公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月 2日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年6月14日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2008年6月7日 13:33 | |
| 0 | 7 | 2008年6月9日 23:12 | |
| 0 | 1 | 2008年6月6日 09:17 | |
| 2 | 5 | 2008年6月4日 23:24 | |
| 0 | 1 | 2008年6月2日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
ワンセグの感度はどうなんでしょうか?906シリーズの中ではデザイン的に一番好きなので、ワンセグの感度さえよければ購入を考えています。
購入された方よろしくお願い致します。
0点
今日、息子がSO906i買ってきたんですがTV感度悪いですね。南側の窓では全局入りますが北側窓&室内では2局がやっとでした。
ちなみに私のチョイ古P903iTVだと室内奥でも全局快適に受信できます。
息子の部屋は北側なので映らなくてちょっとショックみたいでしたね
906i他のメーカーはどうなんでしょう?
書込番号:7939420
1点
貴重な情報ありがとうございます。私も先日とうとうSO906購入しました。
確かにあまり感度よろしくないですね。でもまあ私の部屋は南向き窓でそこそこ映るので、まぁこんなもんかって感じで納得して使ってます。
906シリーズではPが結構感度いいらしいですよ。ちなみにうちの父もP903iTVを使っててメチャ感度いいですね。
息子さん残念でしたね。でもSOの良い所は他にもあると思いますよ。私は、画質のキレイさと音質の良さだけでも大満足してます。もうiPodを持ち歩く必要がなくなりました。
書込番号:7939624
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
F-N-P-SOと使って来ましたけど、ソニーはどの機種も音が小さめですね〜。。
それでも私はSOにしてしまうんですけどね(笑)
最大音量にして頑張って下さい^^;
書込番号:7907934
0点
アリガトウございます(>_<)やはりソニーは音量小さいんですね。
参考になりました!
書込番号:7907987
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
SONYのPCを使ってることからSonicStageでの音楽を取り込みたいと思っています。
SO905は可能ですが、906は可能でしょうか?
ドコモサイトでの製品説明にも記載がないので、分かる方がおりましたら
教えてください。
よろしくお願いします (^_-)-☆
0点
取扱説明書を見る限りでは、SonicStageが使えるという記述はありませんね。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/906i/so906i/SO906i_J_17.pdf
MTPモードの転送に使えるのはWindows Media PlayerかNapsterで、microSDモードの転送ではドラッグドロップ操作で転送する(WMA、MP3、AAC)みたいですよ。
それに、SO905iで対応していたATRAC形式はSO906iでは対応していないので、そこから考えてもSonicStageは使えないのかもしれません。
書込番号:7907407
0点
♪ぱふっ♪ さん
SO906iではATRAC形式でないので、SonicStageは使えないことが分かりました。
個人的な意見としてSONYは何を考えているのでしょうか(怒)
PCとのリンクなどが良くなければSONYの携帯を買いませんよねぇ(>_<)
ともかく意見はどうあれ、
的確な情報ありがとうございました。
書込番号:7908642
0点
まったくねぇ、MP3に対応していなかったり、ATRAC3に対応していなかったりと仕様がコロコロと変わるのはいい加減にしてもらいたいですよねぇ。
そこらへん、メーカーとしての一貫したフィロソフィーが無いというか、消費者の利便性を考えてないというか、行き当たりばったりで商品を作るのはやめてもらいたいですよね。
でも、ATRAC3支配についてはソニーも失敗だったと悔いているみたいで、たぶん今後出てくるソニー製ケータイについてはATRAC3は採用されないんだと思います。
実際、海外で発売されているウォークマンはATRAC3非採用のものがありますしね。
書込番号:7908757
0点
auではLISMO Port(SonicStage for LISMO)でATRACファイルに対応する機種がSonyEricsson以外からじゃんじゃんラインアップされています。今後ATRACファイルはauの機種のみでしか音楽再生できなくなるんじゃないかな。
