
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年6月5日 23:23 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月5日 22:37 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月5日 13:00 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月4日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月4日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月4日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
N906iμとP906iではどちらがいいですか?
N906iμとP906iのどちらかを買うのが迷ってます。7月9日で調度1年なので906iシリーズに機種変しようと思っているのですが、どの携帯を買うのを迷っています。皆さんはP906iとN906iμではどちらがいいですか?
0点

何を気にするかによります。
ずいぶん機能に差がある機種ですから、機能が気にならないなら軽くて薄いN906iμがいいかも。
私は、N906iμの十字キーが昔の日立のマークにしか見えないのでN906iμはパス。
書込番号:7882759
1点

Pはフォトライトついてないのですよね
Nμはフォトライトついているのですか?
書込番号:7883437
0点

N906iμもフォトライトはないと思います。
書込番号:7883555
0点

ワンセグは視聴時間以外はあまり変わらないのですか?(P906iとN906iμとで)
画質とか電波の入りやすさとかなど変わりませんよね
書込番号:7883735
0点

aoki1823さん、こんばんわ。
電波の入りに関しては、Pの方が上と思いますよ。
905を購入したので、今回の906シリーズは見送りますが、もしこの2機種から選ぶのであれば、私ならP906にします。
イロイロ情報をお集めになられて、ご自分の納得いく方をご購入下さいね。
書込番号:7884412
0点

↑の電波の入りに関して、ワンセグ電波の入りがPの方が上と言う事です。
紛らわしい書き込みしちゃってごめんなさい。
書込番号:7884525
0点

私なら、N906iμ買います。
薄いことと、iモードのタブブラウザが、とても使いやすいです。
書込番号:7888497
0点

私もP906iとN906iμで悩んでいます。N906iμの予定だったのですが、今日実機を触ってみて、あまりのレスポンスの悪さに考えてしまいました。 ワンセグやカメラなどには興味がないので、どちらでもいいのですが(むしろなくていいくらい^^;)メールをすることが多いので、レスポンスの悪さは致命的かと・・・。現在P904iを使っているので、使い勝手はPの方が慣れているのですが、デザインがN906iμが気にいったのですよね〜。PRADAフォンはさくさく進むのでこちらも候補に入っています。高いのでなかなか思い切れませんが・・・。
私もこちらのクチコミ、参考にさせていただきます^^
書込番号:7902017
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
はじめまして!
現在N904iを使用していて、以前使っていたSHの電話帳検索(インクリメンタルサーチ)が
かなり便利だったので、今回SH906iを購入しようと思っているのですが
Pのデザイン&ワンプッシュオープンに惹かれていて発売日前にして迷っています。
電話をかけることが多い為、今のN904ではだいぶ苦労しています。
たとえば、カナ検索をしたとき、「ヤマダ」さんを検索しようとし、
間違って「ユマダ」と入力すると「該当するデータはありません」と表示され、
「ユ」の付くアドレスが表示されるため「ヤ」の行に戻ってそこからまた検索をしなおさないといけません。
P906iを購入されたかた、電話帳の検索はどうですか?
せめて、エラー表示されずに入力した文字に近いアドレスが
表示されたらいいのですが・・・。
またグループからカナ検索出来ますか?
いろいろサイトを調べてみたのですが、なかなか電話帳に関することは
なかったので、分かる方ぜひ教えてください!!
0点

ふだんあまり住所録は活用していないのですが、試しに操作してみました。
いくつかの操作手順があるようです。
まず、ディフォルトの「全検索」
十字キー下向きで、アカサタナのタブ毎に、アイウエオ順に並んだ一覧が出ます。
ヤを押すと、ヤのタブの先頭に飛びます。
もう一度ヤを押すと、ユから始まる名前の先頭に飛びます。
上下に操作して、目的のアドレスを選択します。
次に「フリガナ検索」
メニューから「フリガナ検索」を選ぶと、文字入力画面になり、
ここで「ヤマダ」と入力して、十字キー下向きで、「ヤマダ」から始まる名前の先頭に飛びます。
ここでは、「全検索」と同じアイウエオ順の一覧画面ですので、フリガナを間違えたときは、「全検索」の手順になります。
「グループ検索」では、各グループ毎のタブ毎に、アイウエオ順に並んだ一覧が出ます。
グループ選択の後は、上下に操作して、目的のアドレスを選択します。
グループ単位からのフリガナ検索は出来ないようです。
他に、数種類の検索手段がありました。
これまで使っていたP902iSからみると、だいぶ機能が向上しているようです。
書込番号:7888199
1点

