FOMA P706ie のクチコミ掲示板

FOMA P706ie

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 8月15日

販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:105g FOMA P706ieのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA P706ieをお気に入り製品に登録<24
FOMA P706ieのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA P706ie のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P706ie」のクチコミ掲示板に
FOMA P706ieを新規書き込みFOMA P706ieをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie

クチコミ投稿数:93件

私はauの機種で動画ファイル(3G2)を見ることが出来ますが、友人がこの機種を購入したためファイルを3GPに変換しマイクロSDカードにパソコンから転送しましたが端末(電話機)では探してもファイルが見つかりません、パソコンですとちゃんと入っていることが確認できます。端末に移動する場合の手順やマイクロSDカードから直接再生出来る方法を是非教えて下さい。auの場合は充電ドックをUSBで接続し、端末を外部メモリーに設定して接続するのですが転送先はプライベートフォルダの中のAU-INOUTフォルダを指定して転送すると端末のPCフォルダに入りそれを本体に移動させるとEZムービーに転送され再生が可能です、マイクロSDカードから直接再生の場合はメニューでマイクロSDカードをチョイスしてデータフォルダをチョイスするとEZムービーの項目がありそこで再生が出来ます。ファイル名を変えることなくパソコンでのファイル名のままでOKでした。端末でもそのファイル名で表示されます。ドコモの場合はファイル名を変えなければ認識しないようなことをどこかで見たのですが・・・・・どなたか解りやすくこの機種での転送・再生までの流れをお教え下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:9341334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイの表示

2009/02/10 17:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie

クチコミ投稿数:15件

着信や時間の確認に携帯を開けるのが面倒なので、
その旨docomoショップの人に伝えると、この機種を勧められました。

ただ時計も着信履歴の表示も数秒で消えてしまいます。
サイドボタンを押せば再度表示されますが、ずっと表示し続けるのはむりなのでしょうか。

書込番号:9071181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/10 18:47(1年以上前)

この機種は直ぐ消えるのでN706ieにすればよかったのでは!

書込番号:9071390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 19:41(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。
やっぱりずっと表示は無理なんですね。
この機種以外にN706ieも勧められたのですが
N706ieのサブディスプレイの表示は大きすぎると思い、こちらを選びました。

ショップの人にはずっと表示できるものと言ったのですが
勉強不足だったみたいですね。

書込番号:9071610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ツータッチダイアルの登録

2009/01/18 17:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie

スレ主 熱中人さん
クチコミ投稿数:14件

P706ieにはツータッチダイアル機能がありますよね。

MNPで買った店でau機の電話帳を移して貰ったのですが、ツータッチダイアルに登録したい宛先が電話帳のメモリ番号000〜009になっていません。P706ieの電話帳にメモリ番号を指定して宛先を登録する方法をご存知ありませんか?

書込番号:8953723

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 熱中人さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/18 21:09(1年以上前)

自己レスです。

拡大文字サイズに設定していて気付かなかったのですが、電話帳にメモリ番号の入力欄がありました。
000〜009に登録した宛先へ1+発信ボタン・・・・9+発信ボタンのツータッチだけで、らくらくホン並みに
電話が架けられるようになりました。

書込番号:8954930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 メール作成時の、文字の大きさ調整

2009/01/16 00:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
P706ie購入しました♪

新規メール作成時の、文字の大きさを調整したいのですが。
購入時は、横8文字の大きさです。
これを、横10文字の大きさに縮小したいのです。
受信メールを読む際、この大きさにしているので。

・・・無理なのでしょうか?
ご教示下さい。
宜しくお願いいたします。


書込番号:8941344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 14:51(1年以上前)

可能です。
取扱説明書P111〜P112をご覧ください。

その他、以前の機種と比べて、使い勝手はいかがですか?

書込番号:8943008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 11:00(1年以上前)

ありがとうございます。
横10文字入力できるようになりました。
使い勝手は、まずまず良好です。

書込番号:8952017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie

クチコミ投稿数:13件

ずっと、Pシリーズを使い続けています。
P706ieを購入しようかと検討中ですが、しかし!


馴染みのあった「ツータッチメール」機能がなくなっているようで、ちとショックです。
(ツータッチメール→ 0〜9までの数字ボタン + メールボタン = 宛先入りメール起動!)


ドコモのホームページ内の取扱説明書(下のURLでダウンロード可能)

http://www.nttdocomo.co.jp/product/related/archive/706i/p706ie/index.html

で、「一番早く作成・送信できる」方法を探しているのですがよくわからないんですよね。。。

一体、みなさん、どうやってメール作成・送信されていますか???
便利な方法があったらお教えください!

