公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 8月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706ie
そろそろ携帯の買い替えを考えています。
現在使っているのはSO902iで、その前に使っていたのがP901i。
今回の906、706の中ではP706ieかSH706ieで考えています。
携帯を選ぶ基準でレスポンスはかなり重要視しているのですが、
以前使っていたP901iが最悪だったのがあり、Pを買うのに戸惑っています。
店頭のホットモックである程度の確認はできると思いますが、
メールやアドレスがたまった状態での各種操作とかの
実際に使っている方でないとわからない部分を教えていただきたいです。
できれば以前使っていた機種との比較などもお願いします。
書込番号:8232899
0点

現在会社用でレスポンス、操作性共に最悪のP901iを使用しています。個人の携帯は今年の春まで約7年間auを使用していました。W54SAのひどさに耐えられずdocomoに乗り換えしました。
N905iを購入しましたが、やはりレスポンスが悪く(レスポンスの規準はauの名機W41CA)文字変換がとても使いにくく、重さも大きさもそれなりにあったので、コンパクトなP706ieの白ロムを購入しました。正直1〜2年前の旧プラットフォームのauの機種のようにサクサク画面が切り替わります。文字変換もNECより圧倒的に使いやすい(慣れの入しました。レスポンスには満問題もあります)です。デザインは地味だけどこの機種は当たりでした。カメラ画質にはちょっと不満がありますが、それを差し引いてもコンパクトで満足満足。
書込番号:8249375
1点

ザンギ弁当さん
返信ありがとうございます。
実は私も今週末にP706ieを買ってしまいました。
レスポンスに関しては、まだ慣れてないせいもあって、今のところ問題ないです。
これから操作に慣れて、メールがたまってきたときがどうなるのかが問題ですが。
(基本的にメールは受信も返信も削除しないので)
ワンプッシュでオープンするボタンがちょっと硬いのが気になりますね。
いろいろ使い込んでからまたレビューを書こうかと思います。
書込番号:8249475
0点

私もP706ieを買うつもりでしたが、ワンプッシュオープンボタンが硬いのが気に
なったのと、なんとなく比較で触ってみたN706ie(モック)の感じがいいかな?と思った
ので購入一時中断となりました。
剛性ではNの方が上でしょうか。
DSでNの実機を動かしてから決める方向なにりました。
書込番号:8333124
0点

トッポジョージさん
かなり遅い返信になりますが、ワンプッシュでオープンするボタンの硬さはやはり気になりましたか。
普通のボタンも押すとカチカチ音がして、静かな場所で使用するときはちょっと気になります。
剛性はヒンジの部分は若干頼りない感じはしますが、通常の使用で壊れることはないのではないかと思います。
N706ieは触ったことないですが、どうだったでしょうか。
書込番号:8388956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



