
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月21日 19:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月18日 12:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月7日 01:12 |
![]() |
648 | 90 | 2009年8月4日 01:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月15日 15:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月14日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
P906iのカメラ、保存について質問させて下さい。今P-03Aを使っているのですが、撮影した画像やmicroSDから本体に移動した画像をデータBOX(マイピクチャ)で表示すると、ズームのボタンでかなり粗い画質のズームアップになるのですが、P906iも同じようになりますか?違うならP906iに変えようと本当に悩んでいます…。私としては待ち受けサイズで撮影した画像はそのままズームせず普通に表示されるだけが良いのですが、Pの携帯はそういう機能になっているのでしょうか?またカメラの画質はP-03AよりP906iの方が良いのでしょうか?
説明下手で申し訳ないですが回答の方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
この機種は、説明書には、8GまでのMicroSDHCに対応と書いていますが、
16GのMicroSDHCは、使えますでしょうか?
また、携帯で使う限り、Class 2と4,6とかで違いはあるのでしょうか
0点

SanDisk 16G(Class2)使ってます。
今のところノートラブルです。
携帯で使うだけならClass2でも速度は問題ないと思います。
どこ製のものであれ動作保証はありませんので、購入にあたってはご注意を。
書込番号:10012838
1点

ありがとうございます。
現行機種ではないので、返事がつくか心配しておりました。
私も、自己責任で試してみます。
書込番号:10014719
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
故障かな?と思ったので聞きたいのですが、P906iでiモードをしているときに左上に黄色の「i」(通信していないとき)が点滅し、通信すると矢印が点滅しますが電波が3なのによく通信中に矢印からいきなり黄色のiに変わってしまいそのまま待っていると黄色のiが消えてしまいます。しかしそのあとも30秒程待っていると黄色のiが出て、再び矢印が点滅されますが非常に不便です。1日に5回以上はなります。本体は落としたことなく買った当日からこの症状はでます。これはP906iの仕様なのでしょうか?
説明がわかりずらいかもしれませんが回答よろしくお願いいたします
1点

相手サーバーが応答していない時なる症状と似ていますね。
いつも同じサイトか特定のサイトでよくなるとかはないですか?
相手サーバーの応答がない時はP906iでなくてもどの機種でもなります。
>しかしそのあとも30秒程待っていると黄色のiが出て、再び矢印が点滅されますが非常に不便です
この部分はよく分からないですね・・・
書込番号:9963615
0点

