
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月10日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月5日 11:51 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年1月5日 10:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月3日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月3日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月3日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
約2ヶ月前に購入しました。
元来Pユーザだったのですが、直近まで使用していたD902isが気に入ったので
当時購入して数年間使用していました。そしてこのたびPに出戻りしたのですが
個人的には失敗でした。
・兎に角、細かいキズがつきやすい。
・変換が名詞単位で、1文節単位で変換すると全てひらがな。
・絵文字を入力するのに、すごく手間がかかる。
・記号を入力するのも絵文字同様に手間がかかる。
・カメラにライトがない。
・キーロック機能がない。
・目覚ましでスヌーズ対応をしているときに、メール受信するとスヌーズが機能がはずれる。
キズがつきやすいのは仕方ないことですし、変換機能も我慢すればいいのかもしれませんが、
この機種は何かと設定がはずれることが多いです。
キーロックも似たような設定はありますが、確か目覚まし機能との併用は出来ませんし(メーカーは仕様とのこと)、カメラにライトが無いという点を踏まえると、小さいお子さんがいる家庭には、どうかな?と思いますね。
実際、子供がイタズラで電話したケースは多々ありますし、室内で撮ろうとしても暗くて写りません。
また、私は当日の天気を知るために自動配信メールを設定しているのですが、目覚ましでスヌーズ中にメール受信すると、スヌーズがはずれて寝坊しそうになります。
2年間使用しなくてはなりませんし、もう少し吟味すれば良かったというのが正直なところです。
0点

スヌーズ中にメールを受信するとアラームが終了するという点は
メール設定の受信表示設定を操作優先に設定しておくと解決しますよ
書込番号:8722356
0点

絵文字とはこのこと→(-_-)ですか?
それなら「かお」と日本語で入力すればでてきますよ。
記号も絵文字ボタンをおしてiモードボタンをおせば出てきます。
記号ボタンを長押しするのがめんどくさいならこの方法をつかうといいとおもいます。
書込番号:8912628
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
質問です。
P906iで録画したワンセグ放送を通常のテレビ(ピン入力など)で再生(観る)事は出来るのでしょうか?
又は他のDOCOMO端末(例えばSH905ITV)等にデータとして移す事は可能でしょうか?
年明け早々このような質問で恐縮ですが、ご存知の方ご教示下さい。
0点

取扱説明書には
> ワンセグで録画したビデオや静止画はAV出力できません。
と書いてあります。
書込番号:8876903
0点

野野さん
ありがとうございます。
パソコン等でデータを読み込んでDVDプレーヤー等で再生する
方法は無いのでしょうか?
何を求めているかと言いますと。
あるドラマを録画失敗しまして、唯一携帯で録画出来ていたのですが
一人で観る分には良いのですが、多人数で観るのには携帯画面が
小さすぎると言う事なのです。
「携帯動画変換君」と言うソフトをあることは知っているのですが
パソコンから携帯用に変換する機能しかないと聞いていますので。
何か良い方法は無いでしょうか。
書込番号:8885089
0点

SD-MobileImpactというソフトを利用すれば携帯からパソコンへ取り込みが可能です。
通常では販売されていないソフトですので、オークションなどでCD-ROMを買うしかありません。
ちなみにワンセグデータはコピーは出来ませんので、ムーブのみの対応です。
書込番号:8885213
0点

まっしろさん
情報ありがとうございます。
あまり知識の無い私にとっては一番手堅く可能な方法みたいですね。
SD-MobileImpactと言うソフト(p903いtvでも)をオークションで探してみたのですが
ソフト単品では中々無さそうですね。根気よく探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8888584
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
P906iで夜に撮られた写真(街並みやイルミネーションなど)を差し支えなければ公開してもらえませんか?
フォトライトなしでどんな感じで写るのか気になるので…
よろしければお願いしますm(_ _)m
0点


エンゼルリングさん
返信ありがとうございました。
フォトライトが無くても綺麗に撮れていますね!
参考にさせていただきます。
書込番号:8837777
0点

撮影したものがありましたので、ご参考までに。
書込番号:8838209
2点

oenghusさん
ありがとうございます。
夜景だけでなく夕暮れ時の写真もあって、これまた参考になりました。
書込番号:8839784
0点

oenghusさん、いきなりぶしつけな質問ですみません。
3枚目の写真は極端なパープルフリンジの一種に見えますが、4枚目との撮影したときのコンディションの違いは何でしょう?
お心当たりは。
ご参考までに、夜景に出やすいパープルフリンジの話題としては下記のようなスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7641470/
書込番号:8839938
0点

