
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 28 | 2008年7月12日 01:51 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月28日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月26日 12:22 |
![]() |
12 | 20 | 2008年6月30日 22:36 |
![]() |
5 | 8 | 2008年6月26日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月25日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
SH906iTVとSH906iのどちらを購入しようか迷っています。
私はjigブラウザを愛用しているのですが、この機種で使用する場合
サイクロイドスタイル(横長の画面)で使用することは可能なのでしょうか?
(カタログなどにあるフルブラウザのように横長の画面での操作ができますか?)
もし利用されている方、わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点

実際にわたくしは使ってませんがjigブラウザはアプリの1種ですから問題なく使えるはずです。
ただし、サイクロイド表示ではブラウザは左半分だけの表示になるでしょうね。
書込番号:7998738
0点

jigプラウザやアイビスがアプリ一覧に入れて 横画面で、jigプラウザ起動すると全画面表示できないですか?
書込番号:7999316
0点

僕が使っているのは、SH906iTVでibisBrowserDXですが。
画面を、横にしても何も変わりませんでした。
大方、jigブラウザでも変わらないと思います。
あと、TOUCH CRUISERも対応してませんでした。
書込番号:8000162
1点

参考になりました。視聴ワンセグを使うとバッテリーの持ちが短くなるが、アイビスやjigプラウザやiモードを使うとバッテリーの持ちはどうですか?
書込番号:8000180
0点

みなさん情報ありがとうございます。
横画面全体でjigブラウザが使用できることを期待していたのですが、
左半分だけしか表示しないのは残念ですね。
横画面は、ワンセグやビデオ視聴に特化した設定だということがわかりました。
次の機種からは、横画面を使いやすく改善に期待したいものです。
書込番号:8002799
0点

私も購入するにあたり、jigブラウザが横フル画面で表示できるのか気になって発売前にショップに行って試してみました。結論から言うと、jigフルブラウザによる横フル画面表示は可能です。ただし、初期設定では縦画面での表示なので、サイクロイドでの横表示にするためには画面を回転させる必要が有ります。また、光タッチクルーザーは使えませんでした。なお、私が試した機種はSH901iでしたがSH906iTVでも基本的には同じだと思います。参考までに!
書込番号:8007592
2点

ミント&ライムさん、なにか文章が矛盾してますね・・・
発売前にショップに行って試されたようですが。
最後に。試した機種がSH901iって書いてあるのがひっかかります;;
SH901iに光TOUCH CRUISERは無いハズですし・・・
サイクロイド型でもないハズ・・・
しかも参考にしても機種が古すぎると思いますが。
自分で、納得できなかったので言わせてもらいましたが。
もし、俺の誤解でしたらすまいせん。
その時は、馬鹿な俺でも理解できるように説明お願いします!!
しかも、いくら探してもSH901iという機種は見つかりませんでした;;
SH901icやSH901isばかりでした。。。
あと、参考までにjigのPC版公式サイトのよくある質問にそれらしき記事がありましたので
参考に。
トラブル編の「横向き表示、90度回転が利用できない 」が近いと思います。
http://br.jig.jp/pc/faq.html?p=92
書込番号:8012266
0点

flash非対応でしたっけ?
書込番号:8013169
0点

ミント&ライムさんの情報で『SH901i』が『SH906i』の間違いだとすると
SH906iの横全画面表示に対応してるってことですよね?
(「SH906iTVの発売前に、SH906iで試した」と解釈しました。)
ってことは、iTVの横全画面表示に期待できますね。
DoCoMoで購入前に試させてくれたら良いのに、そこまでのサービスはやってないですもんね。
これは期待を満たしてくれる機種かもしれません。
(SBの923SHくらい全部入りだと、なお良かったのですが・・・)
書込番号:8014093
0点

大阪の梅田にあるモバイルメディアラボ梅田+ONEへ行って906iシリーズ全メーカーの機種を試しました。
SH906iTVを考えていたが、試してみたら、ダイヤルキーのデサインは安っぽいでした。SH N P F を試しました。やっぱりFがいいなぁと思う。
書込番号:8014420
0点