たしかに特定のサイトでよくなります…
じゃあ故障ではないみたいなのでよかったです
回答ありがとうございます
書込番号:9963621
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
アップした写真は、保護フィルムを外したばかりの新品?のP906i(メタル)の液晶画面です。
人に見てもらう為に、真っ暗にした部屋で、強力なLEDライトを液晶面にほぼ水平に当ててます。
私のような車好きには見慣れた、スクラッチ傷(洗車傷)そのものです。要するに非常に細かい擦り傷が無数に(猛烈に)付いてる。
一方、丸1年使ったN904iには、キーの跡があるものの、擦り傷はほとんど見当たりません。(写真ではライトは当ててませんが)
P906i特有なのか、Pの携帯の液晶はみなこうなのか。
皆さんの手元のP906iでも確認して見てください。強力なライトで無くても、部屋を真っ暗にして、「真横」から光を当ててみるとわかるはずです。(写真はキー側の斜め上から当ててます)
不思議なのは、無数の傷は表示エリアだけ。この部分は一枚パネルなのに、表示エリアの外の黒枠部分(上部は広い)やその上のインカメラ周辺にはない。
しかも、部屋の通常の照明下では全くわからない。表面に傷らしきものは見えず、奇麗な鏡面です。
もしかすると、このパネルの内側(裏側)にあるのかも。
特殊な事をしなと見えないものなら、いいじゃないか? いや...
私はP906iに機種変更して1月ほど。機能、性能には十分満足し、これまで使ったことが無いような美しい携帯に、神経質なまでに大事に扱ってきました。
が、先日、駐車場の車の中で、携帯を開いてビックリ仰天。窓から差し込む夕方の日射に、液晶面の無数の擦り傷が浮かび出て、それらが虹色に光って、表示が見難いほどに。「なんじゃこれは!」
指紋などの汚れを、マイクロファイバークロスなどで拭き取るのですが、その時に付いたものか。あるいは私は携帯にコーティングをしたりしてるので、その関係か。
しかし、同様の事をしてる、これまでのNの携帯には無かった。
何日か悩んだ末、思い切ってDSへ持って行きました。朝、外の光の中で、この擦り傷を確認して、店に行って説明し、女性店員2名と一緒に外に出て見るけど、よくわからない。
かすかにそれらしきものが見えて、店員も「あの横腺ですか」と。
お昼時なので、日射が真上からだと、よくかわらないみたい。自分でも確認出来ないのに、人に納得してもらうわけにもいかず、店を後にしました。
残ったのは、奇麗にしてあった液晶面や背面に、店員のくっきりとした指紋押捺。これがまた取れない。
後日、別の店に行ったものの、そこは10時半からで、あっと言う間に多くの客で、待たされて、また正午近くに。同じ事。
しかし、家では確認出来る。
1年半前、N903iを買って1月もたたないうちに、ジェットブラックの背面のハーフミラー部分にひどい傷を付けてしまい、修理できないかとDSに持ち込むと、4千円ほどで「預託機」と交換したもらった事があるので、
今回も自分で傷を付けた事にして、お金を払ってでも交換してもらおうと思ったのです。
電話で話して、在庫を確認してから行くと、やっぱり同じ事の説明を一から。店員も親切に話を聞いてくれて、その日、外は曇り空で日射が無く、私の提案どおり、照明を落とした真っ暗な部屋へ持って行って、LEDライトで照らして見てもらったけど「わからない」と。
その部屋は部外者立ち入り禁止なので、私は同行しておらず。見えるはずなんだが。
その店員は、「確認は出来ませんが、もしかすると、こういう仕様なのかも。交換しても同じかもしれません」と断わった上で、1度だけという条件で、無料で「預託機」と交換してくれました。
私としては、液晶面の無数の傷がP906i共通のものなのか、それが確かめられれば気が済む事。店員に納得(理解)してもらえず、「しつこく言うから仕方ない」的に扱われるのがイヤでした。
実際、電話番号や住所氏名を書いた書類を提出して、端末にかなりのキー数を打ち込んでました。「ワケのわからないクレームを付ける客」としてブラックリストに載ってしまったかも。
で、持ち帰った「預託機」の保護フィルムを外して、より強力なLEDライトで照らしてみたのが、今回の写真なのです。
やっぱり同じ。これなら証拠として、他人にも見てもらえる。撮影には苦労しましたが。
新しい携帯に、全ての設定をやり直し、またコーティングもやり直す事を思えば、元の携帯に戻してもらいたい。
が、既に初期化して、渡してあるし、「預託機」は開封すると、元に戻せないとも。
実際の使用状況において、今の時期なら、朝夕の日射が斜めに差す時間帯で、車内などの日陰で、日射のみが画面に当たるような、明暗のはっきりした環境なら、ビックリするほど見えるはず。
冬になって、太陽の角度が低くなると、そういう機会も増すのでは。
4点

>「ワケのわからないクレームを付ける客」としてブラックリストに載ってしまったかも。
本当に申し訳ないですが、私ならばブラックリストに載せますよ。
喩えは悪いですが、学校の先生にどうして家の子はテストで100点を取れないの?
先生の教え方が悪いのが問題なのでは?
貴方は教師としての資格に問題があるのでは無いでしょうか?
問題があっても公務員だから首にならないって思っているのじゃないですか?
世の中は不景気で大変なのよ!
家の子が100点取れない責任を取りなさい!
って感じですね。
失礼な返信で申し訳ありません。
暫く返信を自粛いたいます。
書込番号:8156419
11点

