公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年8月31日 16:39 |
![]() |
2 | 11 | 2010年5月5日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月8日 22:04 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月3日 23:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年1月20日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月23日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
こんにちは。現在使用しているN705iのワンセグの感度が悪いのと録画機能が無いのでこちらに機種変更を検討しています。N706iとN706i両方使用経験のある方はそんなにいらっしゃらないと思いますので、N706iだけでも受信感度(特に室内)に関しての所感を教えて下さい。
0点

基本NECはワンセグは弱いです。
書込番号:9988594
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
皆さん教えてください。
winXP pro、MediaPlayer11の環境です。
ドライバは既にインストールしました。
説明書のP303を参考に音楽をSDカードに転送しようとしています。
Aまでは問題ありませんが、
Bを行うとDEVICEが認識されず、以下が何度も表示され先に進めません。
-----------------------------------
新しいハードウェアが見つかりました
MTP Device
-----------------------------------
そのため転送が出来ない状況です。
ちなみにmicroSDモードでは認識します。
手順が間違っているのでしょうか?
0点

自己レスです。
[8132166]で前出でした。
dfivajp20081021さんがあきらめてしまっていますが、その後進展はあったのでしょうか?
書込番号:8659667
0点

もう自己解決されているかと思いますが、またまた妻のN706iで試しました。
[8132166]のスレを見るとOSを再インストールしてもダメで終わっているという情報と90YYUMIさんの[8654981]スレをマニュアル代わりに実施しましたが、結果としてすんなりwavファイルを同期して携帯から音楽が聴けました。
■PC環境
WindowsXP Pro SP3
Windows Media Player 11
DataLink Ver 1.5(最新版)
※N706iの付属CD-ROMがあるようですが、そのCD-ROMが家のどこにあるのか知らないのでドライバーはDataLinkのものだけが入っている状態です。
■試したこと
1.適当なMP3ファイルをwavファイルへ変換(やらなくていいのかも?)
2.Windows Media Player 11を起動
3.1で実施したwavファイルをWindows Media Player 11へ取り込み(認識、再生の確認)
4.N706iを通信モードからMTPモードへ変更
5.Windowsが新しいデバイスとしてN706iを認識
6.Windows Media Player 11の左のメニュー?にN706iがデバイスとして(突如)現れた
(N706iのUSBはデバイスとして既に現れていました)
7.1のファイルをN706iデバイスへドロプして、同期ボタンを押下
8.PCとN706iとでwavファイルの同期開始→完了
9.N706iで同期したファイルの再生を確認(なるほどねって、しばらく音楽を聞き入る。)
10.ついでにDataLinkソフトでN706iのデータ(電話帳、メール等々の全て)をバックアップ。これも何ら問題なし。
ご参考までに。
書込番号:8709472
2点

たぼさぼさん
ありがとうございます。
我が家には、IBM(XP)、HP(XP)、NEC(VISTA)のPCがあり3台で試しました。
OSの再セットアップは行っていませんが、どれも同じ結果でした。
状況は変わらず、ケーブル接続後MTPモードにすると、
-----------------------------------
新しいハードウェアが見つかりました
MTP Device
-----------------------------------
が繰り返されます。
dfivajp20081021さんと同じで「あきらめ」気分です。
今回購入した携帯は、私のではなく奥さんのですが、
以前使用していたSO903iも同時に持って出かけています。
書込番号:8715596
0点

90YYUMIさん
ハードで違いがあるのかわかりませんが、私がレスしたハードは市販品ではなく、MSIノートベアボーン(いわゆる自作機ノート)です。
今回のレスはハードをMacBooKにしてBootCampでMacOSとXPとのデュアルブート環境下でテストしてみました。
前レスの■PC環境や■試したことは全て同じで、結果は何も問題なしです。
MacBookでXPを起動して、ケーブル接続後、通信モード、SDモード、MTPモードと携帯の方でころころとモードを変えても、ドライバーの再インストール要求を繰り返すことは全くありませんでした。
さてさて何が悪いのか私ではわかりません。原因追求、「あきらめ」気分です。
救世主を待ちましょう。
書込番号:8719106
0点