巨神兵さん
“パープルフリンジ”と云う言葉自体初めて聞いた状態でしたので、的外れな回答になるかもしれませんがご容赦下さい。
撮影状況での違いをお話しますと、
3枚目の写真は窓ガラスの反射が画像に入らない様、携帯電話自体を窓ガラスに押し付けています(手ブレ防止の目的もあります)。それだと真正面のアングルでしか撮影出来ないので、(この時は)右下方向に向ける形で携帯電話を傾け、窓ガラスと携帯電話の隙間を手で覆って窓ガラスに反射する光を極力無くしました。
あと、イルミネーションの輝きが最高潮の時の撮影だったと思います。
4枚目は、窓ガラスの反射が写り込んでいる事から分かる様に、3枚目の様に窓ガラスに押し付けるような事はせずに撮影しています。
レンズに原因があるとすれば、液晶保護シール(潟宴Xタバナナ パーフェクトガードナー)をレンズ部分に貼り付けています。
但し、今回貼り付けた全ての画像で保護シールは使用していますので、条件が違うと云う訳では無いと思います。
思い当たるところは、これくらいでしょうか。
参考になれば幸甚です。
書込番号:8840887
0点

oenghusさん、こんばんは
丁寧なご返事ありがとうございます。
一度保護フィルムを外されてはどうでしょうか。青い光源があるときに顕著に出ていますので単純なパープルフリンジではないような気もします。1番目の東京タワーももちろんですが、一番少ない2番目の写真にも右下方の青い光源が滲んでますしね。
エンゼルリングさんのルミナリエの写真ではそう言った現象は見えませんしね(手ぶれがやや惜しい感じですが良いお写真です)。
書込番号:8844005
0点

カレッタ汐留と神戸ルミナリエは多くのカメラ愛好家が撮影対象としています。ここの価格コムにも夜景撮影に関してのスレッドが多く立っていますので、たまにはデジタルカメラのスレなども参考にしてみると良いように思えます。
●カレッタ汐留でやや青のにじみが強い感じもしますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=8807459/
●カレッタとルミナリエ
ルミナリエの写真にみごとなものが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8730623/
書込番号:8845776
0点

流石にデジタル一眼レフカメラの画像は綺麗ですね。
保護シール、影響しているかもしれません…でも、落とした際に、傷が付く予防の為に必要だと思っているので、中々外す勇気が出ません。
カレッタでの画像は、忘年会帰りの途中でしたので、気を付けていますが手ブレは出やすい状況だったと思います。あと、イルミネーションのスチーム(水蒸気?)が噴出されるのも影響しているかもしれないかな、と思いました。
書込番号:8888367
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
サイドボタンを「閉じた時無効」にしているのに、なぜか「有効」になります。
ならない時もあるのですがポケットに入れていると、勝手にマナーモードになっている時がありとても困ります。
この症状はどういう時に発生するのでしょうか?
また、外部接続端子は使用してません。
0点

Bluetooth機器を接続している時になりませんか?
Bluetooth機器も外部接続機器となり、接続中は設定に関わらずサイドキーが有効になります。
私も最初悩みましたが、これが原因でした。
因みに対策はないと思います。
機器によって有効か無効か選べるようにして欲しいですね。
書込番号:8872944
0点

返信ありがとうございます。
bluetoothは使用していません。無効にしてしばらくはしっかり無効になっているのに、いつの間にか有効になっています。ドコモショップに持って行ったほうがいいのでしょうか。
書込番号:8873077
0点

外部機器を接続すると無効に設定していても有効になるのが仕様ですが、全く外部機器を接続していないのに有効になるようならDSへ持っていく方がいいでしょう。
但し、症状が出ている時に持って行かないとショップの人は確認できないので様子を見てくださいと言われそうです。
書込番号:8873849
0点

的確なアドバイスありがとうございます。
症状が出ている時にDSに持っていくと預託機に交換してくれました。
書込番号:8880021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