交換後も同様である事、1台目はコーティング(どんなコーティングが知らないけど)してある事(細かい「傷」が付くならコーティング剤の部分)を考えると、傷ではなくて材質の問題ではないでしょうか。
通常使用に支障がないなら、「仕様」で問題ない範疇かと思います。
今は夜なので、いろいろやってみましたが私のP906iでは確認できませんでした。
すみませんが、神経質過ぎるに一票って感じかな。
書込番号:8156848
11点

>実際の使用状況において、今の時期なら、朝夕の日射が斜めに差す時間帯で、車内などの日陰で、日射のみが画面に当たるような、明暗のはっきりした環境なら、ビックリするほど見えるはず。
そんな限定的な状況でしか見えないのなら、それ以外の状況では気になるほどではないのでしょうか?
>私は携帯にコーティングをしたりしてるので、その関係か。
コーティング失敗の可能性もあると思うのですが・・・(^_^;)
書込番号:8157135
12点

私は自分の関心のある事には、徹底的に「こだわる」人間ですからね。
だからこそ、P906iを選んだのです。
私自身、1ヶ月近く使っていて、全く気付かなかった。何も不満は無かっただけに、ちょっとショックだったのです。
おそらく、太陽の角度が低くなる季節になって、屋外でこの携帯を開いた時に、「アレっ」と思う時が来ると思います。
アップした写真の「預託機」も厳密に新品かどうかわからないけど、2台とも同じという事は、何らかの工程上のミスで発生してる可能性が高いと言える。
手持ちのパナのデジカメの3.5インチ位の液晶画面には、このような傷は一切ないし。
この話には後日談があり、この強力なLEDライトで明らかに「見える」ようになったので、預託機を回してくれた女性店員(チーフアドバイザーとか英語で書かれていた)に、丁寧に対応してもらったので、その結果を報告したくて、再度DSを訪ねました。
私が「ワケのわからないクレームを付ける客」と思われたままならイヤだし。
比較の為にN904iも持って、さらに菓子折ならぬ、不要になった携帯6台をリサイクルに回してもらおうと持って。
が、あいにく担当の人は休みでおりませんでした。
そして代わりに応対した若い女性店員が。
私は事情を話して、ただ報告に来ただけと言うのに、持って行った携帯に一瞬、目をやっただけで「コレには傷はありません」
私が「だから、この写真のように」と印刷したのを見せると即「こんなんは傷ではありません」
私は「このLEDライトで見てもらうとわかるから」すると「なんでそんな事しないといけないんですか」
私は「だから、屋外で日射を斜めから受ければ、表示が見難くなるくらいに」すると「液晶は外の明るさに応じて変わるんです」
??
全く、けんもほろろで取り付く島もない。
こっちもつい頭に来て、「ネットで書くぞ」と怒鳴ってしまった。
店長とおぼしき男性が来て、「確かに少し見えますね」と。照明下で見えるかな。この前のように、奥の暗い部屋で確認してもらいたいと言うと、「その必要はありませんから」と。
さらに「レクサスではないので、限られたコストで作られてますから」と弁解。まぁ、はっきりと認めたくはないでしょう。
私は、コレがけしからん、許せんと言ってるわけではない。実際に他機種には無いような症状がある事を確認してもらいたいだけ。
先の女性店員は、もう自分の名札を外していた。
頭に来たとは言え、どこのDSの誰とか、そんな事まで書くつもりは毛頭ないんだが。
私は無茶な事を言ってるわけではない。クレームにいかに対応し、それをよりよい商品作りに生かすのは、企業として当然の事ではないのだろうか。
書込番号:8157346
2点

今回DSへ行った主旨も、お気持ちも全く分からないでもないけど、前回行っただけでそのDSでは既に超有名人(クレーマー)だったんでしょうね。
>私は無茶な事を言ってるわけではない。
マサ1957さんは言ったつもりは無くても相手は無茶と受け取っているようですね。
書込番号:8157439
9点

