公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
電話の時、音が小さくないですか?
音量は最大にしているのですが。ドコモショップに行ったら故障ではないといわれたのですが。何か納得がいかないので書きました。
皆さんはどう思いますか?
1点

受話音のことでしょうか。実機を聞かせてもらった時は、906iシリーズの中でも良く聞こえるほうでしたよ。
音は、人によって感じ方が違いますから、ここからが良く聞こえる、ここからが小さいという線引きが難しいですが。。
大きいドコモショップでは、実機を用意されてますので、その場で聞き比べされてみては如何でしょうか。もし違えば、ショップの方にも確認してもらえればと思います。
書込番号:8043120
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
今、機種交換を考えています。
最終的にP906とN906の2つに絞りました。
カタログやネットなどいろいろ使って
スペック等の違い等も参考にしましたが、
今ひとつ決定打に欠けて、決めかねています。
ぶっちゃけ、どちらが良いと思いますか?
メールやiモードをメインとして使うことが多く、
特にカメラを使うこともあまりなく、
音楽もMP3プレーヤー持っているので、携帯使って聞くこともないです。
充電持ち時間はNの方が長いようですが、
これも使う人によっては、あまり差がないと思いますし。。。
1点

NとPは、同じ基本ソフトを使っているので、似たような感じなのですが、ボタンの反応はPの方が良かったですし、ボタンの間違いなく押せる確実性はNの方かなと思います。
ワンタッチでの開閉、閉じる時の抵抗感が気にならなければ、軽さ、ワンセグの感度、905iより進歩度を取ってPでしょうか。
書込番号:8033330
1点

アルカンシェルさん、早速のご返答ありがとうございました。
以前、Pを使っていたのでワンプッシュについては
特に抵抗はないのですが、どうも 壊れやすくはないかと。。。。
それを懸念して、Pを辞めたんですが、意外と使いやすさもあるんですよね。
書込番号:8036473
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
現在、N902isを使っているのですが電池の消耗が激しくなってきたため、機種変更をしようと考えています。
候補としてはこれまでに使い慣れたNシリーズを購入しようと考えているのですが905と906を比較してみても特に変わったところが無いように思えます。
実際にヨ○バシカメラの店員の方もそんなに変更点が無いので905の方が安くてお得ですといわれました。(実際の価格として8000円の差がありました)
実際のところはどうなのでしょうか?
また、SH906にも興味を惹かれていますがこれまでNシリーズしか使ったことが無く、周りにも使っている人がいません。
もし、NとSHを両方使ったことがある方がいたらその差についても教えてください。
1点

利用規約読みましたか?
差はありますかなんていう漠然としたこと聞かれても。
強いていうならNとSHに同じ部分は無いです。
書込番号:8013426
1点


↑にSH906iも追加して比較して下さい。
書込番号:8013431
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
発売日に購入して一週間。気になるところが出てきました。
折り畳んだ状態で、上から見ると、ボタン部に対し液晶部が斜めにずれています。
細かく言うと、支点からサブディスプレイに向かって、約1ミリほど。数値では小さいけれど、見ればはっきりわかります。
みなさんの携帯はどうですか?
1点

ずれている気配は無いですね。
この機種は、液晶部は回りますから回転軸が曲がっているとか…。
書込番号:8008520
1点

使い方は大丈夫なんですよね?
ズボンの、特にジーンズのお尻のポケット等を指定席にしていると、座ったりの日常動作で結構な力が加わるので、変形も起こりうるかもしれませんよ。
その辺の使い方に特に問題がないなら、DSに相談ですかね。
N906は、モックを見ただけですが、一番頑丈そうに見えましたので。
書込番号:8009942
1点

回転2軸の端末は中央1点で支えていますので使い方に因ってはズレやすいですよ。
書込番号:8010230
1点

いろいろご意見、ありがとうございました。
いくつかの店舗で十数台のN906iを確認してきました。結果、大小含めて約8割が斜めになっていることがわかりました。
ようするに、ココに書き込みがあるように、気になる範囲(斜め)か、どうか?各個人の感覚で、私には大きくズレた不良品に思えたわけです。
実際に私の中で、良品(斜めになっていない)は、全体の2割程度と予想すると、それをドコモショップで探し、交換を求めるのは難しいと思いました。
持っている機種は、開閉時端で「カチッ」と音が鳴らないこと、ボタンキーがすべて均一の高さになっていること等を考えると、このまま使用することが良いと判断しました。
書込番号:8048330
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906i
この度、通信速度の高速化を期待して、N903iから機種変更しました。
確かにN903iより高速化はされていますが、期待したほどではありませんでした。
サブに使用しているauのwin端末(W42CA)と、同一条件で比較したところ、全てwinより遅いという結果でした。残念。
端末の違いもあり、単純比較は出来ないかもしれませんが、ハイスピードを謳っているのであればもう少し頑張って欲しいと思いました。
2点

http://www.yumenara.com/st_m/
アテになるかは分かりませんが、こんなサイトもあります。
通信速度をテスト出来ます。
携帯からアクセスしてください。
書込番号:7990805
3点

友里奈のパパさん
情報、ありがとうございました。
早速、都内(港区赤坂)、中央道SA(談合坂)等で通信速度の比較テストをしてみました。
殆どの場合、やはりauの圧勝でした。
docomoはauの1/3から同等程度しか速度が出ていませんでした。
特に都心のビルの10階辺りでは、docomoの電波の状態は不安定で、惨憺たる結果でした。
電波の安定性でもauの方が優れているようです。
書込番号:7997095
2点

Pachira2さん N906ではなくN904所有してます。またW42CAもサブにしてますが
私の場合は全く逆ですね!W42CAの遅さに頭にきてます・・・使い方が悪いのかなぁ・・
904はかなり速いと思います
書込番号:8119886
0点

zafiraさん
レスありがとうございます。
その後も、暇な時に、友里奈のパパさんが教えてくれたスピードテストを用いて、両機の速度テストを実行してみたのですが、両機の速度の違いは、メカの違いというよりは、その地域の両キャリアの電波の強弱に原因がある様な気がします。
特に都心のビル10階では、N906iの速度が、通常60kbpsから300kbps、最速時700kbpsと幅があるのに対して、W42CA又はW62CAでは安定して360kbpsから450kbps程度出ています。
ドコモの電波は直進性が強いのでビル内は不利と言われていますが、やはり安定して高速が出ないのはここに原因があるのかも知れません。
実用上特に問題ないことが分かったので、速度については気にしないことにしました。
書込番号:8125510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
