公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年8月31日 00:42 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2008年8月30日 03:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年8月27日 01:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月15日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月14日 15:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月14日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706iμ
DoCoMoの706シリーズには、GPS機能がついた機種がない。
P706iμも、薄さや他の機能については満足しているのですが、GPS機能が無いのが残念です。
NAVITIMEのような、地図ソフトと連動して使えると便利なのですが、どうして706シリーズには無いのでしょうか。
0点

一言でいえば9xx系が機能盛りだくさん路線、7xx系が機能を絞った低価格路線
だからでしょう。
書込番号:8272214
0点

私には想像すらできない質問でしたので、ビックリしました。
下位機種にあって上位機種に無いなら不思議に思って当然ですが、7シリーズの方が9シリーズより上位機種と勘違いされているのでしょうか?
書込番号:8274593
0点

7シリーズが下位の機種であることは承知していますが、下位の機種であっても、GPS機能はあった方が良いのでは、という意味です。
書込番号:8274638
0点

確かに付いていたら良いでしょうがもし付いていたら
+5,000円位になるかも知れませんよ。
書込番号:8275710
0点

GPSのユニットが意外とかさばるモノと何処かで
読んだ覚えがあります。入れてしまうと今の薄さにならないから
見送られてるんじゃないですか?
入れてしまうと、今度はおサイフ機能を省かないといけないとか・・
7シリーズって「薄い」と言うイメージ有りますから
他のメーカーも同じで搭載してないのかもしれませんね。
書込番号:8278142
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706iμ
P906iのほうにも書き込みをしたものです。
P701idを使っており、買い替えを考えております。
Pのワンタッチボタンが好きなので、Pにしようと思うのですが…。
P706iμは、「見た目がすごいいいな〜。軽そうだし、ワンセグも!」と思ったのですが、外側に画面がないのですね。
(実際ふれたときに気がつかなかったのですが、こちらで色々と読んでいるうちに気がつきました。)
外側に画面がないと、やはり不便でしょうか?すぐに慣れますか?
それと、ワンセグですが、画面が固定されている状態でも、見にくいことはありませんか?
やはり回転する(横になったりする)ほうがいいですか?
…などなどとても決めかねています。つたない文章で申し訳ありませんが、よきアドバイスをお願いします。
0点

サブディスプレイがないのは割り切れば気にならないと思います。
時計がわりに使うという人には良くないでしょうけど。
机に置いた携帯でワンセグを見たいってことであれば、P906iが良いでしょうね。
この機種には机に置くためのスタンドになるようなストラップがオマケで付いていました(私だけ?ではないですよね?)が、ちょっと面倒です。
P706iμは、「見た目と薄さ・軽さ」に惚れ込んだら「買い」です。
そうでないなら迷わずP906iにしてください。
液晶やカメラ、Bluetoothなど、スペックで言えば、P906iとは比べものにならないです。
書込番号:8256833
2点

返信ありがとうございます。
現状、割とサブディスプレイを時計がわりに使うことが多いので、どうかな〜とも思ったのですが、
なきゃナイで慣れそうですよね。ワンタッチオープンですものね。
>P706iμは、「見た目と薄さ・軽さ」
まさに、そうだと思います。ゴールドとか、大人かわいくって久々にHit☆だと感じたのです。
もう少しだけ悩んでみようと思います。夏割って影響あるのかしら…。
ありがとうございました(^O^)
書込番号:8260131
0点

>Pのワンタッチボタンが好きなので、Pにしようと思うのですが…。
開かない、閉じないの障害がすごいですよ。
ところで、Pでは右利きの人が左手で携帯を使うのが常識らしい。
なので、左手の親指でボタンを押せるように左側にあるそうだ。
俺は、右手で携帯を使うが。。。。
書込番号:8262781
1点

