
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2008年11月15日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月25日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月22日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月31日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月22日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月20日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
F906iを使用していて使い勝手など十分満足していますが、もうちょっと薄く軽くなってくれればなーと思います。
横ヨコモーションの構造や、指紋認証や歩数計の機能など、いろいろ難しい面もあるでしょうが、本体を眺め回してみて、液晶の部分と電池パックの厚みがネックになってるのでは?と思いました。あくまで素人の目線ですが。。
他の機種についてはよくわからないのですが、液晶や電池パックの素材はどこも共通のイメージがありますが、機種によって厚みが違うものでしょうか?
また薄いが故に携帯の機能でデメリットになることってあるのでしょうか?
0点

すべてヨコモーションが原因だと思います。
ヨコモーションのメカがあるから重い。
ヨコモーションがあるから液晶側を薄く出来ない。
ヨコモーションが液晶側にあるから重量バランスも悪い。
富士通としては、それでもヨコモーションのメリットの方が大きいと考えて採用してるのでしょう。
私はデメリットの方が大きいと思いましたので買いませんが。
書込番号:8242154
0点

なるほどそうでしたか。ヨコモーションが重さのネックにもなってたとは。。
横画面のために各社いろんな趣向をこらしてますが、開発者も大変ですね。横開きはナイスアイデアだと思います。
ただヨコモーションはなくしてほしくないです。買う方もそれがメリットで選んでますから。
開発者にはヨコモーションだから薄くできないでなく、ヨコモーションでもここまで薄くできる証明すべく頑張ってほしいですね。
書込番号:8242474
1点

厚みは個々の手の大きさで感じかた違うでしょ。今がベストの人も沢山いるとおもいますけど。
書込番号:8245222
0点

横モーションあまり使いませんが、半開きの状態では重量バランスが良く、手にしっくり来ると思います。
厚さは特に気にしたことがありません。
書込番号:8246161
0点

要は自分にとっての好みや使い勝手でしょうね。
人それぞれ手の大きさも重さの感じ方も違いますし、携帯の所持の仕方もさまざまですから。
ヨコモーションへの負荷や、今後ぐらついてこないか少し気になりますが、
私はベルト装着のホルダーを使っているので、それらに関してはあまり不安はありません。
私はむしろ、厚さより140gオーバーの重さの方が気になるくらいです。
一番よいと思ったところは左手で本体を握ったまま、
横画面で見ることができ、各キーが普通に使えるところです
(Pはキーが横向きになってしまう)。
F906は液晶側はヨコモーションの軸やカメラがあり、
電池側は指紋認証のセンサーがあるのでどうしても厚みが増してしまうと思います。
ただN906iuは別格として、906シリーズに中では19mm以下に抑えたのは上記理由を考えても大健闘だと思います。
薄い携帯で気になったのはキー形状やタッチ感です。
昔、薄型携帯に触ったときに思ったのが、厚さを抑えるためキーストロークが浅かったり、
キー上面が平らでひとつひとつのキーが指先でわかりにくいとか、
キーが本体より低いところにあるなど、私は好きではありませんでした。
しかし先日N906iuを触ってみて、
以前に比べ薄型機種にしては十分キーがしっかりしていると思いました。
あと、あまり薄いと人によっては持ちづらいようです。
つかむ、握ると言うより、指先でつまむ、はさむような感じになりしっかり持ちにくいようです。
書込番号:8246431
2点

素人が見てもわかりますが、F905iからみて、F906iは薄くなってますよ。
こちらの記事にもありますが、富士通の努力の結晶です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/30/news078.html
でも、F907iでは、更に薄くなってほしいですね。
まぁ、2年は買い増しはしませんが(^^;;
書込番号:8248454
1点

皆さんありがとうございます(☆▽☆ )
確かに手にしっくりするところはよいですが、収納で胸ポケットにスッと入るように心もち薄くなればいいなと。ただキータッチが薄っぺらくなるのはいやですし、カメラの望遠が犠牲になるのもどうか。オールマイティーは難しかですね。。
個人的には回転機構でもう少し軽く薄いタイプがベストです♪Nも回転式になるという噂ですし、二年後の各社モデルに期待してます。
2ミリの努力の記事をみましたが、携帯は電化製品の中でも最先端の技術がつまってる気がしました。ビジネスでは海外勢に押され厳しいようですが日本の技術者にがんばってほしいです。
書込番号:8253948
0点

