
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年6月7日 21:24 |
![]() |
4 | 6 | 2008年6月9日 09:30 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月7日 12:28 |
![]() |
5 | 2 | 2008年6月8日 00:01 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月7日 12:04 |
![]() |
5 | 5 | 2008年6月9日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i

発売日にF906@を購入しました。ワンセグの感度はちょっと良くないですね。先日まで使用していたauのW43Hとの比較ですけど。
書込番号:7909707
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
docomoを10年以上使用していますが、Fは使ったことがありませんでした。
最近1歳の子供が勝手に私の携帯で電話をかけてしまうので、セキュリティのFならどうにか防げるのでは?と思い、F906を購入したのですが、
この指紋認証を使って発信のたびに指紋認証をしないと電話が掛けられないような設定って出来ないのでしょうか・・・?
色々見ているのですが、どうもわかりません・・・。
やっぱりロックをかけるしかないのでしょうか・・・。
ロックをかけるとロックを解除して電話帳を開いて・・・と少々面倒なので・・・。
ただ、他の機種が暗証番号で解除するのが指紋で解除出来るだけなのでしょうか・・・。
どなたか、Fに詳しい方、なにかよい方法をご存知でしたら教えてください。
0点

残念ですが、それ以外に方法は有りません。
書込番号:7908038
1点

それが面倒なら子供の目の届かない所に携帯を置くしかない。
書込番号:7908445
1点

>この指紋認証を使って発信のたびに指紋認証をしないと電話が掛けられないような設定って出来ないのでしょうか・・・?
色々見ているのですが、どうもわかりません・・・。
やっぱりロックをかけるしかないのでしょうか・・・。
ロックをかけるとロックを解除して電話帳を開いて・・・と少々面倒なので・・・。
????
電話帳開いて指紋認証して発信と
開閉ロックを指紋認証して電話帳開いて発信。
手間は一緒じゃ?
書込番号:7910544
0点

F906です。
まずは電話帳のところでmenu→351を押して一人一人をシークレット属性にする。
そしてmenu「設定/NWサービス」421→認証操作→各項目を設定して
通常はカーソルキーの左長押しでプライバシーモード起動「ステルスモード」する。
そうしておけば、電話帳、メール送受信、発信履歴が全部見えなくなるので、
番号「じかうち」からしかかけられない。
書込番号:7911513
1点

長年のFユーザです。
いくつか方法はありますが、一番おすすめは「開閉ロック」です。
名前の通り閉じればロックがかかり、使用するときは開いてロックを解除するものです。
ロックがかかると、パスワード入力か指紋認証しないと電話をかけることができません。
(着信時に電話をとることは解除しなくてもできます)
またF905以降は閉じてからロックがかかるまでかける時間が選択できるように
なりました。これは便利です。
私は閉じてから15秒後にロックをする設定にしていますが、
閉じてすぎ以外には5秒後、1分後が設定できます。(905の場合)
ロック解除がめんどくさい、とも思うことは確かにありますが、何を重視するかです。
それが嫌なら触らせないようにすることを考えてください。
ちなみに
パーソナルデータロックでも短縮ダイヤルを設定すると、番号+音声開始ボタンで
簡単にかかってしまいますし、セルフモード設定でも110とか119で解除される
ようです。
書込番号:7912426
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
さびた鉄人さん、私が開閉ロックの認識が間違っていて、
まさにそういうことが出来ることを期待していたのです。
さっそくそのロックを設定してみようと思います。
cocomart946さん、その方法も安全だとは思いますが、
今回は他の方の回答の開閉ロックを使って見ようと思います。
どうもありがとうございます。
ラングは黄色さん、まさに私の求めていた回答をありがとうございます。
まだFの特徴が分かっておらず、開閉ロックの認識も間違っていました。
そういう便利なロックだったのですね!!
さっそくロック設定してみます。
極力子供には携帯を見せないようにしているのですが、
どうしても目の前で電話に出る事もあり、
何事にも興味がある時期で、言っても理解出来ない頃なので、
音が出てキラキラひかる携帯に興味深々で触りたいと泣くこともあり、
たまに触らせるものの、いちいちロックをするのも大変で困っていました。
助かりましたどうもありがとうございました。
いつも購入時期を誤ってばかりでさん 元トヨタ党さんお二人も回答ありがとうございました。
書込番号:7916536
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
こんにちは。
発売日にF906iのゴールドを購入しました。
(ゴールドはパネルの傷が目立ちそうですが、ホワイトはキーパットの汚れが目立ちそうだったので、迷ったあげくゴールドにしました)
携帯自体のデザインは気に入っています。
私は最近までF903iを使っていて、何の不備もなかったのでずっと使い続けたかったのですが、携帯が真っ二つに壊れてしまい、906シリーズに買い替える事にしました。
F906iに替えて思ったのですが、テレビが見れるとか大画面とか以外で、大きく変わった事は903と比べてそんなに無いように感じました・・・。
同じFシリーズで替えたのでそう思うだけなのでしょうか・・・。
SHとPでも迷っていたのですが、SHはタッチパネル搭載だし、カメラの画素数も良いですよね。
Pはドコモショップで実物が置いてあったので少し触ってきたのですが、メニュー画面等、「あぁ最新の携帯だな♪」と思える感じですごかったように思います。
簡単検索や便利な機能もありますが、メニュー画面などが903シリーズとほとんど変わっていない事や、カメラの画質もそんなに進化が無い事には物足りなさを感じてしまいました・・・。
皆さんはF906iに満足されたでしょうか?
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
先日Docomoショップで906シリーズ、見学してきました。
おねえさんが電源入りのデモをしてくれました(ニコッ!)
だいぶ使用感がわかったのですが、旧機種を体験済みの方に
ぜひコメントをお願いします。
マイナーな機能なのかもしれませんが、
「イミテーションコール」の実用性について教えてください。
『とっさのとき』に電話しているフリができる、
とのことですが、みなさんの『とっさのとき』って???
0点

○その場から早く立ち去りたいとき。
○時間を超過しているのに用件がなかなか終わらないとき。
○だらだらと飲み会が続いているとき。
等に使用して、急用が出来たように装ってさっさと帰っております。
書込番号:7910055
3点

たとえば、女性の一人暮らしの場合、タクシーや代行車に乗っているときにも使えますよね。
「あと、何分で着くから」とか。
書込番号:7910556
2点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
初めまして。906シリーズ購入予定です。
フルプラウザ・iモード検索がし易いFかNで迷っていて、現在Fに傾いています。
先日DSに行ったら比較一覧表に「FLASH8」「WMV」の項目があり聴いてみると、「WMV」に対応していないのは906の内でFだけ。Nはどちらにも対応しているとのコトでした。
何が違うのかショップ店員に聞いても、解らないらしく10分近く待たされ満足できる答えを頂けませんでした。
ご存知の方いっらっしゃいましたらぜひ教えてください。
またすでに購入されている方で、「WMV」が使えないコトで不便を感じるコトはありますか?よろしくお願いします。
1点

「WMVを使いたい」という方には重要な点ですが、「WMVってなに?」という方の場合、なくてもまったく困らないでしょうね。
最近のメディア機能は求めない限り必需なものはないと思います。
書込番号:7907696
1点

「Windows Media Video」
あとは検索を…
書込番号:7908010
1点

簡単に言えば動画のファイル形式ですね。
WMVはわかるのですがFLASH8ってどんな時に使用されるかわかりますか?
書込番号:7908036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