返信ありがとうございます。
>Pのワンタッチボタンが好きなので、Pにしようと思うのですが…。
≫開かない、閉じないの障害がすごいですよ。
これは最近でている新しい携帯に関してのことでしょうか?
今利用しておりますPでは不具合がなかったもので…。
それならP離れを考えてもよいのかな…。
でもより選択肢が増えて優柔不断はさらに困る方向へ…。!?
≫左手の親指でボタンを押せるように左側にあるそうだ。
もう2年も使っているのでそれに慣れてしまったんですよね〜。
うまい作戦だなぁと思っていたのですが。う〜ん…。
書込番号:8265000
0点

Pのワンプッシュは4台目かな?になりますが壊れた事はないですね。
ワンプッシュボタンが割れたとかの書き込みも以前見た記憶がありますが、少ないのでレアケースでしょう。
書込番号:8265425
0点

さびた鉄人さん
>ところで、Pでは右利きの人が左手で携帯を使うのが常識らしい。
ほとんどの電話機(携帯/固定)は左手に持つようにデザインされています。
(固定電話の場合、受話器やケーブルが左側)
これは 左手に電話、右手に筆記具等を持つ為です。
※電話機に限らず左右対称でない(扉やスイッチ等ある物)は基本的に右利きの人が使いやすい様にデザインされていることが多いです。
書込番号:8265512
0点

>kohcatさん
>ほとんどの電話機(携帯/固定)は左手に持つようにデザインされています。
はい。固定電話が左手で持つように作られているのは知っています。
携帯は初耳ですが。
固定電話が左手で持つ様に作られているのは、右手でメモをとる為の他に右手でダイヤル(操作)する為です。
で、携帯を操作するのに左手でしますか?
私は、発信も、着信も右手です。メールものんびりと右手で片手打ち。
皆さんは、左手で操作をしているのでしょうか?
たしかに、私のF906iのサイドキーを左手で操作すると右手より効率的になっているような?
*全て、右利きの前提で書いています。左利きの人ごめんなさいm(_ _)m
なにを持ってレアケースとするのだろう?
まあ、いいんじゃない。取り替えればいいんだし。
書込番号:8268979
0点

街中で携帯を操作している人を見れば何となく分かると思うが。(左手で操作する人が多い事が)
どこかの調査では若い人ほどメールなどは両手打ちする人が多いという記事は見た記憶があります。
>なにを持ってレアケースとするのだろう?
単語だけ抜き取るのはどうでしょう?
ちゃんと読めば分かると思うます。
「障害がすごい」の方が文章読んでも分からないけど。
書込番号:8269149
0点

自分の持っているたった4台の情報とここの書き込みがないことを根拠にレアケースと?
たとえば、この障害が1000ppmでたとします。
100万台売ったとして、1000台の障害です。
これだけ同一障害がでたらキャリアもメーカーも大騒ぎです。
このサイトに書き込みをしている人で、この機種を使っている人がどれだけいるでしょう?
なので、ここに書き込みがないからといってレアケースとはいえないでしょう。
逆に、ここにまったく書かれていないことでも大騒ぎになっていることはたくさんあります。
あと、今日電車の中で携帯を触っている人を観察してみました。だいたい7割の人が右手でした。
書込番号:8270344
0点

それは分かった。
あなたはあなたの意見を書けばいい。
で、ご自分の事は棚に上げたままかい?
いい加減、私に突っ掛かって来てもスレ主さん迷惑するだけだと思わないのか?
書込番号:8270554
0点

スレ主様
私もP906iとP706iμで悩みP906iにしました。
ポイントは音楽再生/ワンセグです。
P706iμは通常の外部接続端子ではなく専用の小型端子になっています。
そのためヘッドホンを使用する際の耐久性がちょっと心配になったためです。
その点、P906iはBluetoothでワイヤレス接続が出来るので問題なし。
ご参考までに…
さびた鉄人さん
ちょっとスレ内容からは論点がズレてしまいましたね。
ズレついでに…
携帯電話は固定電話から派生した物なので
左手使用の為のデザインが慣例的には基本になると思います。
さびた鉄人さんが書き込まれているように…
>Pでは右利きの人が左手で携帯を使うのが常識らしい。
>たしかに、私のF906iのサイドキーを左手で操作すると右手より効率的になっているような?
しかし、固定電話と違うところはWeb閲覧やメール等が出来るという部分でしょう。
特にメールは「文字を書く」行為に近いので右利きの人が右手で操作することは自然だと思います。
さびた鉄人さんが電車の中で見た光景はまさにこれでしょう。
(電車内での通話は通常無いでしょうし)
ちなみに私は「右手でも左手でも その人が使いやすい方でいいんじゃない」と思います。
今後は「左手使用=基本デザイン」が変わるかもしれませんね。
書込番号:8270739
0点