書込番号:8750269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/12/08 19:06(1年以上前)

はじめまして。
自分もずっとPを使っていて、今はこれを使ってます。しかし、ツータッチメールは知りませんでした。
自分はメールを打つときは、メールボタンを二回押すと新規メールを作る所に飛ぶので、それから宛先と題名と本文を打てばOKです。

書込番号:8753794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/09 13:36(1年以上前)

知識nothingさん

ありがとうございました。
そうでしたか・・・(涙)

宛先入力も慣れてしまえば良いのでしょうが、電話帳数字(0〜9)+メールボタン、だと入力回数2回で一発立ち上げで済むので、重宝していました。
これは残して欲しい機能でしたね・・・

書込番号:8757566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/09 19:55(1年以上前)

使っていくと結構慣れて苦にはならないと思います。自分はこれの前にP902isを使ってました。2年の進化はスゴイです(笑)
薄いし、レスポンスも早いしワンセグが付いていて、なんと言ってもボタンがめちゃめちゃ押しやすいです。このデザインがとても気に入ってボタンも押しやすく、7シリーズなので無駄な機能もなく、安くて薄い・・・と、良いものづくしです。久しぶりにいい買い物をしたと思ってます。
新しいシリーズは高そうで全部が9シリーズみたいで、7シリーズみたいなのがなさそうで、なんか微妙です。

魚=うお〜さんは今は何の機種を使っているのですか?

書込番号:8758803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/09 22:30(1年以上前)

知識nothingさん

そうそう。
デザインがいいし、ツータッチメール機能がなくなったとしても、差し引いても今のところ、必要最小限の機能で軽量化されているP706ieユーザーになりたいかな。。。と。

しかし、数字ボタン + メールボタン で何で「ツータッチテレビ電話発信」になるのか、その開発の考えがどうもおかしいような。。。
テレビ電話よりもずっとメールの方をみなさん使うはずなのに。
しかも、テレビ電話に接続しても、相手の顔を見ずに携帯の裏側のカメラしか見ないまま通話するなんて現実的にも使いようがないし。。。

「パナソニックはなんとお馬鹿な・・・」という感情は消えません。


自分のPの使用履歴は、

P209is → P211i → P251is → P700i(このFOMA、レスポンス等の使い勝手超最悪。東京・お台場で通話不能になったときはさすがに絶句した。「お台場で使えないなんて、そんな馬鹿な!!」) → P251is(怒りの末、movaに逆戻り。これにより、事務手数料2,100円×2回=4,200円取られたうえ、P251isの利用期間履歴までも「ゼロ」にリセットされた(涙))

とずっとPばかりです。


FOMAなので仕方がない部分もあるのでしょうが、少なくとも機能の「押しつけ」ではなく、「ユーザーの気持ち」を汲み取った機能の充実をお願いしたいですね。。。

書込番号:8759730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/09 23:20(1年以上前)

確かにテレビ電話よりもメールのほうがいいですよね。それにテレビ電話をあまり使わないのでインカメラも要らなかったのでなくなって値段が安くなり薄くなってくれた方が嬉しいです(笑)カメラも画質が低くてもあんまり録ることもなくバーコードの時ぐらいしか使わないので今のままで十分です。でもせめて、スピーカーは画面の方にあって欲しかったと思います。

書込番号:8760056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/10 00:43(1年以上前)

知識nothingさん


>テレビ電話をあまり使わないのでインカメラも要らなかったのでなくなって値段が安くなり薄くなってくれた方が嬉しいです(笑)

→インカメラのないテレビ電話なんて自分にとって意味が殆どないです。でも706シリーズは全部テレビ電話機能ありだったような・・・。
自分は使わん!
その分、安くしてくれた方がユーザーが増えるんじゃないかな。
ドコモの殿様商売のために、全メーカーとも仕方なく横並びの一律の機能を備えることになってしまったのではないかな、と。


>カメラも画質が低くてもあんまり録ることもなくバーコードの時ぐらいしか使わないので今のままで十分です。

→同感です。
カメラは携帯で取るもんじゃないでしょ!
って500万画素のキャノンデジカメを持っている自分はあんまり使わないでしょう。


>でもせめて、スピーカーは画面の方にあって欲しかったと

→それは言えてますね。
P211iなんて、6年も前の機種ですけど、和音数が少なくても、前面にある分、十分音質を楽しめましたし。
P706ieは、和音数、音源豊富でも、スピーカーが裏なので、音質を簡単に殺してしまうだろうということは買う前から予想がつきますね。