HONDAオデッセイさん
明らかに、このスレと無関係な話ですね。
別スレ立てましょう。
書込番号:8014571
0点

jigブラウザの横フル画面表示の件ですが、私が実際に試したのは、SH901iではなくSH906iの間違いです。申し訳ありません。実際に試した感想ですが、最初は縦画面で表示されますが、ボタン操作により画面を回転させれば問題なくサイクロイド状態で横フル画面で表示できました。また、光クルーザーも反応せず、中央の上下左右のボタンで操作のみ有効でした。なお、実際にjigに質問メールを送って帰ってきた返事にも、SH906iおよびSH906iTVによる光クルーザーには対応していないことが書いてありました。と、いうわけでもちろんSH906iのタッチパネルにもたいおうしていませんでした。以上ご報告まで。
書込番号:8016458
2点

ミント&ライムさん、有益な情報ありがとうございます。
ショートカットキーで、横全画面表示可能なんですね。
これで心おきなく機種変決定です。
さっそく今週末DoCoMoショップで買い増ししてきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:8016823
0点

本日買い増ししてきました。
jigブラウザについては、横全画面表示できました。縦画面で起動し、画面を回すだけなので簡単です。
文字入力のときだけ、左半分の表示ですが。
解像度も今までより高いし、通信速度も早くなったので、かなり満足です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8033996
1点

yaburin0215さん
SH906iTVご購入おめでとうございます。私は、まだ購入していないのですが、今後購入を買われる方のためにも、SH906iTVでjigブラウザを使用した感想などをこれからもコメントして頂けると幸いです。
さて、本題の質問ですが、携帯本体のフルブラウザ時にはダイヤルキー1、3で画面の縮小、拡大が可能とパンフレットに書いてあったのですが、jigブラウザ時にはどうでしょうか?また、jigブラウザ使用時同時にワンセグ視聴は可能でしょうか?
以上2点わかりましたら教えて下さい。お願い致します。
書込番号:8036685
0点

ミント & ライムさん、こんばんは。
早速ですが、参考になればと思って質問に答えたいと思います。
>携帯本体のフルブラウザ時にはダイヤルキー1、3で画面の縮小、拡大が可能と
>パンフレットに書いてあったのですが、jigブラウザ時にはどうでしょうか?
これについては、jigブラウザの標準機能として、画面全体の拡大・縮小があります。
文字と同時に画像サイズがリサイズされます。
ディスプレイの解像度が上がったので、文字が小さくてもよければ(文字サイズ16ドット)、
横画面状態でyahoo!japanのページがPCのように違和感なく表示されます。
>また、jigブラウザ使用時同時にワンセグ視聴は可能でしょうか?
質問を頂いて試してみました。
ワンセグと携帯のフルブラウザであれば併用可能のようですが、
ワンセグ+jigブラウザについては、残念ながら同時使用はできないようです。
『同時に起動できないアプリ・・・』とエラーが表示されてしまいます。
これは余談ですが、光タッチクルーザーは使用できないので
十字キーで操作をするのですが、文字サイズを変更してもカーソルのサイズが変わらないので
16ドット表示ではカーソルが若干大きく感じます。
まだその他の機能を試してませんが、SH906iTV+jigブラウザだけでも、私にとってかなり便利なツールとなってくれそうです。
書込番号:8040446
1点

yaburin0215さん
早速のコメントありがとうございます。やはり、ダイヤルキーによる画面の拡大・縮小はむりでしたか。ボタン割り当て機能の中に、拡大・縮小も、新たにくわえて欲しいですよね。一時的に拡大して表示したい場合もあるので、メニューからの拡大では、ちょっと面倒くさすぎます。また、jig起動中のワンセグも無理でしたか。仕方がありませんよね。可能なら、電池の縁が以上に早くなってしまいそうですからね。
いろいろとありがとうございました。また、質問させて下さいね。
書込番号:8049146
0点

ショートカットキー設定でダイヤルキーの1と3に拡大・縮小を割り当てることができますよ。
その他にもjigブラウザには様々な設定がありますので試してみてください。
なお、ワンセグとの同時起動はF906もできませんでした。
書込番号:8051033
0点

SPEEDYさんコメントありがとうございます。ショートカットキー設定でダイヤルキーに拡大・縮小を割り当てることができるのですね。ただ、私の使っているjigではショートカットメニューに縮小ビューはあるのですが、拡大が見あたりません。どのような設定にすれば拡大表示出来るのでしょうか?もし、わかりましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:8053836
0点