ボクは配信サイトのmoraから音楽をダウンロードすることが多いので音楽データは全てATRACファイルで統一し、その管理はSonicStageを利用しています。WALKMANが欲しかったのですがSO905iならば代用出来ると思い購入しました。SO905iはWALKMANの代用としては充分なミュージックプレーヤー機能で音質ともども概ね満足しています。当分は使用するつもりですが次のケータイはMNPを利用してauのW**HorSHorPでも購入しようかなって思っています。
SonyEricssonさんはdocomoに見切りをつけたみたいだけど…Sonyさん、ATRACファイルの提供は永遠に続けて欲しい〜の。ただそれだけをひたすら・・・独願龍
書込番号:7910468
0点
「microSDモード」にすれば使えますよ^^
本体のメモリーは認識しないみたいなのでSDのみだと思いますが。
ちなみに、SonicStageではリムーマブルとして認識して
転送の設定では「AACLC」80kbps〜320kbpsと「HE-AAC v1」40kbps〜96kbpsでのみ
変換転送が指定できます。
プリインストールされている曲はHE-AACでしたが、音はよかったですよ^^
主観ですが、4GのウォークマンにMP3→ATRACで転送するよりかなり早く転送できました。
書込番号:7913278
0点
>SO906iではATRAC形式でないので、SonicStageは使えないことが分かりました。
SonicStageはAACもMP3もWMAも対応しているので使えますよ。
書込番号:7916422
0点
おいらの勝手な考えだけどSOは奇数が音楽充実してるように思います。
906はおいらも検討してみたけど、音楽メインなら断然905がいいです。\(^O^)/悩んだ末905を買いました。
次の907はおそらくいい感じになるのではと・.・
SOは縮小らしいからどうなるか分からないですが… itvだのicsだのは出さなくていいから半年事にじっくり作り上げたものを発売してほしいです。
全く個人的な意見ですいません。
書込番号:7919680
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
906iの中で、SOがスタイリッシュなのですごく魅かれています。
ただ気になるのは、サブディスプレイがないので、
不在着信や未読メールなどがあったときにわかりにくいかなということです。
U字イルミネーションが綺麗なのも良いのですが、
不在着信や未読メールがあるときは、ランプが何秒かおきに光ってくれるのでしょうか?
これがないと、少し不便ではないかと不安です。
0点
私も気になるので店員に聞いてみました。
店員は「どこか光るでしょう」って…
呆れた店員だよ(怒)
書込番号:7883440
0点
ドコモの公式HPに、取説がPDFファイル形式でUPされてますよ。
ご覧になってみては、いかがですか?
書込番号:7889138
1点
U字の下の部分のイルミと、その真ん中にランプがありますのでその部分が2秒おきぐらいに光ります。イルミの色は選べませんが、ランプの色は変更することができます。
書込番号:7889341
1点
返信くださった方有り難うございます。
ドコモの公式サイトで、取説を見ました。ちゃんと不在着信ランプがありますね。
安心しました。
ショップに行って、実際に触ってこようと思います。
書込番号:7897980
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO906i
現在903iを使っているのですが、906iでは、動画も静止画もこの機能が省かれています。
実際のところはどうなんでしょうか。
906の他の機種には搭載されているので、少し気がかりです。
ぜひ購入者の方々の使用感とか教えてください。
903iでは、手振れ防止を昨日させていても手振れが出る場合がありました。
906iと処理スピードが違うと思いたいのですが。
また、外部メモリーが電池パックを取り外さないとアクセスできないとも聞いていますが、
実際どうなんでしょうか。
903iではクレードルに工夫があったのでよかったのですが、今回のは電源端子以外の接点がないようですね。
アクセスの度にケーブル繋ぐしかないということでしょうか。
そういう意味でもBlueThoothが搭載されていないのはすごく残念。
これがついていれば手振れ防止の有無なんか気にならないんですが。
0点
>903iでは、手振れ防止を昨日させていても手振れが出る場合がありました。
携帯の手ぶれ補正はソフトで画像処理のものがほとんどです。
1回に複数枚の写真を撮り、それらを合成してぶれてる部分をごまかす。
だから所詮おまけです。
書込番号:7886728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





