
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年7月26日 22:22 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月26日 11:53 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月26日 10:23 |
![]() |
0 | 8 | 2008年7月26日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月25日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月24日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
F902iSを使用して1年と11ヶ月になります
そろそろ機種変更をしようと思うので、
価格等について質問させてください。
2年以上は確実に使う予定なので
バリューで購入する方がお得なのは承知なのですが、
何故本体が高額なもので両親があまりいい顔をしてくれません。
なのでベーシックで購入しようと思うのですが、
「1年以上2年未満」で購入するのも「2年以上」で購入するのも
同じ価格になるのでしょうか?
ご返答お願いします。
0点

残念ながら1年以上でも2年以上でも同額です。
906iならともかく905iでしたらお手頃価格になっていると思います。
書込番号:8124288
0点

ベーシックプランを選択した場合、機器購入の際に、15,000円割引の特典がある様ですが、バリュープランで2年利用した場合、20160円(月額840円x24ヶ月)お得になります。
docomoは他キャリアへの流出を防ぐべく、バリュープランへの変更を推進していきたいと考えていると思いますので、どうしても、ベーシックプランの特典の方が不利になると思います。
機器代金を低く抑えるのでした、904か704以前を購入するしかありません。
まぁ、考え方次第ですが、以前、月額の通信料は5000円/人くらいしていました。
それが、現在では、いろいろな割引を適用すると、980円/人からプランがあります。
F906iも24ヶ月分割にすれば2300円程度ですので、昔に比べれば安くなったと思います。
書込番号:8125193
0点

私も先の方たちと同意見です。
確かに5万円もの携帯となると、回りが驚かれるのも仕方ありません。前は安く入手できたのですから。。。
でも、ご存知の通り購入時の価格が上がったというだけで、長く使えば使うだけ有利になります。
同じ製品を入手するのに、わざわざ不利な買い方をするのはどうかと。
その分安くなってる機種から選ぶのも一理あり
どうしても新機種を購入されたいのなら、ご両親を納得させるのが得策だと思います。
もしくは我慢して待つ。結局はいつかはご両親も買い換える時期が来るのですから判っていただけるはずです
書込番号:8128227
0点

漢字の誤変換お詫びします。いつもなら読み返すのだけど
書込番号:8128231
0点

今朝の折り込みチラシにN705iとN905iが割安で出てました。
こういうのを利用するのも手ですね。
※いずれもバリューコース、一括払いのみ
N705i・・28560円→17,850円
N905i・・44,520円→19,950円
前にも書きましたが、バリューコースにすると、2年で20,160円の得になりますので、いずれも2年経過後には無料になります。
価格も重視したいとなると、不人気機種のバーゲンも視野に入れる必要があります。
書込番号:8128865
0点

皆様の意見を参考にさしていただいて、
だめもとで両親を説得してみましたところ
バリューでF906iを買えそうな方向になりました!
そこでもういくつか質問なのですが、
人気商品のため多分予約が必要ですよね?
そしたらどれくらい待たなきゃいけないものなんでしょうか?
また、月末に買うのと月始めに買うのと、どちらがいいっていうのはありますか?
書込番号:8130740
0点

在庫の有無に関しては、希望の色があればそれを聞いて回るしか無いと思います。
私は赤が欲しくて探しましたが、家電店数店は在庫が無く、DSは全色ありました。
月初めか月末かについては、プランやオプションの契約に月単位の物がありますので、
月末だともったいないと思います。
書込番号:8130957
0点

恐らく、ご両親は付けないと思いますが、パケホーダイ(フル)は日割り計算できないので、月初の契約をお薦めします。
個人的には、F906iの検索ボタンはパケホーダイ(フル)を契約してこそ活きるボタンとは思いますが..
書込番号:8131353
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
先日auからドコモのF906iに乗り換えました。
パソコンの画像をmicroSDに入れて、携帯で見ようと思ったのですが、画像が表示されません。というか、ファイル自体が見当たりません。カードはきちんと認識されています。ここの掲示板も見て、説明書も読んだのですが、どうやっても何も表示されていません。
USBケーブルを使わないといけないのでしょうか?パソコン本体にカードを挿して使っているのですが・・・
あと、前のauの携帯にカードを入れて、メールを保存してドコモで見ることはできないのでしょうか。やっぱりこれも表示されません。メールだけじゃなく、auに入っていた画像とか絵文字もすべて何も表示されません。。
ドコモの画像をカードに入れて、auやパソコンで見ることはできたのですが、その逆がまったくできないのです。すみませんが、アドバイスお願いします。
0点

