
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年2月1日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月24日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月4日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月13日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月14日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月21日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
社外品Bluetoothヘッドセット、ジャブラBT530を設定し、電話着信はつながる(着信時にヘッドセット側のボタンを押す事でヘッドセットにつながり会話ができる)のですが、携帯から発信した場合にヘッドセットにつなげて通話するにはどうすれば良いか不明で困っています。
ちなみにFシリーズですと携帯本体で発信後に再度発信ボタン(受話器上げ)ボタンを押す動作が必要なのですが、P906ですとつながりません。
どなたか助けて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

呼び出し音が鳴ってからBluetooth機器の通話ボタンを押してもダメかな?
発信直後に押して繋がる機種やら呼び出し音が鳴ってからの機種やら本体で操作する機種やらBluetooth機器で操作する機種やらいろいろあります。
あと、Bluetooth機器に因っては携帯本体で電話番号を表示させた状態でBluetooth機器の発信ボタンを押すとそのままBluetooth機器を使った発信が出来ると思います。
(私の使っている純正ワイヤレスイヤホン02、モバイルキャストMPX3000R、ソニーエリクソンE289では可能)
書込番号:10848022
2点

あと・・・以降に書いたことは勿論P906iを使っての事です。
更に書くと、リダイヤル以外で任意の相手にBluetooth機器から発信出来るのはPだけだと思います。(Bluetoothを使った通話の使い勝手はPが一番でしょう)
書込番号:10848040
1点

友里奈のパパさんの方法でダメなら、本体で発信→呼び出し音が鳴る→相手が電話に出る→ジャブラのボタンを押す
これだとどうでしょう?
書込番号:10848547
1点

友里奈のパパさん,、まーくろさん、ありがとうございます。
レスポンスの悪い返信をお許し下さい。
さて結果ですが、ジャブラ、パナソニックと当たれるところを全て当たったところ
P906iとジャブラで設定するときは、P906iの設定でヘッドセットとハンズフリーの
二通りの設定の内、ハンズフリーで設定しないとダメな事が判明しました。
ヘッドセットで設定すると発信ができない、通話が数秒で切れるなど発生します。
ハンズフリーで設定したところ、友里奈のパパさん,、まーくろさん、の言われる
事が出来るようになりました。
アドバイスを戴き本当にありがとうございました。
一時は機器の相性が悪くて、何をやっても使用できないのでは?と思っていました。
書込番号:10869070
0点

残念ですね。
HFPだとBluetooth機器からの発信はリダイヤルに限定されてしまいますね。
PのBluetoothの使い勝手の良さが発揮出来ないですね。
書込番号:10869533
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
発売直後に購入し、1年半使っています。
何ヶ月か前から、マナーモード設定中に着信音が鳴ることがあることに気づきました。
私はオリジナルマナーを選択し、伝言メモON、バイブON、着信音量OFF ・・・・・・・
といった設定にしてあります。
たまになんですが、マナーモード設定中にバイブつきで着信音が鳴ります。
気づいた時は設定を確認しますが、上記の設定に間違いありませんでした。
そのままの設定を保ったままで次にかかってきた電話では、着信音は鳴らずバイブのみ(正常)・・・。
故障でしょうか?
それともこの機種のクセでしょうか?(だとするとかなり性質が悪いクセのような気がしますが)
私の設定がどこか間違っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自分は、その様な現象になったことが一度もありません。
一度DSで見てもらったらいかがですか
書込番号:10755126
0点

やはり故障でしょうか・・・。
ドコモショップでみてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:10827958
0点

そんなばかな!としか言いようがありません。
経過を教えてくださいね。
書込番号:10835007
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
質問なんですが
P906iの電池パック(P16)と
P02Aの電池パック(P19)を
しばらく間違えて入れ替えたままそれぞれ使っていました。
先程気がついて元に入れ替えましたが、大丈夫でしょうか?
間違えて入れ替えて使用している間は、それぞれ充電も通話もメールもきちんと出来ていました。
1点

