
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 14:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年9月26日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月20日 13:07 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月19日 11:49 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月1日 13:34 |
![]() |
3 | 3 | 2008年8月21日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
薄くて手になじむラウンド形状、シンプルで上品なデザインが気に入って、P702iから買い換えました。
約1カ月使用して唯一の不満ですが、テキストメモの先頭に分類や作成日時、更新日時が常にヘッダとして表示されて邪魔です。機能メニューから、”テキストメモ情報”としてこれらを表示させる機能がありますが、通常表示と何ら変わらず、この機能がなぜあるのかも分かりません。
ヘッダ情報を表示させない方法を御存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

bu-buさんの言うとおり、通常はヘッダ無しで表示されるのが普通だと思います。
ヘッダ情報を表示させない方法は無さそうです。
docomoに問い合わせて見てはいかがでしょうか?
書込番号:8407173
0点

0010252さん、どうもありがとうございました。
やはりそういう仕様なんですかね…。
To Doとかスケジュールとか言ったお仕着せのアプリにとらわれないメモ機能を、何かと利用しているだけにちょっと残念です。
次回docomoショップに行く機会があれば問い合わせてみます。
書込番号:8419838
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
本日、やっと手にいれ喜んで帰宅しましたが、電池カバーのところをみるとかちっとはまって
いるのですが、上の方に2ミリくらいの隙間があるんです。
FOMAカードの差し込み口が見える状態で驚いたのですが(今まではそんなことなかったので)
ホコリ等入りそうで心配です。
皆さんのも同じですか? 細かい質問ですが、教えていただきたいです。
0点

ウィンダリア様 早速ご回答ありがとうございます。
皆さんのもそうなんですね(笑)
他の部分では、100点満点なので、そういう作りなんだと思い、楽しく使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8395187
0点

製造時期にもよりますが、電池カバーは対策品と交換してもらえる場合があります。
(この機種は販売開始直後に隙間が一部話題になっていました。)
最近の製品だと最初から対策品が添付してある可能性もあります。
雪スキおばさんさんの機種が対策品なのかどうか不明ですが、気になるなら
ドコモショップに相談して、無料で交換してもらえるか聞いてみるといいでしょう。
書込番号:8407183
1点

私もso706を使用していますが、やはり隙間が有り気になりましたので
ドコモショップに交換して貰いました。それでも少し隙間が有りますが
仕方なく承諾しました。過去のどんな機種も隙間無かったので少しでも
あると気になりました。高い金額で買わなければならなくなったし、
そうそう買い替えも出来ないからこだわってしまいました。
書込番号:8414351
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
先日SO706iを買ったのですが、wmaファイルを転送できず困っています。
USB設定をMTPモードにしているのですが、Windows Media Playerが認識してくれません。
マイコンピュータをみると「スキャナとカメラ」に認識されていました。
通信モード、MicroSDモードでは正しく認識されているのですが・・・。
N706iでも同じような症状が報告されているようです。
○PC環境
・Windows XP Professional SP2 (32bit)
・Windows Media Player 11
○ドライバ
・データリンクをインストールした後、初回接続時に自動DL。(CDは使用せず)
○SDカード
・TOSHIBA 512MB Micro SD
・SO706iでフォーマットしました。
どなたかお分かりになられる方がおられたら是非お願いします。
0点

その後自己解決しました。
下に私が解決した流れを書いておきますので、
もし同様のことでお悩みの方に参考にしていただければ幸いです。
(読みにくくてスミマセン)
コントロールパネル→システムを開く→ハードウェアのタブに移動→
→「デバイスマネージャー」を開く→イメージングデバイスになっているSO706iを
ダブルクリック→ドライバのタブに移動→「ドライバーの更新」→「ソフトウェアを自動
的にインストールする」→次へ→(上手くいけば)→完了
書込番号:8381349
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
最近購入したのですが、ひとつ気になる事があります。
画面オフについてなのですが、通常二つ折りの携帯は開いてる状態では
画面表示(待受け画面など)がされていて、閉じると画面がオフになり
また開くと待受け画面が表示されると思うのですが、私の使用している
この機種は、閉じても画面がオフになりません。
省電モードに設定していると、設定時間になると画面がオフになりますが
そうすると、開いた時も画面オフのままなのです。この場合何かボタンを
押して画面を表示させなければなりません。
省電モードを設定しないと、閉じても待受け画面はずっと表示され続け
バッテリー浪費をおこしてしまいます。
何か他の設定があるのでしょうか?故障なのか、こういうものなのか
お使いのユーザーの皆さん教えてください。
ちなみに保護フィルムなどは貼り付けておりません。
0点