私も、「microSDカードにWMAデータを登録する」で音楽を聴こうとしましたが、失敗の連続でした。
携帯は、N706iUです。
【当初環境】
パソコン:FMV-BIBLO NB50K
システム:WIN XP Home Edition 2002 SP3
Windows Media Player 11(以下、WMP)
ケーブル:FOMA 充電器機能付USBケーブル02
SD:TOSHIBA製
FOMA通信設定ファイル インストール済み
DOCOMO携帯datalink インストール済み
【事象】
なんどやっても、MTPモードの携帯を認識しない。
MTPモードでUSB接続すると、タスクバーに新しいデバイスとしてMTP DEVICEが接続されたの吹き出しが表示される(⇒ドライバをインストールしているはずなのに認識していないということ??)
デバイスマネージャー上では、「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、すべてのドライバがインストールされていません。(Code 10) 」と表示される。
WMPは、microSDモードでは認識をする、MTPモードでは同期ボタンがアクティブにならない。
【結果】
1週間、延べ20時間強かけてようやくPCがMTP認識して、WMPからも同期可能、N706iUで音楽が聴けるようになりました。
途中イライラしてTabボタンを壊しました。
同期され、携帯から音楽が流れたときは、思わずビール開けちゃいました。
【試したこと】
いろいろやりましたが、決定的に「コレ!」という解決方法を説明できないのが残念です。
このようなことをしたら、MTP認識し同期しました。
(1)当初環境の状態から、「FOMA通信設定ファイル」をアンインストール
(2)携帯をMTPモードにしてPCへUSB接続(以降、ずっと接続したままです)
(3)WMP11のアンインストール(⇒実際はWMP10へのロールバック)
(4)SP3のアンインストール(⇒SP2の状態にします)
(5)SP3の再インストール
(6)この時点で再起動するとMTPモードの携帯をPCが認識するような動きをみせました、ここで、ドライバを求められたので、付属のCD-ROMをいれました。
よく憶えていませんが、ドライバを入れたような気がします。
しかしWMP10の同期ボタンはアクティブにならず、「デバイスが見つかりません」のメッセージ。F5ボタンを押し捲り、リロードの嵐をかけましたが、意味なし・・・
(7)WMP11の再インストール
(8)WMP11を立ち上げると、な、なんとN706iUがデバイスとして認識されている(T。T)良く分からんが、や、ヤッターーー!
ということで、DOCOMOショップに行って相談したり(ショップのお兄さんも解決できませんでしたが、優しくインフォメーションセンターの電話番号を教えてくれました、アリガトウ、音楽聴けたよ)、沢山の口コミページを検索したり、今後のNEC製品の不買を検討したりしましたが、ようやっとうまくいきました。ドライバがデバイスを認識する邪魔をなにかがしていたんでしょうね。
救世主にはなれませんが、この口コミも参考になったので投稿いたします。
しかし、この壊れたTabボタン、どうしよ。
あと、今後のWINアップデートが怖いです、急に認識されなくなったらどうしよ。
書込番号:8830306
0点

「多摩区の鄙び好きさん」さん
おめでとうございます。
羨ましい限りです。
自分は以来試してもいません。
年末年始の暇な時に、1台のPCの再セットアップをして試してみる予定です。
その時は、どのタイミングで出来たかお知らせしたいと思います。
KBの破損ですが、私はPCのメンテナンスの仕事をしています。
NoteのKBはパンタグラフ状になっているはずですが、「外れ=破損」が高いと思います。
メーカーに連絡してKBだけ取り寄せは可能だと思いますよ。
市販のデスクトップ用のよりは高いですが交換も比較的容易です。
富士通のPCは裏面のネジ数本でKBが外れるはずだと思います。
間違っていたらすいません。
交換も10分もあれば出来ると思いますよ。
書込番号:8835024
0点

90YYUMIさん
有難うございます。ボタン自前で修理してみます。
年末年始でうまくいくといいですネ。
書込番号:8836960
0点

自己レスです。
あまりにも暇なので本日再挑戦と思い、接続しました。
なんと!MTP認識されました。
何の変更してなく、PCも以前のままです。
何が悪かったのか良かったのか今では知る由もありませんが、ほっとしました。
次は出来ないかも知れないと思い、今のうちと思い転送しまくりました。
接続解除後、再度接続しても問題なく認識してくれました。
納得できないながらも、ちょっとうれしい年末です。
レス頂いた方々に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:8857179
0点

90YYUMIさん
いやー、よかったですね!
これからは携帯するものも1つで済み、音楽三昧ですね。
書込番号:8884541
0点

私の場合は…。なぜか通信モードで接続したらいきなりWMP11で認識して同期ができたのですが…。これって何?
書込番号:10754809
0点

私も同様な状況になり、ID[6859939]を参考にして、携帯N706iからmicroSDカードの再フォーマットを行ってMTPモードで接続したら、PCで認識(SDメモリ空き容量表示)して、WMP11から音楽データを同期できるようになりました。
SDカード再フォーマットの場合は、データのバックアップをお忘れなく。
書込番号:11321848
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
説明書を読んでも分からなかったので、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
現在、グループ別の着信音&マイシグナル設定をしていますが、そのグループに所属している人に、さらに個別の着信音やマイシグナルを設定しています。
説明書によると、優先順位は個別設定のほうが上なのですが
グループ着信が鳴って、個別着信音が鳴らずに困っています。
考えられることがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

