公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 8月 8日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 15 | 2008年12月1日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月19日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月20日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月14日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月11日 17:05 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月11日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NOKIA > FOMA NM706i
はじめまして、一昨日購入しました、初NOKIAです。
私は説明書通りに ストラップを取り付けているつもりですが、
よく外れます。ですからストラップは まったくの飾りで機能はしていません。
購入したdocomo店では、 そのようなクレームは
メーカー(NOKIA)でも無いようです。
皆さんは、ストラップ付けてますか?
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
そうなんですか、外れませんか・・・羨ましいです。
何か個人的に対策考えます。
書込番号:8211438
0点

私も今までの輪っかで通すタイプからこの機種の採用している裏蓋を開けてピンに
通すタイプでは何度か外れました。危うく落とすところでした(>_<)どうやら、
ストラップの紐が細いとピンの引っ掛かりが悪いようですね。太い紐だと大丈夫だと
思いますね。
書込番号:8214786
0点

やっぱ外れますよね、私は2回落としましたよ。
今はストラップを架ける場所の上に 自分で探してきた
キャップをしてから本体カバーを付けてます。
本日1日だけですが外れませんでしたよ。
NOKIAで是非、対策してもらいたいものです。
機種本体は、機能面はこれから使い慣れていくとして
デザインは超気に入ってますで大事に使用してきます。
書込番号:8215578
0点

実験してみましたが、今まで使用していた紐の細いストラップを装着して上下左右に
無造作に引っ張りますと、やはり外れてしまいますね。100均ショップでとりあえず
2回りほど紐が太いストラップを取り付け、引っ張ってみましたら、抜けることが
なくなりました。余談ですが、裏蓋は開けにくいですね。
書込番号:8216502
0点

情報ありがとうございます。
今のストラップが大変気に入ってるため
今度、太い紐に交換してみます。
書込番号:8219207
0点

このストラップが外れるという問題は個体差があるようです。
私と母がこの706を同時購入しましたが、母の端末は今日
取れてしまいました。同じ太目の紐を使用していたにも関わらず。
これは、引っ掛けるピンの長さが微妙に違うのでしょうかね?
書込番号:8231602
0点

じゃ〜私のは、はずれかな?
今のとこ、自分で対策して以来、ストラップは
外れてないので我慢します。
ありがとうございました。
書込番号:8235825
0点

購入した際「NOKIAはストラップが付かないタイプなんですよ。。」って複數の店員さんから言われました。やはり世界最大の携帶電話メーカーとはいえ本朝では影が薄いのですね。。
書込番号:8240775
0点

ストラップが付かないタイプって・・・
取り扱い説明書に ストラップの付け方のってますよね。
NOKIA、DOCOMOとも ストラップがはずれるのは
分かっていたってことですね。
機種は デザインが気にいって購入しました、
こえからも大事に使っていきます。
書込番号:8243509
0点

一体、あの穴は何の為にあるのでしょうね?しかし、個体差はあるとはいえ、
外れる確立は高いので、ネックストラップでは、落下の危険性もあるという
ことですね。私は、裏蓋を開けて、説明書とおりにピンに引っ掛け、テープ
を適当に切り上から貼り付けています。ストラップはあくまでアクセサリー
と割り切り、端末の重さを掛けない様にしています。この部分の対策は取られない
でしょうね。NM705はどうだったんだろう?方式は同じですけどね。
書込番号:8245046
0点

僕はNM705iを使用していますが、今朝初めてストラップが本体から外れて、床に端末が打ち付けられました。
昨晩、スクリーンプロテクターを換えたばかりなのに・・・
どうやら、ノキアの端末はストラップを付けることを前提としていないようですね。
スレ主さんのコメントに、キャップを探して付けたとの事ですが、どの様なキャップか教えてください。
あと、どこで購入したかも教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:8255590
0点

今日購入しました。
ストラップ穴の出口がない!
ということで、説明書見るより先にネット検索したら
こちらのHPに。。。
説明書は結局見たのですが、
カバーをはずし、ピン(?)横の穴から出して、
通常のケータイにつけるような方法で
すこーし強引にカバーを閉めました。
ストラップが挟まっている状態がちょっとだけ心配ですが
ストラップをもって振り回したりしない限り
強度的にも大丈夫そうです。
よかったらやってみてください。
書込番号:8315096
0点

