横からみると液晶画面とキーボードの隙間は確保されてるんですよね、みなさんの携帯どうですか?情報お願いします。
1点

P705iμとP705iのどちらにしようか悩んでいて、
ショップで現物を見ていて私も気が付きました。
ホワイトが特にひどく、ダークは結構隙間が
空いていました。
過去のパナの携帯でも同じ現象があり、
受け側の緩衝材の貼ってあるところに
薄いゴムなどを加工して高さをかせいでいる
人がたくさんいたように記憶しています。
色はホワイトですか?
書込番号:7412326
1点

白です。
私も全色のモックを見てきましたが、白が一番隙間が無かったです。
これは実機にも言えることなのでしょうか?
私の場合、液晶側が反っている感じなので、受話口付近に貼ってある透明の干渉防止の様なものは余り役にたっていません、今はヒンジ付近に小さい付箋紙を7枚くらい重ねて、隙間を稼いでいます。
ちなみにDSでは修理になるとの事まだ買って間もないのに・・
書込番号:7412780
1点

私も白を持っています。
F902isからの機種変で今回画面が大きくなったので
のぞき見防止保護シートをつけています。
でも保護シートにボタンの跡が付いていますよ。。。
保護シートの厚みの分、隙間が確保されている感じです。
保護シートを付けられてみてはいかがでしょうか(^^)
書込番号:7414637
1点

私はダークを持っていますが 傷はついてないですよ。確かに 見ると隙間があいてますね・・私としては プライベートウインドウに傷が付きやすいと思います。使って間もないのに 細かい傷がついてしまいました。
書込番号:7418068
1点

そうですか、やはり白だけなんですかね?
それと最近、ボタン(通話ボタン、CLR、1、2、4、5)を押すと、ピキピキと音が出るようになりました・
デザインが気に入っていただけに残念です、905に買い換えるか検討しようと思います…
書込番号:7419115
1点

音が出るんですか?私のは出ないですよ・・DSに持って行ってみてはどうですか? クレームでなおしてもらえるかもしれないですよ。
書込番号:7421213
0点

先日行ったDSとは違う、DSに行って診てもらいました。無償で交換出来るそうです。
パネルの音も確認してもらい、きしみ音が出ているとの事、液晶のキズもあるので交換しますとの事でした。
ただ交換機も液晶とボタンの隙間は余り無く、交換しても又すぐにキズか゛つきそうなので、交換はせず、しばらく様子を見ることにしました。対策品が出たら教えて貰うことにしました。1、2カ月経っても出ない時は、交換してもらうよていです。
書込番号:7422678
0点

ダークを買いました。
私のくっついている感じです。
とくに、
コマンドナビゲーションボタンあたりが、
やばいです。
極限まで薄いので、若干の製品誤差が
こういった結果をまねくのかもしれません。
今は、液晶保護シートを着け、さらに、
送話口の付近に1ミリ程度のテープを張って
液晶に干渉しないようにしています。
早期の対策品を望むところです。
いまのまま修理に出しても、
対策品が出ていなければ、
改善しないように思います。
大変気に入っているだけに残念です。
書込番号:7424308
1点

私の705iも画面にボタンの目に沿ったキズが発生しています。DSに問い合わせたところ、全国的には事例が無いとの事でしたが、ネットで検索するとかなりの事例がありそうです。私のP705iは現在メーカーでの調査中です。
書込番号:7921627
0点

P705水色です。明らかに液晶側がボタンに向かって反っています。皆さんと同じように液晶面にボタントップのキズがついています。DSに無償交換か、無償修理(代替機を借りる)を要求しました。メーカーの見解では有償のケース交換とのこと。修理に出しましたが、無償を要求中です。私はエンジニアなのでわかりますが、液晶側ケースの反りと設計上の隙間マージンが少ないのが原因です。閉じた状態で「強く押した」のではないか、とDSは言いましたが、この程度の変形量では「塑性変形」しません。ボタン、液晶に付いた皮脂が硬化し、キズをつけた可能性あり、ホコリがついて隙間が無くなったのではないかともいっていますが、メーカは使用環境での信頼性評価試験をしているはず。これは、液晶ケースの形状バラつきであり製造上の管理ミスです。(設計上の配慮は足りないがミスではない)
書込番号:7960710
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
先日、定番の液晶画面のボタン傷のため、DSで交換となりました。
購入後一か月半ほどでした。
事前に電話を入れてから伺ったのですが、同色が既に取り置きされており、スムーズに交換となりました。
同時期に主人も同じP705に替えたのですが、ほとんど使っていないため、傷はほんの少ししかなく、様子を見ると言い、一緒に交換には行きませんでした。
ただ、自宅に帰ってから主人の携帯と新しく交換してもらった携帯を比べてみたところ、主人の携帯は折りたたんだ時に画面とボタンの間に隙間がほとんどないのに、新しい私の携帯はそれに比べて1ミリほどの隙間が均一にあることに気がつきました。
これは、知らない間にP705が改良されているということでしょうか???
そうであれば、今後傷が増える可能性のある主人の携帯も交換に行きたいと思っています。
それとも、携帯によって当たりハズレがあるということでしょうか・・・???
0点