別に、突っかかってるつもりはないが。
自分のことは棚に上げてとは「障害がすごい」のことだろうけど「障害が多い」と訂正すればいいのかな?
じゃないよね?「多い」根拠をだせということだと思うけど、それは例によって出せません。
でも、メーカーでもキャリアでも問題になっているのは確かです。
信じる、信じないは読み手の自由です。
書込番号:8271167
0点

根拠を出せとは言わないが、何故そう思ったのかくらいは書いてもいいのでは?
「すごい」であっても「多い」でも同じだと思います。(理由を聞いているのであって量や確率を聞いている訳じゃないので)
>信じる、信じないは読み手の自由です。
なら私のレスにも絡まないでください。
書込番号:8271291
1点

やっぱ自分で読んでもしつこいなぁ。
[8271291]は無視しください。
失礼しました。
書込番号:8271410
0点

このスレッドではこれを最後にします。
>友里奈のパパさん
>根拠を出せとは言わないが、何故そう思ったのかくらいは書いてもいいのでは?
何故そう思ったのかではなく、事実だからです。
人それぞれ多い、少ないは感覚なので違うでしょう。
でも、品質目標を大きく逸脱していればそれは「多い」になるのではないでしょうか?
で、じゃあ何ppm出てるんだ!と言われちゃうとソースの出所がバレる可能性があるのでいえないんですよ。
そこを、判っていただきたい。
書込番号:8273311
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706iμ
現在使ってるN904ブラックがあまりにひどく我慢の限界がきました(買って三日でボタン干渉傷出始め、14ヶ月たった現在はみるに耐えられない画面に)
あれこれ検討しましたがP706iuのゴールドに一目ぼれしました。
この機種を買い替え候補にしたいのですが、少しアドバイスお願いします。
1 ワンゼグは付いてたら見るかも。
2 FOMAハイスピード必須。
3 フルブラウザもできればほしい 。
4 大人らしいデザイン。
それ以外はあまり気にしません。
そんな私でも満足得られそうな機種でしょうか?
明日、明後日にも買い換えようと思ってます。
ユーザーの方、よろしく御教授願います。
0点

Pのμシリーズは液晶とボタンの接触で一番賑わっている機種ですが・・・
液晶のボタン傷でまた同じ思いを出来るだけしたくないなら薄さを売りにした機種は避ける方が無難な気がします。
書込番号:8259220
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706iμ
そろそろ安くなっただろうとp705iμを買いに行ったら、31,000円程度。新しいp706iμが39,000円程度と8千円程度しか差がなかったので、迷ってしまった。。
ワンセグは必要ないと思っていたけどほぼ同じコンパクトさで、ワンセグ付きでこの差額なら、買いかな?と思っていたら、小さ相違点を発見。
「706は閉じたときの小窓がないんですね」
そこで保持者に質問!@小窓なくて不自由ではありませんか?
A706、705の両方とも値段って、ドコモ同じなんでしょうか?(電機屋、ドコモショップ、激安店の違いは?)もう底値ですかねえ。
0点

サブ液晶のあった位置にワンセグモジュールが入っているようです。
開発陣に聞く「P706iμ」:
目指したのは“至高”、「薄いからそこそこで」など許されない──「P706iμ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/01/news021.html
書込番号:8193377
0点