PekaPekaさん
色々と調べていただき感謝します!!
仕事上、得意先・バイトスタッフ・お店etc・・・必要な
アドレス以外にも、たぶん今後使用しないかもしれない
アドレスまで今までずっと保存しているため
いざ電話をかけようとすると、目的の相手先を探すのに結構苦労していました。
グループのフリガナ検索が出来ないのは
ちょっと残念ですが、「フリガナ検索」でエラー表示が
出ないのは助かります。
ありがとうございました!!
書込番号:7889197
0点

昨日P906iを購入しました。
電話帳の「グループ検索」ですが、
グループ内でもカナ検索できます。
よく活用しています。
書込番号:7895582
0点

桃ひめさん ありがとうございます!!
グループでもカナ検索出来るんですね!
あるとかなり楽に検索出来ると思います。
実機さわって検討してみます!
書込番号:7895752
0点

そうですね。
確かに、グループのタブを開いた後、あ〜わ、#キーを押すと、該当するアドレスに飛びます。
(#は、アルファベットのものです。)
気が付かなかった、...
これは、けっこう便利です。
書込番号:7897662
0点

初めまして。
ちょっと違うかもしれませんが、
電話帳の個人名のフリガナで、先頭に空白と入れると、「その他」に移動します。
私の場合、良く電話をする人等は、空白を入れて移動させてしまいます。
ちなみに、空白の数を2つにすると、1つの物よりも上にいきます(行くはずです)
これは、N、SOでも使っていたので、携帯全てに通用するかもしれません。
(ようは、パソコンと同じ考え方ですね)
書込番号:7901762
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
こんにちは。
いつも携帯購入時に皆様のレビューを参考にさせて頂いております。
SH905iのもっさり感に嫌気がさし、再びPへ買い替えを考えているのですが、
いくつかお伺いしたい点があるのでお分かりになる方、お答え頂けると助かります。
SH905iとP906を比べて
・もっさり感はどうか?
・文字変換・予測機能の使い易さ
・文字入力(長文入力時の反応、早打ち時の表示速度など)
・電池の持ち具合(i-mode使用、アプリ使用時など)
・カメラの感度(shはモヤがかかってるようで使い物になりませんでした;)
以上5点、気になっております。感じ方は個人によって違うかと思いますが
個人的な見解でも良いので参考にさせて下さい。
またブログに長文を書き込みしたり、難しい漢字変換にも対応していて
さくさく動く電池持ちの良い機種というのは皆様の中でどの機種に当てはまりますか?
今シリーズの未発売の物は省き以前のシリーズ含めて。
あと、以前他の方が質問しておられましたが、メール着信時等に差出人、誰からの着信か
背面ディスプレイに出るのでしょうか?返答がなかったということは
出ないということで良いのでしょうか・・・。
宜しくお願い致します。
0点

私持っているのがP905ですがP906と共通している部分はあるのでこたえられる範囲で書きます
新着メールがきた場合プライベートウィンドウ(サブディスプレー)に題名と差出人の表示が1回流れます
そのあとメールありと表示しイルミネーションが点滅します(P906はイルミが2カ所)
カメラは510万画素だけに綺麗に映ります
それ以外の操作感はP906使用者のカキコをおまちください
書込番号:7891552
0点

DSの店員さんの話なのですが、
最近のSHは、購入当初は動作が速いが、データがたまってくると、急激にモッサリしてくる。
Pは、データがたまっても、さほど遅くならない。
と言っていました。
自分で確認したわけでなく、どの程度確実な情報なのか分からないのですが、
住所録等を移行して、ワンセグ録画をSDに貯め込む程度では、Pは全く遅くなっていないように思います。
書込番号:7893716
0点

p906を使っていますが、sh905と比べるとややもっさりか、同じくらいかもしれません。
文字の変換はメーカーによって個性があるので、お店で触って確かめた方がいいかもしれません。
個人的にはp906はとても気に入っていますが、質問に書かれているものでは、カメラの性能がp906のほうが優れていますね。
私自身は1ヶ月でsh905は嫌になりましたが、p906は半年は使えると思いました。
あくまでも個人的な意見ですので。
書込番号:7893772
0点

