
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月30日 20:03 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月29日 03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月26日 18:08 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月11日 04:15 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月28日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月24日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
今F906のホワイトを使っているんですが、折りたたんだ状態でF906iってかいてある下(カメラを上とすると)の銀色の…のへんを携帯を握った状態で親指で左右にやるとカクカクなるんですが皆さんのもなりますか?
(色によって裏のデザインが違うので、ホワイトの場合は銀色の…ですが、他の色は銀色の…じゃないと思います)
今の携帯は交換していて、前のはかなりカクカクしてました。
ただ、交換するときにカクカクしてない事を確認したのですが、また少しなっているようなので、使っているうちになるものなのか知りたいです。
また、ショップの人はヨコモーションがどうのとか言いますが、こっち側(F906iって書いてあるパーツ)がカクカクするのはヨコモーションとは関係無いとおもいます。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
最近F906を購入しましてカメラの機能で気になる点があります。
この機種の前はF905を使用していました。
先日ファミレスでカメラを使用したところかなり黄色の色味がかかった状態になりました。
なぜ気がついたかというとF905のカメラを同時に起動して試してみたからです。
905の方は普通に撮れているのですが906は全体が薄黄色になっていました。
自宅で撮ってもそこまで変化はないのでファミレスのは何だったの!?と気になっています。
照明が一番関係しているのかと思いますがみなさんは同じ経験をした事がありますか?
カメラの不具合があり08年の10月以降の製品は改善されている。という情報も聞いたことがあるのですが...。
F905とはカメラ自体が違うみたいなので仕様なんですかねぇ...
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i

フォルダはあってますか?
情報更新ってのもしてますか?
チェックして見てください。
書込番号:8991391
0点

専用ソフト使ってないのかな?
→ http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/index.html
SDカード使ってるならSDユーティリティの方が使いやすいです。
書込番号:8993662
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
今使っているF902isがかなり古くなったのでいい加減変えようかと考えています。
最新機種はまだ高いので906で見ているのですが 質問したいのは
1.閉じると自動的にロックがかかり開いたときに指紋認証で解除できる設定があるのか
2.アラームはいくつ設定できるのか(スヌーズ有りか)
3.ミュージックプレイヤーは902より使いやすくなっているのか
4.メール、文字入力の機能、反応は902と比べてどうか
です
1と4が特に聞きたい部分です 1はこれがないなら そもそもFにこだわる必要もないのですが 他のメーカーの機種でも簡単な操作でロック、解除が出来るものがあれば教えていただきたいです。
4については F902では学習能力が高いとは思えず候補の順番にも使いにくさを感じたので906ではどうかと思っています。個人的にはソニーの変換機能がすごく使いやすかったのを覚えているのですが、SO906は動きが鈍いという感想が多いので・・・
F902を以前使った事が有る方の感想が聞ければ一番良いのですが 今この機種を使っている方の個人的な感想で良いので答えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

こんにちわ
1についてですが、
閉じた直後
閉じてから、5秒後、15秒後、1分後、30分後に設定できます。
ロック解除は指紋認証およびパスワードのどちらかで出来ます。
2についてですが、
目覚ましのことですね
9つ出来ます。スヌーズ付です。
尚、一度設定したアラームは削除は出来ません。
3.4については分かりません。
書込番号:8861198
1点

1、2については902と同じように使えるようですね。早いレスありがとうございます。
携帯研究所さんは 使っているわけではないのでしょうか?
3、4についてもどなたか聞かせていただければ参考にさせていただきます。
書込番号:8861539
0点