F906iのカメラはデジタルズームなので厚みにはほぼ影響してないと思いますよ。
光学ズームなら影響しますが。
書込番号:8254170
1点

ヨコモでこの厚さは
相当な努力があったはずですよ!
この重さでもヨコモがいい!
とか
とくに重さ気にならないし、
Fすごい使いやすいからいい!!
なんて人が買って行くと思うので
重さが気になるなら
他のにするか、ヨコモを辞めて軽くなった
富士通製品が出るのを待つのがベストかと思います
Fならヨコモ辞めたら
もっと良い作品が出来そうな気がしてならないです。
いずれにしても開発者に期待です
長文失礼しました!!!
書込番号:8256481
0点

F904iからのヨコモーションは、左右回転耐久は非常に高い性能を持っているそうです。
耐久テスト後のヘタリも少なく優れた機構のようです。
ただ、富士通は次のモデルからヨコモーションを止めて二軸(F01A)などを発売するようですね。
左右スムーズに回転するモデルはこれだけだったのに残念ですね。
書込番号:8486481
0点

噂はそれとなく聞いていましたが、次期モデルでのヨコモーション廃止はどうやら本当のようですね。。
確かに横に倒す時の、カシャンという感触はよくできているので、この技術が次に生きないのはもったいない気がします。
ただ私は、今の携帯から新たに求める機能は特にありませんので、しばらくは最後の!?ヨコモーション携帯を使い続けるつもりです。。
個人的には、ヨコモーション中に液晶へタッチペン入力が同時にできたら、空中での両手入力が可能となり、最高の使い勝手になると思っています。
ヨコモーション+防水+タッチパネルが、実現するのを首を長ーくして待ちたいと思います(笑)
書込番号:8498849
1点

秋冬モデルのモックを店頭で触ってみましたが、どの機種も液晶が大画面のせいか、よっこらせといった感じでヨコモーションのような快適な回転ができるものはありませんでした。
ヨコモーションの技術の高さを改めて感じましたが、一方でF906iでヨコモーションの進化も区切りがついてしまったのかなとも思いました。大画面になって薄くなったら、このカシャンカシャンの快感を出すのはそうとう難しいでしょうから・・
今後の各ベンダーの横画面への取り組みに期待しています(^ニ^)
書込番号:8644368
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
以前7月の頭にも質問があった事なのですが
そちらの方では解決と言うか
情報が有りませんでしたので
申し訳ないのですがもう一度質問させて下さい
では質問なのですが
音楽を聞いているとき
ファイルはwma形式でイコライザーなどはoff状態でイヤフォンを使用しているのですが
音楽を再生しながらメール作成やi-modeなどキー連打や長押しなどをすると 音楽がプツプツ頻繁に音飛びをします
このような症状は初期不良になるんでしょうか?
お教えください
お願いします。
0点

初期不良ではないと思います。音楽を流しながらの他の操作、バックグラウンド作業となりパソコンでも起きる現象です。
今後、更新で改善される可能性が無いとは言えませんが、不具合とは言えないでしょう。
書込番号:8239663
1点

お返事ありがとうございます
初期不良や自分のだけではないんですね
少し安心しました
が若干残念です
今後のソフトウェア更新に期待します
丁寧な解答ありがとうございました
書込番号:8239711
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
GPSの対応アプリにNAVITIMEというアプリがありますよね?
それのドライブサポートのときに目的地を設定して、現在地からそこまで行くように設定すると現在地が認識できません設定を変えて見晴らしのよい場所に移動してやってみてください。
といわれます。ほかのアプリでは現在地を認識できるのになんでなんでしょうか?
どこの設定をいじればいいのか誰か知ってる方いましたら、教えてくれるとうれしいです。
0点