マサ1957さん
>私自身、1ヶ月近く使っていて、全く気付かなかった。何も不満は無かっただけに、ちょっとショックだったのです。
やはり、N党が裏切るとしっぺ返しを受けましたね。←冗談です。
でも1ヶ月使っていて気づかない程度のものは通常の常識の範囲ではクレームにできないでしょう。内層フィルムでのアンチグレア処理の一種かも知れません。まあ、そうだとしたらまずい処理だと思いますけど。
書込番号:8157915
6点

>「ネットで書くぞ」と怒鳴ってしまった。
普通はそんなこと言いませんよ・・・。
ある意味で脅し・・・。
傷つながりでこんなの見つけた(一番上にヒットしたやつ)。
「執拗に微細な傷を探すクレーマー」画像に背筋が凍った。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=%E5%9F%B7%E6%8B%97%E3%81%AB%E5%BE%AE%E7%B4%B0%E3%81%AA%E5%82%B7%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC&lr=
書込番号:8158408
9点

この機種を昨日購入した者ですが、品質検査関連の仕事の経験者として「企業側」と「個人的」意見を述べさせて頂きます。
まずは「企業側」から
私は過去に大手自動車メーカーの品質検査と世界最大大手のPCメーカーの基盤検査に従事しておりました。
どちらにも「品質基準値」がありそれは世界共通ではありません!
特にアメリカに輸出する製品に関しては恐ろしいほど基準が甘いです!
「傷、凹み」等は「日本人なら絶対買わないレベル」でもすんなり製品検査をパスします!
逆に国内向けの製品は「世界一」基準が厳しく設定されています。
内容としては
例えば「1mmの深さ、0.5mmの長さの傷はNG」等の基準があり、「対米ではこの基準にプラスxxmm」等の細かい写真付きマニュアルに沿って検査します。
判定の元になる基準の算出方法までは判りませんが、聞いた話ですと
過去の販売地域のクレーム件数、内容、生産コストその他の要因解析の結果で、簡単に言うと「欧米は大雑把、国内は神経質」な基準になっています。もちろん個人差があります。
しかし、人間の作る物ですから「不良品」がたまたま「マサ1957さん」に連続で当たる可能性もあります!
ですが企業側からすれば「この範囲の不具合は問題ない、全国の不具合の報告件数でも想定範囲内」の処理になってしまいます。
それを超えると「オーバークオリティー」の問題になってしまうからです。聞き慣れない言葉かもしれませんが企業側にとっては大問題なのです。
過剰な品質の製品を供給すると「コスト増」になります。
例えるなら「永久に割れない、傷つかない皿」を販売したら・・・新商品を購入する客は何人いるでしょう?
適度な時期に買い換えをしてもらえる様に製品は生産されています!
悪く言えば「壊れる時期」です。
もちろん金額が高ければ寿命が長いのは本当です!その分の材質や設計をしてますから・・・。
今回のパネルに関しても各社の材質の違い、検査基準がありますから
「Nではこんな不具合は無い!」と言うのはどうかと思います!
もしかしたら過去の不具合に学び「Pは傷はつきやすいが、割れにくい特性の製品を作った」のかも知れません。
まだまだありますが、ここからは「個人的」な意見にしたいと思います
今回の不具合はDSではなく「メーカー」に直接問い合わせるのが良策だと思います!
DSが知らない「不具合の統計、詳細」がメーカーにはあります。
価値観というのは人それぞれですから「こだわり」に対して素直に言うべきだと思いますよ!もちろん今回のDSの対応には残念な部分も見受けられますのでそれもDocomo本社に言うべきかもしれません、もちろん誤解を与えた言動があったかもしれないし、前日に違う内容のあからさまに「言いがかり的」なクレームがあって、翌日不運にも同じ会話の流れになったかもしれません。
私事ですが、昨日は急に携帯が壊れて目の前のB電気に行ったら「修理は受け付けてません」との素っ気ない返事、近くのDSを教えて貰ったの良いがほんの数秒のやり取りでしたが「絶対にココでは買わない」気になりました!
対照的に向かったDSではまるで「高級ホテル」の様な対応で、こまめに飲み物や、待ち時間の合間も一言お詫びをしてくれたり(私個人の問題で時間が掛かったんですが・・・)と、店舗、店員による差も大きいと思います。
不具合の線引きはとても難しく新製品が出るたびに双方が頭を悩ます問題ですから「感情的になったら負け」を肝に銘じて企業側と交渉及び提言するのが得策だと思います。
最後に
「ネットで書くぞ」
発言はどの立場であっても容認できませんね!
例え感情的であっても実名も公表しない告発は内容の如何なく
「最近の殺傷事件と同格」扱いで世間は評価しますから
書込番号:8158955
12点