>ドコモの画像をカードに入れて、auやパソコンで見ることはできたのですが
そのファイルを上書きすれば見れるはずです。
ただ、携帯に挿してる外部メモリは携帯用と考えて、パソコンには挿さないでください
どうしてもケーブルが認識できない・ソフトが対応してない等のMAC OSなどの場合は仕方ないですが
ドコモ純正USBケーブルを入手ください。データリンクソフトでも簡単に画像は転送できます。
書込番号:8123573
0点

恐らく、データの管理情報が更新されていないので、表示されないのでは?と考えます。
自分は利用していませんが、F906iに同梱のデータリンクソフトを利用すると、所定場所(フォルダ)へコピーして、管理情報も更新してくれる様です。
F906i側で情報を更新するには、MENUボタン→6.LiftKit→3.microSDを選択して、情報更新→全選択→情報更新で、画像一覧の情報を更新する必要があります。
携帯とPCを接続するUSBケーブルはdocomo純正でなくても良いと思います。
自分は100円ショップで購入したUSBケーブルです。
他の掲示板でも見かけましたが、転送スピードは遅いですね。
急いでいる時はmicroSDを抜いて、PC側に挿入して転送してます。
書込番号:8125228
0点

画像に関してお困りのようですね。
僕もF906iに移行した際に画像に関しては苦労しましたので経験から...
FやSHのSymbian系はファイル管理をします。(N,PのLinuxはどちらかと言うと柔軟)
ですので、exif情報の有無によりそれぞれ決められた場所に格納されます。
・exif情報(機種、撮影情報など)の有るものは”DCM”フォルダ内
・exif情報の無いものは"PRIVATE>DOCOMO>STILL”フォルダ内
しかし、ファイル名などの制約もありますので移行する際には、富士通が
提供しているSDユーティリティをお薦めします。(HPにあります)
D&Dで適切なフォルダに格納しますし、本体のmicroSDの”情報更新”と同等の機能もあります。
microSDをPCに差して作業できます。
携帯の接続でも既設の方法はいくつかありますが、ファイル数が多いと繋いでいる間の
電池消耗は極端になります。
なお、iモードで保存した画像が”その他の画像フォルダ”に保存されても
本体に一度移動することでexif情報が付き、その後”マイフォルダ”に移動することが出来ます。
それぞれ、物理的に保存数が限られていますので上手に使われれば良いでしょう。
書込番号:8127558
1点

みなさんに教えてもらったとおり、情報更新もしてみて、富士通のサイトからユーティリティをダウンロードしてやってみました。
今度は写真はサイズが大きいため表示できないとのこと…
音楽ファイルも再生できずでした。ituneでAACファイルに変換っていうのを実行してるんですが、、
そしてauのメールはファイルの種類が違うみたいでむりっぽいですね。
うー、難しいです!
USB使ったらできますかねぇ。。
書込番号:8128689
0点

USBケーブルはmicroSDカードへの書き込み手段ですので関係ないでしょう。
機種の仕様上の差を埋めるには、PC上でその機種にあったフォーマットへ変換するしかないですね。
au側の機器の型番を書けば、答えてくれる人がいるもかも。
書込番号:8129220
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i

過去スレにも感度についてのコメントはありますが あまり良くないです
ワンセグ重視ならPがお薦めです
アンテナ内蔵ですが 感度はFの上です
書込番号:7985566
0点

さっそく返信ありがとうございます。 そうですか、見たい番組をmicroSDにまとめて録画して、時間が空いた時に見るという使い方をしたいのですが。 細かい箇所の画質がつぶれるほど悪いですか?? 程度について、ご意見願います!
書込番号:7985907
0点

あ、誤解している様ですので、フォローしますね(^^;;
先ほどのレスは"感度"についてです。
デジタルなので、映るか、映らないかしかありません。
で、奥さんがPなのですが、同じ条件で視聴すると、明らかに、Pのが受信できる確率が高いので、Pの方が感度が良いと書きました。
で...
画像については、私としては満足してます。
私はワンセグではなく、DVDやアナ地で録画した映像を変換して、Fで見てますが、綺麗ですよ。
3.2インチなので、他機種よりは少しだけ画面が大きいしね。
書込番号:7986019
0点

