
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2008年7月21日 09:12 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月20日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月5日 23:03 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月19日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月16日 08:12 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月22日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
ワンセグについてですが、全くと言っていいほど受信しません。ちなみに神奈川県鎌倉市在住ですがこんなものなのでしょうか?P906iは比較的受信しやすいと聞いたことがあったので残念です。みなさんはどうですか?
0点

他の906iシリーズと比べると受信感度はいい方ですが、
やっぱり電波環境に左右されますよ。
同じ場所で他のワンセグ機器で映って、P906iが映らないので
あれば不良かもしれませんが^_^;
書込番号:8095569
1点

中央線沿線にあるマンションに住んでいます。
Docomo、ソフトバンクともワンセグは見ることが出来ません。
書込番号:8095969
0点

私の自宅でも使う機器次第で電波キャッチに違いがあります。
パソコンのUSBに接続するセグクリップ(IOデータ)を使うと、ノートパソコン自体からの影響のせいもあるのかもしれませんが、2階部屋の窓際でも映りませんでしたが、P906iのワンセグでは、かろうじて映りました(時々画面がフリーズしましたが、映像も音声もなんとかなりました)。
下のリンクで、デジタル放送エリアを確認できますが、自分の場合は、エリア内であっても、自宅から局のアンテナが遠いところにあることが確認できたので、これならこの程度の映りでも、しょうがないか? と思ってしまいました。
デジタル放送推進協会のページ
http://www.dpa.or.jp/1seg/index2.html
同協会が掲載する放送エリア
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
書込番号:8096177
1点

ワンセグ携帯(au初期の頃)を買った人がいて
映るのか映らないのか、実験で見せてもらった事があります。
JR東海道線の下り、横浜駅を出て、東戸塚に近づく辺りから
全然受信しなくなりました。大船駅は全然だめ。
その後、私もP906iではありませんが
1年前に、F904iを購入してワンセグ受信実験したのですが
状況は、殆ど変りませんでした。
906でも、相変わらず、映らないんですね。
書込番号:8096208
0点

放送エリアのリンクで、東京都をクックし、東京タワーをクリックすると広域民放でかろうじて、藤沢あたりまでは、エリアに入っていますが、多分厳しいとおもいます。
ワンセグは、まだ、東京都内向きの感がありますね。
書込番号:8096255
0点

P903iTVのユーザーです。
先日、P906がどんなものかドコモショップで実際に使わせてもらいました。
ワンセグ感度は、当時は良いと言われていたP903iTVよりずっと良く、また、906では、ワンセグアンテナが内蔵なので、P903iTVよりもスマートです。
さて、先日久々に鶴岡八幡宮へ参拝に行ったとき、ワンセグの受信状況を確認してみました。東海道線では、横浜では問題なく受信できますが、戸塚あたりになると一部のチャンネルが見れなくなりました。
大船付近で、改善されますが、北鎌倉から鎌倉ではほとんど使い物にはなりませんでした。
しかし、鎌倉は緑多い山々が心の癒しであり、ワンセグ見るよりも、自然による心の癒しが優れていると感じました。以前鎌倉に住んでいたこともあり、ある意味でうらやましく感じました。
答えになっていなくてすみません。
書込番号:8097883
0点

P905iユーザーです。
自分も鎌倉在住ですが、ワンセグはほとんど受信できません。
海岸沿いで一部、TVKがかろうじて受信できる程度です。
元々鎌倉は山に囲まれていて地上波は受信しづらい環境ですから、仕方ないかもしれませんね。
書込番号:8098445
0点

平塚中継局で平塚、海老名、藤沢あたりがエリアに入っていますが鎌倉は無理ですね。
横浜局も鎌倉は無理。
鎌倉局を立ち上げるか、他の局のパワーを上げるしかありません。
書込番号:8098544
0点

でも、東京タワーからのエリアに入っているように見えますね。
東京タワーは高さが低いため、高さ610Mの東京スカイツリーに変わる可能性があります。
書込番号:8098553
0点

みなさまありがとうございます。今日、東京方面に行きましたので確認したらちゃんと写りましたので故障ではなかったようです。まあ、場所がらしょうがないですね・・・。東京方面に行くときだけ使うことにします。
書込番号:8100774
1点

まぁ、どんなにいいチューナーでも電波が全く無かったら受信できないという事です。
私の家も神戸市の山奥なので受信できません。
街中は阪神間でも結構受信できますが。
書込番号:8106126
0点

