
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年7月7日 05:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月5日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月6日 15:52 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月6日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月6日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月12日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i

ボイスダイヤルは可能です。
ただし、似たような発音を登録すると、
誤動作が出やすいです。
ただ、私の場合はリダイヤルが上手く出来ませんでした。
まぁ、ボイスダイヤルの方が便利と割り切っています。
書込番号:8033984
0点

のほほんぽわんさん。はじめまして。
情報ありがとうございます
早速購入してきました。
ペアリングも無事に出来、ボイスダイヤルも機能しています。
発音の誤動作は、ボイスダイヤル登録件数が少ないので
認識しやすい単語で登録すれば問題なさそうです。
数回、受発信してみましたが快適ですね。
車で携帯電話を使用することが楽になりそうです^^
ただ、ストラップの取り付け部分が充電端子と兼用で脱着式なので
外れないか心配です。
書込番号:8034655
0点

なるわさん、はじめまして。
挨拶が遅れてすいません。
ストラップの取り外し時に、上に持ち上げてから
抜けば大丈夫みたいですよ。
私は仕事中もハンズフリーの快適さを満喫しています。
P906iに変えたうれしさよりも、
ハンズフリーで会話できるようになった事の方が
うれしいです(笑)。
書込番号:8034907
0点

P906iの場合、HSPで接続するとボイスダイヤルが使えますがリダイヤルが使えません。
HFPで接続するとリダイヤルは使えますが、着信音が本体かヘッドセットのどちらかしか鳴らす事が出来ません。
私もヘッドセットをしてる時もあれば外している時もあるので、着信音は両方鳴って貰わないと困るということでリダイヤルは諦め、HSPで接続してボイスダイヤルを使っています。
HBH-IV840ではなく、純正ワイヤレスイヤホンセット02ですが。
書込番号:8036011
0点

友里奈のパパさん、はじめまして。
スレ主さん、私ばかり返信して申し訳有りません。
HBH-IV840の場合は、HFP接続で着信が両方から鳴り、
ボイスダイヤルが使えます。
HSPでは接続できますが、リダイヤル、ボイスダイヤル
両方使えませんでした。
ブルートゥースがこんなに便利なのに、
普及が今一つの理由に対応プロファイルの接続が
ちょっと複雑?な点が問題って感じます。
出来るはずなのに、出来ない理由が機器の問題なのか、
携帯の設定の問題なのか、対応プロファイルの問題なのか、
まるで不調時のPCみたいって思いました(笑)。
書込番号:8037263
0点

今日HBH-IV840を買って来ましたが、P906iとの組み合わせで私の場合はHFP接続では着信音がHBH-IV840からしか鳴らず、HSP接続ですと両方から音がなるようになります(^^ゞ
もう一度設定確認してみましょう。
書込番号:8040404
0点

のほほんぽわんさん、みなさん、こんにちは。
のほほんぼわんさん。いいえ、書き込みにありがとうございます。
BluetoothでのHFPでの接続は、確かにこれといった明確な説明がなく、
端末で設定するところも数箇所あるので苦労しますね。
のほほんぽわんさんが言われた、リダイヤルですが、私も設定当初動作が不安定でしたが
今は、1秒間に通話ボタン2度押しで安定して動作しています。
設定をいろいろ変えているうちに、安定するようになた感じです。どこ設定で変わったのか不明です(苦笑)
友里奈のパパさん、純正ワイヤレスイヤホンセット02はもっていないで検証できず、回答できなくてすみません。
SONYのDRC-BT15Pは持っていますので、何か検証できることがありましたらレポートしたいと思います。
湘南ライダーさん、着信音がHBH-IV840からしか鳴らない場合は次の設定をしてみてはいかがですか?
MENU--LifeKit-Bluetooth--Bluetooth設定--着信音送出設定--「送らない」に設定。
これで、HBH-IV840と端末本体から着信音がなると思います。
なおプロファイルはHFPで、Bluetooth起動中は設定変更ができないので、Bluetoothをオフにして設定してみてください。
>P906iに変えたうれしさよりも、ハンズフリーで会話できるようになった事の方がうれしいです
確かに、私も同感です(笑)
ボイスダイヤルのハンズフリーの利便性を考えると、もっと対応機種が増えてくれるといいですね。
書込番号:8041679
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
microSDHCの8Gを探していますが、たくさんのメーカーがあってどこのメーカーが良いのかわかりません。できればデータ転送が早いメーカのmicroSDHCが欲しいのですが・・・
どのメーカーのmicroSDHCが良いかアドバイスよろしくお願いします。
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
皆様はじめまして。
オプションに関しての質問させて下さい。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/wireless02/index.html
ここの記載のある「ワイヤレスイヤホンセット02」の充電に関してです。
AC用の変換アダプタは付属しているようですが、家と会社など、
二つ用意する事が出来ないので、USB端子から充電させたいと考えていますが、
充電端子が汎用なminiUSB端子ではなく、特殊な端子のように見えますので、
それも難しそうに思えます。
それとも、デジカメ用の特殊なUSB端子と同じなのでしょうか。
それでしたら、ヨドバシ等に行って探してくればよいことなのですが・・・。
USB端子経由で充電しているよって方がおられましたら、教えて頂ければと思います。
0点

子機とイヤホンが、同時に充電できる
二股になっている、専用充電器がでてた気がします
ソースはないですが、会社にそちらを置かれては?
書込番号:8037722
0点

デニム&レザーさん 返信ありがとうございます。
専用の充電器ですか?
メーカーサイトにはなさそうですので、ネット上でうろちょろしてみます。
どうやらワイヤレスイヤホンセット P01 という、以前の機種でしたら
普通のFOMA用ケーブルが使えるらしいですね。
02 でもその仕様でよかったのになぁ・・・。
書込番号:8038048
0点

毎日5時間以上使うなら仕方ないですが、連続使用5.5時間なので1日1回の充電で間に合っています。
書込番号:8038363
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i

P905にはフォトライトがついていますが、P906にはついていません。
機能的にはP905が本当の全部入りモデルです。
書込番号:8032289
0点

P906iになって、厚さが薄くなり軽くなりました。
余分な出っ張りが無くなりデザインがスッキリしました。
フォトライトは無くなりましたが顔認識AFが付いた。
ワンセグのアンテナが内蔵になり使いやすくなった。
microSDHCが8GBまで対応になった。(P905iは4GBまで)
液晶が3.0インチから3.1インチになった。
他にもモバイルWスピードなどなどフォトライト以外は細かい所で進化しています。
まぁ私にとっての決め手は、P905iは論外のデザイン、P906iは好みのデザインだったことかな。
書込番号:8036374
0点

友里奈のパパさんへ
比較について詳しい説明してありがとうございます。もし、ゴールドP905iが在庫あれば、決めるかもしれません。でも906iか905iか迷っています。
書込番号:8036447
0点

P905は松下グループの重要戦略商品、ドコモ携帯の最高の販売台数でしたので。この時期に在庫あれば、ラッキーだと思います。
P906も使いやすいと思います。
書込番号:8036657
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
D903iからの機種変更を考えています
この機種が人気のようなのでここに書き込みましたが
カメラ機能がよければ906、706シリーズどれでもかまいません
FOMAはSH901i、D901i、SH903i、D903iと持っていました
901ではカメラ機能(被写体は1歳になる子供)は問題なかったのに
903になるとSH、D共にブレブレでまったく話になりません…
SHにいたっては静物さえも綺麗に撮れないので動画で撮影するようにしています
子供を被写体にしてもブレずに撮れる機種を教えてください(泣)
0点

ブレにくい機種わかりませんが セルフタイマーで写真とってみては? 自分はセルフタイマーで撮影してます
書込番号:8028402
0点

セルフタイマーで防止出来るのは手ブレですかね、どちらかというと。
スペックだけですが、望みのブレは「被写体ブレ補正」が付いていると良いと思います。
906iだと、NかSHです。
どんなものかはみたことないのでわかりません。
書込番号:8028854
0点

