公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月 3日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2008年7月28日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 19:42 |
![]() |
8 | 6 | 2016年1月5日 05:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月9日 00:35 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月9日 22:30 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月10日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
現在、P902isを使っているのですが、そろそろ新機種に交換を考えています。
P902isはカーナビ(カロッツェ:VH009G)にBluetoothユニット(ND-BT1)
を付けて使用しているのですが、次はDocomoでPana意外のメーカーでBluetooth
搭載機種に変えようと考えていたところに、このSH906iが出てきました。
そこで質問なのですが、SH906iに搭載のBluetoothは若干規格が違うようなの
ですが、上記ナビ+Bluetoothに対応しているのでしょうか?
Sharp携帯のHPには違うタイプのBluetoothユニットの対応情報はありましたが、
自分の機種(ND-BT1)は載っていなかったもので・・・
(Docomoショップでは実機で確認させてもらえませんでした)
ご存知の方、どうか情報お願いします。
0点

吉鳥さん、こんばんは。
僕はAVIC-ZH009にBluetoothユニット(ND-BT1)を付けてますが、ハンズフリー機能はちゃんと使えてますよ。
僕もドコモでBluetooth入りの機種が出るのを待ち構えてました(^^)
書込番号:7928542
0点

顔アイコンが怒ってました。
ホントは↑こんな感じです。
すみません...
書込番号:7928560
0点

ngy758さん
情報ありがとうございます。
これで安心して機種変更できます。
週末あたりに早速docomoショップに買いに行ってきます。
(ちょっと顔に驚きましたが・・・)
書込番号:7929619
1点

ngy758さん はじめまして。
SH906iでハンズフリーは大丈夫とのことですが、
データ通信はどうなのでしょう?
うちはカロのXH099なのですが、Bluetoohユニットを買おうかどうか
迷っています。
一度登録してしまえば、携帯を車に持ち込むだけで何も操作することなく
自動的にデータ通信できたりハンズフリーできるのでしょうか?
スマートループや駐車場情報の取得にも使いたいと思っています。
ngy758さんもそのような使い方をされているのでしょうか?
また、吉鳥さんは、もう買われたと思うのですが、データ通信がちゃんと
使えているのであればお知らせください。
よろしくお願いします。
書込番号:8025701
0点

のりりんこさん
SH906i購入しました。
Bluetooth問題なく使えています。
自分の場合は「着信」「発信」「天気予報」「スマートループ」などです。
一度Bluetoothの設定をすれば、エンジンをかけて30秒ほどで自動認識します。
書込番号:8025956
0点

吉鳥さん、ありがとうございます。
問題なく使えるんですね。
早速SH906i購入しますー
自動認識された後は、スマートループなどの取得は何も操作しなくても自動的に実行
されるんですよね?
確認画面とか表示されないですよね?
bluetoothって使ったことないんでよくわからないのです。
何もしなくてもハンズフリーやデータ取得ができるなら便利ですね。
WILLCOMの通信モジュールにしようかとも思ってたのですけど、
SH906iならブラウザも使えるしいいですね。(パケ代は注意しないといけないけど)
書込番号:8027753
0点

のりりんこさん
「スマートループ」は登録してあるのですが、使えているのか?使えていないのか?
よく判って無いんです。
普段は通勤がメインなのでナビは使っていないもので・・・
「天気予報」を取得するにはナビ操作が必要です。
携帯の操作は一切無しですよ。
以前の携帯(P902iS)でCDからダビングした音楽ファイルの曲名をダウンロードしましたが、
恐らくSH906iでも可能ではないかな?
その時も携帯の操作は一切無しですよ。
少し希望の答えと違うかも知れませんが、ご参考までに。
書込番号:8030408
0点

