公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月9日 16:59 | |
| 0 | 1 | 2004年12月1日 02:27 | |
| 0 | 0 | 2004年10月31日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2004年10月30日 00:41 | |
| 0 | 3 | 2004年10月24日 22:38 | |
| 0 | 9 | 2004年10月8日 20:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D
先日、新規でv401D(v301Dからの変更)のサムライレッドが近くのPCサテライトで申し込みました。その時店舗には無いのでお取り寄せとなったのですが、後日いったら機種変更の機体らしく購入できませんでした。その時すでに解約していたので、仕方なく再度取り寄せでシルバーを購入しました。シルバーも使ってみるとかなり良い感じです。カメラの機能も充実しています。ただ、オートで取ると動く被写体(約2歳の娘)が旨く取れません。スポーツモードでとっても今度は暗くなってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。
総合的には、かなり満足しています。
0点
2005/01/31 23:16(1年以上前)
こんばんは。この携帯のデジカメ機能レベルでは、動く被写体、それも子供はまず上手く撮れないと思います。通常のデジカメでも結構、難しい方ですので。また、少しでも暗いとノイズが直ぐ目立ちますね。ホワイトバランスも大きく崩れますし。
何台もデジカメも使っていますが、通常の100万画素のデジカメよりも、明らかに劣っていると思います。それでも私は、現在の携帯の中では上位にあると判断し、ゲットし、今でもその見解は変わっていません。私的には凄く利用しています(常時携帯していられるというのが最大の強み)。
大変手際よくまとめられた、デジカメ機能だと思います。ご指摘されてますように『総合的には、かなり満足』というのは、私も全く同感です。
書込番号:3864680
0点
2005/01/31 23:31(1年以上前)
追伸:
HP拝見しました。いや〜ぁ、自慢の娘さんの写真、良いですねぇ。表情が実に上手く撮れていると感じ入りました。お世辞抜きで素晴らしいです。テロップとも良くマッチしています。
しかし、この娘さんの表情は、V401D のデジカメ機能ではなかなか難しいですね。なんたって、動きが激しい。でも、常時携帯ですから、思いもかけないグットな表情を撮影できるチャンスはきっとありますよ。期待していいんじゃないでしょうか!?
書込番号:3864811
0点
2005/03/09 16:59(1年以上前)
サムライレッド、亀戸店で本日手に入りましたよ!
新規契約なので¥0でした
書込番号:4045191
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D
先日J-P51から、V401Dサムライレッドに機種変更しました。
まだ使って日が浅いですが、個人的な感想を。
<良い点>
(1)サムライレッドは思ったよりきれい。
(2)キー操作のカチカチ音が小さい。静かな特急電車の中など
でも気兼ねせずメールが出来る。
(3)ショートカットメニューが便利。その昔、ドコモのD201で
重宝した「ジャンプ機能」を思い出した。
(4)カメラは結構良い。携帯のカメラと思えば十分以上と思う。
早速にも仕事でかなり役立っている。
(5)アラームにスヌーズ機能がついている。
(6)液晶がとても綺麗に感じる(J-P51比だと当然か?)
<不満な点>
(イ)片手で開けにくい。デザイン優先?
(ロ)コントロールパッド使い難い。慣れの問題かなー。
(ハ)テキストメモが無い。仕事で使うので欲しかった。
(ニ)良い点(2)の副作用と思うが、キーのクリック感が
少し足りないと思う。
(ホ)アンテナレスで外観はすっきりだが、電波の感度は
J-P51より劣る気がする。
100点満点の端末など無いと思うので、どうしても不満点もあり
ますが、どれも困る程のレベルでは無く、総じて良く出来た端末
だと思います。
『三菱サン、地味だけどなかなかやるな!』って印象です。
早速愛着も沸いてきている今日この頃。
いつも機種変更すると1ヶ月以内に落下させる常習犯なので、
今回は気を付けて長く使えればと思っています。
0点
2004/12/01 02:27(1年以上前)
私も総じてシャア専用V401Dさんと同じような印象です。テキストメモの件ですが私の場合は待ち受け中にクリアボタンでカレンダー&スケジュール表へと移行しますのでそこにメモ書きしてます。メモと共にその日に撮った画像もカレンダーに連動されるので過去の事まで記録が残り仕事でも重宝してます。ちょっとした日記にもなる!?