改良された可能性もあると思います。
どちらにしても隙間が確認出来る端末がある訳ですから、現物を確認して交換してもらう価値はありそうです。
書込番号:7916755
0点

その色は何色でしょうか?
定番の白でしょうか。
書込番号:7948857
0点

私のはピンクで、主人は白です。
どちらも同じように買って数日で画面に傷がつきました。
私のみ、同じピンク色の新品と交換しました。
主人はまだ交換していません。
書込番号:7949888
0点

ありがとうございます。
今日ドコモへ用があって行った時、「705シリーズでいいものは?」と聞いたら
「PとNが人気ですね」という答えだったので、やっぱり買うのならPかなー
と思ったものですから。
でもデザインと色がまったく気に食わない、と言うところで購買意欲はいま一歩です。
それとここで知ったキズの件がですねー・・。
キズ以外は評判良いのですから。
ドコモ行ってそのあたり直に聞いて見ます。
なんて答えるやら。
書込番号:7950682
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
こんにちは。
最近携帯をP705iに買い換えた者です。
新規メール作成から宛先入力に進め、
更に過去のメール送信・受信履歴を表示可能ですが、
そこの特定の履歴を削除したい場合、どうすればいいでしょうか?
「表示」しか出来ないようなのですが、やり方がまずいのでしょうか…。
0点

「受信(あるいは送信)」BOXを開き、削除したいものを選択(黒抜き状態)し、「機能」のボタン(iモードマークのボタン)を押す。「機能メニュー」一覧が出る。「削除」を選ぶ。「削除」の一覧から「一件削除」を選び確定ボタンを押す。で、お答えになるでしょうか。
お仲間が増えるのは嬉しいかぎりです。4箇月使っている者ですが、肌身離さず愛用しています。
書込番号:7917818
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P705i
店頭(ドコモショップ)でのトラブルについて助言します。
@店員(店長クラスが多い)から「業務妨害で警察を呼ぶ」と言われた場合。
→内容はともかく事前に退去勧告(閉店なので帰って欲しい等)されていれば
第一義的に「業務妨害で警察を呼ぶ」行為は正当化されてしまいます。
こういった顧客は「特異気質顧客」というクレーマーの扱いを受けるようです。
ですのでこういった場合は
・感情的にならない。
・閉店時間まぎわに訪問しない。
・長引いて閉店近くにならないように早めに切り上げて後日に対応する。
・論点を明確にする。(料金対応、契約対応、故障対応、保証対応など)
等、自己防衛が必要です。
話題になっている液晶の傷問題ですが要約すると「液晶の傷発生懸念問題」と言えます。
懸念ですと非常に取り扱いが難しくなります。
ここは勇気を出して保護シール等は使用しないで通常使用により結果を判断しましょう。
これにより論点が明確になると思われます。
例1 業務の方法に関して苦情を申立てる。
(正当な事由がないのに「業務妨害で警察を呼ぶ」と脅された)
例2 保証期間中に正常な使用による「液晶の傷発生」の保証を受けられかった。
(もしくは修理費用を請求された)
また、ドコモショップ(代理店)及びドコモ(通信事業者)に対し
電気通信事業者のサービスに関する料金などの提供条件又は業務の方法に関して苦情として
総務大臣に申し出ることができるというものです。
(事実を調査し、総務大臣名で文書により回答)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
(参考)
● 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)(抄)
(意見の申出)
第 172条 電気通信事業者の電気通信役務に関する料金その他の提供条件又は電気通信事業者等の業務の方法に関し苦情その他の意見のある者は、総務大臣に対し、理由を記載した文書を提出して意見の申出をすることができる。
2 総務大臣は、前項の申出があつたときは、これを誠実に処理し、処理の結果を申出者に通知しなければならない。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/pdf/iken_seido_a.pdf
○ 電気通信事業法施行規則(昭和60年郵政省令第25号)(抄)
(総務大臣に対する意見の申出)
第 64条の2 法第172条の規定により総務大臣に対して申出をしようとする者は、様式第52の意見申出書を提出しなければならない
以上
2点