パイオニアサイバーナビとの接続を試みましたがどうもうまくいきません。
Bluetoothとの接続はうまくでき、SH906i側の機器リストにもCYBER NAVIと
表示されています。
でも、接続種別のところには「ハンズフリー(HFP)」のチェックボックスがON
になっているだけで、あとは、ヘッドセット、オーディオ、キーボードのところが
グレー表示になっているだけです。
なぜか「ダイヤルアップ(DUN)」は表示されていないのです。
携帯側の設定もいろいろいじりましたが接続種別に「ダイヤルアップ(DUN)」
を出す方法はわかりません。
サイバーナビ側にダイヤルアップを有効にするための設定があるのかと調べました
が特にそういう項目はないようです。
一応、サイバーナビ側のBluetothの設定画面にはSH906iと表示されていますし、
車に乗ってカーナビに電源が入るとしばらくすると、接続しますというメッセージ
が表示されますが、SH906iの接続種別のところはハンズフリーだけになってます。
サイバーナビ側の携帯電話の設定のところは、手動設定にしてFOMAのところを
使用しているプロバイダ(so-net)の設定に書き換えています。
なお、PCとのUSB接続では問題なくso-netでダイヤルアップ接続できています。
Bluetothの設定は、削除して再設定を何度か繰り返しましたが、何度やっても
接続種別に「ダイヤルアップ(DUN)」は現れません。
サイバーナビとのデータ通信(ダイヤルアップ)がうまくできている方にお聞き
したいのですが、接続する為のなにか別の設定があるのでしょうか?
車の中で1時間近く操作していたのですが、どうすることもできず途方に暮れて
います。
よろしくお願いします。
(サイバーナビのスレでも聞いてみますが)
書込番号:8122845
0点

わかりやすいように写真をアップします。
書込番号:8125541
0点

ケータイDashにSH906iの対応表が出ているのですが少ないですね。
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/bluetooth/sh906i.html
しかしながらサイバーナビDEH-P810はけっこう多くのプロファイルで対応していますね。
携帯電話となるとどうしても窓口が携帯電話会社になってしまうので、SHARPの修理窓口に直接車で乗り込むぐらいのことが必要かもしれませんね。
後、SH906iは7月8日にファームウェアのアップがありましたが行われていますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sh906i/index.html
ドコモに電話で確認したところこのファームアップではBluetooth関連についてのアップは無いという事ですが、私のカーナビ(トヨタディーラーナビ)
http://toyota.jp/k_tekigo/dop_07_01.pdf
とA2DPのペアリングができたのはファームアップ後でしたから試してみたらよいかと思います。しかしながら次曲頭だし、曲の頭だしに相当する機能が動作しない(実際にはたまに操作できるが続けるとすぐに固まりその後は再起動しないと接続できなくなる)ため使うことはないと思います。
ハンズフリーについては基本的な機能は動作しますので問題ありませんでした。
やはりBluetooth機能だけをとればP906iの方が良かったのではないかと思います。
書込番号:8127118
0点

のりりんこさん、
カーナビは1つ前のモデルXH009+BT1とP906iですが、まず、ナビ側でインターネットに接続する場合、PCでのプロバイダを手動で指定するのではなく、FOMAのままにしておけば、ダイアルの指定も必要無く、自動でFOMAからのネット接続になります。
確かに、XH07Vの頃は、ダイアルアップの指定しかなかったですが。
ともかく、ナビの側の接続指定をFOMAにしてから試みてみては。
私もBluetoothは初めてで、ナビ側も携帯側も説明が不十分で、いろいろしてるうちに接続できてしまったので、あまりいいアドバイスは出来ませんが。
書込番号:8136815
0点

bluehouseさん いろいろ情報ありがとうございます。
ファームウェアはアップしています。
マサ1957さん
so-netではなく、プロバイダリストで「FOMA(パケット)」を選んでみました。
すると、見事に繋がりました!
so-netでのマニュアル設定も間違いがないか何度も確認してみたのですが、
マニュアルで設定するとどうしても駄目みたいです。
そんなことサイバーナビの説明書のどこにも書かれていません。
繋がらなくて結構悩んでいる人多いんじゃないかなーと思いますね。
マサ1957さん ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8137472
0点