警察呼ばれなくて良かったですね。
一言お詫びに行っておいた方が良いと思いますよ。
今後も何か有るかも知れませんし。
書込番号:8159115
14点

徹底的にこだわる人間ならもっと紳士的に
話し合わないとダメだな。貴方が穏やかに話していたら
相手も聞く耳持つよ。私も偶然某DSで携帯を充電していたら
一見その筋の人と思われる二人組みが現れ大声で怒鳴り始めました。
他のお客が居ているのに何考えているんだよ(怒)
あれじゃ営業妨害だよな。
書込番号:8160261
10点

>私は自分の関心のある事には、徹底的に「こだわる」人間ですからね。
確かにそう見たいですね。そんなにキズにこだわってるのですから…
そこまで気になるなら、N904iを使えばいいんじゃないですか?
キズが無いんだし、こだわる事も無いんじゃないですか?
それ以前に、ドコモショップに行かないで、パナソニックのサイト上にある、「お客様サポート」で問い合わせればいいんじゃないですか?
他の方はどう思いますか?
書込番号:8160431
9点

>今回の不具合はDSではなく「メーカー」に直接問い合わせるのが良策だと思います!
>パナソニックのサイト上にある、「お客様サポート」で問い合わせればいいんじゃないですか?
ケータイの場合、機種についての窓口は各キャリアになるので、「docomoのDSに行ってください」としか言われないと思います。
書込番号:8160593
7点

憶測ですが…
液晶画面の画像の映るところだけってことは、
画面パネルの内側に何らかの覗き見防止フィルター用の加工が
してあるって事はないんでしょうか?
書込番号:8161027
2点

