公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月 3日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月20日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月19日 23:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月19日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月18日 02:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月14日 22:50 |
![]() |
3 | 9 | 2008年7月14日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
一通り説明書や過去ログに目を通したのですが分からなかったため投稿させて頂きます。
記載があったり、私が知らずに初期設定から変更していただけでしたら申し訳ございません。
iモードメールの本文作成欄についてご教授ください。
@現在以下のような状態です。
・改行マークが『丸みを帯びた、絵文字的なもの(水色)』
・文章の末尾に『左向きの三角形(水色)』が表示される
・入力中の文字列が、変換候補リストの上の薄水色部分で行われ、
確定するまで本文には何も表示されない
これをショートメール作成やデコアニメの本文入力欄と同一の、
・改行マークは『直角な、記号的なもの(黒)』
・文章末尾には何も表示されない
・変換中の文字列も本文中に直接表示され、本文内で変換される
といった方法に変更することは可能なのでしょうか?
恐らくwebメールでいう所のテキスト形式・HTML形式の違いだと思うのですが…。
長年SH505iを愛用しており3日前に替えたのですが、
非常に使いづらく見づらく感じております。
今後デコメを送ることも一切ありませんので、
「変更するとデコレーションをしにくくなる」という方法でも構いません。
A本文作成欄下部の【長押し機能】を非表示にすることは可能なのでしょうか?
B本文作成欄上部の【残り文字数】を【現在の文字数】にすることは可能なのでしょうか?
とにかく@について悩んでおります。ご回答よろしくお願い致します。
0点

無理です。
というより、何が不便なのかがわかりません。
書込番号:8062655
0点

凄く理解して使われているようでw
その後は?
書込番号:8100555
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
購入前に確認したい事項があり、ご存知の方、ご教示願います。
SH905iからシャープ製の移動機は着うたの音質が悪くなったと周りから聞きました。
このSH906iはいかがでしょうか?
良い、悪い、気にならない程度など、いろいろと判断が別れるかもしれませんが、ご意見を賜れればと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

本体のスピーカーで再生する音は、なんだか臨場感に欠けるというか…
以前に使っていたSH902のほうがスピーカーの音は良いような気がする。
あと個体差や音にもよると思いますが、
私の端末ではボリューム7/10ぐらいから本体スピーカーは割れることがあります。
質の良いイヤホンで聞けばドルビーの効果が期待できると思います。
書込番号:8099719
0点

ありがとうございます。
やっぱり、以前の移動機に比べると、音質が落ちているというか、スピーカーがイマイチなようですね。
現在、利用している移動機で、着うたを着信音に設定しているので、非常に気になっておりました。
さて、どうしますかね。。。
書込番号:8100164
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
SH906iを購入し、大きい画面などで満足して使っていたのですが、標準で入っているスケジュールソフトがいまいち使いづらいのです。
何かいいソフトはないでしょか。
希望するソフトの仕様としては、
・ 待ち受け画面に設定できていつでも予定を確認できる。
・ PCとの連携はメールでできる。
・ 見た目がかっこいい(あくまで希望)
・ 最低でも一週間分の予定は表示可能である。
・ 無料であること。
です。
何か良いソフトがあったら教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
数年使っていた SH901iC から SH906iに 機種変更しました。
通話の音のことなのですが、びりびりと声が割れる気がして、大変耳障りな感じです。
もともとそれほど通話には使わないのですが、すぐに切りたくなるほど。
子供たちに連絡を取るのに使うことが多いのですが、声を聞いても、どの子の声なのか
判別がつかなくなりました。
同じシャープなので、これほど変わるとは思っていなかったので、、。
これは普通のこと、というか、仕方の無いことでしょうか。
それとも、何かの設定で、聞き取りやすくなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ドコモショップにご相談ください
そんなに酷いのなら、どうしても改善できない時には他機種に変更してくれるでしょう
書込番号:8092582
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i

便乗質問ですいません。
久しぶりにSHを購入しようかと考えているのですがセキュリティの質問が出ていたので、便乗質問させてください。
以前SH900を使っていたときはメールボックスにセキュリティロックをかけると、メールが届いていることを画面に表示されずに不便でした。
現在はPを使っていてメールが届いていることは着信音、バイブ、アイコンで教えてくれて、メールボックスを開くときにパスワードが必要な感じでロックできるのですが、SH906でも機能別ロックが出来ることはわかりましたがそのときメールの着信などは通知してくれますか?
SH900ではセキュリティをかけるとパスワードを入れないとメールが来ていることが判らず、大切なメールを何度も見落としていたので・・気になってしまいぜひ教えてください。
書込番号:8076789
0点

機能別ロックだけでなく、フォルダ別ロックも出来ます。
SH902iからはしっかり鳴るのでご安心を^^
ちなみにデータBOXでもフォルダ別ロック出来ます。
書込番号:8078870
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH906i
SH906iが、Bluetoothによって、Macのモデムとしてネットに接続することができるかご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。
docomoだし無理だろうと思いつつ、Y電機の売り場で質問したところ、ドコモ代理店から「Macでも可能」と回答が一度あり、その後「動作確認ははっきりしない」との回答に変わりました。
当方OS10.3.9ですが、MacでもWin環境ならできるとのレポートはありました。
また、P906iなら問題なく接続できるとのことです。
様々な所で探してみましたが、情報が得られません。何卒、よろしくお願い致します。
また、ケーブル等を介してMacとモデム接続できるかについても、もし情報がありましたらお願い致します。
0点

