
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月29日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月30日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月29日 21:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月1日 18:58 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年10月6日 08:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月24日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i

受信完了の後に題名と送り主がテロップ表示されます
書込番号:8429220
0点

ありがとうございますゥ
まだ迷ってるんですが…
良所悪点あったら教えて頂けませんか?
書込番号:8429230
0点

>良所悪点あったら教えて頂けませんか
私は、SH903iからの機種変ですので
904iを使ったことがないので
あくまでもSH903iとの比較になりますが
良い点
1、本体が軽い
2、レスポンスがいい
3、TVが見られて、録画が簡単にできる
(前の機種には、機能そのものがなかったので当たり前ですが)
4、画面が綺麗
5、カメラ機能もいい、フォトライトがなくなりましたが
室内のときは、ホワイトバランスなどで調整すればそこそこ撮れる
改善して欲しい点
1、スピーカーの位置が下なのでワンセグを見る時などテーブルに置くと
音がこもる感じがして音量を大きめにしないとよく聞こえない
私はいつも、イヤホンマイクで聞きます。
書込番号:8429256
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
現在のSO902iから機種変で、P906i、SH906i、F906iのどれにしようか悩んでます。
Pは全体的に評価がいいし、SHもあのタッチするやつに惹かれるし、Fは横モーションと本体のカラーにゴールドがあるのが魅力だし・・・。同じように悩まれた方で、「〜で悩んで、〜を買った」「〜買ったけど〜がよかった」「〜買ったけど〜が悪かった」などの情報を教えていただけませんか?よろしくお願いします!
0点

まず、
マルチポストは、禁止されてます。
>Fは横モーションと本体のカラーにゴールド
私も最後までFとPで悩みましたが
Pで良かったと思います。
理由は、買うまでは、悩みますが買ってしまえば
悩みませんから
周りに906iを使っている人がいないので余計に
比べられないからかもしれませんが
カメラ機能、ワンセグ、本体のバランスなどでPにしました
書込番号:8429280
0点

まずは、FとSHのデカイ、重い、重量バランス悪いが許せる範疇かどうか。
私は許せる範囲を超えていたのでPにしました。
あとは、それそれ無い機能があります。
Pにはフォトライトが無い。
SHにはインカメラが無い。
FにはBleutoothが無い。
3機種の比較
http://www.nttdocomo.co.jp/product/search/compare/compare.html?JSstatus=JSon&models_0=SH906i&models_1=P906i&models_2=F906i&models_3=&models_4=&models_5=&models_6=&models_7=&models_8=&from=FROM_RESULT&=&I_2_0_4=1&I_2_0_3=1&I_2_0_1=1&I_2_0_2=1&=&I_0_0_1=1&I_0_0_2=1&I_0_0_3=1&I_0_0_4=1&I_0_0_5=1&I_0_0_6=1&I_0_0_7=7&I_0_1_1=1&I_0_1_2=1&I_0_1_3=1&I_0_1_4=1&I_0_2_1=1&I_0_2_2=1&I_0_2_3=1&I_0_2_4=1&I_0_2_5=1&I_0_2_6=1&=&I_1_0_1=1&I_1_0_2=1&I_1_1_1=1&I_1_1_2=1&I_1_1_3=1&I_1_2_1=1&I_1_2_2=1&I_1_2_3=1&I_1_2_4=1&I_1_2_5=1&I_1_2_6=1&I_1_3_1=1&I_1_3_2=1&I_1_3_3=1&I_1_3_4=1&I_1_3_5=1&I_1_4_1=1&I_1_4_2=1&I_1_4_3=1&I_1_4_4=1&I_1_5_1=1&I_1_5_2=1&I_1_5_3=1&I_1_5_4=1&I_1_6_1=1&I_1_6_2=1&I_1_7_1=1&I_1_7_2=1&I_1_7_3=1&I_1_7_4=1&I_1_8_1=1&I_1_8_2=1&I_1_8_3=1&I_1_8_4=1&I_1_8_5=1
書込番号:8430605
0点