自分はボールペンの芯を適当な長さに切断したのを、キャップにしていますが今のところ外れる様子も無く良い感じです。
書込番号:8626300
0点

わたしのNM706iは、ネック・ストラップが抜けて板床(フローリング)に落ちて、液晶が割れちゃいました。いまdocomoショップへ修理に出していますが、保証に入っているのに、有料とのことで、3,880円とられるそうです。
ストラップの取付部をよく見ると、内部のピンの長さが短く、ストラップがよじれると、ピン上部の隙間から簡単にはずれてしまうことが分かりました。ストラップにアクセサリーをつけるだけの人は、ストラップのひもが回転したり、よじれたりすることも少ないので、はずれることもないのでしょうが、ストラップでぶら下げている人は、よじれることも多く、大変危険です。
「構造上の欠陥のための破損だから、保険の有無にかかわらず、新品との交換が当然!」と何度も強く抗議しましたが、ショップの怖いお姉さん店長に恐ろしい顔で恫喝され、泣き寝入りしてしまいました。でも、悔しくて仕方がありません。とても割り切れない気持ちです。みなさんどうすればいいですか?
(ご参考までに:海外の人は、携帯にストラップをつける習慣があまりないみたいですね。わたしが外国で使っていたシーメンスの端末には、ストラップの穴がありませんでした。その後、中国で買ったGSM機には穴が開いています。でもわたしの中国人の友人たちは、誰もストラップを付けていません。)
書込番号:8718601
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NOKIA > FOMA NM706i
こんにちは。 日本製の携帯電話がどうも好きになれず、最近はLGのSinpureL2、L704iを愛用、今回NM706iを一目見て気に入り購入しました。 早速L704iにインプットしている電話帳データをNM706iに移そうとしたのですが、
1.これまで使っていたドコモケイタイdatalinkにNM706iが対応しておらず、また携快電話等の市販ソフトも未対応。
2.NM706iに赤外線機能がついていない(Bluetooth)ので直接の転送が出来ない。
3.NM706iに添付されている電話帳ソフトは、外部データの転送機能が見当たらない。また、グループ分けの機能もなさそう。
4.Outlook連携を試みたものの、グループ分けデータが移らない。
等々、四苦八苦したものの未だにデータが移せず、NM706iを使い始められない状況です。
どなたか、他の機器から上手く転送されたノウハウをお持ちではないでしょうか? 私の場合(皆さんも同じだと思いますが)電話帳で特に”グループ分け”の機能が必要ですので、グループ分けのデータも含んでの転送が必要です。 どうぞ宜しくお願いします。
0点

私も先日、故障のためモトローラ製m702isからnm706iに買い換えました。
同じような理由で困っていましたが(microSDでも不可でした)、FOMAカードを利用することで解決しました。FOMAカードに電話帳をすべてコピーして差し替えると簡単にデータを移すことが出来ましたよ。
書込番号:8220489
0点

まず市販の携帯ソフトでPCにアドレス帳を吸い出して、データをCSV形式で保存後、Outlookにインポートします。
そして、NM706iと同期をとればOKです。
この方法は他のWindow携帯やiPhoneなどでも使えます。
書込番号:8227411
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NOKIA > FOMA NM706i
買おうかどうか迷っています。
前機種のNM705iは確かiSynkを用いてMacとの同期が取れるという情報があったと思いますが、この機種ではどうでしょう?
どなたか試した方があれば教えて頂けないでしょうか?
その場合、スケジュール、アドレス帳など、支障なく同期が取れるのか?
またミュージックプレイヤーについても、カタログを見る限りでは対応OSはWindowsのみになっているようですが、Macから取り込むことは出来るのか?
情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

この携帯楽しいですよ。
>前機種のNM705iは確かiSynkを用いてMacとの同期が取れるという情報があったと思いますが、この機種ではどうでしょう?
どなたか試した方があれば教えて頂けないでしょうか?
その場合、スケジュール、アドレス帳など、支障なく同期が取れるのか?
当方iSyncとの連携は出来ていませんがインターネット上の情報では出来ているそうです。
*リンク禁じていましたらすみません。
http://smalltalk.blog.so-net.ne.jp/2008-08-13
わたしも試しましたがシステムエラーが表示されてできません。
どなたか教えいただけたら幸いです。
まぁ時間が出来たらもうちょっとがんばってみます。
>またミュージックプレイヤーについても、カタログを見る限りでは対応OSはWindowsのみになっているようですが、Macから取り込むことは出来るのか?
Nokia Multimedia TransferをDLしてちょっといじると使えます。
ここを参照下さい。
*下の細かいところまでよく読んでください。
http://www40.atwiki.jp/nm705i/pages/18.html
基本NM705iへの改造と同じですが一部違います。
iTunes内のNM706iフォルダ内(プレイリスト含む)と同期できますのでメディアプレーヤーとして使えます。動画もiSquintで作成した物ならそのまま再生可能です。
*ビットレート128まで。
動画につけたチャプタマーカーは認識しません。長時間動画は視聴し辛いので分割などの小細工が必要です。
テーマの変更も可能です。
http://www40.atwiki.jp/nm705i/pages/17.html
サンディスク8Gのメディアも動作しました。
Macユーザとして今までで最高に使い勝手の良い携帯と思うのですが,今までの国産携帯電話で出来たことが出来なくなりますので割り切りが必要です。
蛇足です。
なんか,この携帯電話をいじって痛感したのが,docomoのMacユーザへのしかとっぷりです。
ちょっと連携できるだけでこんなに嬉しいのですから・・・
10年以上docomoでしたがソフトバンクへの変更も頭をよぎります。
こりゃアイフォンの件でAPPLEに無視されるわけだ。
書込番号:8211903
0点