何もわかっておらず、すいません。また質問になりますが、P906iは毎秒30フレームの映像美と宣伝されていますが、それと、ワンセグの画質は別物ですか??
書込番号:7986252
0点

フレーム補完はワンセグの時に発揮されると思います
見比べれば 私のような素人でも違いがわかります
明らかにPの方がなめらかです さすがビエラを作っている松下ですね
書込番号:7986855
0点

そうなんですか。
総合的なスペックは、他機種を圧倒してるんですが。初ワンセグなもので、楽しみにしていたんですが。 他機種に比べて、ワンセグ機能は何番目くらいですかね??無茶な質問ですが、わかる方がいらっしゃいましたらお願いします!
書込番号:7987647
0点

僕も初ワンセグでしたけど。。。
アクオスケータイなら画面を倒しただけでワンセグ映ってたのに、このケータイだとアンテナ出さないと映らない。。。
この一手間がめんどくさくて(笑)、視聴機会は最低限になりました。
正直、なくてもいいや(笑)。
映像に関しては、スレの趣旨とは離れますが、
自分でビデオ撮影した動画などを入れて見るくらいです。
書込番号:8128959
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
久しぶりに携帯を購入しようと思っており
悩んでFを買うことに決めました。
ところがいつのまにか携帯の買い方が変わっており、ローンで
支払うことになったようですが、
昔のように携帯ショップ毎の値段差はなくなったように感じます。
telmaxと携帯の王様をちらっと見たかぎりではSDカードをtelmaxは1GB、
携帯の王様は2GBをプレゼントというのをやっていますが
そのような差しかないものでしょうか?
0点

どこで購入しても端末本体の金額は変わりませんね。
物をサービスしてもらうか、量販店ならポイントが付く程度ではないでしょうか。
現在の携帯が904以前であれば、905以降への買い替え(買い増し)により、月額840円安くなります。
考え方はいろいろですが、携帯を2年分割で支払うと、840円x24で20160円得をするという考え方もあります。
3年以降は買い増しをしなければ、-840円はずっと続く事になり、タイプSSプランでの家族割などで、最安で他社と同様に980円となります。
でも、まぁ、実際は2年経過すれば、買い増ししたくなりますが..w
その時には、携帯本体が3万くらいになってないかな..(^^;;
書込番号:8088373
0点

ドコモに限らず最近は何処の店で購入しても、殆ど金額は変わらないと思います。
903シリーズ以前になると、さすがに安くなっていますけど。
たまにSO905i(TV?)が特別価格出ているのをたまに見かけますけど。
真剣に見ていないので正確な金額は忘れましたし、秋葉原という以外店も覚えていません。
でも3万円台の中くらいだったと思います(新規、MNP、機種変)。
白ロムやオークションであれば、運が良ければショップで買うよりは大分安いと思いますが、故障時等の対応は自己責任になりますが。
もちろん1年のメーカー保証は受けられますよ。
書込番号:8088998
0点

とし7650さん、Fastechさんお返事ありがとうございます。
やはり最近は格差がないのですね。
SDカード1GBでいいから近くの携帯屋さんで買おうかな。
ありがとうございました。
書込番号:8095713
0点

今の価格設定の仕方って、独占禁止法違反にならないのでしょうか?
販売店が自由に価格を設定できない、すなわち自由競争じゃないっていうのは、消費者にとって有益ではないですよね。
頭金0円の店もあるけど、金額の差はそれくらいで、頭金の金額を除いたらほとんど同じ金額ですから。
法律に詳しいわけではないので間違っているかもしれませんが・・・。
販売店はドコモと代理店契約を結んでドコモの代わりに販売しているだけだから、ドコモの価格設定に従うのは法律的に問題がないということなのでしょうか?
書込番号:8100212
0点

さくさくっと、ググってみましたが、あるサイトでは、独占禁止法違反にあたらないと、公正取引委員会から正式な書面をもらったみたいですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/199579/blog/9053966/
これまた、法の抜け穴か!w
書込番号:8100847
0点

なるほど、勉強になりました。ありがとうございました。
頭金あり/なしの部分でドコモが販売店に価格設定裁量権を与えているから問題なし・・・。法の抜け穴以外の何ものでもありませんね。
私はドコモのファンですが、この独占禁止法違反ギリギリの売り方だけはちょっと不満です。不満な人がもっと出てきてもおかしくないと思うのですが、分割払い方式のせいで「割高感」が少ないからでしょうか・・・。ドコモの作戦勝ち???
消費者側も賢くならなければ・・・と思う、今日この頃です。
書込番号:8103138
0点

私が購入したときはちょうどFのキャンペーンとやらをやっていて、もれなく1万円分(!)のモバイラーズチェックがもらえると言うものでした。8割がたF購入のつもりでDSへ行ったのですが、これがF購入の決定打となりました。905ならともかく906でもうそれをやるとは意外でした。
それまではどこで買っても一緒だろうと思っていたのですが、こういう値引きの仕方があるとは目からウロコでした。車のオプション値引きみたいなものですね。当分買い換えることはありませんが、次回購入の際はいろんな販売店をのぞいてみるのもいいかなと思いました
書込番号:8109303
0点

本体価格はドコモショップも家電量販店も変わらない。
けど、頭金はピンキリだよ。
って話は的外れなのか誰も突っ込まないな。。。
書込番号:8128769
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
検索をする時、「キーワードを入力して検索」を押して住所を入力して確定すると、検索した結果が地図上に緑色の矢印で表示されると思いますが、私のF906iではしっかりとした検索ができません。
症状としては、住所を入力して検索すると 確実に存在する住所(以前の携帯のgoogleマップでは検索できていた住所)にもかかわらず「見つかりません」という結果がかえってくる。
また、違うパターンとしては、検索結果という画面になり、検索した住所付近のgoogleマップに登録されている会社やデパート、大学etc… を選ぶ画面になります。
駅などを検索した場合はしっかりと緑矢印で示してくれます。
アプリがおかしいのか と考え一度削除しgoogleモバイルでアプリをダウンロードし直してもみました。
しかし、住所検索ができないのです。
住所検索して普通に表示させるためには、なにか設定でもあるのでしょうか?
自分が知らないうちにへんにいじってしまったのか?全然わかりません。
携帯は3日前に購入したばかりです。
ちなみに2日前に一度だけ使用したのですが、そのときは普通に検索できたと思います。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
7・15にソフトウェアのアップデートが配信されました。
購入時には自動アップデートされる設定になっているみたいですが、
私の携帯はアップデートされたのか確認したいと思ってます。
手動アップデートしてみたら、
「最新です」というメッセージが出ます。
本当に最新なのでしょうか?
その他、確認方法があれば教えていただきたいです。
0点

「最新です」というメッセージが信じられないのなら、次回からは自動ではなく手動でアップデートする事をお勧めします。
ドコモショップで確認は出来るかと思いますよ。
書込番号:8115636
0点

ソフトウェアの詳細としてバージョン情報とかリビジョンナンバーが表示されればすぐに確かめられるんですけどね。
もっとも基本が自動更新であり、ユーザーの意思で更新するかどうかを決めるのではなくドコモが「こちらで自動でやらせていただきますのでそのまま気にせずお使いください」という意味であえて細かいことを表示しないのかなんて勝手に思っています。
でもお知らせやニュースでソフトウェアのことがアナウンスされると、やっぱり自分のは最新かなとか思っちゃいますよね(笑)。
書込番号:8115681
0点

確認方法は、不具合の出た方法を試せばOKです。
なお、下記説明は現在2タッチ入力ではなくかな入力の状態からはじめています。
1、待ち受け画面でサーチキーを押す
2、iモードでもフルブラウザでも構わないので、適当に「あ」でも「ん」でも文字を入力
3、2で入力した文字をクリアキーで消す
4、MENU → 入力設定 → 2タッチ入力を選択 ※すでに2タッチ入力であればこの作業は必要なし
5、「0011」と入力する。この場合「0あ」が表示される
6、カナ英数(MENUキー)を押す
7、フリーズすれば更新前、フリーズしなければ更新後ということです。
要はカナ英数ボタンを押した際に、「0」がひらがなにもカタカナにも変換できないことから待ちうけ画面が落ちる(Windowsで言えばExplorerが落ちる)=フリーズということになったわけです。
ちなみに、更新前にいろいろ試してみましたが、メール作成画面で同じようなことをすると、メール作成画面が落ちて、待ち受け画面に戻りました。
メール作成画面は待ち受け画面の一個上の階層で動いているため、何らかのエラーが発生して落ちたとしてもまだ待ち受け画面が生きていたから再起動しなかったという話なのでしょう。
長くなりましたが参考になればと思います。
書込番号:8122968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