書込番号:3570129
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D
昨日ヤマダ電機で機種変更してきました。前のがJ-SH04からなので、当然ですが進化を感じました。アンテナが突起してないのも良いです。どっかにも書いてましたが、キー操作は前のよりはるかにしやすいです。憶測変換もなかなか良いです。ただ幅のデカさが前のが細かった分やや不満ですが、メーカーも言ってるようにまさにデジカメです。今SDカードとカードリーダライターをネットで注文しました。いっぱい写します。
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D
機種変してきました。P51からの移行です。パケット無しで、天下り?
僕も、601Tと迷ったんですがね。
すごい気に入りました。ここの掲示板の方々の感想が決め手でした。
まだ買って二日目までなので、まだまだこれからですが。
なぜか新規にアドレス帳登録すると、
グループ選びのとき、最初グループ0のとこにカーソルが合ってるのが、
きになりますが、細かすぎですかね?ちょっと違和感。
あと、アドレス登録する画面は格好いいのに、
待ちうけから下を押して、メンバーを選んだときに表示される、
個別の画面って背景真っ白でシンプルすぎじゃないですか?
でも、ほんと気に入りました!サイバーグリーンで格好いいですし。
50kアプリもじゃんじゃん落としてくる予定です。
まず、その前に、ボタンのとこが赤く光るのを止めたいので、
一生懸命説明書を読んできます。
0点
2004/10/29 23:23(1年以上前)
そういえば関東の方ではもうすぐ機種変受付終了だとか。
機種変用の在庫が無いらしい。
結構人気があるのに追加発注しないんだね、ボーダホンは。
書込番号:3437278
0点
緑以外が終了ですね。あと、機種変の利用期間の区分が変わります。
半年〜1年の区分がなくなって、1年〜1年半の区分が追加されます。
・・・一体何がしたいのだろう。
書込番号:3437768
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D
こんばんは 先日、SH-07から変更しました!
すごくきれいな画面におどろいてます
アニメちゃなるものもすごくかわいくて
待ち受けをパンダににて楽しんでいます
しかしそのパンダが「隠し部屋が〜ヒントはメール」と言ってくるのです
一体なんだろうと不思議に思ってます
今までのケータイと違って重たいなあとは思いますが楽しいケータイです
買ってよかったな
0点
2004/10/21 22:40(1年以上前)
さっぽんさん、遂に変えたんですね。サムライとサイバーどちらにしたんですか?(^^)隠し部屋はどうもアニメっちゃでメールをすると何かあるようですが周りにD使いがいないので私も?です(^_^;)私もいい携帯だと思います。カメラがデジカメの様に多機能で重宝してます。
書込番号:3410326
0点
2004/10/22 13:33(1年以上前)
三菱オリジナルサイト D-style club の「知ってた?こんな使い方!V401D編」をのぞいてみてください。
やりかたが書いてありますよ。
私はシルバーのオーナーです。
この機種気に入ってます!
コントロールパッドでのスクロールが便利だと思います。
書込番号:3412068
0点
2004/10/24 22:38(1年以上前)
こんばんは、
ありがとうございました
そうか、D同士でアニメっちゃが役に立つわけですね、
これからDスタイルなるもに行ってみます、
今もケータイ開いたらパンダが歌ってます
かわいいな
色は侍にしました、ショップのお姉さんに
「今日のお洋服には赤が映えますよ」といわれてうれしくて、
緑もきれいな色で迷いました
今まで白とかピンクしか持ったことが無いので大変新鮮なんです
初心者ですがどうぞよろしくおねがいします
書込番号:3420509
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D
自分も約3年使った J-SH05 がついに調子が悪くなり、電池の持ちも悪くなって買い替えを決心しました。
最近の Vodafone の機種の少なさの割りに 801SH,602SH,601T,402SH,401SA,401D と候補が多く悩みましたが、 Vodafone ショップで全部動作品並べてもらって通話品質とか色々試させてもらいました。
3G の新機種年末投入の発表があったばかりで、海外に行く機会も多いので本当は待ちたい所だったのですが、さすがに調子が悪く待ちきれないのと 3G は 2G に比べるとまだまだエリアは確実に狭い とショップの人・・・。
