
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年10月6日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 14:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年9月26日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月20日 13:07 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月19日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月22日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
この機種への変更を検討中ですが、カメラ機能に関するレビューが見当たらなかったので質問させてください。
もちろん携帯においてはオマケ機能ではありますが、私自身わりと頻繁に携帯のカメラにお世話になるので、
できればキレイに写るものを選びたく・・・
以前に使用していたN901icのカメラは、100万画素ながらとてもキレイに写って重宝していたのですが、
今年の初めに購入したD704iは、画素数こそ若干増えていたものの、とんでもない画質の悪さでした。
(この点、こちらのサイトで事前にチェックしておくべきでした)
SO706iのカメラにはオートフォーカス機能は付いてないそうですが、シャッター・レスポンスが素早いほうが
ありがたいので、その点は気にしていません。
主にブログ等で写真を使用することが多いので、PCで見てそこそこの画質でしたら充分だと思っております。
所持されている皆様の率直な感想をお聞かせ願えれば幸いです。
0点

so706iのカメラには、オートフォーカスがありません。
シャッターが切れるのは早いのですが、ピンボケの写真しか撮れません。
この機種ではカメラは、正直言って使い物になりません。
カメラの機能を重視されるのであれば、この機種はおすすめしません。
書込番号:8460226
1点

そうですか・・・
デザイン他、主な機能面では申し分のない機種だっただけに残念です。
カメラが使い物にならないレベルなのであれば、この機種は諦めます。
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:8464976
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
薄くて手になじむラウンド形状、シンプルで上品なデザインが気に入って、P702iから買い換えました。
約1カ月使用して唯一の不満ですが、テキストメモの先頭に分類や作成日時、更新日時が常にヘッダとして表示されて邪魔です。機能メニューから、”テキストメモ情報”としてこれらを表示させる機能がありますが、通常表示と何ら変わらず、この機能がなぜあるのかも分かりません。
ヘッダ情報を表示させない方法を御存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

bu-buさんの言うとおり、通常はヘッダ無しで表示されるのが普通だと思います。
ヘッダ情報を表示させない方法は無さそうです。
docomoに問い合わせて見てはいかがでしょうか?
書込番号:8407173
0点

0010252さん、どうもありがとうございました。
やはりそういう仕様なんですかね…。
To Doとかスケジュールとか言ったお仕着せのアプリにとらわれないメモ機能を、何かと利用しているだけにちょっと残念です。
次回docomoショップに行く機会があれば問い合わせてみます。
書込番号:8419838
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
本日、やっと手にいれ喜んで帰宅しましたが、電池カバーのところをみるとかちっとはまって
いるのですが、上の方に2ミリくらいの隙間があるんです。
FOMAカードの差し込み口が見える状態で驚いたのですが(今まではそんなことなかったので)
ホコリ等入りそうで心配です。
皆さんのも同じですか? 細かい質問ですが、教えていただきたいです。
0点

ウィンダリア様 早速ご回答ありがとうございます。
皆さんのもそうなんですね(笑)
他の部分では、100点満点なので、そういう作りなんだと思い、楽しく使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8395187
0点

製造時期にもよりますが、電池カバーは対策品と交換してもらえる場合があります。
(この機種は販売開始直後に隙間が一部話題になっていました。)
最近の製品だと最初から対策品が添付してある可能性もあります。
雪スキおばさんさんの機種が対策品なのかどうか不明ですが、気になるなら
ドコモショップに相談して、無料で交換してもらえるか聞いてみるといいでしょう。
書込番号:8407183
1点

私もso706を使用していますが、やはり隙間が有り気になりましたので
ドコモショップに交換して貰いました。それでも少し隙間が有りますが
仕方なく承諾しました。過去のどんな機種も隙間無かったので少しでも
あると気になりました。高い金額で買わなければならなくなったし、
そうそう買い替えも出来ないからこだわってしまいました。
書込番号:8414351
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
先日SO706iを買ったのですが、wmaファイルを転送できず困っています。
USB設定をMTPモードにしているのですが、Windows Media Playerが認識してくれません。
マイコンピュータをみると「スキャナとカメラ」に認識されていました。
通信モード、MicroSDモードでは正しく認識されているのですが・・・。
N706iでも同じような症状が報告されているようです。
○PC環境
・Windows XP Professional SP2 (32bit)
・Windows Media Player 11
○ドライバ
・データリンクをインストールした後、初回接続時に自動DL。(CDは使用せず)
○SDカード
・TOSHIBA 512MB Micro SD
・SO706iでフォーマットしました。
どなたかお分かりになられる方がおられたら是非お願いします。
0点