僕もその3機種で悩みましたが、フレームが30で動画の動きが
いい点、後徹底的な決め手がAV出力ケーブルでした。
ワンセグの感度が大変いいので、車に積んで地デジ非対応の
カーナビにつないでも十分TVたのしめますよ・
書込番号:8437255
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
折角購入したのに、十分に機能が利用できていない
と常々感じています。
でも、他のサイトで目にしたのですが:
「ユーザーが使っている携帯電話の機能は、
搭載機能のわずか20%。
4分の1の機能は存在すら認識されていない。」
自分だけではないと感じましたが、こんな便利な
という機能がありましたら教えて頂きたいのですが。
このサイトで質問すべきことではないと躊躇しましたが、
何卒よろしくお願い致します。
0点

わたしの場合、近くのものがあまりよくみえないので、
メニューや文字を大きくする機能が重宝します。
でもそれも機能としては1%。
使いこなしている方は、いないようなものなのでは?
書込番号:8423788
0点

本当にそうですね
私はプライベートメニューを自分で配置換えして
着信音量(一番よく使う)を方向キーなしの場所にし
簡単に設定できるようにしました
たぶんこれも1%ぐらいでしょう
書込番号:8423827
0点

P905iですが、私が最もよく使う機能が「5」キーの長押しで照明の明るさをいつでも切り替え出来る機能です。
照明設定は通常「自動」にしてあり、明るい場所、暗い場所で直ぐにキーを長押しするだけでバックライトのON/OFFが切り替えできます。(iアプリが画面に表示中は無理です、但しタスク切り替えで待ち受け画面等に切り替えれば可能)
この機能もFOMA初期の頃からNと共通であり、電池の節約になります。
以外と知らない方が多いと思います。
書込番号:8424153
0点

続けてですが、もうひとつ。
メールを見て後でもう一度確認したいので残しておきたい(削除したくない)場合、
(メルマガ等が多いのでまとめてゴミ箱移動や削除で誤って消してしまうのを防ぐ)
メールを見ている時点で「1」キーを押し「保護」状態にする。
これで忘れて一括で削除することが無い。です。
Pは意外と、カメラ機能もですがキーでの割り当て機能が多いですね。
着信メールの文字もメールを開いているときに「3」キーで「拡大→標準→縮小」もできます。
※補足:先程レス↑のバックライトとは、画面とキー部です。
書込番号:8424367
0点

t.tanaka2008 さん、martin45さん、ぴたとっと さん へ
ご回答ありがとうございます。紹介頂いた項目をそれぞれ
試してみて、大変参考になりました。
新しい発見をするとともに、それ以上にこうして回答頂けた
ことに、感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:8431799
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
質問です。
「Windows XP」を使っているのですが、「USBドライバー」をインストールしようとすると
「OSが対応していないので、インストールできません。」と表示されるのですが
取り扱い説明書やドコモのHPを見ても対応しているはずなのに、何が原因なのでしょうか?
0点

私にも原因の検討がつきませんが、
docomoサイトからのダウンロードでもNGですかね?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/906i/p906i/index.html
お節介ですが、datalinkソフトのダウンロード
http://datalink.nttdocomo.co.jp/confirm.html
書込番号:8420242
0点

◆缶コーヒー大好きさんへ
お答えありがとうございます。
HPから最新版をダウンロードしましたが、同じ症状でした。
書込番号:8420278
0点

ケータイ本体の設定でUSBモードにして、そのままパソコンのUSB端子に接続するだけで、勝手にドライバがインストールするはずですが。
ケータイ付属のCDを使ったのでしたら、それはwin98とかのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:8425306
0点

◆缶コーヒー大好きさんへ
いえいえ。ありがとうございます。
◆明代日和さんへ
ありがとうございます。
CDにはXP、2000、Vista対応と記されているので大丈夫だと思うのですが・・
USBについては、明日確認してみたいと思います。
書込番号:8427412
0点

SP3にしてるとか?
もしかしたら対応してないかも
書込番号:8428654
0点

SP3で試行してみました。無事、成功しました。(P905i使用です。)
携帯電話のUSBモード設定を、「通信モード」にし、PCと接続。
で、明代日和さんがカキコミされているように、自動的にWeb接続し、ドライバのインストールが始まりました。
(もしかしたら、他の方では、接続ウィザード画面が立ち上がる可能性もあり。)
書込番号:8429597
0点