P906iは今までの905と比べると受信状況はいいようです。
知り合いが持っている、F905と同時に試してみた結果です。
ただ、アンテナが2本あるとはいえ、内蔵なので向きが固定されてしまいます。
本体の向きをいろいろ変えてみると映ることもあります。
私も昨日神戸市の山奥で見ましたが、全くダメですね。住宅地ですが昔から
ケーブルテレビで賄っている場所なので当たり前か。
書込番号:8106549
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
本日、P904iから機種変更しました。色は黒です。
前スレでもありましたが、受話音量を最大の6にしても、
呼び出し音も、相手の音声も非常に聞き取りにくく
回りが少しうるさかったら全く聞こえない状態です。
もともと耳はあまりいい方ではありませんがP904iでは
4程度で十分聞こえました。初期不良でしょうか。
同じ現象の方はいませんか?
0点

音量とか感覚に頼る物は、同じ物でも感じ方が違うので難しいと思います。
受話音量ですが自分はレベル5でも五月蝿いと感じます。
5だと受話器から外に声が洩れます。
P904は使用したことが無いので比較出来ませんが、極端に小さい様で有れば一度ショップで見て貰ったほうが良いと思います。
書込番号:8094826
0点

自分の携帯は、受話音量がレベル4になっています。機種変前の携帯(SH251is)では、受話は声がもう少し太く聴こえた反面、発話は自分の声が相手には聞こえにくく、しゃべっているうちに出す声がだんだん大きくなり、周りに迷惑かなと思うぐらいでしたが、P906iにしてからは、受話は、聴こえ方がやや細くなりましたが、聞き返しをするようなことは、今のところありませんし、発話とも普通の声で、相手に十分聞こえるようになりました(P906iに機種変した日に、自宅に帰宅予定時間の電話をしたところ、前より良く聞こえるが、第一声でした)。
書込番号:8096325
0点

Fastechさん、トシさん。。。さん ありがとうございます。
受話音量を上げると確かに大きくはなるのですが、最大の6でも
かなり小さく、ほとんど聞こえない状態です。明日DSに持って行ってみます。
書込番号:8096424
0点

seasさん、もうドコモショップに行かれたでしょうか?
私の友人が同じ様な症状でドコモショップへ行き、不良品で交換してもらいました。
ショップ店員さんの話だと、受話音量を最大に設定しても聞こえないという不具合は数件出ていて、そのショップでも3件程交換したとの事でした。
書込番号:8098242
0点

DSに行ってきました。誠にお恥ずかしいことながら、
液晶に貼った保護フィルムの受話部分の切り抜きをそのまま貼ってしまい、
受話音量が小さいのはそのせいでした。DSのスタッフは一発で見抜き、
「よくあるんですよ」と言ってましたが…。お騒がせしました。
それでも、受話音量6で普通に聞こえる程度ですから、この機種は、
やや音量が小さめなのかもしれません。
書込番号:8103933
0点

毎年最低2〜3台程度は携帯電話を買いますが、この機種の受話音量は大きめです。
耳にあてる時の角度などが悪いのではないでしょうか?
書込番号:8104077
0点

私も友里奈のパパさんと同じで携帯の耳に当たる場所にもよると思います。
メーカーごとに受話口が左寄りだったり右寄りだったりしましからその辺も確認すると良くなるかもしれません。
書込番号:8104269
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
グループ設定の着信イメージに設定したflash画像が表示されません。
(初期設定の画像になります)
通常の着信画像には設定、も表示もされます。
不具合でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書の116ページや117ページに記載されている「お知らせ」のところを読むと設定の組み合わせや音声読み上げの設定の仕方によっては、買った時の設定で表示されるみたいですね。
書込番号:8101527
0点

お礼が遅くなって申し訳ありません。
教えて頂いたページの取扱説明書を改めて読みなおし、再度設定し直したところ、
グループ設定の着信画像にもFlash画像が反映いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:8173247
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
ボイスレコーダーとして使う場合、録音時間の制限は容量以外にありますか?
ファイルシステムの制限での2Gがあるのかも知れませんが、
それ以外にxx分とかxx時間とか、時間の制限はありますか?
という質問です。
よろしくお願いします。
0点

世界のヨシツネさん、こんにちは。
P906iの取説によると、ボイスレコーダーでの記録は、音声のみの録画ファイル(iモーション)として
保存されるようです。
そして、この音声のみの録画ファイルは以下のように録画時間(録音時間)に制限があるようです。
もちろん、その時のデータ保存容量の残り容量により、この録音時間より実際の録音時間が少なく
なる場合もあると思います。
【ボイスレコーダーでの録音可能時間】
───────────────────────────────
容量設定 1回あたりの録音可能時間 保存容量
───────────────────────────────
メール制限(小) 約305秒(約5分5秒) 500Kバイトまで
メール制限(大) 約20分 2Mバイトまで
長時間(*1) 約180分(約3時間)(*2)
───────────────────────────────
(*1)長時間の場合はmicroSDに保存されます。
(*2)microSD(64Mバイト)に録音可能な時間。
【参考資料】
■ドコモHP内のP906i取説(ここで取説がダウンロードできます)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/906i/p906i/index.html
・参照ページ
P.153〜154 → 「カメラ/録画時間の目安」
P.373〜374 → 「ボイスレコーダーを利用する」
書込番号:8096648
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
最近機種変更したのですが、着信音が鳴らず困っています。
端末を開けて操作しているときは鳴るのですが、閉じている時だとうんともすんともいいません。マナーモードに設定しているわけでもありません。
端末ロックを掛けているのですが、それと関係あるのでしょうか?
0点

