公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月 2日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年4月19日 05:33 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月30日 04:50 |
![]() |
25 | 4 | 2010年4月1日 22:24 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月14日 15:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月26日 09:30 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月26日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
もうすぐスマホ乗り換え予定ですが、
2年半使った思い出深いガラケーなので、写真と動画を撮って残してみます。
買い換えたら後で比較しようかな。
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i

他メーカーで言えば「マイク感度アップ」と同様の機能です。
なのでマイク感度は幾分アップされます。
SO906iは使ったことありませんが、SO905iの時はONにしていました。
書込番号:11695391
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
ソニータイマーのスイッチが入りました。
SO906iのマイクが壊れたらしく、こちらの声が相手側に全然聞こえなくなってしまいました。
docomoショップに持ち込んだら、新しいSO906iに交換してくれました。
まだ1年以内の保証期間内だったのです。
あと2週間で保証期間が切れるところでした。
(ただし電池は古いのをそのまま使うそうで、交換してくれませんでした。)
1年ちょと過ぎに入るらしいソニータイマーが、今回は運良く(ソニーにとっては運悪く)滑り込みセーフでした。
2点

保証期間内に故障するのはどこのメーカーでもありますがね。
書込番号:11165809
4点

ソニータイマーなんて信じてるのが、馬鹿馬鹿しい。
書込番号:11165859
11点

まだいるのか、そんな事言うやつ?
ソニー製品が故障しただけで、ソニータイマー発動とかいうやつ。
ただ、故障しただけやん。
そう言う事言うやつに限って本来のソニータイマーの意味ちゃうねん。
書込番号:11172549
6点

OSAKANA KUWAETA DORANEKOさん、うみのねこさん、どうでもえんちゃん〜さん、私のどうでもいいスレに対して、喰いつきのいい早速のレスありがとさ〜ん。
どうでもえんちゃん〜さん、ほんまどうでもええスレでおま。
以上
書込番号:11174330
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
DOCOMOショップでは、906シリーズ見掛けなくなってしまったので、白ROMショップに在庫確認の電話を掛けるか、個人所有のオークション出品を捜すのが現実的かなと思います。
書込番号:11064636
0点

返信ありがとうございます。白ロムやオークションには手を出したくないので今売っているモデルで検討します。
書込番号:11064824
0点

そうですね(^^)
ソニエリ携帯は販売された絶対数が少なめな割に、手に入れた方はなかなか手放さない様で。
DOCOMOショップに行かれたら、ダメ元で聞いてみてもいいかも。
書込番号:11065308
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
F-01Bに替えていたが
外装交換から帰って来たSO906を使って見た。
これは使い易い!ボタンタッチ良し、文字変換賢いし
カメラ写りがやはり古いな〜と
カメラさえもう少し良ければ…
0点

これ使いやすくて良い機種ですよね☆手に馴染むしボタン押しやすいし自分もカメラだけは少し不満ですね(-_-;撮影サイズをワイドサイズにすると物凄く画質が劣化するってゆう…でもあまり機種変する気にら無いくらいいい機種です(*^∇^*)
書込番号:10999666
0点

カメラをよく使うもので、F01Bにしていますが、
それ以外はSO906iが凄く手に馴染むし、操作も使いやすくいいな〜と思っています。
◎この形状でリニューアルして出して欲しいと強く思います。
書込番号:11000262
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
ドコモケータイdatalinkにおいて、Windows7&SO906iの組み合わせでは使えるようにする予定が今後も無いそうです。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/data/diff/datalink_diff.pdf
このPDFは確認してませんでしたが、確かに対象外になってます。
SO906iって割と最近の機種のような気がしますけど、残念です。
これじゃこの携帯を使っている限りXPやVistaのPCを手放せなくなります。。
ソニエリはWindows7版のドライバを作ってドコモのサイトでリリースされているんですが、ソフト本体が対応しないのは意味不明です。。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
