公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月31日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月30日 20:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月28日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月19日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月15日 17:23 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月5日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906iμ
初めて書き込みします。
今SH903iを使っていますが、調子が悪いので買い換えを
検討しています。N906に惹かれているのですが、
カメラの性能はどうですか?SH903のカメラ性能にはとても満足しています。
なので906のカメラはどうなのかな・・・と思いました。
被写体は主に子供です。それからペットや風景が多いです。
その辺はどうでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点

N906iμを使っていてショックなのが、カメラのシャッターボタンを押してから実際の画像撮影までのタイムラグの大きいことです。
シャッターを押してから撮影まで3呼吸ぐらいずれがあります。
よって動きの速いものは、構図からズレてしまうことがかなりあります。
子供の写真を撮るのが目的なら、デジカメのほうが適しています。
ケータイのカメラはこのタイムラグがどれも大きい傾向にあります。
書込番号:8276472
0点

返信ありがとうございます。
タイムラグがあるのは少々キツイので諦めようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:8276538
0点

なかなか豪快でしたね(笑)
機種別掲示板の上の階層が、ドコモ全体掲示板ってのは、
掲示板の開き方によっては、なかなか気が付けないですからね。
書込番号:8277481
0点

ろどもんさん、そうですね(^o^)
「すべて」で見ると、丁度この方の下にもカメラスレがあるので
勘違いしちゃいました。
書込番号:8278088
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906iμ
この機種のカメラ機能はおまけときいていますが、子供の写真(人物)を撮影するとかなり画像が悪いのです。どなたかうまく使いこなしておられる方、是非コツを教えて下さい。設定等
0点

>画像が悪いのです。
何がどう悪いのか分からないので是非写真をアップロードしてくださいませ。
書き込むときに「画像も投稿する」と書かれてあるところをクリックしてみてください。
書込番号:8276295
0点

このケータイのカメラは、画素数だと300万画素です。
撮影時の設定は確認されていますが?
ただし、デジカメと比較したらかなり荒い画像です。
今ならコンビニにケータイベストで写真の比較をしていましたから、それも参考にするとよいかと思います。
書込番号:8276448
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906iμ
他社から移ってきたばかりで、凄く戸惑うことが多いのですが
相手からの呼び出し時間(着信時間)を変えることは
出来るのでしょうか?
説明書を読んでもメールの着信時間変更しか載っていなくて
参ってます(p・ω・`;)
どなたか、よろしくお願いします
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906iμ
今まで、SO903iで聞いていた音楽がN906iμにマイクロSDを挿しても音楽が保存されていませんと出ててしまいます。音楽のファイル形式が違うのでしょうか。AAC形式で保存しています。ご存知の方がいたら教えてください。WMPかSDジュークボックスでないと使えないのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

ATRACなら無理です。
AAC・WMA・SDオーディオだけの対応です。
書込番号:8216267
0点

確認ですが
・N906iμでMicroSDをフォーマットしましたか?
・N906iμの取扱説明書(P314)に記載の該当フォルダにAACを入れてますか?
機種毎に対応フォーマットも収納フォルダも異なるので
SO903iで使っていたMicroSD(SO903iだとメモステかMiniSDだと思いますが)を
そのままN906iμにさしても使えないですよ。
書込番号:8225393
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906iμ
ディスプレイの照明設定ですが、どんな設定にしても15秒ほどで暗くなります。
はじめは自動照度調整かなとも思ったのですが、どんなに設定をいじってもだめ。
キー操作をしないと、メールを読んでいてもWebを確認していてもだめ。すぐ暗くなる。
それでいて暗くなった状態で開いている状態ではいつまでたっても画面表示はしている設定がある。
結局説明書をよく確かめると、「15秒だけ照明が点灯します」だって。
ふざけるな!!!
電池の持ちを良くして購入者にアピールしたいのはわかるけど、はっきりいって余計な御世話。
せめて60秒とか120秒設定がほしい。
写真を見ていて、周囲に見せている時突然暗くなるなんて、どんな設計姿勢なのか理解したくない。単に電池の持ちが良いと思わせているだけ。
0点

てか1分も2分も明るくする必要こそないよ
照明時間を各人の好みで設定できる方がいいのだろうけども、
普通に考えてそんなに照明点灯させるシーンがあるか?って感じ。
書込番号:8209941
0点

明るい時と暗くなったときの差が大きいのですよ。
写真を確認して続いてメール本文を読もうとすると、いきなり暗くなります。
メール入力でも文章を考えているうちに暗くなり、入力でいきなり明るくなるの繰り返し。
照明の変化がストレスになります。
その「もうちょっと」が使っていてイライラの原因になります。
書込番号:8210199
0点