実際の機種選定では
通勤ラジオ代わりに 401SA も悩みましたが、メモリーカードが使えないのがバツ
UI 的には SH 系も手に馴染んでたのですが 602 は高いし 402 はテレビは使わないしラジオはモノだし・・・
価格.comの掲示板にもあったように通話品質的には 601T が一番良かったように感じます。
最後は 601T vs 401D だったんですが、カメラ起動の早さ、256Kアプリは使わないかな、ちょっと高い・・・で結局 401D にしちゃいました。
購入後1週間程度ですがインプレッションも少し書きます。
【Vアプリ】
Vアプリは使わないかなと思ってましたが、結構通勤の電車ではやっちゃいますね (^_^;)
3年の周期ですっかり取り残されてた気分でした。
【電池の持ち】
確かにこの掲示板にもあるように確かに減りが早いような気がします。
この辺、自分も回路設計やってる立場としては、こんだけ機能のてんこ盛りだと減ってもしょうがないかなと感じてます。
カメラ起動の早さとか見ると待ち受け時に色んなブロックの電源入りっぱなしなのかな・・・と
そのうち機能を色々 OFF にして減りの具合を見てみたいと思います。
今は物珍しくて弄り繰り回して、しまいには万歩計なんてのも使ってて2〜3日に一回の充電周期、末期の SH05 と同じ (^_^;)
その中でちょっと感じるのが電池マーク ■□□ がやたら早く出て、その状態が結構長い気がして充電するタイミング取りが難しい。
この辺、電池固体のバラつきとか劣化してきたりした特性、その状態から出来る最大負荷での動作保証・・・とかをもって決めたスレッシュだと思いますが、いかんせん早い気がします。
Ni-MH のようなメモリー効果は Li-ion ではありませんが、キチンと使い切り、キチンと満充電が電池にはやさしいと思ってますので、どうも1日位持つ残1目盛りで充電することに抵抗があります。
この辺 V アプリで電池残量を細かく表示する物がありそうなので Low Batt の限界点が見れるか試してみようかなと思ってます。
> もし誰かお勧めがあれば教えてください。
ちょっと長くなりましたが、こんな所です。
また気になった点があれば、書き込みます。
0点
>この辺 V アプリで電池残量を細かく表示する物がありそうなので Low Batt の限界点が見れるか試してみようかなと思ってます。
>> もし誰かお勧めがあれば教えてください。
先ずはこのあたりで。
http://appget.com/vf/pc/apview_020602.htm
バッテリの持ちは、最近の携帯なら2,3日と言ったらマシな方です。
バッテリってそんなに大切にしなくちゃダメですかね?
たかだか3千円ぐらいですよね?
安いから粗末に扱っても良いってことではありませんが、毎日ストレス貯めるくらいなら、ガンガン充電してへたったらバッテリを買い換えるってことでいいんじゃないかと僕は思います。(エコな精神とは逆行してしまいますが..)
気にせず使っても半年でへたるってこともないですし..
書込番号:3343969
0点
2004/10/03 15:41(1年以上前)
m_chan さん、ありがとうございました。
>先ずはこのあたりで。
>http://appget.com/vf/pc/apview_020602.htm
早速 D/L して見ました。
アンテナは3→2本で 100% → 66% になっちゃうんですけど、内部的にはもう少し細かい分解能であると思うのですが・・・
(アプリ作る側の仕様書を探して読んだ方が良いのかな)
電池の方はそれなりの分解能で見えるんですかね。
紹介のスクリーンショットでは 82% なんでそれなりに見えるのかな?
とりあえず、もう少し使いこんでみます。
>バッテリの持ちは、最近の携帯なら2,3日と言ったらマシな方です。
のようですね。
周りの人間がそういう話しててもついて行けなかったのに、ついて行けるようになりそうです(爆)
>バッテリってそんなに大切にしなくちゃダメですかね?
そうですねぇ、貧乏性なのかも(笑)
あと、作る側の気持ちも若干伝わってくる所が・・・
>たかだか3千円ぐらいですよね?
何にしても製品はそうですが、原材料費との差を考えると電池に3千円ってのも抵抗があって
>安いから粗末に扱っても良いってことではありませんが、毎日ストレス貯めるくらいなら、ガンガン充電してへたったらバッテリを買い換えるってことでいいんじゃないかと僕は思います。(エコな精神とは逆行してしまいますが..)
>気にせず使っても半年でへたるってこともないですし..