こんばんは。横レスで失礼致します。
>ミント & ライムさん
jigブラウザのデフォルトの設定では、拡大・縮小の機能はショートカットキーには割り当てられて
いないようなので、ユーザー側でショートカット設定する必要があると思います。
ショートカット設定は、次のような手順で設定できると思います。
MENU → 設定 → ショートカット設定
→ 設定(変更)したいショートカットキー項目に移動(画面左側の項目)
→ 方向キーで割り当てる機能(拡大or縮小)を選択(画面右側の項目)
※拡大・縮小の項目は後のほうにあるので項目をスクロールさせると出てきます。
設定後は、[操作]メニューおよび直接ショートカットキーで目的の機能を実行できると思います。
あいにく私はP905iしか持っていませんので、SH906iTVで確かめることはできませんが、おそらく
SH906iTVでも同様な操作で設定できると思います。
以上です。解りづらかったらすみません。
書込番号:8054966
0点

たびたびすみません。また、質問させて頂きます。私も何度かダイヤルボタンへのショートカットの設定を試しているのですが、どうしても、「拡大」のメニューが見あたりません。「縮小ビュー」は見つかります。どの辺にあるのかご指導頂けないでしょうか?ちなみに使用しているjigはVer.7.8.5です。ショートカットメニューの一覧を下に書いておきます。
縮小ビュー
文章ビュー
戻る
進む
再読込
ホーム内検索
ページ先頭
ページ末尾
ページ下端
ページアップ
ページダウン
前フォーカス
ページ情報
画像表示
画像保存
文章コピー
スクリーンショット
URLバーコード読み込み
URL編集
ウェブ検索
イメージ検索
ショートカット一覧
SHIFT
カーソル表示・非表示
URLを指定
jigletを指定
タスク一覧
新タスクで開く
タスク終了
アプリ終了
90度回転
画面印刷
CSS設定
お気に入りに追加
なし
以上です。どの辺りに「拡大」があるのでしょうか?または、私の携帯電話が対応していないのでしょうか?
書込番号:8058400
0点

ミント & ライムさん、こんばんは。
確認なのですが、ミント & ライムさんがお使いの機種は何でしょう?
もしかしたら、jigブラウザのアプリが機種を判定して表示するメニュー項目を対応するものしか
表示していないのかも知れません。
書込番号:8059050
0点

すみません。追記です。
参考までに私の機種(P905i)でのjigブラウザのショートカット設定で表示される機能項目の一覧を
上げてみます。(全48項目です)
・縮小ビュー
・文章ビュー
・戻る
・進む
・再読込
・ホーム表示
・ページ内検索
・ページ先頭
・ページ末尾
・ページ下端
・ページアップ
・ページダウン
・前フォーカス
・次フォーカス
・ページ情報
・画像表示
・画像保存
・文章コピー
・スクリーンショット
・URLバーコード読込
・URL編集
・ウェブ検索
・Yahoo!検索
・イメージ検索
・ショートカット一覧
・SHIFT
・カーソル表示・非表示
・バックライト
・URLを指定
・jigletを指定
・タスク一覧
・新タスクで開く
・タスク終了
・アプリ終了
・90度回転
・画面印刷
・拡大縮小
・拡大
・縮小
・明るさ変更
・CSS設定
・レイアウト設定
・操作メニュー設定
・ショートカット設定
・全機能一覧
・お気に入りに追加
・モーショントラッキング
・なし
書込番号:8059265
0点

たびたびすみません。また追記です。
jigブラウザのホームページを見ていたら、どうやら「拡大・縮小」の機能があるのは「メガ版」という
バージョンのみのようです。
■jigブラウザのバージョン
1)メガ版
docomo メガアプリ対応機種
2)100K版
docomo 90xi/70xi/F702iD・au・SoftBank・WILLCOM W-ZERO3
3)30K版
docomo 80xi/702i/701i/700i/506i/505i/コンセプトモデル・WILLCOM(W-ZERO3除く)
4)オープンアプリ版
au 「OAP」搭載機種
5)旧100K版
docomo 90xi・au・SoftBank Ver5.4.5
■jigブラウザHP
↓PC用(トップ)
http://br.jig.jp/pc/index.html
↓PC用(ショートカット一覧)
http://br.jig.jp/pc/shortcut.html
↓携帯用
http://br.jig.jp/?p=2
書込番号:8059822
0点

Jupiter-Kさん
的確なアドバイスありがとうございます。私が使っているjigブラウザは,確か100k版だったと思います。それで,縮小はあっても拡大表示はなかったのですね。やっと,謎が解けました。近いうちにSH906iTVに買い換えようかと思っていいるので,これで快適なjigライフが送れそうです。どうせなら,docomoが標準でjigブラウザーFree版でもアプリにいててくれればもっと良いと思うのですが,,,
書込番号:8060255
0点

私はP905iTVユーザーなのですが、
jigブラウザは5/28のバージョンアップ以降、格段に使いやすくなっております。
拡大・縮小はガイド表示の左側の「MENU」のショートカットからではなく、
右側の「操作」を押すだけで、
十字キーの上下で拡大・縮小が
十字キーの左右で戻る・進むが可能となります。
機種によるのかも知れませんがお試し下さい。
http://www.jig.jp/release-br/080528.html
ちなみに横画面表示はショートカットの90度回転設定でワンタッチで切り替えております。
書込番号:8064386
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
この携帯はイヤホン端子が特殊みたいです。
試供品で変換は見た目が悪いので他の商品はありませんか?
自分では、どうやってググっても見つけられませんでした。
参考 規格は JEITA RC-5238A そっれっぽいのを入力したので違うかもしれません。
1点

そうですね!
購入するとき、ショップの店員も「特殊なので・・・」と
説明してくれました。外部接続端子がひとつだけとは・・・。
つまり基本、アダプタや簡易バッテリを使いながら同時にイヤホンは使えない・・・、ということです。
付属のケーブルには
そういった機種は今まであるんでしょうか???
画期的なのかどうなのか・・・。
いずれにせよ、同一規格のケーブルが出回るには時間がある程度かかるんでしょうね。
書込番号:7992973
1点

ありがとうございました。
では、同規格の商品が出ることを首を長くして待ってます^^
ちょっと値段は張るけど。。。。
Bluetooth対応のイヤホンを買ったほうがはやいかな?
書込番号:8000142
0点

・・・ですよね〜!
わたくしもワイヤレスヘッドホン欲しくなってきた。。。(=^ェ^=)
結局、端子がないということは
「もうそういう時代でしょ、Bluetooth使ってね」ということなんでしょうね(笑)。
書込番号:8000549
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV

たしかに液晶の重さは気になるかも・・・。
キー操作中はバランス的に決して持ちやすいとは言えないです。
まあ、慣れだとは思ってますが。
か弱い方だと手を滑らせて落としそうになるかも(笑)ですね。
バッテリーの持ちは試してませんがそもそもケータイの
バッテリーなどわたくし的には最初から諦めてるのでなんとも・・・。
フル充電状態からワンセグ視聴時、15分程度で残量2本に減りました。もちろん受信状況次第とは思いますが。
書込番号:7978241
0点

一番の持ったときの変化は。
モックアップ等を見れば分かると思いますが、画面が大きくなった分機種自体がとても大きくなってますね。
書込番号:7990292
0点

視聴ワンセグを使うとバッテリーの消費がかかるけど視聴ワンセグを使わず、 メールやiモードやフルプラウザやカメラだけ使うとバッテリーの消費は大丈夫ですか?
書込番号:7991607
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV

残念ながらフラッシュ機能はないですね。
名刺リーダーや文字読み取り機能、
カメラルーペという機能があります。
あとはパノラマ撮影が出来ます。
・・・そんなところです。
書込番号:7975770
1点

どぽなぷさん、お返事ありがとうございました!!
今、F906iとSH906iTVの両方に絞って考えているんですけど、
Fのほうにはフラッシュ機能があるので・・・。
Fのほうにしようかなぁ!?
書込番号:7979888
0点

女性が持つのであればデザイン的にもFのほうがやさしさ感が出てて良いのではないでしょうか?
自分の場合、画面の大きさだけは譲れなかったのでSHにしたのですが。
ネーム(ブランド)バリューから言ってSHはPやFには勝てない気がしますねぇ・・・。
書込番号:7980135
1点

どぽなぷさんの話を聞いていると、SHも捨てがたいです・・・・・。
通話という面では、聞きやすいでしょうか??
もしよければ、お返事お願いします
書込番号:7982473
0点

あ〜、通話に関しては『トリプルくっきりトーク』という機能があって自分だけでなく相手側もきれいに聴き取れるみたいです。
これは絶対のお奨めですね。
実際に本当にクリアに会話できますよ。マジで(*^m^*)
あと、『スロートーク』という機能があり、これは相手側の通話
(やアナウンスなど)をゆっくり聞き取りやすくするというものです。
さあ、夜も眠れぬほど迷いますかぁ?(≧∇≦)
書込番号:7986331
1点

はじめまして。通話に関してはFにも「ゆっくりマイク」と「はっきりボイス」という機能がついてます。どこかの掲示板でSH705iUと同じスロートークとはっきりマイクでしたら使い物にならないと聞いた事があります。ただ横画面にした時は横モーションよりサイクロイドの方がカッコイイ気がしますね。ただカメラなんかは同じ画素数でフラッシュがあるのとないのと・・・。主さんが何の機能を必要とするかで変わってくると思います。
書込番号:7987110
1点

お返事ありがとうございます!!!
私てきには、ワンセグ・カメラを重点的においてきめたいと思っています・・・。
横モーションやサイクロイドという点ではそこまでこだわっていません。
色々書き込みを見ていくと、906iシリーズはすべてにワンセグがついているから、
TVとつけなくてもいいなどという声もちらちらとみます。
カメラではFのほうがよさそうですが、ワンセグではどうでしょうか・・・。
お返事お願いします
書込番号:7988943
0点

実を言うとワンセグ初体験なんです。。。f^_^;
知り合いのを観せてもらった時には「ふ〜ん、こんなもんかあ・・」くらいでしたが自分が買うときは「絶対に3、2インチ以上でサイクロイドだっ!」と決めてました。
充分キレイで楽しめると思いますよ。「TV」とネーミングされたのは
やはり「テレビ楽しんでね」(笑)ということじゃないんでしょうかね。
余談ですがヨコモーションはバランスがどうも納得できなくて・・・。
書込番号:7989888
1点

ワンセグは少々気になるところがありますね。
3.3インチでは、*いま放送されているワンセグの元の画面サイズより大きい*みたいで。
実際に見ると無理矢理画像を大きくした感じでぼやけますね。
*←この記号内のコメントは自分の予想ですので、あくまでも参考程度におねがいます。
書込番号:7990156
2点

追記ですが。
参考程度にお願いします。
ワンセグを、同じ場所でリアルタイムにAUの機種(W61SH)と見比べたとき
自分の環境ではAUに比べドコモのが受信が遅かったです。
差は1秒ほどだったと思います。
書込番号:7990355
1点

ワンセグ的に言うと、SHのほうでしょうか・・・。
以前使っていたSH906iTVは、3.0インチ!?だったのですが、
今回は3.3インチなので、画質がちがうのですかねぇ
すみません・・・。 フラッシュは??? から始まって、
ワンセグというところまでなってしまいました。
書込番号:7990903
0点

906iでどれがいいか迷っています。SH906iTVのカタログに詳しく載っていないがカメラ機能 動画 録画画質(スーパーファイン、ファイン、ノーマル) 撮影サイズ(VGA、HVGAワイド、QVGA、QCF、Sub-QCA)は標準装備ですか?
書込番号:7991593
0点

カメラ時の画像サイズは。
QCIF (176*144)
QVGA (240*320)
VGA (480*640)
待受 (480*854)
UXGA (1200*1600)
フルHD (1080*1920)
3M (1536*2048)
パノラマ (1280*320)
が選択肢にありました。
動画の画質の方は。
ECONOMY
NORMAL
FINE
SUPER FINE
がありました。
書込番号:7992323
1点

動画では。
sQCIF (128*96)
QCIF (176*144)
QVGA (320*240)
VGA (640*480)
がありました。
書込番号:7992806
2点

お〜い、HONDAオデッセイさん、別スレ立てるべきですよ。
まもルン♪さんも指摘してあげてん・・・・f^_^;
書込番号:7992865
0点

まもルン♪さん、やっぱりそうなんですね。
ワンセグ視聴として画面の大きさに無理があるのでは・・・、という気持ちはわたくしもしてました。
それに実際の放送映像より「遅い」というのも。
でもそれは(遅いと)判っていれば大して問題にならないのではないかと思います。
時報もおそらく(勝手な憶測ですが)ワンセグ用に流すと思いますし?
(ホントか?(笑)
しかしながらワンセグ観ながらマルチタスクする時のことを考えてみてもやはり、「画面は大きいほうがイイ!」と思ってます。
書込番号:7992907
1点

お返事ありがとうございます!!!
色々とお返事を見て、やっぱりSH906iTVだなぁと思いました。
Fも捨てがたいですが・・・。
あと、触った感じでコレがいいと思ったものにします!!!
長話!?となりましたが、ここで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
momo:
書込番号:7993008
0点

