公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月10日 15:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月31日 12:38 |
![]() |
5 | 7 | 2008年10月25日 23:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月31日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月28日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月28日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i

N905iですがそんなに変わらないと思うので、書き込みさせてもらいます。
GPSの精度ですが、ほぼ性格と言って良いと思います。
ナビとしても十分に使えています。
最新型のナビを持っていないので比較はできませんが、mio350というナビつきPDAよりすぐれていると思います。
気になる点は、道なりに斜め右に進む交差点でも、斜め右方向へ行くように指示してくることです。
書込番号:8322157
0点

返信ありがとうございます。
車についているナビの性能も値段によって違うと思いますが
基本的な機能として、現在地〜目的地までのルート
例えば、有料を使うかどうか
最短距離優先とか渋滞を迂回するルートとかありますよね
やはり、そこまでは携帯GPSでは不可能ですよねw
あと、目的地までの所要時間とかはでないですか?
書込番号:8323607
0点

高速道路を利用するかしないかの設定はできます。
渋滞情報はとれないようです。
時間と距離どっちが優先かはわかりません。
到着予想時刻は表示されます。
幹線道路を案内するので、自宅付近やよく知っている道は普段通っている道を通った方が早いと思います。
書込番号:8326988
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
N901isからN906に機種変したんですが
バイブにした時の振動が弱くて
メールや電話に気づかない事が増えました。
一番振動が強くなる設定にするにはどのようにすればいいでしょうか?
ちなみに現在の設定は
「メニュー54 バイブレータ」で電話→パターン1、メール→パターン2
です。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
こんな噂が…
3Wayスタイル(ダブルサイクロイド)、113×50×17.6o 140g
3.2インチ(480×854)、520万画素AF、タッチパネル、33万画素インカメラ
側面にBluetoothロゴ、ニューロポインターはキー側、HSDPA7.2Mbps、横UI
との事、本当だとしたら「横画面とニューロ」最高の組み合わせじゃないスか!!
期待して待ちます。がんばれNEC!!
2点

その噂範囲でご存知でしたら教えて下さい。
900・700シリーズは無くなると見た事ありますが
この情報では、出るようですが〜どうなんでしょうか?
書込番号:8227402
0点

F-01A:907i相当 回転二軸 防水全部入り
F-02A:707i相当 防水
F-03A:907i派生相当 スライド タッチパネル
F-04A:707iμ相当 薄型防水
N-01A:907i相当 ダブルサイクロイド タッチパネル ニューロ
N-02A:907iμ相当
N-03A:707i相当
N-04A:707iμ相当 薄型スライド
P-01A:907i相当 Wオープン 逆ヒンジ
P-02A:907i派生相当 スライド スピセレ
P-03A:707i相当 コンパクトWオープン
P-04A:707iμ相当
P-05A:707iCL相当 P-04Aのカメラなし PROSOLID?
SH-01A:907i相当 サイクロイド
SH-02A:707i相当
SH-03A:907iX相当 タッチパネル 横スライド QWERTY配列キー
L-01A:707i相当
NM-01A:707i相当
こんな感じに冬モデルから型番が変わると言う噂みたい。
書込番号:8227973
2点

90Xという呼び方は、なくなるかもしれないという話は聞きましたね。
書込番号:8228098
0点

ありがとうございます!
やはり変わる予定なのですね。今の番号だと詳しくない
知り合いと喋るとSBの機種と混同しちゃう時があるので
個人的には助かります(^_^;)
また、新情報がありましたら宜しくお願いします!
書込番号:8228621
0点


↑雨上がりの憂鬱さんの情報、私も別サイトで拝見したことがあるのですが
他社ケータイのおいしいとこ取りで、ネ申機になりそな予感ですね!
重量が140gというのがネックではありますが、ある程度薄型化は意識されているようですし
これでサクサク動作だったら…欲張りすぎですかね(笑
書込番号:8552697
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
N906iの携帯電話の充電アダプタキャップが途中でちぎれました。
まだ買ってから1ヶ月しか経っていないのに・・・
少しでも水に濡れたら即アウトですよ。
よくよく調べたら前のN902iのときよりもキャップが薄くて耐久性が弱くなっていそう。
別売の防水専用キャップとかあるんでしょうか?
0点

