
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月6日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月20日 03:04 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月5日 02:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月3日 11:22 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月29日 00:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
AQUOSケータイはとても便利ですがサイクロイドさして何度も回しているうちに液晶回転部分に傷が付きますよね?
なのでその傷の私の対処方法をココに↓詳しく書いてるんでまた見てみてくださいね(^^)
http://blogs.yahoo.co.jp/uparupa_x_aquos/15651878.html
0点

SH906iTVでは、サイクロイドを使ったときに傷が付かないような配慮がしてあります。
なので、自分が使用しているものは一切傷などついていません。
現物をよく調べてから投稿しましょう。
書込番号:9499394
0点

私の友達のは普通に傷がついていますが・・・。
多分使い方の違いだと思います
あと隙間にホコリやゴミが入ると普通に傷つきます
書込番号:9500589
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
本日発売のbluetooth対応の携帯キーボードが届きました。
折りたたみなのでコンパクトでいい感じです^^
アイオーのは大きいし15000円と高いのでパスしました。
携帯で文字打つのが苦手で、ブラインドタッチが得意な私は
キーボードが使いたいために、sh906itvに買い換えました^^;
楽天で送料込み9200円でした^^
発売日に届くなんてラッキー
0点

bluetoothって結構、便利ですよね(>ー*)b〜
自分は、イヤホン端子と充電アダプダが一体化したために、
外部バッテリーで充電しながら、有線にて接続したイヤホンを使えないので、
bluetoothヘッドホンを使っています。
実に便利です。
さらに、電話機という視点から見ても、完成度は高いと思っております。
なぜなら、トリプルくっきりコール、数字のボタンの大型化など、ワンセグ、5.1chなど、
最新機能を盛り込みつつ、原点回帰した『携帯電話』ではないかと考えたからです。
書込番号:8101074
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
F906iかSH906iTV、どちらかを購入か迷いました。
最近は、F906iに軍配があがったかのように思えたのですが・・・。
自分が携帯を使う上で、
必要不必要や、便利不便、対応非対応など、いまひとつ考えた結果から踏まえて・・・
・GPSは使わない。
・Bluetootuがあれば、音楽再生に便利。Fにもトランスミッターが付いているが、Bluetoothは雑音が入りにくい、あるいは音が途切れる程度。
・よく太鼓の達人をプレイする。しかし、F906iは、音声認識と加速度センサーを使ったコンテンツは遊べない。
・FはWMV非対応
・(自分から見て)どちらも不便だが、どちらかというとフィンガーポインターより光タッチクルーザーのほうが使いやすい。
と、完全にF906iが勝っているとは言えないのだろうか・・・?と、自分は考えました。
ほかに、どちらも使ってみての気付いた点を述べてもらえれば、幸いです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV

そうですか 実機を 見ても触れてもいないのでよく分かりませんが
指ですりすり なんて こんな狭いスペース(905)には なんだかな〜って思ってました
ま 906では消えてる って思ってたけど やっぱりね
そういう自分は すりすりなんて してないけど 愛用しています
書込番号:7991513
0点

>実機を 見ても触れてもいないのでよく分かりませんが
文句言う前にまずは体験されてはいかがですか?
使い勝手も改善されてはるかに使いやすくなっていますよ。
書込番号:8023436
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FOMA SH906iTV
※地上デジタルやワンセグは、データを圧縮して放送しています。
もちろん、圧縮に時間がかかり送信時刻も受信時刻も当然遅れます。
そのことから、NHKの19時前みたいなカウントダウン?はアナログでもやらなくなったそうです。※
他に、ワンセグの録画時の時刻設定で電波時計の時刻に合わせるのでなく。
テレビ局側の時刻に合わせるようになったのもそのせいだと思います。
↑…一部誤解もあるかもしれません;;
※ テレビ放送で知った情報です^^
1点

まもルン♪さん、ありがとうございます。
朝の時間表示などはなくなったのですね!しばらく朝テレビを観てないので知りませんでした。。。。
みなさん、ごめんなさいm(._.)m
書込番号:8000538
0点

なんか、俺の説明不足のせいでしょうか・・・
誤解されているようですね。。。
あさの、時刻表示は今も健在ですw
無くなったのは、NHK総合でやってた
PM7時を毎日5秒前からカウントしていたことです^^;
(↑もしかして、このこと知らないのか;;
今は見るとカウントがなく、いきなり番組が始まります…
書込番号:8000717
0点

あ〜、そうなんですね。。。f^_^;
そういやNHKは夜7時に時報やってましたね!
「午後7時になりました。ニュースです」とかって。
書込番号:8003283
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