閉じると画面はオフになりますよ。
閉じたとき、イルミネーションは点滅しますか?
(イルミネーション設定の電話を閉じるがONの場合)
点滅しなければ、故障確定です。
書込番号:8373323
1点

>>0010252さんありがとうございます。
確認してみましたが、点滅しないので故障ですね。
ドコモショップに行ってきます。
書込番号:8375539
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
ピンクゴールドを購入。カメラの画像保存時の応答の速さで決めました。
買うときにチェックすることはないと思うのですが、夜になって文字板見て唖然。数字が欠けて見える。ドコモショップに持っていってこんなものなのかと係員に見せると、オニキスブラックを持ってきて比較していた。オニキスブラックの数字はきれいにライトで浮き上がって見える。ということで、これは欠陥かもということになり、新品に交換しましょうとなった。
新品を箱から出して文字盤をチェックしていた係員、「これも同じです」と言う。光をさえぎって文字盤見ると数字が欠けて見える。ピンクゴールだけの現象のようで、新品に換えても文字盤の状態は同じだし、データで引き継げないものがあるというので、交換は中止。
電話としての機能には問題ないが、ちょろはげの数字を見るといらいらします。
1点

同じ現象で悩んでました。ピンクだけに出る現象だったんですね?綺麗だし、ソニーだから信用していたのに残念です。諦めが付きました。はっきり言って製品そのものが不良だと思います。(ドコモショップで確認しても分かりませんでした)使い手の身になって考えていませんね、6年間auユーザーで初めてドコモに変えたのですが、がっかりです。。。ボタンの字が分からなくては夜は使えません。バックライトは邪魔なのでオフにするしかないです。私の中では捨て機種です。それ以外に不満はありませんが。。。
書込番号:8716900
1点

ようやく同じ現象に悩む人が現れました。
ソニーにクレームつけようと、ソニーのホームページの携帯までたどり着いたのですが、メールでのクレーム受付がわからずそのままになっています。電話のクレームはつながらないことが多いので躊躇しているうちに時が過ぎました。
少なくとも三人(ドコモの係員を含む)はこの照明は不具合と思っているので、ソニーに事実を伝えなくては。
書込番号:8717355
0点

>弁理士司郎さん
これはソニーではなくて、ソニーエリクソンです。
また、販売元はドコモですから通常はドコモを経由してソニエリが正しい流れになります。
上記のことがあるので、ソニエリには窓口がなかったりもします。
現象の件ですが、背部のLEDのライトが透過してボタン部が照らされるものだと思います。
ボタン1つに対して1つのLEDが配されているわけではないので、どうしてもLEDから遠い場所は暗く、近い場所は明るくなります。
こういったこととは関係ありませんでしょうか?
書込番号:8717384
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
教えて下さい。
現在、P903iを使用しています。P903iには、サブ画面があり時刻表示やその他の情報がすぐわかります。SO706iには、サブ画面がありませんが時刻表示はないのでしょうか?それとアラーム設定はどのぐらいできるのでしょうか?私としては、5ヶ以上は欲しいのですが。よろしくご教示のほどお願いします。
0点

1)この機種で時計等を確認する為には携帯を開く必要があります。
2)アラームは10件まで登録できます。
書込番号:8228858
1点

表示はありませんが、不在着信等の有無、時刻はサイドボタンで音声や電子音で確認できます。
書込番号:8229420
2点

ジークフリードさんへ
音で確認する方法があるとは知りませんでしたので、
ひとつ勉強になりました。
書込番号:8232879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