もとにもどしたなら大丈夫だと思います。
でも、なんか心配ですね。
普通に使用できるのであれば、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10422998
0点

あまり感心した話ではないのかも知れませんが・・・・・
互換性情報としては有益ですね。 (^_^)v
書込番号:10423642
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
以前CMかなにかでみた記憶があるのですが、
縦開きのときと横開きのときとで、
ボタンの文字配列が自動で変わるのはこの機種だったでしょうか?
905@は変わらないのが、新しくなってCMしていたような?
どなたか分かりますでしょうか?
0点

この機種の次の機種からです。
書込番号:10304834
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
購入してから一年弱。
なんの問題もなく利用していたのですが・・・。
娘のP02Aと交換しようと思いリアカバーの取り外しをしましたが出来ませんでした。
ちょうど出かける用事もあったのでついでだと思いDSにて外してもらおう、なんかコツのようなものが必要なのかも
と軽い気持ちでDSに持ち込みました。
結果、有償修理です。
原因もなにもわからないのにあれよあれよのうちにFOMAカードを再発行され代替機を持たされていました。
このようなご経験をされたかたいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたらどのような経過か教えていただけますか?
0点

P906iの掲示板でP02-Aのリアカバーが外れない?
まぁ、1年経過したのだから仕方がないでしょうね。
もっと早くに気付けば良かったのですが…
原因がわかると良いですね。
書込番号:10145877
0点

リアカバーが外れなかったのはP906iじゃないのかな!?
1年経ってないと思いますよ。1年弱って書いてるし。
このような経験と言われても「あれよあれよ」の内容が分からないのでコメントしようがないけど。
「あれよあれよ」が有償になった原因では?
一般的に「リアカバーが固くて外れない」だけでは有償になりませんから。
書込番号:10146332
0点

ご返信ありがとうございます。
リアカバーがはずれなくなったのはP906iです。
あれよあれよ、は
店員さんが指サックをはめてはずそうとしてもダメで
店員さんがどこかに電話して確認した結果がFOMAカードの再発行、有償修理。
先程修理完了の連絡があり今から取りに行くので
原因を含めまたご報告いたします。
3150円かかるとのことでした。
書込番号:10146631
0点

失礼しました。
1年弱でP906iのカバーだったんですね。
話からして、娘さんのP-02AとミミミミミミコさんのP906iを交換しようとしたが、
P906iのカバーが録れずに修理に出したら、P906iが1年弱だったにも関わらず、
有償修理になった。何だか腑に落ちない!
と言う事ですかね?通常使用であれば、有償修理にはならないはずですが、
有償修理になったからには、何かしらの理由があったと思います。
その辺をきっちりと聞いた方が良いですよ。
書込番号:10148597
0点

3150円というのは、リアの外装交換費だと思います。
落としたと思われる傷が有って、ケースが変形したと判断されたのでしょう?
そうでなければ、有償修理にはなりません。保証期間内なら
質問なのか?報告なのか定かでないですが、質問なら修理に出す前が良い返信が付くと思います。
書込番号:10148810
0点

ミミミミミミコさん。
リアカバーって、バッテリーやFOMAカードを交換するときのカバーのことでしょうか?
この間別件で修理に出した時聞いたのですが、バッテリーとカバーは消耗品扱いに
なっていて、無料保証の対象外だそうです。
なので、修理で預ける時も、バッテリーとカバーははずして「お客様で保管してください」
と言われました。
書込番号:10149914
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
P906iのカメラ、保存について質問させて下さい。今P-03Aを使っているのですが、撮影した画像やmicroSDから本体に移動した画像をデータBOX(マイピクチャ)で表示すると、ズームのボタンでかなり粗い画質のズームアップになるのですが、P906iも同じようになりますか?違うならP906iに変えようと本当に悩んでいます…。私としては待ち受けサイズで撮影した画像はそのままズームせず普通に表示されるだけが良いのですが、Pの携帯はそういう機能になっているのでしょうか?またカメラの画質はP-03AよりP906iの方が良いのでしょうか?
説明下手で申し訳ないですが回答の方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