まぁとりあえずドコモショップへ。
無料で替えてくれると思います。
書込番号:8146135
1点

変えてもらえますよ。
以前、SO903iの蓋をなくしたときに、ドコモショップで無料で貰いました。まあ目の前で新しいSO903の蓋を引きちぎるようにして取って付けたのはびっくりしましたが…。
書込番号:8152477
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
N906iを発売日に購入してから約一ヶ月。相手の声は聞こえても、こちらの声が伝わらなくなりました。購入したドコモショップに持ち込んだところ、本体交換してくれたのはいいのですが、交換した本体に「共用機」のシールが貼ってあるのに気づき、対応した副店長に尋ねたところ、モゴモゴと、はっきり言わないまま、シールをはいで、破っていました。
気になったので、再度確認したところ「リフレッシュ品」とのこと。これって、購入から数週間の間に申し込んで、故障した場合に「お届け」される、あれですよね。ドコモ内では「リフレッシュ品」と呼んでいるようですが、つまりは「中古品」ということになると思うのですが……。購入して一ヶ月で、使用者に責任がない故障でも、中古品に交換するのがドコモのやり方だそうです。なんか、納得いかないんですけど、そういう経験お持ちの方いらっしゃいますか?
0点

みんなそうですよ。
リフレッシュ品(預託機)への交換です。
外装は新品ですからあまり気にしたことはないですね。
修理を即日完了させるという解釈のようです。
この預託機への交換は購入後1年間対象になりますので、購入当初は?と思っても1年ギリギリだと得した気分にもなります。
また、発売後1〜2ヶ月の新機種は、預託機でも新品の場合がほとんどです。ドコモショップでは新品なのか本来のリフレッシュ品なのかは分からないようです。預託機としてDSには預けられた端末です。(販売はしない、取説もなど付属品もなし)
書込番号:8138597
0点

ありがとうございます!!
「預託機」がドコモの名称なのですね。確かに、毎日持ち歩く携帯は、いつまでもまっさらのままというわけにはいきませんし、持っているうちにより愛着もわく物なので、ちゃんと機能すれば、それほど気にする必要はないのかもしれませんね。
書込番号:8139208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
N903iから機種変更したのですが、バッテリーについて少々気になるのでユーザーの皆さんにおたずねします。
1.バッテリーの持ちは、N903iより悪くなった様に感じられますが、如何でしょうか。
2.バッテリーの充電時間は2時間とのことですが、小生の固体の場合、1時間10分程度で充電を終了(充電ランプ消灯)してしまいます。今まで使用してきた多くの機種の場合、充電時間は大体マニュアル記載通りで、2時間と謳っていれば大体それぐらいかかっていました。あまりにも早く充電を完了してしまうのは、バッテリーに不具合でもあるのでしょうか。
なお、充電は既に5〜6回実施しており、何れも所要時間は同じでした。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

私はN901iSから変更しましたので、参考程度にして下さい。
充電時間ですが、「充電して下さい」のメッセージが表示されて充電を開始すると、ほぼ2時間かかります。
バッテリーのもちですが、使い方に大きく左右されるのですが、頻繁にメール、TODO、スケジュールをチェック、ときどき5分程度の通話をしていますが、ほぼ15時間程度で充電アラームがなります。
ただ、気になるのは、バッテリーレベルが一つ減ってからも、思った以上に使える時間があると感じました。
バッテリーに疑問を感じるのであれば、DoCoMoショップでチェックしてもらうと良いと思います。
書込番号:8132141
0点

shox2さん
レスありがとうございます。
満充電には、やはり2時間程度かかりますか。
液晶画面が大きくなり、逆にバッテリー容量が小さくなったので、バッテリーの持ちが悪くなったのも致し方ないのかとも考えていたのですが、やはり満充電に2時間要するところ、1時間程度で終了してしまうということは、バッテリー等に何らかの不具合があって、フル充電されていない可能性がありそうですね。
N903iでは、殆ど待ちうけ状態で約10日、1日20回程度メール、株価、ニュース等のチェックを行って5日程度持っていましたが、現在のN906iでは、その半分程度しか持ちません。
丁度充電時間に比例している様です。
明日にでもドコモショップでチェックしてもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:8136458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
