
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月16日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月15日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月15日 22:45 |
![]() |
3 | 13 | 2008年6月17日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月16日 00:24 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月15日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
先日N906iuを購入しましたがP906iに変更したいと思っています。
機種変更でP906iを購入しようとすると1年未満解約金も含め70000円以上の金額がかかります。何か安く購入できる方法はないでしょうか?
0点

競馬の三連単で700倍以上の馬券を買う。
上手くいけば100円で買い変えられます。
馬だけに上手くいくかも?
kazubeeさんが未成年ならダメですけどね!!
書込番号:7943762
1点

じゃぁN906iμは私が貰います。
冗談はさておき、自分で選んで買ったんだから、せめて半年くらいは使ってからもう一度考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7943834
0点

どうしても欲しいのでしたらオークションでしょう。
4万円台で買えます。
書込番号:7946245
0点

μをオークションで売ってPをオークションで買えば問題ないと思いますよ^^
上手くいけば少し儲かるかも。
書込番号:7946798
0点

新機種を買ったばかりですがドコモとは1年以上の使用となっています。
白ロムを買って入れ替えても大丈夫でしょうか?機種番号など私の登録になっていますが
問題などないでしょうか?ドコモの関係(手続き等)など心配です。また、白ロムを買ってその機種の故障等などの保証はどうなるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:7946869
0点

電話番号は電話機自体関係ないです。試しに家族か友達の携帯を
借りてFOMAカードを交換してください。貴方の電話番号で繋がります。
保証についても有るにこした事はないですがなくても発売(今年6/1)から
1年間はOKだそうです。
書込番号:7946914
0点

店頭にあるものを買ったのなら無理でしょうね、オークションで買うしかないでしょうがそんなに欲しかったのなら最初からP買えばいいのでは?って思ったのは僕だけですか?
書込番号:7947155
0点

>>白ロムを買ってその機種の故障等などの保証はどうなるのでしょうか
製造年月より1年間の保証となりますので、手元に届いた端末の電池パックと入れる
所に製造番号と製造年月が記載があるので、確認しましょう!
また、ドコモプレミアクラブ加入であれば現在修理代金は上限¥5,000となってたような・・
後はN906iμした際に、ケータイ補償お届けサービスに加入されている場合は、
補償対象が購入したN906iμになりますので、退会をお勧めします。
書込番号:7947540
0点

色々な意見やアドバイスをもらえてよかったですね。
オークションで、保障付きの白ロム(FOMAカードなし)のPを落札し、データをPへ移し、(FOMAカードも)たら、Nをオークションにて出品(売却)する・・・
が、一番いいと思います。
ドコモショップに勤める身内に聞いたのですが、機種使用継続期間(優遇取替算出期間)は、あいまいな部分があって、ドコモへ機種変更登録をしないかぎり、0ヶ月には戻りません。
また、当然バリュープランでの割り引きも続行です。思い切って、Nを落札してみては。
書込番号:7947578
0点

正規が良いなら親等にPを買ってもらって今のNと変えるという手もありますよ。
契約者変更すれば大丈夫だと思います。
auの場合、ロック解除手数料などという手数料をとられますが…
ドコモは確か無料ではなかったですか?
まぁお家でロム交換すれば早い話ですが、正規にとなれば普通に『Pが良いのでNを親にあげてPをゲットしたい』とお話すれば最適なアドバイスをくれると思いますよ
書込番号:7948511
1点