まず、不思議に思うのは、その機種に関する何らかの悪評を書くと、まるで大罪人のように「攻撃」を受けること。
みんなメーカーサイドかいなと、他人の例を見てても思う。
今回もそれを覚悟の上で、あえて挑戦した。受けて立ってやろうと。
自分でも、P906iの普通の使用環境において(携帯を屋外で見る機会はほとんど無かったので)、まったく傷のようなものは見えない。
それが真上からではない太陽の日射を画面に受けると、無数の細かな傷の凹凸に光が乱反射して、表示が見難くなるくらいなので、一度それを体験したらビックリするに違いない。
その様子は、車のボディの洗車傷とそっくりなので(アップ写真)、なぜそうなるのか、すぐに理解出来た。
確かに車だって、洗車して「雑巾」で拭くという、最悪なことをしても、そうして無数の傷が付いても、平気でいる人もおれば、常に神経を使い、自分で磨いてコーティングをしたり、専門の「磨き屋」に出す人もいる。
私がよく行く、そんな磨き屋は、いつも納車待ちの車であふれている。
人それぞれの価値観は違うという例であるが、携帯の画面の表示が、アップした写真のようにギラギラと乱反射したら、まず見難いという実用面での問題が上げられる。
これはあってはならない事。最近のワンセグ携帯は、屋外でも見れるよう、コントラストを上げて、照明も強くされてる。N904iなんか外の明るいところでは、ほとんど見えない。
そのような想定された屋外視聴の場面で、画面が乱反射するのは、製品の不具合の一つと言える。
デジカメの液晶画面が同様だったとしても、困るだろう。
なんか私がまるで、幽霊でも見たような立場にあるが、P906iのユーザーはよく確かめて欲しい。
まぁ、今は強烈な日差しが真上から照りつけるから、屋外でもわからないのは確かだろうが、朝夕の角度の低い日射を画面に受けると、見る角度によって再現されるはず。
それを室内で再現する為に、あえて真っ暗にした部屋で、強力なLEDライトを当てるという特殊な事をした。
「ネットで書いてやる」と言って、警察に捕まるなんて、バカバカしい。あり得ない。
私が店に入った時、受付の人が来て、穏やかにその事情を話し、前日の担当者をお願いしたけど「休みですから」と案内されたのは、たまたま空いていた窓口だった。
ここでも最初から穏やかに、笑みを浮かべて、「昨日、丁寧に対応してもらって、交換してもらったけど、その報告に来た」と話しだした。
まずその前に、持って来た不要携帯の引き取りについても聞いていたし、その後も、その場で引き取り書類6面にサインをしたりして帰った。
怒鳴ったというのは表現のあやで、「こんな対応だったら、ネットに(不具合を)書くから」と会話の中で言っただけ。(その相手とはまともに会話にもならなかったが)
前日の人は、いろいろ試してもらったものの、確認出来ず、「このような報告は聞いたことがない」「もしかすると仕様で、交換しても同じ結果かもしれない」と言われていたから、やはりこの機種特有のものであると、情報を入れておく事が、せめてもの恩返しだと思った。
電話だけでもよかったが、はっきりとその人の目で確かめてもらいたかった。
次回、同様のクレームを言う人が来たら対処できるわけで、私だって「以前にも同じ話がありましたが、結局、交換しても一緒でした」と聞けば、仕方ないと諦めただろう。
もっとも、そういう不具合を認めたら、中には「けしからん。知っててなんで売る」とかイチャモンを付ける人もいるかもしれんが。
ともかく、「しめしめ、うまく交換してもらった」と店を後にするだけで済む人間ではないからこそ、わざわざ再度、出向いた。
その結果の情報を入れておく、そういう「情報を得る」ことが、企業や組織として有益と考える賢人ならば、理解出来るはず。
ここで書いてるのも同じこと。一つの情報として。そしてメーカーに改善を要望したいと言う意味でも。
書込番号:8161034
1点

一応、確認なのですが
>私は携帯にコーティングをしたりしてるので、その関係か。
この携帯の画面にコーティングはしたのですか?それによって、話が違うと思うのですが・・・(^_^;)
書込番号:8161270
5点

長文だったので、斜め読みされると、誤解も生じたかも知れませんが、
冒頭にはっきりと書いたように、アップした携帯の写真は、DSで交換してもらった預託機(新品?)を持ち帰り、保護フィルムを外した直後で、画面には一切触れずに撮影してます。
暗がりでの撮影のため、画質は悪いですが。
最初の携帯は、自分でコーティングなどをしてるので、そのせいかも知れないと思ったのですが、結局、別の個体でも同じだったのです。
修理として有償でいいから、交換してもらおうと思ったのは、持ち帰って確認したかったのと、その上で、ここで書くつもりだったから。
店頭のモック(実際に機能するモノ)を、錠を外して、店員と一緒に外に持ち出して見せてもらったけど、それも同様の画面に見えました。
ただ、店頭のものは、多くの人が触り、その都度、店員が奇麗に拭いてるはずだから、余計に傷が付いてるという感じだったので比較にならないと思った。
確かに、takukiさんが言われるように、覗き見防止のための、内側のなんらかの加工のせいかもしれません。
ともかく、最後に訪れた時以外は、こちらも、店員側も、実に穏やかな会話でした。
私も悪い印象を与えまいとしてたし、この状況では、自分でも確認出来ない、立証できないと思ったので、あっさりと引き上げてました。
交換してもらった日は、事前に電話で「有償での修理」という前提で予約し、訪れたところ、一からかなり詳しく聞かれて、いろいろと試してもらったので、しばらくいましたが。
だから無償での交換を提案してもらったその店員には、すごく恩義を感じました。
ただし、明らかな故障などの不具合を除いて、確認できない場合は、今回限りという条件で。
書込番号:8161417
0点