のりりんこさん、よかったですね。
何事も無く、スムーズに事が進む人がいる一方で、なんで?自分だけ?と、出口が見えなくなったりします。
私もたいてい後者です。
サイバーナビのBluetoothユニット(ND-BT1)はハンズフリー通話(HFP)、ダイヤルアップ通信(DUN)、メモリダイヤル転送(OPP)のプロファイルに対応してます。
これらはP906iでもSH906iでも全て対応してます。
これまで、カーナビと携帯をケーブルで接続していたので、車に乗り降りする度に、コネクタをつなぐ操作はわずらわしくて、つなぎ忘れて走り出した時に限って、電話がかかってきたり。
一度、Bluetoothを経験すると、もうコレ無しには戻れませんね。
携帯の電話帳をナビに転送するのは、ケーブル接続の時と少し異なり、ナビ側で読み込み待機させてから、携帯側で電話帳の「Bluetooth転送」を操作する必要があります。
P906iの場合は、電話帳を表示させてから、機能キー(iα)を押して、その中から選択します。
書込番号:8140178
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
おそらく各カラー共通(僕はブラック使用)
文字部分白色発光だったと思います。
確実な事言えなくてごめんなさい。
ただLEDのように鮮明な明かりではありません。
少々暗く感じるかも。
書込番号:7918356
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
はじめまして
昨日よりSH906を所有することになりました。
探し足りていないのか過去ログで見つけきらなかったのでアドバイス頂きたく書き込みしました。
さて表題の件なのですが・・・・・・・
ブルートゥースにてプラントロニクス社のハンズフリーをSH906に使用しました。
接続や通話はすんなり出来たのですが着信音がSH906本体から鳴りません。
本体では「イヤホン+本体」の設定をしております。
経験豊富な、皆様方のお知恵を御授けください。
何卒よろしくお願いします。
2点

自分が実際に行っていませんので違っているかもしれませんが、書きます。
決定キー>LifeKit>Bluetooth(4キー)>Bluetooth設定(6キー)>着信音送出設定(6キー)>送る
を選択。でどうでしょうか?
書込番号:7914452
1点

Fragile2さんアドバイスありがとうございます。
早速試してみました。
Bluetooth接続時
決定キー>LifeKit>Bluetooth(4キー)>Bluetooth設定(6キー)>着信音送出設定(6キー)>送る
「設定できませんでした」と表示
Bluetooth電源OFF時
決定キー>LifeKit>Bluetooth(4キー)>Bluetooth設定(6キー)>着信音送出設定(6キー)>送る
あっさりと「送る」になりましたが本体から着信音なりませんでした。
更に試してみました(*^^)v
Bluetooth電源OFF時
決定キー>LifeKit>Bluetooth(4キー)>Bluetooth設定(6キー)>着信音送出設定(6キー)>送らない
その後Bluetoothを接続しチャレンジすると見事成功しました。
Bluetoothを接続したまま耳から放すと着信に気付かず困っていました。
Fragile2さんホントに助かりましたありがとうございますm(__)m
書込番号:7914640
3点

お役に立ててよかったです。
私も普段Bluetooth繋いでいるのでこの問題は避けて通れないものでしたが、
問題先送りしていました。
ちょっとお聞きしたいのですが、
設定後はヘッドセットに着信音が聞こえている時、本体からも着信音は聞こえるのでしょうか?
もう一つ、Bluetooth接続していて着信した場合、ヘッドセットからも携帯からもどちらでも会話できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7914974
0点

おかげさまで本日から快適にBluetoothが使えます。
検証してみました。
☆設定後はヘッドセットに着信音が聞こえている時、本体からも着信音は聞こえるのでしょうか?
★ヘッドセットに着信音が聞こえている時、本体から着信音は聞こえません。
逆の場合本体から着信音が聞こえてる時、ヘッドセットからはヘッドセット固有の呼び出し音が聞こえます。
☆Bluetooth接続していて着信した場合、ヘッドセットからも携帯からもどちらでも会話できるのでしょうか?
★Bluetooth接続していて着信した場合、ヘッドセットからは会話が出来ますが本体からは会話が出来ません。
通話開始/終話のボタンは本体・ヘッドセット共に使用できます。
書込番号:7916202
1点