もう自己解決されているかと思いますが、またまた妻のN706iで試しました。
妻のは何も設定していません。着信音が黒電話になっているだけの状態です。
そこから私だけが入っているグループ(私の携帯、会社、自宅と3つの電話帳)に着信音(電話がかかってます)とマイシグナル(LOVELOVE)を設定しました。
その状態で私の携帯から電話をかけると設定通りの動作をしました。
次に、私の携帯番号に対して着信音(木星)とマイシグナル(I LOVE YOU)を設定しました。
その状態で私の携帯から電話をかけるとこの個別設定が優先されて動作しました。
マニュアルにどの様に書かれているのかわかりませんが、グループ設定より個別設定が優先されたという検証結果です。(マニュアル通り?)
書込番号:8706561
2点

たぼさぼさん、お返事ありがとうございます。
実は、まだ解決しておりません。
一部の人は、設定どおりに、マイシグナル&指定着信がグループより優先されるのですが
一部の人は、グループが優先されてしまいます。
着信音の指定し直しをしたり、その人を別なグループに移してみたりしましたが
変わりありません・・・
電話帳を開いた時に、下にマイシグナルや指定着信音設定のマークも出ているのに・・・
何故でしょう・・・
壊れているのでしょうか・・・
書込番号:8711805
0点

moremoremore!さん
>何故でしょう・・・
何故でしょうねぇ。私はP902iSユーザなので、N706iユーザの方がレスしてくれるといいですね。
たぶん故障ではないと思います。なぜなら一部のユーザはマニュアル通りの動作をしてるためです。マニュアル通りに動作しない一部のユーザの方が少ないと思いますが、正常動作する人の設定と正常動作をしない人の設定の違いがわかればよいのですよね?
ここからは、あてずっぽ。
・シークレット設定をしている人が動作しない
・携帯本体の電話帳とFOMAカードの電話帳の両方に登録している人が動作しない
・電話帳は1000件ぐらいまで登録できると思いますが、正常動作しない人の登録番号が、例えば100番以降の人とか。(ちなみに妻の電話帳は50人弱の登録です)
・電話帳1件に電話番号、メアド、住所、誕生日とか登録できると思いますが、正常に動作しない人には共通して設定している項目があるとか。
ま、こんな思いつきなことが原因であれば、マニュアルに注意事項として記載されていると思います。全くのダメレスですみません。
DSへ持込み相談するか、電話でお問合せされた方がいいと思います。
本当に故障かもしれませんし、ファームウェアの不具合かもしれませんので・・・。
書込番号:8724133
0点

たぼさぼさん
詳細なお返事ありがとうございました。
自分でも、色々試してみて、分かった傾向なのですが
1.メールの指定着信&マイシグナルが作動しない
2.機種変更時に、転送してもらった電話帳に登録されていた人たちに設定した時に、1の症状になっている
ちなみに、メモリ番号については関係なさそうでした。(試してみました)
あと、FOMAカードのみに登録させている人やシークレットの人は、指定ができないと、説明書に書いてありました。
条件が限定されていることが分かったので、DSに行ってみようかと思っています・・・
書込番号:8733573
0点

moremoremore!さん
傾向がつかめてよかったですね。
本体に電話帳を登録してある&FOMAカードにも電話帳登録している人は、指定着信音&マイシグナルは本体の電話帳に対して設定できるので、FOMAカードにも電話帳登録していても影響しないと言うことですね。私がもしこの機種に変更して困った場合の知識になりました。
DataLinkソフト等でデータのバックアップを取られているようであれば、
1.今の状態をバックアップする。
2.携帯本体の電話帳をすべて削除する。
3.1でバックアップした電話帳を携帯へ転送する。
(4.指定着信音&マイシグナルは、再設定をする)
これで状態が改善されればDSへ行かなくてもすみますね。
DSはドコモの委託会社(複数会社あり)なので、フロントの人がどの様な対応をするのか関心がありますので、よろしければ結果を教えてください。
余談ですが、DSにはドコモの社員は一人もいません。うまく直らなくて「社員を出せ!」って言ってみても、社員の格好とドコモ名刺をもった委託先の責任者が出てきます。
だから裏に入って、コソコソとドコモに連絡しているんですよねぇ。(笑)
書込番号:8734029
1点