そうですね、さすがに半年じゃ大丈夫でしょうね。
一般的にサイクル寿命は500回程度と言われているので毎日充電しても1年半位は持つとは思うのですが・・・(ババ引くとそうでない場合も)
まぁ言われる通り、そんな所でストレスためても本末転倒なので、あまりストレスためない程度にガンガン使ってみます。
また、使ってて気づいた事とかあれば発言します。
PS.さっきの発言のアイコン、間違えておばさんにしちゃった・・・
書込番号:3344465
0点
2004/10/03 18:42(1年以上前)
私は大体2年くらいで機種変更してますが以前から毎日寝る前に充電器にさしてます。もちろん使う人の頻度にもよるでしょうけど仕事で使ってる為、途中で電池がなくなると困りますので安心の代償として多少電池に良くないとしても毎日充電しますね。前の機種でも2年間毎日充電してましたが買い換える直前まで1日持たないということはありませんでした。今の充電池はかなり性能が上がってるんでしょうし充電のタイミングにそう気を使う事もないかと・・・
書込番号:3345096
0点
>アンテナは3→2本で 100% → 66% になっちゃうんですけど、内部的にはもう少し細かい分解能であると思うのですが・・・
ちなみにシャープは50%以下で2本に遷移します。
メーカーによってアンテナの見せ方は違うってことですね。
同じAPIを発行しても、メーカー(ハード)によってリターンされるパーセンテージの値は変わるでしょうから、あくまでも目安と考えた方がいいでしょう。
>(アプリ作る側の仕様書を探して読んだ方が良いのかな)
ディベロッパーガイドってのがvodafoneのホームページにあったと思います。
ただし、電波、バッテリ残量取得のためのAPIの説明は載ってた記憶がありますが、たいした説明はなかったような..
(参照したのがかなり前なので、最近はもう少しマシになってるかも)
書込番号:3346544
0点
>ちなみにシャープは50%以下で2本に遷移します。
すいません、間違えました。
正しくは「シャープは39%以下で2本に遷移します。」でした。
シャープは電波の受けが悪いので、アンテナアイコンぐらい良く見せておこうといったことなのでしょうか?
そのうち「29%以下で2本に遷移」とか仕様変更されたりして..笑
書込番号:3347000
0点
2004/10/07 01:04(1年以上前)
m_chanさん、サイバーグリーンさん
返信ありがとうございます。
確かに使い方によって電池の減り方、使えない時の機会損失などは
人によってまちまちだと思いますね。
なので、その辺のスタンスも変わってきますよね。
なので、自分も携帯を新しく変えたので、それに合わせた使い方を
模索してみます。
>同じAPIを発行しても、メーカー(ハード)によってリターンされる
>パーセンテージの値は変わるでしょうから、あくまでも目安と
>考えた方がいいでしょう。
どうも、そのようですね。
使ってみましたが、電池残量も33%きざみのようですね・・・
個人的には電圧値が直読みが出来ると感覚的に分かり易いのですが
まぁ、この辺も騙し騙し使ってみます。
書込番号:3357326
0点
>電池残量も33%きざみ
自分が使ってるアプリは5%刻みでバッテリ状態を表示できます。
ちなみに電波は1%刻みです。
できればそれを紹介したかったのですが、そのアプリは現在Vアプリゲットで公開されてないみたいです。
(よーく探せばあるかも?「ConditionMonitor」と言うアプリです。)
書込番号:3357379
0点
2004/10/08 00:46(1年以上前)
m_chan さん
どうもありがとうございます。
早速「ConditionMonitor」探してみました。
で、有ったには有ったのですが
http://appget.com/vf/pc/apview_010328.htm
ここから携帯にリンク送って D/L ページに行って
D/L しようとすると
「ファイル内容に誤りがあります」
と出て D/L が出来ませんでした...
ちょっと、サイトの方にも問合せをしてみてます。
また、状況が分かったら報告します。
書込番号:3360564
0点
>3年周期の買い替え さん
すいません、アプリに関して間違ったことを言ってました。
先ず、僕が使ってるのは「リアルモニター」でした。
そしてこの「リアルモニター」が現在公開されていないものでした。
細かく測定できる良いソフトなのに、何故公開を止めたのか..残念ですね?!
「ConditionMonitor」については、作者のHPを見て頂ければ分かりますが、J-SH52以前の端末にしか対応してないらしいです。
DLできない理由は不明ですが、どちらにしてもV602SHでは対応してないので動かないと思います。(現にJ-SH53で動きませんでした。)
それから、J-SH53以降の端末に対応した「ConditionMonitor2」を作る予定とありますが、作者が忙しくて作れていないとも書かれてますね!
細かく測定できると言う意味では、以下もありますよ!
これ以上シンプル(情熱が伝わってこないというか..笑)なアプリは他にないかも?笑
http://appget.com/vf/pc/apview_022192.htm
書込番号:3362790
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