調べて頂きありがとうございました。
そうしますと、普段音楽を聞き、電話がかかってきて話すときは携帯で、という使い方をする場合、ブルートゥースの設定をヘッドフォンのみとして設定して使うことになりそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:7917006
0点

御協力ありがとうございました
♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:19461194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
3日程前にこのSH906iを購入したのですが。
昨日、ワンセグ使用時に初めてタッチパネルで操作しようとしてみた所、
右端に出るメニューが触れても機能しないんです…。
その他の場所は、触れれば何らかの反応があるんですが、右端に出る
CLRや音量調節等が全くダメで。
ワンセグだけじゃなく、メールや画像なんかを見てる時も同じなんです。
これってやはり不具合なんでしょうか??
ドコモショップへ持っていくしかないんでしょうか。
アドバイスいただけると助かります。
0点

まずは、この動画を見てください。
http://jp.youtube.com/watch?v=8l9JY0h_EZQ&feature=related
この動画と全く同様に操作をしてみてそれでもだめならば、
ショップに持って行って初期不良交換してもらうのがいいと思います。
まだ3日であれば可能だと思います。
書込番号:7911467
0点

僕も昨日この機種を買ったんですが、タッチパネルの反応が悪くて今日交換してもらいました。
僕の場合は、右側のボタンが消えてる時にそれを出すためにタッチパネルに触れても、ボタンが出てこないんですよね。そのくせパネルに触れた時にちゃんとフィードバック(バイブと音)はあるんです。それ以外の操作は普通に触れれば何の問題もなく反応するんですけど。
ワンセグが特にひどくて、ピクチャービューアーは少しマシかな。不思議なことに、カメラの場合はどんな押し方をしてもちゃんと右側のボタンは出てきます。
ただ、交換してもらった機種も現象はほとんど変わりませんでした。店のデモ機も同じようなものでした。
使ってるうちにわかってきたんですが、指の腹で押すと反応が悪いようです。指先で「コツン」という感じで押すと比較的反応が良いようです。
皆さんの個体はどうですか?特にワンセグで、どんな押し方でもかならず右側のボタンは出てきますか???
書込番号:7913376
0点

Fragile2さん、ngy758さん、レスありがとうございました。
結局ドコモショップへ行って来たのでご報告します。
まず、とりあえず店員の方に不具合を説明。
店員の方でもやっぱり反応しないので、店内にある実機の方ではちゃんと
動くかどうかを確認。
実機の方では問題無く動くという事で、メーカーへ問い合わせ。
現在は、そういう不具合は報告されていないとの事でした。
結果的には、初期不良として新品と交換していただきました。
交換前の物は、タッチパネルに触れてもいまいち反応が鈍かったりとかも
あったんですが、新しい物は軽く触れてもちゃんと動いてくれます。
まあ、また反応しなくなったら怖いなあ…とは思うんですが(- -;
これから購入される方は、傷や汚れの確認だけではなく、
タッチパネルの動作確認もされた方がいいかも知れません。
安い買い物ではないですからね(^ ^;
書込番号:7915731
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
きょう,ビックカメラにて実機を触る機会があったので試してみました。
もともとBluetooth搭載の携帯にしようと決めていたので,PかSHに絞りました。
Pはさすがセカンドモデルということもあって洗練された感がにじみ出ています。
ただ,正直SHのタッチクルーザーとタッチパネルには圧倒されました。
なにしろ,使ってて楽しいです(そのうち飽きるでしょうが 笑)
今はN703iD使用中なので逆ヒンジには慣れているのですが,
さすがにヒンジが大きいのが気になってしまったため,次回に期待です。
(Bluetoothとフォトライト搭載を願って)
あと,個人的な感想としてカメラの設定が反映されたのかどうかがちょっと分かりづらかったです。
さて,ずいぶん前置きが長くなってしまったのですが
当方iMac使用中のため,BluetoothでiSyncが使えないか期待しています。
そうすれば,アドレスやスケジュールも同期できて
ついでに画像もワイヤレスに送信できて♪♪なデジタルライフを送れるんじゃないかと(笑)
まだ発売されたばかりでユーザーも少ないとは存じますが,
実際に試されたことのある方がいらっしゃればレビュー伺いたいです。
それにしても,IO-DATAから出るワイヤレスキーボードが
手元にあるAppleのものと酷似しているような気がするのは私だけでしょうか??
0点