その後自己解決しました。
下に私が解決した流れを書いておきますので、
もし同様のことでお悩みの方に参考にしていただければ幸いです。
(読みにくくてスミマセン)
コントロールパネル→システムを開く→ハードウェアのタブに移動→
→「デバイスマネージャー」を開く→イメージングデバイスになっているSO706iを
ダブルクリック→ドライバのタブに移動→「ドライバーの更新」→「ソフトウェアを自動
的にインストールする」→次へ→(上手くいけば)→完了
書込番号:8381349
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
最近購入したのですが、ひとつ気になる事があります。
画面オフについてなのですが、通常二つ折りの携帯は開いてる状態では
画面表示(待受け画面など)がされていて、閉じると画面がオフになり
また開くと待受け画面が表示されると思うのですが、私の使用している
この機種は、閉じても画面がオフになりません。
省電モードに設定していると、設定時間になると画面がオフになりますが
そうすると、開いた時も画面オフのままなのです。この場合何かボタンを
押して画面を表示させなければなりません。
省電モードを設定しないと、閉じても待受け画面はずっと表示され続け
バッテリー浪費をおこしてしまいます。
何か他の設定があるのでしょうか?故障なのか、こういうものなのか
お使いのユーザーの皆さん教えてください。
ちなみに保護フィルムなどは貼り付けておりません。
0点

閉じると画面はオフになりますよ。
閉じたとき、イルミネーションは点滅しますか?
(イルミネーション設定の電話を閉じるがONの場合)
点滅しなければ、故障確定です。
書込番号:8373323
1点

>>0010252さんありがとうございます。
確認してみましたが、点滅しないので故障ですね。
ドコモショップに行ってきます。
書込番号:8375539
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO706i
ユーザーのみなさん、教えてください。
現在SBの912SHを使っていますが、セキュリティの面でとても気に入っています。
しかし、SOのかわいさに一目惚れしてしまい、乗り換え検討中です。
912SHの気に入っているところは具体的に言うと、
@シークレット登録している電話番号は一覧として表示されない。
A送受信メールを指定フォルダに振り分けることができ、
シークレットモードにしておくとフォルダそのものも表示されない。
(メール着信もお知らせする・お知らせしないを選ぶことができます。)
B送受信履歴にもシークレットをかけることができる。
Cピクチャーフォルダに関してもAと同じ機能がついている。
こちらのSOはこのような機能がついていますか?
取説を見たのですが,あるようでないようでいまいちよくわかりません。
0点

@は可能です。
A〜Cはシークレットの意味が【暗証番号を入力しないと見れない】ならば可能です。
取扱説明書では、ロック(機能)と表現しています。
書込番号:8228907
0点

0010252さん、どうもありがとうございました。
ということは、フォルダは隠せない・・・ということですね。
ドコモを調べてみると、こういった昨日はFに特徴的についているようですね。
私の使用機種はSHなので、ドコモのSHにもついているのかなぁと思っていたのですが、
キャリアが違うとメーカーの考えも違うものなのでしょうか。
今回、それぞれのキャリアに機種を提供しているメーカーも微妙に違うんだなぁと初めて知りました。
勉強になりました。
書込番号:8229403
0点

見当はずれな回答でしたので補足です。
送受信メールやピクチャーフォルダにシークレットフォルダというフォルダがあり、これは隠すことが出来ます。
ただし、このフォルダはあらかじめ用意されていて、シークレットフォルダの追加や削除、フォルダ名の変更は出来ません。
たしかに、自分で作成したフォルダが隠せると便利だと思います。
書込番号:8233011
0点

0010252さん、わざわざ補足をいただきありがとうございました。
そうなんですか。
シークレットフォルダが前もって用意されていて、そこに振り分けた
メールやピクチャはシークレットモードだと全部シークレットになる
ということなんでしょうか。
でも、F以外にもそういった機能のついた携帯が出ているということですね。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます♪
書込番号:8235326
0点

マイピクチャ/受信メール/送信メール/iモーション/BookMarkとメニューごとにシークレットフォルダがあります。
シークレットフォルダは普段見えなくて、シークレットモードにすると見えるようになります。
受信メールを自動振分機能で、シークレットフォルダに直接入れたかったのですが、それは出来ませんでした。
シークレットフォルダへの振分けは自分で行うしかないようです。
書込番号:8236089
0点

そうなんですか?
それはなんだか中途半端ですね・・・。
でも、色々とお試しいただいたようで恐縮です。
またわからない点がありましたら教えていただければうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:8239441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