返信ありがとうございます。SH906iTVの静止&動画カメラを撮るとビンボケなく、綺麗ですか?
書込番号:7994967
0点

カタログ見れば分ると思いますが。
SH906iTVはオートフォーカス機能が付いています。
これは、自動的にフォーカスを合わせる機能ですので
基本的にピンボケ等は起こらないと思います。
書込番号:8012309
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
実際に使ってみた人にお聞きします!!!
「光TOUCH CRUISER」がついていると思うんですけど、
便利で使いやすいですか???
以前SH903iTVをつかってて、それと今回のは厚さや機能がぜんぜん違うので、
気になっています。
0点

ホットモックで試しましたが、慣れないせいか勝手に動いてしまって使いにくかったです。
本体購入して慣れれば、Nみたいに楽な操作になると思います。
モックで気になったのは本体の大きさや幅で、男の手でも横幅が広くて持ちにくく感じました。これも液晶が大きいから本体も大きくなるんでしょうか。 P905iTV みたいにとか。
書込番号:7969587
1点

操作デバイス系は「慣れ」ですね。
N系のニューロポインターも慣れたら必需品。
SOのクルクルピッピやPのワンプッシュオープンなどなど。
使って慣れたら離れられなくなるのが、自分のベストなケータイですねヽ(´ー`)ノ
書込番号:7969655
1点

★まっちょ★さん、らくらく調査隊さん情報ありがとうございます!!!
携帯を買うときに触ってみてきめたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7969701
0点

前機種がD903i、前々がSO506ic、古くはSO503時代からオープンタイプ&スピードセレクターを使用して来ました。20日発売日に購入し、実際に使用して見ました。大変使いやすいです。親指に全く摩擦や抵抗がなく素早くスライドします。仕事がら電話の登録件数や、メールが多いので今回のは絶品だと思います。ちなみに娘18歳はSH905iですが場所が(位置)が違うのであまり使わないようですが906は十字の真ん中にあるので大変便利です。もし使用しなくても上下左右のキーがあり結構早くスライドしますし、決定ボタンとして使用しますので、なんら問題はありません。
書込番号:7975948
1点

ぷりんたまさんのように頻繁に画面上をポイント移動させたい方には
そのスムースさからして大変便利でしょうが初めて経験する人にはビックリする機能だと思ってます
(自身のレビューでも「ウザイ」と書いてしまいましたm(._.)m)。
狙った位置にポイントを移動させながらキーを正確に押すのは慣れない人には至難の業のように思えてしまいます。
もちろんポインターの(移動スピードなど)設定は好みに変更できるので自分のやりやすいように設定すればいいだけの話だとは思いますが。
書込番号:7978274
1点

一言で言うと。
TOUCH CRUISERは慣れるしかないですね。
慣れるまでは、大変かもしれませんが。慣れれば使いやすいはずです。
ついでに、俺はその機能使ってません。
906iTVは904iに比べると断然使い易くなってますね。
書込番号:7990263
1点

う〜ん、慣れるまで頑張って(笑)みようかなあ。
たしかにスゴイと思ってはいます、正直。。。
書込番号:7993011
0点

ありがとうございます!!!
「フラッシュは???」のほうでもお返事ありがとうございました。
↑のほうでも書いたのですが、やっぱりSH906iTVにしようと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:7993021
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
いよいよ発売となったSH906iTVですが、
とりあえずパンフレットを手に入れました。
そこで気になったのですが、
パンフレットには“音楽もワンセグもワイヤレスで!”と書いてあるのですが、
サイトや販売店の店頭では
「著作権保護されたコンテンツは「SCMS-T」で暗号化してBluetoothで伝送している」
と、記載されていました。
しかし、対応プロファイルの中に“SCMS-T”の文字がありません。
今回、この機種を購入すれば初めてBluetoothに触れる超初心者には
何がナンやら理解できません。
すでに購入された方には、問題なく使えているのかどうか?
ヘッドフォンが対応していれば本体のパンフレットに対応と謳っていなくても
使用できるものなのか?
ぜひ教えてください!
0点

「液晶が黄ばんでいる?」などの2ch系感覚論には多く書き込みが付きますが
技術論になるととたんに放置されてしまうのですね。寂しい限りです。。。
本機を購入し、
ソニーのワイヤレスヘッドフォン「DR−BT21G」も購入しました。
そして、疑問も解消です。
プロファイルとは別に
著作権保護技術「SCMS-T」に対応したヘッドフォンならワンセグも聞こえるとの事。
つまり、本機ではなく外部機器の方が「録音機器ではないですよ!」と宣言する機能がないといけないとの事でした。
安いbluetooth機では
「SCMS-T」に対応していない物もあるようですのでご注意ください。
という事で、自己レスで解決してしまいました。
書込番号:7988790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