いろいろ調べてみましたが,どうやら別途「携帯シンク5」を購入する必要があるみたいですね。
しかもBluetoothはソフトバンクしかサポートしてない……。
同じメーカーSHARPなのに。。。
http://www.reudo.co.jp/ksync_mac/phone_docomo_foma.html
次回のバージョンアップでdocomoにもBluetooth対応期待します。
自スレ失礼しました。
書込番号:7919359
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
今はN904iを愛用して機能的に特に不満はありません。
しかし、SH906iは久々に魅力を感じるSHです。
今のNはカメラの写りがイマイチなのとボタン音が大きく静かな場所では
使用するのに気を使います。
SH906iはカメラ性能も上ですし、最近のSHで悪評だったレスポンスも
改善されているようで気になっています。
Nの前はSHを使用していて操作性はSHが上なのも承知しています。
でも、907iではハイスピードが7.2M標準になるようで迷います。
やっぱり速いほうがいいんだろうなぁと考えたり。
3.6Mでも十分実用的なので、907iまで待つ必要もないかなぁと考えたり。
着うたとか利用しないので。
次を考えると、いつまで経っても買えませんからね〜
ハイスピード7.2Mまで待ったほうが得策か・・・
皆さんはどう思われますか?
0点

友里奈のパパ さん
言葉が足りませんでした。
ボタン音は、ボタンそのものがカチカチ音がするという意味です。
N904iを使用している方も言っていますので、物理的にカチカチ音がする
モノのようです。
この音が意外と気になる音なんです。
書込番号:7908484
0点

dreams come trueさん、こんにちは。
今回はBluetoothが搭載されたので購入する心算です。
しかし、待てるのならSH限定ですが次回作が良いと思います。
理由は、タッチパネル、光TOUCH CRUISER、新ベールビューなどの機能が改善されるのでは?と思うからです。
書込番号:7908906
0点

なるほど。
待てるなら私も待つ方がいいと思います。
SH906iはデカくて重いから。
書込番号:7908966
0点

皆さんアドバイス有難うございます。
>ホント、困ってます。さん
そうですね〜
確かに機能改善されそうです。
でも、タッチパネル、光TOUCH CRUISERはあまり興味ないんです。
実際あったら使うと思いますが^^;
>友里奈のパパさん
デカくて重い‥これも重要ポイントです。
これを言われると考えますね〜やめようかなとも。
手があまり大きくないので幅49ミリも魅力なんです。
幅50ミリだと僅か1ミリだけなのに結構持った感じが違います。
最近のSHは50ミリが多く、久々に49ミリなのが購買意欲をそそられます。
書込番号:7910364
0点

7.2Mは魅力魅力的に聞こえますね。
しかし、こんな結果もあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080201/292808/
上記HPによると結局のところ、7.2Mは最高の実力が出た場合の数字であって、
実際2倍になるかと言うとならないみたいですね。
7.2Mは魅力ですが、欲しいときが買い時とも言います。
購入の参考になれば幸いです。
書込番号:7915362
0点

Fragile2さん
大変参考になりました!
ありがとうございました。
ナビなどをバリバリ使わない限り、7.2Mを待つ必要もなさそうですね。
普段はナビなど使わないので‥
書込番号:7917826
0点

幅49mmは私も持ちやすいと感じる幅です。
ただ、50mmの端末でも角をカットしてる端末は49mmの感覚に近くなります。
SH906iは私も候補に挙げましたが、重さで断念しました。単なるg数ではなく、逆ヒンジで重心が下がって更に液晶側になったことで、145g級の重さを感じました。
あと開いたときに開きすぎるのも見送った(P906iにした)理由の一つですね。
書込番号:7920701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