書込番号:8760620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 FOMA P706ieのオーナーFOMA P706ieの満足度5

2008/12/10 01:09(1年以上前)

この機種、カタログではテレビ電話ナシになっていますよ。
ただし、但し書きがついてます。
他にもSO706i,SH706i,ie,P706iμ,N706i、なども付いてません。

書込番号:8760731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/10 01:16(1年以上前)

電池パックの蓋の所とカメラの所では、少し段差があって平らな所に置いても少しだけ空間ができるので、ワンセグや音楽を聞きながら床に置いてもその空間から音が出てくれるので結構聞こえやすいですよ。でも、音楽はだめです。スピーカーの場所だけあって、深みがないです。そしてどうしてもコストダウンがちらほらあります。例えば、音楽をイヤホンで聞く用の外部接続は平型?の所がなくなって充電器を挿すところと共通になったことです。これによってこの携帯で音楽をイヤホンで聞く場合は充電器を挿すところと同じ形で先っぽはイヤホンを挿す変換器が必要でこれが大型電気屋では見つからずdocomoショップにしかない状況で、しかも全てのショップにあるわけでもなく在庫がとても少ないです。実際自分も探すのに片っ端のショップから電話をして在庫を探したほどです。やっと見つけても恐ろしいほど耐久性が低く、携帯をポケットに入れて聞いていただけなのに一ヶ月も持たないでつぶれました。ムカついたので今では前に使っていた携帯で音楽を聞いています。ほかには、ボタンを押すと、微かに周りのボタンも沈むんですよ。それを知ったときは、「このボタンは見えないところで押す部分だけは繋がってるな」と、思いました。
後は、FOMAカードを挿す部分もコストダウンがされてます。前は出し入れしやすい、引き出しが付いていていたのですが、これはそんな物はなく直にカードを挿します。出すときもそのまま抜くのですが、抜きにくくイライラするほどです。この前も抜こうとしたが、抜けなくて断念したほどです。でも、出来はパーフェクトなので買って損はないはずです。それに、開発者インタビューを見ると良さがより一層わかると思います。


長文失礼しますm(__)m

書込番号:8760753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/10 01:20(1年以上前)

トッポジョージさんへ

確かにテレビ電話はなしとなってますがテレビ電話は一応はできます。但し、相手の顔をみながら、自分の顔も映すのが無理なだけです。

書込番号:8760771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/10 09:25(1年以上前)

トッポジョージさん

確かにカタログではそうなっていますが、実際は、テレビ電話としての機能はあるので「使えます」。
しかし、カメラの裏側を見ながら相手の顔が見られないまま高い通話料を払ってまでテレビ電話をする人がどれほどいるかというと、ちょっと疑問です・・・
テレビのレポーターで現場中継が必要な人とか、家族や恋人などに浮気をしていないか証拠を見せるために映像を伝えるとか、すごい特ダネ映像を人に見せたくて送るとか、ごく限られてくると思います。
その意味ではおっしゃるとおり、カタログに嘘はなく、「使えない」機能だと思います。(笑)
ただ、腹が立つのはそんな「使えない」機能のために、数字ボタン + メールボタン で、ツータッチテレビ電話発信になってしまうことです。
なんでメールボタンでテレビ電話??
そんな「使えない」機能なら、もともとのツータッチメール機能を残しておいたほうがユーザーにとってわかりやすく、便利だったのではないかと思うわけです。


知識nothingさん

音楽は仕方がないですね。
iPodと両方持ち合わせるようにします。
自分の使い勝手に100%ぴったりあう携帯電話なんてそもそもないですね。
そんな機種が登場したときは、その機種から変更しなくて済むようになってしまうので、「わざ」と欠点も残してあるのかもしれませんね。
「進化」させる方便のために・・・(あ〜ユーザー無視はずっと続くかと思うと失望。)
のちのち後悔しないよう、ある程度これだけは、っていうこだわりは大事にして携帯選びをしたいものですね。
今しばらくは検討してみますが、たぶん、総合判断ではP706ieになるのかなぁ、と思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:8761544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 FOMA P706ieのオーナーFOMA P706ieの満足度5

2008/12/10 13:01(1年以上前)

知識nothingさん
どうもです。
>確かにテレビ電話はなしとなってますがテレビ電話は一応はできます。但し、相手の顔をみ

>ながら、自分の顔も映すのが無理なだけです。
はい、ご指摘のとうりです。
ですので、「ただし、但し書きがついてます。」と書きました。
この変則タイプのテレビ電話は分かってる方が多いと思いますよ。
自分が写るタイプの物を必要とする人は、その仕様のものを捜せばよいと思います。
実際私の周りでテレビ電話を使った人は、一人もいないんです。