白ロム機をどこかから買うのも方法のひとつですが、水没、故障、不良などは買った店で対応してくれると思いますが、docomoのようにはいかないでしょう。メーカー送りにされてしまう可能性ありで、安いぶんリスキーです。
また『おさいふ機能』などEdyやSuica、DCMXなどをすでにインストールされたのならば、新しい携帯に対応させるために面倒な作業が必要になります。
私は、FOMAカードを入れ替えて電話番号を替えたのですが(端末は同じ)、アプリを全て削除して新しい番号のFOMAカードを入れて再ダウンロード。そして登録しなおす...みたいなことを繰り返すことになりました。
サポートセンターに電話をかけながらしましたが不慣れな私はけっこうたいへんでした。
書込番号:7952923
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
ワンセグで、おもにサッカーや野球などの動きが早い番組を見ます。
テレビコマーシャルでも言ってましたが、倍速ワンセグが付いてるこの機種は実際、目で見て明らかに違いが分かるぐらいに綺麗に見れますか?
今までのワンセグは動きの早いシーンでは残像が気になってましたので。
使われてる方のご意見お聞かせ下さい。
0点

確かにフレームが倍速になったことが売りですが、ワンセグの表示はもともと画面サイズに合わない拡大を行っていますから画質は全く変わりありませんし、どの機種も変わりはありません。ただ気持ちなめらかになったような気はしますね。
書込番号:7942424
0点

>気持ちなめらかになったような気はしますね
画質は気になりませんが、早い動きの場合、残像が気になってましたので倍速ワンセグでも、劇的な変化はなさそうですね。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:7943606
0点

動きが早いと補間が追い付きませんので
今までの携帯とかわりません。
書込番号:7946285
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
パンフレットに記載されている動画の録画時間(本体)の項目をP906とP905とで見比べると、
P906が最大約497秒に対して、P905は約380分と桁違いに違うのですが、
これは、文字通りに録画時間が短くなったと言うことでしょうか?
内臓メモリが極端に小さくなった?
外部メモリのSDカードへの録画時間は、この時間とは無関係ですよね。
SDカードへ長時間録画できるのであれば、P906を購入しようと思いますが、
長時間録画できないのであれば、P905を購入しようと思います。
バカな質問ですみません。
0点

えっ、本当?と思い、ドコモのホームページ見てしまいました。が、P905iもP906iも内蔵メモリでの録画時間は497秒、外部メモリ(microSD64MB)で137分、となってましたが…。
機能は同じようですね。あとはちょっと安くなった905iでいいか、ちょっと画面が大きくなってほんの少し薄くなった906iがいいか、という好みの問題になりそう…。
ちなみに自分ならP906iほしいですが、まだ今の機種12か月たってないので店頭表示よりも高くなってしまうので我慢してます。12か月未満だと7万いくら…という値段をどこかの店で見ましたが、それ見たら買い増しする気なくなりますよね?
書込番号:7940872
0点

パナソニックのホームページでは、P906とP905では上記で質問した値が記載されています。
書込番号:7940925
0点

多分、表記ミスでしょう。>905iのパナHP
本体で約6時間保存するなら、GB載っけてないと無理ですよ。
そんな事どこにも謳っていないし・・・
書込番号:7941211
0点

みなさん、こんにちは。
たしかに、パナソニック側のHPの記述では以下のように書かれていますね。
■P905i
↓スペック・オプション|P905i|ドコモ商品一覧|携帯電話・PHS|Panasonic
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905i/spec/index.html
・カメラ動画の録画時間(本体/再生) 約380分(画像+音声の場合/Sub-QCIF/ノーマル/メール制限(大)選択時)
注)同サイト上にあるカタログ(PDFファイル)では、『録画時間(本体/合計)』と書かれています。
■P906i
↓スペック・オプション|P906i|ドコモ携帯電話|携帯電話・PHS|Panasonic
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p906i/spec/index.html
・カメラ動画の録画時間(本体/再生) 最大約497秒※
以下は同ページにある注釈です。
※画像サイズ:Sub-QCIF(128×96)/動画容量設定:メール制限(大)/画質:ノーマル/種別:画像+音声の
条件で本体に保存できる、動画1件あたりの最大録画時間
しかし、このパナソニック側HPの記載には、少し説明不足の感がありますね。
それは、ドコモ側のHPに上げられている両機種の「取扱説明書」(PDFファイル)を見てみれば判るのですが、
パナソニック側HPの説明は、
P905iの方は → 総録画可能時間(本体内に保存した複数の録画ファイルの、全部を合わせた時間)
P906iの方は → 1回あたりの録画可能時間(1回の録画操作で録画できる時間)
というように、表現の違いがあると思われます。
※P905iの方に「総録画可能時間」であるという記述が抜けている。(と思われます)
ドコモ側HPの両機種のそれぞれの取説の「カメラ機能/動画撮影」の「録画可能時間」の記載では、以下のように書かれています。
(両機種とも同条件の場合)
■P905i (取説:P.137〜138)
1)本体への録画可能時間
画像サイズ:Sub-QCIF(128×96)、動画容量設定:メール制限(大)、撮影種別設定:通常(映像+音声)、画質設定:ノーマル
・1回あたりの録画可能時間 → 約497秒
・総録画可能時間 → 約380分
2)microSD(64Mバイト)への録画可能時間
画像サイズ:Sub-QCIF(128×96)、動画容量設定:長時間、撮影種別設定:通常(映像+音声)、画質設定:ノーマル
・1回あたりの録画可能時間 → 約137分
・総録画可能時間 → 約137分
■P906i (取説:P.153〜154)
1)本体への録画可能時間
画像サイズ:Sub-QCIF(128×96)、動画容量設定:メール制限(大)、撮影種別設定:通常(映像+音声)、画質設定:ノーマル
・1回あたりの録画可能時間 → 約497秒
・総録画可能時間 → 約413分
2)microSD(64Mバイト)への録画可能時間
画像サイズ:Sub-QCIF(128×96)、動画容量設定:長時間、撮影種別設定:通常(映像+音声)、画質設定:ノーマル
・1回あたりの録画可能時間 → 約137分
・総録画可能時間 → 約137分
というように、両機種の違いはほとんどないように思われます。(P906iの方が本体への総録画時間がチョッと多いぐらい)
※上記の件は、実際に取説(しかも両方とも)を見てみなければ判らないことなので、たしかにパナソニック側HPの説明では、
誤解を招くおそれがあると思います。
なお、両機種の取説は以下のドコモHPよりダウンロードできます。
■P905i | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/905i/p905i/index.html
■P906i | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/906i/p906i/index.html
◎以下はチョッと蛇足になります。(間違いがあれば御免なさい。m(__)m)
試しに、ほんとに約380分も動画保存できるのか、私の機種(P905i)でカメラ録画して、その容量(サイズ)を計算してみました。
【使用機材】 : P905i
【動画設定】 : 画像サイズ: Sub-QCIF(128×96)
動画容量設定: メール制限(大)
撮影種別設定: 通常(映像+音声)
画質設定: ノーマル
【映像ソース】: ポータブルTV(7型ワイド液晶)の映像画面(携帯自体は手持ちでなるべく動かさずに録画しました。)
【録画時間】 : 3分14秒
上記の設定・条件で撮影したところ、ファイルサイズは、748Kバイトになりました。
(さすがに、この画像サイズ&画質ですと再生時は、画質は悪くカクカクしますし音も良くありませんね。)
これで、1秒あたりのサイズ(バイト数)を計算すると、
(748Kバイト×1024) ÷ (3分×60秒+14秒) = 約3,948バイト/秒
これから、380分ぶんの動画サイズを計算すると、
380分×60秒×3,948バイト = 90,014,400バイト = 約86Mバイト
となり、携帯本体のメモリ容量(100MB)以内で充分収まるサイズになることが解りました。
※なお上記の計算は、1K=1,024で計算しました。
まあ、映像ソース、撮影条件等によって違ってくるとは思いますが、おおよそ仕様どおりの結果になった
のではないかと思います。
ただし、実際に保存できる容量は、他のデータに左右されますのでもっと少なくなると思います。
書込番号:7941916
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
P906iもP905iも同じことがわかり、P906iを買う決心がつきました。
Jupiter-K様、ご検証までしていただき、ありがとうございました。
書込番号:7943269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