ありがとうございます。ここどこMacさん。
教えて頂いたURLを見てみます。
また結果を報告したいと思います。
書込番号:8212209
0点

休みの間にNM706iを購入し、色々とやってみました。
ここどこMacさんに教えて頂いたHPで何とか出来ました。
ありがとうございました。
iSyncと同期させる方法も、Nokia Mutimedia Transferを用いてiTunesやiPhotoと同期させる方法も、紹介頂いたHPはNM705iを対象にしたものですが、いずれも、各アプリケーションをいじる際に、「NM705i」に変更するところを「NM706i」に変更すればよいみたいです。
(iSyncをいじる際に一部、他にも変更が必要なヶ所がありますが、http://smalltalk.blog.so-net.ne.jp/2008-08-10?comment_success=2008-08-20T23:18:01&time=1219241881での私の書き込みと管理人さんからの回答の辺りを読んで頂けば分かると思います)
ただ、iSyncとの同期については、Bluetoothを用いた場合しか成功していないみたいで、USB接続では出来ない状況のようです。
iTunesとの同期が出来てしまったのには感動です!
ちゃんとアーティストやアルバムことのリスト表示もされるし。
動画は私はQuickTimeProを使えるので、取り込ませたい動画をQuickTimePlayerで書き出して作成しました。
MP4高画質で、320x240内のサイズ、ビットレートは256でもOKのようです。
ただ、45分の動画を取り込ませたところ、ファイルを開こうとするのですがそこで止まってしまいます。
余り大きなファイルは再生できないのでしょうか?
Nokia Mutimedia Transferをいじるのが面倒くさい場合は、
NM706iのUSB設定を「データ転送」にしてMacとUSB接続し、デスクトップに表れたアイコンを開いて、
音楽ファイル(AAC等)なら>sound>digitalのフォルダへ、
画像ファイルは>imagesフォルダへ、
ドラッグ&ドロップすれば、それでOKという手軽さも気に入りました。
動画ファイルについては、>videosというフォルがあるのですが、そこに直接コピーすればいいのかどうかは確認していません。
一旦、Nokia Mutimedia TransferからiTunesと同期を取った際、iTunes内にあった動画ファイルも取り込まれていて、それを、NM706iのアイコンを開いてみたところ、
>videosフォルダの下にiTunesフォルダが出来ており、その下にその動画ファイルがコピーされていました。
それで、上記の方法で作成した動画ファイルをその同じフォルダ内にドラッグ&ドロップでコピーしたところ、iTunesから同期された動画ファイルと同様に再生できました。
本当に、デザインもいいし、Macとの相性もいいし、いい携帯です。
使っていて楽しいですね。
iPhone ー 液晶タッチ認識 ー ネット機能 = NM706i
iPod(Touchじゃない) + 携帯電話 = NM706i
といったところでしょうか。
DoCoMo、NTTは確かに、Macユーザへの関心はないようですね。
書込番号:8232404
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NOKIA > FOMA NM706i
こちらの機種を購入検討中なのですが、
以前電話帳は赤外線を使って1つずつ移さないといけないと聞きました。
赤外線を使っての全件一斉送信はできないのでしょうか?
または市販されている携帯用PCソフトなどでも移せないのでしょうか?
0点

仕様を見ればわかりますが、赤外線通信には対応していません。
「移す」というのが、具体的にどこからどこに移すのか、分かりませんが、付属のソフトを使えば、PCに移す事は出来ます。
その際接続は、USBケーブルかBluetoothになります。
書込番号:8195110
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NOKIA > FOMA NM706i
ミュージックプレイヤー機能について質問があります。
シリコンオーディオが欲しくて、ipod nanoを買おうかNM706を買って
ミュージックプレイヤー機能を活用しようか悩んでいます。
そこで、2点質問があります。
・対応フォーマットがeAAC+とありますが、itunesで通常使用するAACは
再生できるのでしょうか?
・NM706のミュージックプレイヤー機能は普段使うのに、操作性、バッテ
リーの持ち等で問題等ありませんか?
宜しくお願いします。
0点

あんまり詳しくないので参考までに
質問:対応フォーマットがeAAC+とありますが、itunesで通常使用するAACは再生できるのでしょうか?
答え:eAAC+については詳しく知らないんですが、ミュージックプレーヤー(ファイル形式)AAC・WMA5(「Napster®」には対応しておりません。)・MP3 と記載しているところもあるので再生できると思います。
参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/706i/nm706i/spec.html#p02
質問:NM706のミュージックプレイヤー機能は普段使うのに、操作性、バッテリーの持ち等で問題等ありませんか?
答え:操作性に関しては慣れもあると思うのですが、ミュージックプレイヤーではないのでiPodのようには行きませんが個人的には問題無いかなと思います。これも判断に個人差があるとおもいますし、使用環境や状況によって違うとは思いますが、バッテリーの持ちに関しては微妙です。
書込番号:8194098
1点

続けてすみません、補足させて下さい。
ここを見ると操作についても大体書いてます。
NM706i support
FOMA NM706i
日本語版取扱説明書
http://www.nokia.co.jp/support/ps/phones/nm706i/userguide.shtml
ミュージックプレーヤー 146〜159ページ
書込番号:8194129
1点

ありがとうございます。
とりあえず買って見ました。
これからいろいろ試してみようと思います。
書込番号:8196426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