P706iμユーザーです。
小窓に関しては、私も以前までは小窓ないと嫌!と思っていたのですが、実際なくても困りません。
着信の有無はイルミネーションで分かりますので。
ただ、時計変わりに使うという方は不便かもしれませんね。当然、開かないと時間の確認はできませんので。
価格に関しては、ドコモショッブで下見をした時は、P705iμ、P706iμともに、40000円を超えていました。(正確な価格は失念しました。すみません。)
同日、ノジマ電気で見たところ、P705iμが31800円、P706iμが39800円でした。
私はワンセグはいらない派なのですが、どうせならついていた方が良いのと(笑)、デザインがP706iμの方が格段に良いのとで、即決しましたよ。
SO703iからの買い替えなのですが、レスポンスの高さには満足してます。
ただ、薄いので万が一を考えて保険には加入しました。
書込番号:8210206
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706iμ
昨日、P706iμを購入しました。
そこで画像付メールを受信して、その画像を待受画面に
設定したいのですが、方法がわかりません。
以前の機種(P702id)では受信と同時にマイピクチャの
iモードに自動保存されましたが、今回は自動保存されず
【ファイル操作】から添付保存しました。
それでも待受画面の設定でマイピクチャのiモード中に
画像が表示されないので、設定できません。
自分で撮影した画像は待受画面に設定できます。
うまく説明できませんが、これで私のやりたい事が
わかる方がいれば手順を教えて下さい。
以上、宜しくお願いします。
<PS>
薄さ&軽さを重視して購入しましたが、なんか使いにくい
気がします。まぁ、すぐに慣れると思いますが。
0点

画像サイズの問題かも。縦横サイズの問題なのか、データ
サイズの問題なのかはよくわかりません。
別の携帯からこの機種の待受画面サイズ?より大きな画像を
添付してメールしたら待受画面に設定できませんでした。
小さなサイズを送ったら設定できました。受信した画像を
トリミングできれば良いんですけど、メールで受信した
大きな画像はトリミング(ピクチャ編集)できませんでした。
PCに取り込んでトリミングすれば設定できるようですけど、
ちょっと面倒ですね
書込番号:8189198
0点

AymKさん、回答ありがとうございます。
いろいろやってみましたが、やはりダメでした。
最薄&軽量を重要視して購入しましたが、
やはり使いにくいです。
携帯をオープンしないと誰からの電話やメールかも
わかりませんし、今までの携帯が分厚かった分、
握った感じもイマイチしっくりきません。
もっとも大半が仕事で使用してるので、盆休みが
あけたら慣れると思ってます。
回答ありがとうございました。
書込番号:8206484
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P706iμ
現在のSO903iTVからの買い替えを検討しています。
候補としてP706iμとSO706iを比較していますが、今のSO903iTVは
ミュージックプレーヤーとメールの同時起動をすることが出来ません。
次に買う機種は同時起動出来るものを、と思っていますが、P706iμは
出来ますでしょうか?
また、SO706iのカタログにはワンセグ視聴中にメールが来ると、メールを
受信したことをテロップで教えてくれると書いてありました。
(これはSO903iTVでも表示されましたが、メールに切り替えると映像も
音声も止まりますが)
P706iμはどのようになるでしょうか?
0点

ミュージックプレーヤーを「BGM」にすると、音楽を聴きながらメールを読んだり書いたりできます。
ワンセグ視聴中にメールを受信した場合、ワンセグの画面は切り替わってメールを受信したという画面に変わります。
テロップで教えてくれるということはないようです。
受信したメールを読みつつ、メール画面の下に表示される小さく表示されるワンセグを視聴することができます。
(ちなみにワンセグを視聴しながら新規メールを書くこともできます。)
また、メールを読もうとせずにそのまま放っておくと「ワンセグ視聴を再開します」という画面になります。
ここで「OK」を押さないとそのまま「ワンセグ視聴を再開します」画面のままです。
書込番号:8205322
0点

コリーナさん
ありがとうございました。
メールをしながらワンセグも見れてしまうのですね。
使用機会は少ないと思いますが、現在のようにオリンピックなどが
開催されている時は、気になる試合が始まるまでの間メールを、
なんて考えることもありますからね。
ミュージックプレーヤーとメールの同時起動は絶対にほしいと
思っていましたので、一安心です。
書込番号:8205446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