もう回答要らないかな?
とりあえず書いときます。
自分はF902iを使ったことがあります。今はF905i。なので近い回答が出来るかと。
1.閉じると自動的にロックがかかり開いたときに指紋認証で解除できる設定があるのか
開け閉めロックですね。ちゃんとあります。もちろん諮問認証も。諮問認証は認証の失敗がかなり少なくなってます。
2.アラームはいくつ設定できるのか(スヌーズ有りか)
F905iは9個まで。スヌーズは5分,10分,15分, なしの4つ。
携帯研究所さんの、「一度設定したアラームは削除は出来ません。」というものを一応説明しておきます。
最初はアラームの設定時刻が--:--になっているのですが、一度設定すると--:--に戻らなくなります。使用にはまったく影響は無いので気にする必要は無いです。
3.ミュージックプレイヤーは902より使いやすくなっているのか
902はFオリジナルのミュージックプレイヤーですが、903以降は着うたフルの機能が搭載され、ミュージックプレイヤーの保存先=着うたフルの保存先になっています。
PCからの音楽の入れ方やミュージックプレイヤーの操作などは大きく変わっていますが、機能や使いやすさもよくなっています。
4.メール、文字入力の機能、反応は902と比べてどうか
903あたりからFはレンポンスがいいと評判です。902のころと比べるとずっとよくなっていますので安心してください。たぶんほかのメーカーと比べるとレンポンスはトップクラスかと・・・
書込番号:8912478
1点

いえ まだどれを買うか悩んでいるので 参考にさせてもらいます^^
書かれているのを読むと、902で出来る事は 905でも問題なく出来るようですね。
906ならもっと良くなっていると考えると 機能面では安心できそうです。
文字入力の精度が良くなっているのかという事ははっきり分かりませんが劣ってないなら とりあえず・・・ですね
まだ新しいシリーズも候補から捨てきれないのですが F906を中心に考えてみたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:8917080
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
夏に購入して、10月に指紋センサーが壊れました。
端末交換で解決したが、11月にカメラが起動しない不具合が・・・
ショップに持っていたら、ソフトアップデートで解消するかもと言われました。
早、一ヶ月何にもアップデートなし!
前の、F904iはこんなこと無かったでショックです。
他になった方いますか?
0点

高い買い物ですので
納得できなければ
徹底的に追求すべきです。
アップデートで解決できることとは思えません。
もう一度DSでこの点をきっちりと話をして
解決すべきです。
書込番号:8847602
0点

携帯研究所さん>
そうですね。
500円のクオカードくれましたけ着うたとかは移動できず
はっきりいって赤字です。
忙しく持っていけないで今度ゆっくりおねがいしてきます。
書込番号:8852719
0点

私も壊れました。
ドコモの対応があまりに悪く、同じ症状の方がいないかと探していて、ここに来ました。
私の場合7月に購入、指紋センサーはずっと使わずにいて、10月頃使い始めて10日で起動できません
というメッセージが出て、ショップにて即交換
12月に通話の相手からの音声が全く聞こえなくなり、即交換
このときは指紋センサー使ってませんでした。
交換してから指紋センサーを使い始めて1週間で指紋センサーが起動できません。
DSに行って故障しすぎなので他機種都の交換をお願いしましたが、ダメ
今の機械で4台目です。
しかもこのときは500円のカードも出さずに、何時間も待たされました。
上の責任者と話したいと言ったら自分が責任者だといい、故障責任者と書かれた名刺を出したので、故障責任者ではなくお店の責任者と話したいといったら、こう書いてあるが自分がすべて見てるからとの回答
マニュアル通りの謝罪で、全く誠意が感じられず
翌日、お客様の意見にこのことをメールで出すも、上から目線での謝罪
先日の故障担当者はお店の責任者ではないことが判明
なぜすぐにばれる嘘をつくのかと
謝罪を要求
すぐに謝罪があると思いきや、
謝罪するから営業時間に連絡してくれだとか、連絡先を教えろとのこと
何度かメールでやり取りしたが、あまりにひどいので
翌日必ず店長に午前中に連絡してほしいとメールすると
店長からではなく、神奈川県の故障責任者という人間から電話
私の言ってることと、故障責任者のいってることを照合するので
後日連絡するといい、結局3日後に連絡
など、またまだ続くのですが
あんまりにも謝罪する意思が感じられず、電話の向こうでは笑っているような謝罪でした。
話はそれましたが、指紋センサーはストラップが当たるとすぐに壊れるそうです。
指紋センサーの故障は多いとのこと
本当に他の機種にしたいのですが、それも叶わず
買ったばかりなので携帯会社を変えることもできず、悔しい思いをしてます。
1年たっていなければ何度も交換するそうですよ。
そのためにショップに行って待たされてという無駄な時間はこちらがリスクを負うことにはなりますが...
なので残念ですが、私はもう指紋センサーは使ってません。
書込番号:8955460
0点

ぼくも壊れっぱなしです。
年末に変えて3日で電話を開けたらカメラ起動モードの画像にいきなりなりました。
その後 縦画面使用なのに待ち受けは横画像に。
すぐに交換してもらいましたが、2週間後にカメラ機能にしたら画像がカラー色のセピア風とでも言いましょうか、クリアに写らなくなりました。
また交換してもらったその日に指紋センサーが故障。
同時にプライバシーモードにするボタン操作のひとパターンが使えなくなりました。
またまた交換。
その3日後、またまた同じ症状になってます。
DSの店長さんに対応してもらってますが、機種は変えれないと言うばかり。
気分もめいってるから、せめて色だけでも変えてとお願いしても・・それもだめ。
ドコモを解約するって言ってるんじゃないから、ならせめて機種交換してくれてもいいとおもいません?
高いお金出して買っているのに、これだけトラブルが起こるのだから消費者の立場になって対応してほしいです。
富士通にもこの事例はいってないのでしょうか?
お客のクレームを機器メーカーに入れて対応してもらうのもドコモの仕事だと思います。
こんな症状で機種交換できた方はいないでしょうか?
次は強く言うつもりでいます。
書込番号:9078575
0点

2008年9月に買って1年半。
気に入ったのでずっと使っています。
多少メールのレスポンスが遅いことがありますが、
他機種に比べれば安定していると思います。
しかし、それにしてもよく壊れました。
今までに3回程故障し、交換を持ちかけられました。
一応ドコモは「内部のみを修理した」といいますが、
ひっかき傷も全て消えていたので、
おそらく本体ごと交換したのだと思います。
2009年。
何度も電源が落ちるようになったのですが、
ショップの持ち込みで
バッテリー端子部をクリーニングしてもらっても全く治らず。
原因不明、結局新品交換。 それを二回。
そして今年、
液晶がついたり消えたりで全く謎です。
どうなってんのやら。。
ちなみにどの時も外傷は殆どない状態。
湿気の多いところに持ってったり
水にも濡らしていません。
過去D700iシリーズを使っていましたが、
2年使っていても
ほぼ故障はありませんでした。
可動部が多いこと、そして指紋センサーなど
大変デリケートな機種なので
使用環境にもより影響を受けるとは思うのですが、
どうも故障が多い機種であるように感じます。
他が大変いいだけに、少し残念な気がします。
2年間使うことが半強制されている現在の制度である以上、
もっと耐久性を重視して商品開発をしてほしいと思います。
書込番号:11013869
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
現在auの52SHを使用してます。今度F906に変えようと思っているのですが、microSDはどのメーカーとの相性が良いのか教えて下さい。
またauで再生出来る3G2のデータをDoCoMoの携帯でダウンロードして(DoCoMoでは再生不可だと思いますが)microSDに移動させ、auの携帯で見ようと思っているのですが可能でしょうか?
回答ヨロシクお願いします(^^ゞ
0点

こんにちは。microSDの対応については富士通公式があるので下記を確認してください。
http://www.fmworld.net/product/phone/microsd/?fmwfrom=phone_contents
あと、「3GPP2形式をF906iでダウンロード出来るか?」という件ですが、通常は閲覧できない形式のデータは読み込めないし、保存は無理だと思います。
書込番号:8980030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