追伸です。
SH906iで、Mac本体に認識まではされると確認できるそうです。
その先、通信として機能できるかは分からないそうです。
docomoの案内では、「保証はできないが、できる可能性はある」
との回答でした。この辺りは、ただ保証外の一言で片づけてきた
以前とは、大分対応が変わってきたように思います。
もし情報がありましたら、また試した方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願い致します。
書込番号:8037025
0点

端末の認識までは出来るのでしたら、後は定額等の『通信ソフト』の動作になるかと思います。
ソフトのインストール&起動が出来れば使えるんじゃないかな?とは思いますけど
Macで、なおかつデータ通信を使ってる人は少ないかもですね。
端末はドコモの製品では有りますが、メーカーなら動作確認してるはずですけど。
書込番号:8037783
1点

ゆきくん。様
ご回答頂きまして、ありがとうございました。
メーカー側をはじめ、色々と確認をとりたいと思います。
当方今だにF900iTを使っておりまして、こちらはMacのモデムとして使えていて、
通信ソフト等を意識してつないだことはありませんでした。
もっと勉強してみたいと思います。
書込番号:8037814
0点

SHARPのHPで確認したところ、やはり携帯電話に関する質問は受け付けられておらず、
接続業者に質問するよう、それだけ書かれている状況です。
製造メーカー側では本当にサポートを行っていないのだと、驚きました。
何か確認できる方法はないか、もう少しさぐってみようと思います。
書込番号:8038642
0点

この手の情報は、ネット上にもほとんどないので実際に試してみました。
スレ主さんのSHではなく、P905ですが…
マックとの接続はドコモ自体、サポート対象外ですが、結論から書けば、該当端末用のマック用モデムドライバがあれば問題なく利用可能です。(もしくは他のモデムドライバで代用できれば、利用可能です)
P905で試した結果は、P905はモデムとしてではなく、PDAとして認識されました。
専用のモデムドライバがないので、パナソニックのデータカード用ドライバを指定してみましたが、予想通り?利用不可でした。
マックのモデムフォルダ内にSH用のドライバがあれば、試してみる価値はあると思います。
もちろんドコモのドライバはないので、たとえばソフトバンクのSH用のドライバとか…
USBケーブルでの通信も、SH用(もしくは代用のドライバ)が必要なので、上記と同じです。
ブートキャンプでウィンドウズを利用する場合は、ドコモのデータサポートを受けられるはずなので、利用可能なはずですよ。
私自身、WINのノートPC(BLUETOOTH内臓)でP905はモデムとして認識されており、ダイヤルアップの設定をすれば使える状態になっています。
SHのBLUETOOTHのプロファイルにDUPが含まれていることを前提として書き込みしています。
書込番号:8039725
1点

まーくろ様
試してみて頂いたとのこと、どうもありがとうございます。
ネット上では、P902〜906iまでの機種で、うまくモデムとしてつなげたとの
報告を見たことがあります。その際ドライバはFOMA P2401を選択しているようで、
当方のF900iTでも、同様にモデムとして使うことができています。
BootCampで使うことを覚悟しつつ、検討を進めるしかないかもしれません。
ご助言くださったソフトバンクのドライバについても、是非試してみたいです。
Pシリーズでの接続例は多く見かけるのですが、SHに関する情報が少ない状況です。
モデムとして以外でも、PにはできてもSHではうまくいかない、といった内容の
記事を見かけたこともあったように思います。最後まで接続の確認ができないのは、
不安です。
またdocomoの説明では、ドライバを出していないUSBよりも、Bluetoothの方が、
接続できる可能性があるとのことでした。
本当ならSHARPさんの説明を受けたいところですが、メーカーが行っていません。
書込番号:8040413
1点

私が指定したのは P2402 のドライバだったので、2401 のドライバに入れ替えてみます。
逆に参考になりました。(ありがとうございます)
それとDUP→DUNでしたね(すみません)
以前WINPCでのFAX送信でデータサポートに電話したことがありますが、ドコモのデータサポートは親切にも、同じ環境で接続テストをしてくれました。
マックは利用者が少ないのでサポート外はいたしかたないのかもしれませんね。
可能性の高い順に試していくしかないでしょうね。
ご健闘を祈ります
書込番号:8041298
0点

Bluetoothによって、moperaでの64kデータ通信ですが(かなり遅いそうです)、Macのモデムとしてネットに接続することができたそうです。ご親切な方が試してくださいました。もしご購入をご検討中の方がいらっしゃいましたら、どうぞご参考になさってください。
書込番号:8062424
0点

64Kデータ通信というのは、私も昨年までは@Freedで使っていました。でも遅すぎて実用は出来ませんでした。
どうしても外で繋げなくては困る時に、持ってても月に1回繋ぐか繋がないかというくらいイライラする。
10年前なら64Kでも便利に使ってましたけどね。今どきはブロードバンドに慣れてますので辛いです。
というか、ブロードバンドを前提に作られているサイトが大半を占めます。
連絡や確認程度なら携帯で間に合う時代。イライラするより会社や自宅で繋ぐ選択をしてました。
ハイスピードの速度なら許容範囲で便利ですよ♪私も使ってます。
そのまま自宅でも代用できます。
書込番号:8076511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