そう思うなら、試しにロックを解除して家の電話からかけてみれば分かるのではないでしょうか?
書込番号:8084459
0点

ロックしたままかけたらプルプルプルという設定している着信音とは違う音が鳴りました。
ロックを解除してかけたら設定している音が鳴りました。
ロックを掛けてなおかつ着信音を鳴らすのは無理なのでしょうか?
書込番号:8084752
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
いままでSO905を使っていたので、SonicStageを使って音楽データの書き込みをしていました。
音楽配信サイトからダウンロードしたり、CDから取り込んだ音楽データはほとんどPCに残してあるのでP906でも聞きたいのですが、データ形式がちがうとやっぱり無理なのでしょうか?
出来る方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点

音楽データーが何か書かれてませんが
ATRAC3だったら、諦めて下さい。
ATRAC3からの形式変換も確か出来なかったと思うので。
書込番号:8082986
0点

SonicStageを使ってソニエリ携帯に転送していたのならば、
その音楽データはATRAC3だと思うので無理だと思う。
入れ直すしかないんじゃないかなぁ〜?
ATRACは良くも悪くもソニーの『拘り』ですからね。
書込番号:8084107
0点

みなさん、ご返答ありがとうございます。
やはりダメでしたか・・・
SONYは身の回りをすべてSONYで揃えれば結構便利なんですけどね。
書込番号:8085012
0点

SonicStageで、音楽CDを作成→作成したCDをWMP10,11で録音。
実践したことがないので、成功するか分かりませんが、興味があったら試してみては。
書込番号:8085123
0点

缶コーヒー大好きさんが言われていることは出来ますよ。
我が家では、SonicStageの曲をCD-RW経由でSD-Audio/wmp11に取り込んで利用出来ています。
Walkman、携帯で利用のため(moraで購入時によくします)。
手間はかかりますが…
書込番号:8085544
0点

缶コーヒー大好きさんの書かれてますように、SonicStageで音楽CDを作成することが出来ます
ただ、かなり面倒な作業ですし、制約が生まれます。MP3を入手されたが良いと思います。
書込番号:8087106
0点

wmpで扱えるファイルは、一般のデジタルオーディオのように簡単に同期できますよ。mtpモードでPCとつなぐといいです。
ソニックステージみたいに扱いにくいatrac3に変換しないので便利だと思います。
書込番号:8103139
0点

私もSO905iからP906iに変えました。
携帯に入れるすべてのCDをWMAで取り込み直しました。
妻の携帯はauなのでリスモで・・・
子供の携帯はSoftBankなのでiTunesでAACに・・・
すべて私の役目です。
書込番号:8106133
0点

取り込み作業をボチボチ始めましたが、めんどくさいです。
音楽ファイルの違いなんてまったく考えずに、
SOの動きのモッサリ感がどうしても気に入らず、
勢いで機種変更したのですが、もっと良く調べればよかったです。
書込番号:8109549
0点

音楽ファイルの取り直しは1回だけですし、モッサリは劇的に改善したのではないでしょうか。
また、音楽もBluetppthでワイヤレスで聞けるので、今まで携帯でほとんど音楽を聴かなかった私も、通話用にヘッドセットがあるので聴くようになりました。
SonicStageのATRAC3よりは汎用性も高いので次の機種変更の際はWMAにしておくと楽かも知れませんよ。
SonicStageのATRAC3を優先させてSO906iに機種変更してたらまたモッサリと付き合うことになっただろうし。
自社開発を中止したので次機種以降発売するかどうか分からないソニーエリクソン。もし発売しても他社のOEMになる公算が高そうです。このときSonicStageのATRAC3に対応してるかどうか・・・
書込番号:8109690
0点

本当に、SO905と比べると動きは劇的に違いますね。
以前からPやNを使っている人にとってはこれが当たり前なのかもしれませんが、
私にとっては感動ものです。
マイカーのナビがブルートゥースハンズフリーに対応しているので、
これも便利に使わせてもらってます。
ワンセグの受信感度も全然違います。
SO905では全く受信できなかった場所でも、普通に受信します。
ただ、画質はSO905の方が綺麗かな?
これは人によって意見が違うと思いますが・・・
全体的に、大満足の一品でした。
書込番号:8114738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