わがままっ子さん
>周囲に見せている時突然暗くなるなんて、どんな設計姿勢なのか理解したくない。
NECにそう言った設計姿勢はないと考えられます。ゆっくり見せていれば暗くなるでしょう。
>メール入力でも文章を考えているうちに暗くなり、入力でいきなり明るくなるの繰り返し。
考えている間ずっと光りっぱなしでは電池を消耗し、入力したくなった頃に電池切れになるおそれがあるのかも・・・・入力無しで暗くなり入力すれば明るくなることを繰り返すのは極めて優れた設計だと思います。最近の携帯電話は待ち受け時間の長時間化を達成すると同時に背反する使用中の電力は増加傾向にあります。色々装備品が増えたこともありますが、ディスプレイの大型化が一番効いてます。この機種も3インチクラスの大きな液晶ディスプレイが装備されていて、このバックライトの消費電力が使用中の電力の大半を占めています。ですからこの部分の明るさ制御は極めて重要です。明るさの変化がストレスになるなら、普段使用中の明るさを暗めに設定しておけば少し気分的に改善されませんか?
書込番号:8210537
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N906iμ
このところ朝起きたら、電池切れになってることが続き、おかしいなと思っていたのですが・・・
一昨日は、カラの状態からフルに充電したのが午前10時、
よる8時ごろには目盛りが3→2へ
午後10時には電池がなくなりました。
12時間しかもたないなんて、絶対おかしい!!
ワンセグを見ていたって訳でもないし、メールをちょっとしたくらいで、
いくらなんでもおかしい!!
ドコモショップに行っても、「本体も電池も異常ない」と言うだけ。
なにが問題ないんでしょう、実際に電池は一日ももたない状態なのに!
昨日も24時間ほどしか持ちませんでした。
メールの送受信くらいしか使用してません。
ドコモショップだけでなく、製造元もNECにも問い合わせたのですが、
省エネ設定してますか?とか(している)、
ちゃんと充電してますか?とか(カラからフル充電してます、所要時間2時間)
電波がわるいんでは?という事でした。
もし仮に、圏外の状態にずっと置いていたとして、24時間ほどでバッテリーは切れるんでしょうか?
0点

ドコモショップで本体、電池パックともに診断機にかけて問題なしなら、電波状態の可能性が高いと思いますよ。
ご自宅や、よく行く場所でアンテナマークが不安定(3本から1本を行ったり来たりとか)なら
意外なほど電池を消費します。
不安定な場所で通話やメール等をすれば、さらに消費しますので、まずご自分の行動範囲で
電波状態がどうなのかを確認してはどうでしょうか。
それとお使いの電話機が薄いタイプなので、通常の90Xシリーズに比べて電池の持ちは良くないです。
ひとつの可能性として、電池パックの慣らしが必要な場合があります。(まれですが)
慣らし方は、バッテリマーク1本になったら、本体の電源を切って満充電します。
充電が終わったらさっさとアダプターを外します。
これを何度か繰り返すと20-30%程度、利用時間が延びたりします。
バッテリを使い切ったり、満充電のまま充電しっぱなしは良くないみたいです。
書込番号:8169507
0点

国際ローミング設定が自動になってませんか?
海外で使用する機会がなければ3Gに設定した方が長持ちするみたいですよ。
書込番号:8169810
0点

>バッテリを使い切ったり、満充電のまま充電しっぱなしは良くないみたいです。
みたいではなく「良くない」が正解
書込番号:8170073
0点

私の場合は、アンテナ3の状態は1日は持つのですが、2から1へいきなり落ちます。本当に2の状態は5分(待ち受け状態)くらいです。ですから2へ落ちたら即充電しないと心配です。また本体に関しては、一度圏外になるとなかなか戻らないようです。なにかボタンを適当にいじると戻ったりします。
よくよく考えるとソフトのアップデート後に頻繁に発生しだしました。(たまたまかも知れませんが)
一度ショップで見てもらいます。
書込番号:8170266
0点

みなさんコメントありがとうございます。
国際ローミング設定は「3G」にして、省電力モードにしてます。
バッテリが無くなるまえに、目盛りが1の状態になったら充電をしようと思うのですが、
あっという間に無くなってしまうので、タイミングが難しい状態です。
圏外だと絶えず電波をさがすから電池の消費が早いときき、窓際に置いたりしているのですが、「自宅の電波状態が悪い」というのが、一番可能性高いかもしれません。
修理に出すことも考えているのですが、盆休みの時期が迫っていて、時間がかかるようなので(預ける期間が長くなるかも)、とりあえずは電源コードを持ち歩こうと思ってます。
書込番号:8172175
0点

バッテリーの持ちが良くない機種の電池マーク表示には、ある共通性があるようです。
あたかも電池が持つように、3本の状態が異常に長く、2本になるとすぐに1本になり、1本から瞬く間にアラートが鳴ってしまうので、電池残量がわかりにくいということです。
もともとバッテリーの持ちが良くないので、本来は50%程度で2本、20%程度で1本表示のように、素直に表示するところを、残り20%程度で2本、5%程度で1本のように、偽装?表示しているのだと思います。
ある機種で経験したことですが、電池マーク3本状態で手動アップデートをしたところ、残量が足りないので充電して下さいとメーッセージが出ました。
書込番号:8172681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