缶コーヒー大好きさん
とよさん。さん
ありがとうございます。
USBを接続して接続ウィザードは出ますが、「インストール出来ませんでした」
の表示が出てダメでした。
現在早急に必要と言うわけでもないので、このまま使います。
ありがとうございました。
書込番号:8440517
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
メールを受信すると、サブディスプレイに「メール受信…」が表示され、その後送信元アドレスと題名がでますが、「メール受信…」の表示時間が長いために、題名までいかずに、「メールあり」の画面に変わります。「メール受信…」の表示時間を短くする方法はありませんか?
0点

P905iを使用していますが、もしかすると
設定→ディスプレイ→プライベートウインドウ→ON→メール表示 がOFF になっていませんか?
違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:8417323
0点

RESありがとうございました。返信がおくれてしまいました。
「メール受信…」ではなく、「受信完了しました」でした。
設定→ディスプレイ→プライベートウィンドウON→メール表示ONになっています。
やはり、題名が少ししか表示されません…
書込番号:8437022
0点

そうですか・・・
生憎、P905iではそのような表示時間を設定するところはありません。
P906iではあるのでしょうか? P906i所有の方のレスが待たれますね。
お役に立てず、すみません。
ちなみにP905iでは2回くらいテロップが回ります。
書込番号:8437072
0点

P906に設定がないですね
登録されてないアドレスで長いアドレスのメールは、題名で終わりますね
内容見られず
友人などですと名前が出て題名が短いと全部でましが
題名が長いと途中で終わりますね。
呼び出し時間にも関係なさそうです。
受信完了を何回も表示するなら
もう少し送信者の表示を長くしてくれれば良かったですね
お役にたてなくすいません
書込番号:8443255
1点

補足です。
ちなみにメール受信完了してサブディスプレイにメールありに
なってからですがサイドボタンの▲ボタンを押すと
(▼メモ/マナーでは、ない方)
テロップで送信者と題名が2回ちょっと表示されますので
長いアドレス長い題名でも見られます。
書込番号:8462341
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
AUから移ってきたんですけど勝手の違いに戸惑ってます。
3gpファイルは用意できたんですがどこのフォルダに入れればいいのか、そしてどのように再生したらいいのかわかりません。
とりあえず本体のUSB設定をmicroSDモードにするところまでわかりました。
後は、i-motionでmicroSDから再生するだけなのですが携帯で取った動画以外どうにもうまくいけません。
お願いします。
0点

こんばんは。
SD_VIDEO の下に
PRL001
PRL002
:
そのフォルダ内に保存
MOLXXX.3gp (XXXは3桁数字)
フォルダ構成は取説のP364に載ってますよ。
私はP905iですが、1G超の動画をフル画面でよく見ています。
再生は、iモーション → microSD → ムービー → 保存したフォルダを選択 → 一覧から再生したい動画を選択 です。
書込番号:8401629
0点

何とか写りました!
ありがとうございます。
でもこれファイルの名前って編集できないんですね?
残念
書込番号:8401735
0点

そうですね…
ファイル名は変えられないし、何の動画かわかりづらいので、私はPC上は001〜からなんですが、一覧のメモを書いて一緒に保存しています。
携帯にはそのままコピーして、すぐに携帯側でタイトル編集して観ています(^^)。
書込番号:8401909
0点

あえて
PRIVATE−DOCOMO−MMFILE−MUDxxx
の中にMMFxxxxとして保存すればタイトル編集が出来ます。
iモーションの「その他コンテンツ」からになります。
書込番号:8401987
0点

ファイル名のリネームツールは、
2chサイトのP905iのレス番10に、リンク先が載っていますよ。
(申し訳ないですが、自力でリンクを辿ってくださいませ。)
もしくは、FOMA FシリーズSDユーティリティでも可能かな?
(SD_VIDEO,STILL,MMFILEフォルダ対応のファイル名の自動リネーム作業)
http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sdutility/
使用方法は、弄ってみて試行錯誤すれば理解できると思われます。
(難しくないですよ。。。)
書込番号:8404367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