>のぶしゃんさん
せっかく背面にディスプレイがあるのだから着信音が鳴ってる間は
差出人表示があると助かるのに・・・と思うのですが
SHの様に無いよりは良いと感じるので買い替え時のポイントになりそうです。
ご返答有難うございました!参考になりました^^
>PekaPekaさん
SHのもっさり具合には本当にがっかりさせられたのです;
きせかえツールなど着けてると余計に重くなるのでしょうが、個人的には
SHの良さはきせかえツール、またアイコン等個別に変更可と自由度が高いと思ってたので
選んでたのですが最近はSH、Pとか変更箇所にあまり差がないようですね。
データ貯め込むタイプなので更にもっさりと。またPが一歩リードです。
情報有難うございました!
>明代日和さん
私もSH905iに買い換えて一ヶ月程でウンザリでしたね^^;メール作成時、
画面半分程まで文字入力するともう一文字一文字の打ち込んでから表示まで、
削除までのラグが。カメラも。903も結構酷かったけど905は更にカメラ機能が
悪くなってると感じました。文字変換以外にも触ってみないと分からない部分が
ありますのでDS行って実際に弄くってこようかと思っています。
ご返答有難うございました。
今までP901、D902、SH903、SH905と使用してきたのですが、
この中で一番ストレス無く使えていたのはPだったので今回906はPにしようか
軽くSH信者でしたのでSHにしようか悩んでいましたが、後程DS行くのでその時
しっくり来たらPに決めてこようかと思います。
ただ本日発売のFも気になってはいますが・・・。
ともかくご返信頂けた御三方、本当に有難うございました<(_ _)>
書込番号:7899823
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i

量販店は一括支払いならポイント付くので若干安く感じるかと思います。
価格は55000円ぐらいですが電話で聞けばすぐに教えてくれますよ。
書込番号:7891653
0点

ドコモショップに電話しました。57,750円(税込み)でした。
家電量販店の情報があれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7892019
0点

自分は発売日にバリューの一括で買いました。
ヤマダ電機江戸川店では、57600円でしたよ。
今なら夏割の3000円引きで買えました。
高いなぁ・・・。
書込番号:7892101
0点

バリューコースの場合
ドコモの場合頭金が3150円+月賦=57750円が一般です。
電機屋の場合頭金が2100円+月賦=56700円の所が多いです。
書込番号:7892274
0点

近所のDSではマイショップ会員割引とオプション加入(iチャネルと安心補償サービス)で頭金無しになり¥54600でした。
書込番号:7896760
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
仕事で使う頻度が高くPの購入を検討しております。そこでサクサクと言う表現(体感)は人それぞれ違うと思いますが、
エクセルの1M程度のファイルを開く場合、ストレスなく開けますか?(何秒ぐらいで)
またPCサイトビュアーもどうでしょうか、宜しくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i

私はP906iを使っていますが、横オープンにした時の右側が少々不安定な気がします。
左側がしっかりしているので、問題ないとは思いますが。
書込番号:7892960
0点

横ヒンジですが
店頭展示の物を比較してみても
部品の組み合わせによって結構個体差があるみたいですよ。
自分もメタルを発売日に購入したのですが
結構な頻度で横開きにする時に外れるので
ドコモショップにお願いして一回だけと言う事で
現物確認させてもらって本体交換してもらいました。
閉じた時にヒンジが磁石で引っ張られて出てくると言う
構造なので上手く機能しないことも有ると思うのですが
交換前の個体はヒンジが引っかかって上がってこない事が
かなりあったのです。
やはり交換してもらった個体の方がヒンジは外れにくいです。
又余談ですが
交換前の個体は充電台にセットしても「ピピッ」って言う音が
したりしなかったりしていたのですが
交換後の個体は正常です。
書込番号:7895028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