1台目に関してはコーティングをした時点で通常の使用の範囲外であり、何を言ったところで「ワケのわからないクレームを付ける客」扱いが相当です。
過去に携帯の画面に使用されるアクリル板の製造に関わってきた者として意見します。
結論からいえば、実物を見てないので100%とは言えませんが、DSやメーカーは傷と認めないと思います。
まず、デジカメの画面と比較することは正直意味がありません。
商品としても、使われる部品としても別物です。もちろんコストも違うので。
画像で見る限り、問題の傷は同心円状で機械によるものだと思います。
また、黒枠部分やインカメラ周辺にはないとのことなのでおそらく裏面に傷があるのだと思います。
普通画面部にはハードコートがされており、傷の原因は板の製造時についたもの、板の加工時についたものが考えられます。
製造時についたものだとすれば、傷は抜き型の転写によるものです。これは程度が違いますが板状のアクリルにはほとんどあります。
加工時についたものだとすれば、ハードコート以外の処理をするため、もしくは少しでも薄くするために削ったというところだと思います。
いずれにせよ傷が見える条件が限られてるため、仕様といわれれば終わりです。
ですが同様のクレームが他にも出ればメーカーもそれなりの対応をすると思います。
開発時間も短く、コストも限られているため、リコールでも起こらない限り、改善は次世代以降になるとおもいますが。
書込番号:8161418
12点

なんかDSでのやり取りが初めと全く変わっているように思いますが。
何が本当なのかさっぱり分かりませんよ。
途中で正当化するために変えているのでしょうか?
>まず、不思議に思うのは、その機種に関する何らかの悪評を書くと、まるで大罪人のように「攻撃」を受けること。
みんなメーカーサイドかいなと、他人の例を見てても思う。
内容に因ります。攻撃を受けるスレには攻撃を受ける内容だからでしょう。
すべてが攻撃を受けている訳ではありません。
書込番号:8161511
10点

DSでのやりとりは、最初から読み直してもらえれば、どこにも違いは無い。
他の人がいろいろと想像して書き立ててるだけ。
あえて言うなら、
>こっちもつい頭に来て、「ネットで書くぞ」と怒鳴ってしまった。
この一文は確かに誇張気味で、頭に来たという表現で書いた。この一文から、DSでのやりとりを想像されたのだろうが。
こちらは笑みを浮かべて、穏やかに話してるのに、ホントに能面かハニワのような表情で、まったく人の話を受け付けないので、
「アンタもわからん人やなぁ」とも言った。
人の顔は覚えない方なのに、あの店員の顔は脳裏に焼きついてしまった!
この最後の店員とのやりとりは、私も非常に不愉快な思いをした。こっちも語気を荒げたかもしれない。
いずれにせよ、DSでのやりとりなど、どうでもいい。この点に関しては、もう応答するつもりは無い。
書かなくてもよかったけど、貴方がもし、なんらかの不具合で、DSへ行って、同じ店員が相手をしたら、同じ思いをしただろう。
客を客とも思わない店員は、どこの世界にもいるものだが。
さて、まず、繰り返しておきたいのは、この傷?が「許せない」というのではありません。
完璧に近い、よく出来た携帯だし、すごく美しいので、この事がとても残念だという話です。
そして、他の人がここでいろいろと書いてるのと同じで、「自分の携帯だけではないか」と言う不安、不満があったからです。
この機種特有の、同じものであると知ると、それで救われるわけです。
この種の細かな傷は、先の車のボディのアップ写真のように、「ランダム」な傷なのに、光源に対して同心円状に見えます。
この携帯(交換後)の画面も、光源を上から照らせば、上を中心とした円状に、横から照らせば、横を中心とした円状に見えます。
コーティングしたと言えば、「そのせいだ」と言われるに決まってます。(交換前)
が、透明なガラスコーティングは、下地の状態がそのまま出ます。
傷を消すと歌うコーティング剤でも、どうしても下地の繊細な傷は見えます。
だから、プロのコーティング屋は、下地処理に手間の多くをかけて、完璧に傷を消して、鏡面に仕上げてから、施工するのです。
先の車のボディのアップ写真も、磨いた後と、そうでない面です。
車のボディの傷と違うのは、真正面からの光に対して見えないこと。
つまり、「表面」にあるのでは無いと思うのです。
そして、白状すれば? 交換前の携帯では、この無数の傷がなんとか消えないものかと、プラスティック用のコンパウンドで丹念に表面を磨きました。
こう書けば、「そのせいだ」と言われるに決まってるから。
過去の携帯では、そうしてキー跡などの傷も、ある程度は消してきました。
しかし、今回はどうしても消えない。まるで変化が無い。やっぱり裏面、あるいは内部にあると思ったのです。
書込番号:8161538
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
昨晩、1件のメールを受信した後、携帯の電源が落ち、
充電もしていないのに充電ランプが付きっ放しの状態になりました・・・。
1日、電池パックを外して様子を見たのですが、
結局何も変わっておらず・・・。
仕事が終わってから、ショップへ駆込もうとは思っていますが、
使ってからまだ1年しか経っていないし、
酷く落とした事もそんなに無いので
一体どうなってしまったのか、かなり不安です。。。
同じ症状になってしまった方、いらっしゃいますか??
0点

