公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月24日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月24日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月24日 21:35 |
![]() |
2 | 12 | 2008年10月19日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月13日 20:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月11日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
昨日機種変更でこちらのN706iのFrancFrancとのコラボの機種にしました。
質問なんですが、内蔵されている顔文字は変更できないのでしょうか?
もしくは定型文の変更でも構いません。
回答お願い致します。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
本日、入手致しました。
携帯を買い換えるのは、2年ぶりで、進歩の早さに
驚いている、完全なオジサン状態です。
音楽プレーヤーとしての利用を考えてますが
microSDは、やはり2GBまでなんでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
購入後、1ヶ月で筐体の右側にひび割れが発生し、その後、左側及びiモードボタン横にひび割れが発生した。落下などの衝撃は与えていないのですが、N706i使用中の方でひび割れの発生はないでしょうか?(docomoShopよりNECに問い合わせもらった結果はひび割れのクレームは無いようですが。)
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
操作説明書のP.302を見ながら操作しているのですが、WMPがN706iをデバイスとして認識してくれません。N706iのデスクトップ上のアイコンは説明書のとおりに変わっているので、N706iは準備できているらしいのですが、WMPがデバイスとして見つけてくれないようです。SDカードのフォーマットもしました。もちろんUSBモード設定でMTPモードに設定してます。知見のある方はいらっしゃいませんか?
【PC環境】
・Windows XP Professional SP3 (32bit)
・Windows Media Player 11
・USB接続ケーブル02
・USBポート直結(USBハブ未使用)
【N706i】
・BUFFALO 1GB microSD
0点

CD-ROMからドライバはインストールしましたよね?
microSDモードにしたらリムーバルディスクとして認識できますか?
出来ていなければドライバの可能性が高そう。
書込番号:8132507
0点

コメントありがとうございます。
ドライバはインストールしてあります。通信モード等では動作しているようです。
MTPモードだと正しく認識されない状況です(添付画像が表示されます)。
デバイスマネージャを見てもイメージングデバイスと誤認識されています。
ちなみに、本来Windows XPであれば、ドライバをいれなくてもMTPデバイスとして
認識できるはずなのですが、、、。別なPCが使えれば試してみたいところです。
書込番号:8133326
0点

別のPCで試す機会がありました。結果は、正常にデバイスが認識され、音楽ファイルを転送することができました。そのPCも同じWindows XPですが、Service Packが3ではなく、2でした。マニュアルにはSP2以降と記載されていますが、SP3だと不具合があるのかも知れません。
書込番号:8135904
0点

妹の携帯でも認識してくれません・・・
ドライバを納戸のインストール、アンインストールしているのですが、MTPモードで接続すると「新しいハードウェアが見つかりました」→「新しいハードウェアが見つかりました」と繰り返してしまいます
通信モードだと認識してくれるのですが・・・
書込番号:8147607
0点

私の家ではWindowsXP SP3でも正常に動作しましたよ。
逆にWindowsVista SP1だと上手く動作しません。
MTPモードで接続するとWMP11が異常終了してしまいます。
原因はまだ深く追求していませんが、違いといえばドライバをCDから入れたかどうかです。
・OKのWinXP-SP3のほう
→ドコモケータイdatalinkをダウンロードしてインストール。
特にCD等からドライバはインストールしていない。
(ドライバは初回接続時に自動インストールされた)
・NGのWinVista-SP1のほう
→ドコモケータイdatalinkをダウンロードしてインストール。
付属CD-ROMにてドライバをインストール。
もしかしたら付属CD-ROMのドライバが微妙なのかもしれませんね。
書込番号:8161312
1点

わたしの環境もWindowsXPのSP3ですが問題なく同期できました。
DW5600さんと同じでdatalinkをインストールしました。
ドライバのCDは使っていません。
その後、N706iをUSBで接続すると新しいデバイスを接続したときの
アイコンがタスクバーに現れてちゃんと認識しました。
あとはパソコンのwmaをWindows Media Player11に
ドラッグして同期ボタンをクリックするとSDカードに自動でフォルダを
作成してN706iから聴くことができるようになりました。
書込番号:8165177
1点

ドコモから最新のdatalinkをダウンロードし、インストールしてみました。
結果は、相変わらず同じ症状です。うまく使えている皆さんは、デバイス
マネージャではどのように認識されて表示されていますか?私の場合は
イメージングデバイスの下に表示されています。
書込番号:8186172
0点

SO706iを使っていて同様の症状があったものです。(SO706iのクチコミをご参照ください)
スレ違いかもしれませんが、下に私が解決した流れを書いておきますので、
もし同様のことでお悩みの方に参考にしていただければ幸いです。
(読みにくくてスミマセン)
推測ですが、「CDから、もしくはデータリンクのインストールによってドライバが
インストールされているけど、正しく認識されない(カメラ扱い等)」場合に
有効ではないでしょうか。
コントロールパネル→「システム」を開く→「ハードウェア」のタブに移動→
→「デバイスマネージャー」を開く→イメージングデバイスになっているSO706iを
ダブルクリック→「ドライバ」のタブに移動→「ドライバーの更新」→「ソフトウェアを自動
的にインストールする」→次へ→(上手くいけば)→完了
SO706iのクチコミでSO706iとN706iのOSがOEMによって類似(?)との情報があり、
同様の方法が使えるのではないかと思いました。
書込番号:8381388
0点

アドバイスありがとうございます。教えていただいた方法で試してみましたが、
変化ありませんでした。ドライバのアンインストールやOSの再インストールも
試してみましたが、同じ結果でした。この携帯で音楽を聴くことはもうあきら
めました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8392843
0点

カメラとして認識されてしまっているからではないでしょうか。
コントロールパネルからカメラとしてのN706iを削除すると
上手くいくかもしれません。
書込番号:8467455
0点

返事が遅れてすいません。それも試しておりますが、何度試しても
イメージングデバイスの下に認識されてしまいます。せっかくの
アドバイスですが、当方の環境ではだめみたいです。
書込番号:8521771
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i

デスクトップ機能って、受待画面にメニューのショットカット・アイコンを作る機能でよろしいでしょうか?
これでしたら、ディスクトップ貼付ができる機能(例えば電卓、iアプリ、メアド等々)なら可能です。
書込番号:8496046
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N706i
買って、一週間も経っていません。
携帯を閉じている状態のときや携帯を完全に開けていない状態のときに
手で軽く携帯上部を揺すると、左右にグラつきます。
初期不良でしょうか?そういう仕様なのでしょうか?
0点

過去の機種でも多かった質問ですが。。。
多少遊びが有って、開いたときにカチッと収まるはずです。
気になりだしたら不安になるもの?買った時からそうだったはずです。
不必要に無理な力を加えると、壊れる原因になりますよ?
グラグラにも度合いが有りますので、心配ならドコモで確認されてはどうでしょう?
書込番号:8482587
0点

今年の8月に妻の携帯をFrancfranc Special Packageへ買い増ししました。
その機種で確認しましたが、閉じた時の左右のグラツキは1mmも無い感じです。
開いた時は、全くグラツキません。
この機種を購入時には、妻が迷っていたのでドコモショップ側が「機種の状態確認やパッケージの中身を確認しますか?」と言ってきてくれたので、傷、開閉具合、液晶の状態、グラツキ等々をついでに行った覚えがあります。
グラツキが初期不良なのか自然故障なのか仕様なのか個体差なのかわかりませんが、やはり購入店でご確認された方がいいと思います。
修理になるとしても保証規定の範囲内で無償修理だといいですね。
書込番号:8486011
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