706ieシリーズはieと付くだけにそれなりの携帯だと思います。イージー使用の。
機能より使いやすさに力を入れたものなので、音楽などをちゃんと聞こうとすると
それなりの機種を選ばないとダメだと思います。
専用のイヤホンジャックが無いのも、薄く作ったために無理やりこうしたように思います。

>一ヶ月も持たないでつぶれました。
こういうのは腹立ちますね。

それとFOMAカードが抜きにくいのはひどいです。私は手で抜けないのでピンセットで
引っ張って抜いてます。男の手では抜けません!
DSの女店員はいとも簡単に抜いてましたが、爪が有るからなんでしょうか・・?

>でも、出来はパーフェクトなので買って損はないはずです。
同感です。もしかしてソフトバンクの820?と同じでは??


魚=うお〜さん
だいぶ不満ありですね。
>数字ボタン + メールボタン で、ツータッチテレビ電話発信になってしまうことです。
そーなんですか?、インカメが有れば便利なんでしょうか?
ずっとPのオーナーとはなんか自分と同じですね。
途中からPはNと付いてしまったので、Pの良さが減った気がしてます。
P705iなんかも液晶のにじみは、手抜きの最たるものでしたから、すぐ売りました。

P706ieでた時は、これを最終機種にしようかと購入考えましたが、ちょっと待ちです。
DSで実機をいじらせてもらってから、じっくり考えます。
よく出来てるのですが、自分としてはデザインがイマイチなので。
あと、メールの打った文字を逆順に戻すキーがあるのには感激でした。
たぶん他には無いですよね?

書込番号:8762162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/10 15:48(1年以上前)

トッポジョージさん

そうなんですよ〜
P700iのとき、なんかソフトがおかしいぞ?と思っていたら、Nと共通のソフトで動くようになっていて、そのとき「Pの皮をかぶったN」の存在をあとから知って愕然としたものでした。
Pの良さはそこでいったんリセットされてしまったような気がして、家族には、シャープとか富士通とか別の機種を勧めていました。(実験的に)(笑)

周りにはどなたもテレビ電話する人はいないのですね?
私も、インカメラがあっても、テレビ電話使わないと思います。
仕事で現場を持っている人とかは、「こんなんです」とかって状況報告できるでしょうけど、使う場面が思い当たらず・・・
私が使うとしたら、ツータッチメールの感覚で押してしまって誤発信(宛先は間違っていませんが(汗))するときぐらいでしょうか(笑)
その意味でもメールボタンを使ってのツータッチテレビ電話発信は、個人的な事情での個人的操作ミスを招くので、個人的にはやめてもらいたかったです。(涙)

書込番号:8762634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイ

2008/10/30 01:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie

クチコミ投稿数:6件

買い替えを検討中です。誰か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
サブディスプレイには不在着信やメール着信の通知が残りますでしょうか?いちいちケータイを開けたり、メモボタンを押して確認するのが好きではなく、一目で不在着信が分かるほうが便利だと思うのですが・・・。

書込番号:8571645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/30 07:57(1年以上前)

カタログを見ましたが不在着信ランプはあるようですが
アイコンがあるかどうかは?です

書込番号:8572009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/30 08:02(1年以上前)

あっ!機種を間違いました(哀)N906ieと勘違いしました。

書込番号:8572016

ナイスクチコミ!0


crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2008/10/30 08:09(1年以上前)

いま使っています。サブディスプレイには不在着信もメール着信の通知も残ります。でも不在着信はサイドボタンを押して一度表示させると消えてしまいます。

書込番号:8572027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり表示が残るほうが便利ですよね。今使っているSO903iは、着信があった瞬間はサブディスプレイに出ますが、数秒で消えてしまいます。SHも同じと聞きました。つまらないことかもしれませんが、自分としてはケータイを選ぶ大きな要素なので、助かりました!

書込番号:8579659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 22:25(1年以上前)

下のドコモのホームページから取扱説明書をダウンロードして、31ページをご参照いただくと詳しく載っていますよ(^-^)v

http://www.nttdocomo.co.jp/product/related/archive/706i/p706ie/index.html

書込番号:8750172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P706ie」のクチコミ掲示板に
FOMA P706ieを新規書き込みFOMA P706ieをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P706ie
パナソニック

FOMA P706ie

発売日:2008年 8月15日

FOMA P706ieをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング