
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 00:16 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月26日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月18日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月12日 18:13 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月12日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V402SH

2004/08/07 00:16(1年以上前)
TV:FM感度わ、普通でした。
書込番号:3114931
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V402SH


液晶面を常時表側に使ったら、液晶が傷だらけになるのかなあ?また、今、いま010SH を使っていますが、不在着信や不在メールの受信があった場合、真っ暗のサブディスプレイに 着信あり と、書いてあってもよく見えなくて超不便!602SHや401SHも同様に真っ暗の表示のみ?今回の、402SHは他メーカーのように、電気が点滅するなどして、不在着信やメールがあったことをお知らせしてくれるのかな?
0点


2004/07/20 23:47(1年以上前)
SH010ってLED点滅しないんですか??
602SH・401SHはLEDが点滅するはずです。
書込番号:3053347
0点

J-SH5X、V60XSHはモバイルライトが点滅します。
インフォメーションメニューのお知らせランプはJ-SH010、V401SHでは光りません。
V402SHはまだ不明です。
書込番号:3053859
0点


2004/07/21 14:15(1年以上前)
お知らせランプはパケキとVGSのでしかできないようにわざと区別してるんじゃないかな?
たぶん今後も回線交換機シリーズのSHにはつかなそう・・・
書込番号:3055208
0点


2004/07/21 23:11(1年以上前)
光らない機種もあるんですね・・・
失礼しました。
でも光らないとかなり不便ですよね。
何で光るようにしないんだろう・・・
書込番号:3056788
0点

>何で光るようにしないんだろう・・・
謎の差別化です。
せっかくのモバイルライトが勿体ないですよね?
シャープでは、初のパケ機J-SH51からインフォメーションランプが採用され、以後、パケ機にはアリ、非パケ機にはナシ、ということになってます。
一方、東芝の非パケ機にはインフォメーションライト相当の機能がかなり昔(J-T05あたり)からあります。
書込番号:3057341
0点



2004/07/22 08:31(1年以上前)
…ということは、やっぱり、今回の402SHも、ライトでお知らせしないようですね。なんか最悪!
書込番号:3057970
0点



2004/07/22 08:37(1年以上前)
だけど、今回から、サブディスプレイがないため、LEDが光らないと、不在着信やメールがあった場合、全く気づく要因がなくなってしまいます。困ったものです。まさか、毎回毎回折りたたみをあけて、不在着信があったのかなあと、見るのでしょうか!?
書込番号:3057980
0点


2004/07/24 15:24(1年以上前)
既にGETされた方はご存知かと思いますが、念のため。
着信、メールともに
モバイルライト…カメラレンズの横のライト
スモールライト…液晶から少し左上のところ
の通知設定ができます。
スモールライトの色は、
ライチフルーツ
チェリー
レモン
マスカット
ブルーベリー
グレープ
ペパーミント
トロピカル
の設定と、5パターンの光り方の設定ができます。
また、スモールライトの方は、充電時は赤色に対し、
設定では5パターンの光り方を選択できます。
色は黄色で固定みたいです。
書込番号:3066115
0点


2004/07/24 21:22(1年以上前)
通知設定というのは、もちろん不在の場合に、ずっと、点滅ですよね!?
書込番号:3067170
0点

>k5000さん
着信通知とインフォメーション通知は別なのですが、どちらの話しでしょうか?
書込番号:3069205
0点


2004/07/25 11:44(1年以上前)
>7275さん、m_chanさん、
すみません、私が的外しているっぽいです。ごめんなさいm(__)m
上記のランプは、着信している最中の話です。
書込番号:3069317
0点


2004/07/26 23:47(1年以上前)
>7275さん、
>通知設定というのは、もちろん不在の場合に、ずっと、点滅ですよね!?
ありました、お知らせランプ設定で、
不在着信、簡易留守、メール受信、ウェブ受信、ステーション受信、アラーム
と、それぞれOff/Onの設定ができました。
初期設定は、すべてオフになっているようで、不在着信をONにしてみて
不在着信をしてみたところ、スモールライトが緑・赤と点滅しています。
書込番号:3075332
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V402SH

2004/07/11 18:09(1年以上前)
年間割引やハッピーボーナスに加入していれば違約金は発生します。
書込番号:3019115
0点


2004/07/11 19:13(1年以上前)
字を読めない奴が携帯電話を契約するのは問題じゃないか。
書込番号:3019316
0点


2004/07/12 23:14(1年以上前)
主回線で解約する場合、いくらかかかります。たしか5000円くらい。そして年間割引の契約解除料は4000円(税込4200円)です。
ハッピーボーナスの契約解除料は1万円(10500円)です。
あとはお店の条件(解約金)があるかないかです。
書込番号:3023686
0点

>主回線で解約する場合、いくらかかかります。たしか5000円くらい。
ホント?
書込番号:3028572
0点


2004/07/14 13:45(1年以上前)
普通に主回線ゎ4200円の年割り解除料金だけでできたよ!
あたりまえだけどその月の日割り基本料とか請求されるけどw
書込番号:3029167
0点


2004/07/14 21:02(1年以上前)
そうでしたか!?なんか前とられたような気が・・・ちがかったらごめんなさい。
書込番号:3030262
0点


2004/07/18 00:03(1年以上前)
>なんか前とられたような気が・・・
vodafoneと契約するときに事務手数料が発生しますから、それじゃないですか?
新規契約のときは、本体価格のほかに2700円(税別)かかるようです。
確か機種変更には2000円ほどの事務手数料が発生すると思いましたから、
本体価格のほかに5000円くらいは余分にかかる計算にはなりますね。
年間割引、ハッピーボーナスはサービスを受けなくてもOKですから、
その場合は、契約解除手数料は発生しませんよ。
書込番号:3041899
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V402SH


TV機能が付いていて、SDカードに記録したテレビ画像を見られる携帯を
探しています。現在、TV機能が付いていてSDカードを搭載しているのは、
この機種しかないと思うのですが、これが可能か知っている人がいましたら
教えてください。
PS mpeg4は、パナソニックのDVDレコーダーE200で録画したものです。
0点

TV機能とMPEG4再生は別の話だと思いますが..
書込番号:3011917
0点



2004/07/09 20:11(1年以上前)
その両方の機能を持ったものがほしいのです。
TV放送が見られるのはわかっているので、MPEG4再生ができる
かというのが質問になります。
書込番号:3012025
0点


2004/07/12 18:13(1年以上前)
V603SHに期待ですね!
V402SHで3GP動画みれれば最高なんですけどね〜
それにしてもこの携帯PJでほしい!w
書込番号:3022404
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V402SH

2004/07/03 17:39(1年以上前)
ちなみに私はこの機種のTV機能が気になります。
書込番号:2989529
0点

ボーダショップで触りましたがTVは東芝のと同程度(店内でイヤホン無しではうまく映らない)、FMはそこそこ入ってましたよ。
書込番号:2989678
0点


2004/07/03 19:18(1年以上前)
ひなた様、レス有難うございますm(_)m
TVは東芝のと同程度ですか、やはり室内では見づらいようですね。
でも画面がQVGAなので、V601Nよりは見やすそうですね。
この機種に興味があるので発売がたのしみです。
ただ、パンフレットをみる限りでは「近日発売」としか出ていませんでした(^^;
書込番号:2989787
0点

すいません、Nと同程度でした^^;
場所的には元大型激安酒屋店でそこのカウンターの隣なので
かなり置くばった場所になります。
書込番号:2990309
0点


2004/07/03 23:11(1年以上前)
テレビ・FMラジオ連続視聴時間 最大約60分(フル充電時)
って本当ですか?まさかラジオも60分ですか。
書込番号:2990570
0点


2004/07/04 01:42(1年以上前)
程度はNと同じ位でしたか〜
QVGAでなくてもそこそこ見やすければV601Nは結構お得かも
しれませんね( ̄▽ ̄) 機種変更も安くなっていますし。
私も先日、ボーダショップでV601Nの実機を触りましたが
残念ながらTVは全く映りませんでした(T_T)
もっともビルの一角なので仕方のない事ですが・・・(^_^;
書込番号:2991097
0点


2004/07/04 02:28(1年以上前)
A5503SAのラジオは連続40時間聴けるのに・・・
書込番号:2991179
0点


2004/07/04 12:34(1年以上前)
ラジオで何でそんなに電池を食うのだろうか?
不思議ですね。
書込番号:2992354
0点


2004/07/05 20:48(1年以上前)
この機種はSDスロットが付いているのですが、テレビの映像をSDカードに録画することは可能でしょうか?
書込番号:2997337
0点

テレビとラジオで同じ60分はスペックおかしいですね。
ラジオ時はバックライトOFFで消費電力抑えられるだろうに。
チューナーの消費電力もほぼ同じはず。
ろくなテストしてないんじゃねぇか、と見た!
書込番号:2999824
0点


2004/07/12 18:15(1年以上前)
TVの感度でいうと 東芝>NEC≒SH ってことですかね?
東芝より感度悪いんじゃ使いものにならないなぁ=
書込番号:3022408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)