今更ですが・・・
DSへ行って、ようやく解決しました!
私がこれまで、指定着信音設定をしようとしていた人は
偶然にもDoCoMoユーザーばかりでした。
で、設定する時に「電話帳」→「個人の電話帳」→「機能」→「個別着信音・画像」→「メール着信設定」・・・と設定していたのですが・・・
この、「機能」を開く時に、電話番号のタブのところで開いて設定していたせいで
SMSでのメールの着信音が設定されていたようです。
正しくは「個人の電話帳」→「メールアドレスのタブ」→「機能」→「メール着信音設定」
で、OKでした。
改めて、説明書を読み直してみましたが
私には「メールアドレスのタブ」を開いた上で設定しないと、できない、というのはやっぱり伝わってきませんでした・・・
「メール着信設定をすると、iモードメールのほか、SMSの着信も対象になります」
とは書いてありますが・・・?!
たぼさぼさん、今まで色々ありがとうございました!!
面倒くさがりのせいで、解決までずいぶん時間がかかりましたが
お陰で、スッキリしました♪
書込番号:9035805
0点

moremoremore!さん
まずは解決してよかったですね。マニュアルの書き方でユーザの解釈が違ってしまうのであればメーカに改善してもらいたいですね。
私はろくなアドバイスもしておらずに御礼を言われて恐縮しています。私はP902iSですが、N社とP社は中身が同じなので、自分の携帯の設定の感覚だけでmoremoremore!さんのやりたい設定がすぐに出来てしまったので、詳しく設定の状態遷移を書いておけば良かったと今になって思っています。
話は全く変わりますが、私の携帯も2年を超過し、今で言うベーシックプランなのでバリュープランにして基本料金を安くする目的で、タダみたいな値段のD705iνっていうのに本日機種変しました。
(クチコミではボタンが押しにくいとかありますが、この機種を使うことはなくP902iSを使うので問題なし)
またこの掲示板も猫のようにパトロールしていると思いますのでまたよろしくお願いします。
あっ、N706iのボタン(数字キーとか)のバックライトって、なんだか明るい所とか暗い所とかまだらに見えるけど、妻の携帯だけかな? まっ、仕様なのか分からないけど、妻が気にしていないので問題なしかな??
書込番号:9037195
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
取り扱い説明書では、WMPを使った音楽CDからのデータ移行には
USB接続ケーブルを使用するように書いてあったのですが
microSDカードを購入した際に付いていたSDアダプターを
使ってはデータ移行ができないのでしょうか?
取説と同じようにWMPで同期してみたのですが
携帯で見るとデータが全く見られません。
よろしくお願いします!
0点

何故、わざわざ携帯に入れたmicroSDカードを外して、SDカードリーダで音楽転送したいのか分かりませんが、著作権関連で出来ませんのでマニュアル通り?に携帯本体とPCとをケーブル接続してシンクロして下さい。
例えば、他の友人がN706iをお持ちで、その人がお持ちの音楽ファイルをSDカードリーダで、所定の音楽ファイルの格納ディレクトリにコピーし、○○ファイルをエディットしても見えません。
それをどうしてもやりたいとなると、アングラな世界のやり方を書かないといけないし、それを書いたら著作権法違反になるので、ご質問の結論は「出来ません」ということです。
書込番号:8955608
1点

返信ありがとうございました。
みなさんのおっしゃるとおり、ケーブルを購入して
同期してみることにします!
書込番号:8965180
0点

携帯本体とPCとを繋ぐケーブルをお持ちではなかったための質問とは知らず失礼しました。
「音楽転送ができない」というスレも立っていますので、上手くいくといいですね。
書込番号:8965358
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
この機種は、指定時間、または指定時間経過後にアラーム音を鳴らさず、バイブレータのみの通知が出来ますか?
というのは、電車での通勤に寝過ごさないよう(または本を読んでいるとうっかりしてしまう)、今使っている機種ではこのような機能があるので質問させて頂きました。
0点

指定時間、指定時間経過後のアラーム(スヌーズ通知)、曜日指定繰り返し、は出来ます。
アラーム音を鳴らさず、バイブレーションさせるには、マナーモードでバイブレーションを設定してあればよいです。
(なお、私はP902iSユーザです)
書込番号:8814123
0点

たぼさぼ さん
返信ありがとうございます。
違う機種をお使いなのにわざわざありがとうございます。
この機種に決めようと思います。参考になりました。
書込番号:8828393
0点

pirkakotanさん
妻の携帯がこの機種なのでレスできた次第です。
ご購入の際は、DSとかの実機でご確認されることをお勧めします。
(購入してから、できないじゃん!ってなしですよ)
でも、N706iユーザの方は、この掲示板を見ていると思うのですが、スレ立ててもレスがないと感じています。
書込番号:8828501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