始めまして。
F904ユーザーなのですが、同じ所で以前疑問を持ったので書かせていただきます。
ライフキット内(F906は違うかもしれませんが)にあるGPSを開き、位置提供設定を選んでください。その中に位置提供可否設定をする項目がありますので、ここを”位置提供ON”にすると私の場合は問題なくナビタイムを使う事ができました。
上記設定済で尚且つ使えない場合は、お役に立たない書き込みとなってしまいます・・・
早く使える様になるといいですね。
書込番号:8283178
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
みなさん、こんにちは。
F906ライフを楽しんでます。
おそらくひと月ほど前から、ちょっと不自由な現象が
おきています。本日、気になったのでDocomoショップに
ゆき、現象の説明、他のユーザーからの報告の有無を
聞いてきましたが、同様の報告はない、とのことです。
現象とは、次のとおりです。
・待受画面に「新着情報(未読メールのタイトル、不在着信等)」
と「スケジュール」直近のもの2件を表示するよう
カスタマイズしています。
メニューー>設定ー>ディスプレイー>待受設定ー>カレンダー待受カスタマイズ
・ところが、これが不定期に表示されなくなります。
・表示されなくなるきっかけは不明です。
・電源のオンオフとは無関係、表示されなくなると、
自分で設定画面にゆき「登録」しなおさないと、復旧しません。
・(たぶん、ですが)ひと月前のソフトウェア更新後に起きてる??
みなさんのなかで、同様の経験をされた方はいませんでしょうか?
ドコモのおねえさんは、「今後も現象が何度もおきて、
不自由なようであれば、メーカー預けで見てもらう」とのことです。
個別の不具合ではなさそうな気がするので、同様の経験談がでれば、
メーカー側で調査してもらえるかもしれないと思います。
事例についてコメントいただけると助かります!
0点

ん?
ちょっと試してもらいたいことがあるのだけど。
待ちうけ画面の状態で、終話ボタンを数回押してみて。
待ちうけにFlashを使用している場合には、
1.待ちうけ画面(Flash再生)
2.待ちうけ画面(Flash再生が停止されている状態)
3.待ちうけ画面(Flash再生停止、かつ、待ちうけカスタマイズが表示されている状態)
になるはずだ。
Flashを使用していない場合には、待ちうけカスタマイズがONかOFFかの画面に切り替わるはず。
こういうことではない?
書込番号:8237939
0点

うみのねこさん、
さっそくに返信ありがとうございます!
やってみました。確かに書いていただいたような動作です。
ただ、少し疑問が。
「フラッシュ停止、かつスケジュール非表示」とし、
そのまま携帯を閉じます。
↓
その後、ふたたび携帯をあけると
↓
フラッシュは復旧(歩数計用の画面なので、犬や鳥が動く)
でも、スケジュールはまったく表示されない
↓
設定画面を見に行くと、画面の下に「設定中」と表示
...です。
つまり、いったん非表示になると、自分で終話ボタンを
ピコピコやらないと復旧しない仕様なのでしょうか?
また、わたしの場合、目覚まし機能を何回か使っていて、
終話ボタンで解除してます。開閉ロックをかけていて
待ちうけが見えないときでも非表示の命令が
機能しているのかもしれません。
なんだか細かい説明ですみませんが、
上記の状況、ご理解できますでしょうか?
書込番号:8238048
0点

8238048
>>つまり、いったん非表示になると、自分で終話ボタンを
>>ピコピコやらないと復旧しない仕様なのでしょうか?
たぶん、その通りだと思う。
待ち受けカスタマイズのON/OFFは携帯を閉じても保持されて、次にオープンにしても前回閉じた状態のままなんだろうね。
おそらくは、
「待ち受けカスタマイズは使っているけれども待ち受け画面も楽しみたい」
って人もいるだろうから、
待ち受け画面>カスタマイズ画面
の図式を利用するためなんだろう。
目覚ましを止める時の終話ボタン押しでもカスタマイズ画面は消えちゃう?
書込番号:8238390
0点

なるほど。
ドコモショップでも解決しなかったことが
こちらでわかるとは!
目覚ましストップのときは、
「ああ、電池が消耗してしまうぅ、、」と
あわてて終話ボタンを押してるので、
2度押ししてるかもしれません。
あと、iアプリなどを終わらせるときも
終話ボタンが手っ取り早いので
これで強制終了させることが多いので、
ボタンの反応で、2度押ししてるかもしれませんね。
ちょっとわたしみたいにせっかちな人には
びみょーな動作ですね。。。。
書込番号:8238760
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
前にも少し書かれていましたが
液晶のまわりのメッキがはがれてきませんか?
購入を考えて見にいったところ見本の多くが
はがれていたので実際に使用している方の
意見を聞きたいのですが…。
見本だからなのかそれとも使用していると
仕方がないものなのか…。
よろしくお願いします。
0点

使用を始めて2ヶ月経ちますが、
メッキの剥がれはないですね。
乱暴ではないですが、そんなに大切にも扱ってません(笑)
表は傷が付きにくいようですが、裏のプラスチックはすぐ傷つきます。
こちらの方が、気になりますね。
それでも良い機種ですから使って見られてはいかがですか?
書込番号:8228804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