これも 別スレにしないで返信で書いた方がいいですよ。
書込番号:7769466
0点

書き込み頂いたご助言ですが、私がご報告した件に対するものだと思います。
電気通信事業法に基づき徹底的にたたかうには、
実際に傷がついたものをもとにやるべきとのこと、
ご見識、そのとおりだと思います。
また「業務妨害で警察を呼ぶ」行為が正当化されないための注意点もありがとうございます。
全般を通して論理的で詳細な論述に感謝いたします。
私としては、もう一度だけドコモに確認を求め、それで終わりにするつもりです。
でも、大変参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:7769824
0点

あのねーーまず法律を読む場合第一条の目的を読むんだよ。
第一条 この法律は、電気通信事業の公共性にかんがみ、その運営を適正かつ合理的なものとするとともに、その公正な競争を促進することにより、電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護し、もつて電気通信の健全な発達及び国民の利便の確保を図り、公共の福祉を増進することを目的とする。
ですので総務大臣(旧郵政大臣)への意見とは広域的電波障害などを示し
端末の販売保守修理は電気通信事業の根幹ではありません。
経済産業省の方へ言ってくださいと言われるだけです。
書込番号:7769903
0点

ありゃりゃ〜、楡科榎さんは自分のスレは放置ですか?
何か、そんな人だったのかと思っちゃいますね・・・
書込番号:7770633
0点

訂正します。
例2 保証期間中に正常な使用による「液晶の傷発生」の保証を受けられなかった。
(もしくは修理費用を請求された)
また、ドコモショップ(代理店)及びドコモ(電気通信事業者)に対し
----------------------------------
事実として、当方が一般の顧客としての実体験です。
端末の電源が度々入ったり入らなかったりで、ドコモショップに訪問(事前に電話連絡して平日の18時頃)。
@受付後、10分程度でカウンターで修理が必要と判断され修理日数もかかるとの説明でなので
故障端末(ムーバ)は修理(保証)してもらうことと、デュアル契約に変更して
新たな端末(フォーマ)を買い増しする旨を申し出ました。(ここからが悲劇の始まりです)
A新端末も決め(在庫有り)しばし処理を待つことに・・
B店員が店の奥でなにか相談しており閉店時間(19時)も迫ってきたので
なぜ時間がかかっているのか?なにかトラブルっているのか?と問いただすと
とにかくお待ちくださいの一点張りです。
C店内の来店者も少なくなり時間も19時30分になっても、とにかくお待ちください・・
Dらちかが明かないので担当者に強く説明を求めると困惑した顔ではっきり説明をしません。
Eその担当者も店の奥に行ったきりなので、他の店員に店長等の責任者を呼んでもらうと
あいにく外出して不在とのこと。
Fそうこうしているうちに店長を呼んだので待って欲しいとのこと・・
G当方も忍耐強く待っていると時間は20時を過ぎてしまい顧客は当方一人だけです・・
Hするとやっと担当者がきて説明するのに「今日は修理は受け付けるが時間が20時を過ぎたので
買い増しはできなくなくなった」とのこと
Iさらに代替機は契約番号ではなく別の番号になるとのこと。
納得できないので説明を求めてもあやふや説明ばかりです。
Jすると背中を誰かがとんとんとたたくのです。振り返るとなんと警察官が二人でした。
警察官いわく「だめじゃないか駄々をこねて店に居座って迷惑をかけちゃ営業妨害だろ!」
Kはっきり言って理解できません。当方は営業妨害の犯人扱いです。
Lそこへ店長が帰ってきたので店長を交えて説明を求めると
実は店員が処理の手順を間違えてしまった。本来は買い増しと契約変更してから
修理処理をするところ先に修理処理をしてしまいアラジンで買い増し処理が不可能に
なってしまたため混乱したとのこと。
M事情が理解できた警察官も当方に同情し今度はそのほこさきが店に・・
これが現実です・・
書込番号:7770694
4点

実体験のその後
当然、悪質なので電気通信事業法に基づき、業務の方法に関して総務省に苦情を申立てました。
後に総務大臣名での回答文書で申立事実が認められ、ドコモに対し代理店の監督、指導を
徹底するよう行政指導されました。
さらに、ドコモの支店代理店担当は移動し、そのドコモショップの担当者は退職、店長も変わりました・・
書込番号:7770746
6点

>事実として、当方が一般の顧客としての実体験です。
仰々しいハンドルネームに内容ですが、結局は自分の体験談のみ。
書込番号:7830748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