最近は撮影素子の大きさは変わらないのに画素数だけが増えているから、より多くの光量が必要となりシャッタースピードが遅くなる傾向です。
高画素が必要ないなら必要最低限の画素数で撮る。スポーツモードなどにする。
つまり出来るだけシャッタースピードが速くなるようにするとブレにくくなります。
書込番号:8036383
0点

皆さんありがとうございました
アドバイスにあったスポーツモードで写したところブレずに子供を撮ることができました
ただやはり画質がかなり落ちるのと、毎回設定変更しなければいけないのが面倒なので
NかSHをみてこようと思います
今度静物を撮るときにはセルフタイマーを使ってみますね
書込番号:8038132
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
いつも皆様の書き込みを大変参考にさせて頂いております。
この度は実際にお使いの方からのアドバイスを頂戴したくおねがいします。
仕事柄、車で通話する事があるのですが、Bluetoothのヘッドセット のお勧めをお伺いさせてください。
過去の書き込みや、P905の書き込み、アマゾンのHPも見たのですがあまり参考にならず、以下のHPも読み倒しましたが結論に至っておりません。
http://k-tai.impress.co.jp/static/special/2007/12/bluetooth/bluetooth1.html#mArrow
http://www7.atwiki.jp/p906i/pages/13.html#id_23072892
そればかりか無駄に純正ワイヤレスイヤホンP02、ヘッドセットF01を購入し使ってみましたが今ひとつ、、。
よろしくご教授お願い致します。
当方のBluetooth 方耳用 ヘッドセットへの要望順位
@ 耳の穴にスピカー部分を入れない (耳が痛くなります)
A 重量が軽い (F01は約30gで重く感じます)
B ヘッドセット本体の操作 (発信、終了、ボリューム調整は最低欲しい機能です)
B 信頼性がある (オークション等の外国製の説明書、海外仕様は?)
C コストパフォーマンス (5000円から10000円ぐらいで)
D できたらカッコイイ
以上でお勧めの機種があれば教えて頂きたくお願いします。
0点

音楽とか聴かなくて、通話だけならば
ソニエリのHBH-IV840が最高ですよ。
耳掛けが無くて耳に差し込むタイプですが、
通常はストラップに付けて、着信があったら
耳にはめる使用方法ならば、耳が痛くならないかと。
私は、携帯に求める機能として、通話(笑)、
メールの次にBluetoothが必要って思っています。
書込番号:8029347
0点

早速の情報ありがとうございます。
HPで現物拝見いたしました。
たしかにカッコイイですね。
ソニーエリクソンとメーカーも安心です。
ただ普通のヘッドホンみたいに耳にかぶせるみたいなタイプは無いのでしょうか?
私も通話とメールができればいいです。
ですからBluetoothは必須です。
書込番号:8031340
0点

ブルーパロット B100と云う耳かぶせ(インカムタイプ)がありますよ
でも値段がはります
私も仕事上、BTはかかせられなくイヤーループなしのかぶせタイプを探しましたが
オーディオタイプばかりで車での走行中に警察に止められる様な物が多く
最初はソニーのBTを購入しようか考えましたが
最終的にPLANTRONICS DISCOVERY650にしました。
型落ちで値段が安く手に入ったのと
充電器がペンタイプになっており着信がバイブになっていて
充電器からはずすと着信、戻すと終話となり
耳に装着する時間を極力避けったのでこのBTにしました
オーディオ機能としては使えませんが
参考まで
書込番号:8032240
0点

いろんな機種の紹介ありがとうございます。
ほんとうにスピーカー?を耳の穴に少しでも入れると痛いとゆうか不快です。
以下の商品がヘッドフォンみたいでストレスが無いとアマゾンのレビューになりましたがお使いの方はおられないでしょうか?
モトローラ Bluetoothワイヤレスヘッドセット H500
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LA1VC0/ref=s9subs_c3_img2-rfc_p?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=01KBXPTFSP0XHY80ARXR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=96524006&pf_rd_i=489986
書込番号:8036311
0点

Jabraっていうメーカーのはどうですか?
私はこのメーカーのBT160を使っています。耳かけタイプなのでスレ主さんの好みに合うと思います。
ただ、まだ売っているかどうか?他にも似たようなものが出ていますので検索してみてください。
書込番号:8066432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