P906iは10か月ほど使いましたが、そのようになった事はないですね。
再起動は何度もありましたが・・・
今もその状態なら、無理に直そうとせず、そのままdocomoショップへ持って行く方がいいと思います。
書込番号:9687987
1点

こんばんは。私もP906iのメタル使いです。
充電していないのにランプが着く...
経験ありますよ、私の場合は充電器をさすところを手で少し弄ると
なおりました。
製品の個体差もありますから、とりあえずショップに持ち込めば
解決するかもしれないですよ♪
書込番号:9690357
1点

自分は通話中電源が落ちるという事が何度もあり、先日交換してもらいました。
同じような症状で以前も変えているので2度目です。
早くショップで相談してもらった方が良いと思います。
その際は修理より交換してもらったほうがいいですよ。
書込番号:9698604
1点

早速、12日にショップへ持ち込みましたが、
ショップでも電源を入れる事が出来ず・・・。
結局修理に出す事にしました。
修理でデータが全て消えてしまたら、
まだ購入して1年以内なので、新品に交換して貰う予定です。
今までに、外装のヒビ他で2回程修理に出しているのですが・・・。
こんなに壊れ易いんだったら、次回は他のメーカーに変えてしまおうかと考えてしまいます。
コメントありがとうございました。
書込番号:9702111
0点

別にPは弱くないですよ。
あと交換しても新品ではなく預託機(リフレッシュ品)です。
書込番号:9702908
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
docomoP906iと充電機能付USBケーブル02を購入し、PCからmicroSDに音楽を移行しようとしています。
最初にケーブルを差し込んだところ、「クラス インストーラは、このデバイスのインストールまたはアップグレード要求を拒否しました。」と表示されインストールができませんでした。
デバイスマネージャーで確認したところ、?マーク付で表示されていましたのでプロパティから削除し、再度挑戦しましたが、同じ結果です。
他製品でのヘルプに同様の状況の解決方法が載っていたのですが、それらはすべて、「CDなどのソフトウェアからデバイス(ドライバ)をインストールする」というものでした。
私が買った携帯にもケーブルにも、そのような附属のCDなどはついていません。どのようにすればいいかご存知でしょうか。
解決したかた、いらっしゃいますか?
0点

こんにちは。crussさん
FOMA P906iにCDが付属してるはずですが・・そのCDが必要ですよ。
書込番号:9697728
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
