
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 19:37 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月11日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月9日 08:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月8日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 05:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月6日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH



ちょっと奥に引っ込んだからかなあ。あと位置も関係あるかも。
うがった見方をすると、周りへの配慮とか。
書込番号:3375856
0点


2004/10/12 19:37(1年以上前)
もしかしたらですがスピーカー部分を指で覆ってるかもしれませんよ。結構自分もそうですから。
書込番号:3378250
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH


パソコンでSD-JukeBox(著作権保護機能付きSDリーダライタ「BN-SDCGP3」使用)を使って音楽を書き込んだSDカード(SD-Jukeboxでフォーマット済み)をV602SHに移すとファイルの認識が出来ません。パソコン上ではちゃんとファイルの確認が出来るし、拡張子もセキュアmp3の「sa1」になっています。間違ってV602SH本体のメモリを読んでいるわけでもありません。もしかして、SDカードも著作権保護機能付きでなければ駄目なのでしょうか。
0点

そのMP3ファイルが対応フォーマットじゃないからです。
セキュアMP3に変換する前に、ソースとなるMP3ファイルのエンコーダやビットレートを気にする必要があります。
http://www.cdwavmp3.com/bangai/musicconverter.html
再エンコードには、こんなのを使ってみては?
書込番号:3372683
0点

あ、よく見たら同じスレッド立ってますね?
マルチはダメです。管理人に削除依頼してください。
こっちのスレッドでお話しましょう。(てちてち2さんいいですね?)
てちてち2さんのレスにもある通り、具体的な現象、出力されたメッセージ(一字一句違わずに)を書いてください。
回答としては「MP3ファイルが対応フォーマットじゃない」ということだと思ってますが..
>SDカードも著作権保護機能付きでなければ駄目なのでしょうか。
それは関係ありません。
それを疑われるなら、SDカードのメーカ、容量も書いておいた方がいいでしょう。
書込番号:3372715
0点



2004/10/11 11:18(1年以上前)
m_chanさん、レス有難うございます。
SD-JukeBox Ver.4 Standart Editionを使用しています。
ソースは音楽CDから直接と同じCDを“午後のこ〜だ”でMP3変換したものと2パターンで試しました。ビットレートは128と64でやってみました。
今、V602SHのミュージックプレイヤーで再生してみたら再生されました。プレイリストには入っているようです。もう少し調べてみます。
それから、マルチっていうのはどうやって入るのでしょうか。
誤ってそちらに入ってしまったようで、入力した直後(今もやってみましたが)確認しようと検索掛けてもヒットしませんでした。
書込番号:3372922
0点



2004/10/11 11:51(1年以上前)
マルチに載ってしまった方の書き込みの削除依頼を出しました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:3373058
0点

>今、V602SHのミュージックプレイヤーで再生してみたら再生されました。プレイリストには入っているようです。もう少し調べてみます。
再生されなかったファイルが再生できたと言う意味ですか?
とりあえず良かったですね!
書込番号:3373082
0点



2004/10/11 13:48(1年以上前)
>再生されなかったファイルが再生できたと言う意味ですか?
>とりあえず良かったですね!
いいえ、再生されなかったのではなくて、フォルダが認識されていないと思いプレイヤーで再生してみなかったのです。
メモリカード>データフォルダ>オーディオ>「ファイルがありません」となるのはかわりません。(そういうものなのでしょうか。)
ただ、“てちてちさん”の指摘のようにこの際プレイリストに存在していてミュージクプレイヤーで聞けるのであればOKなのかなあ、ととりあえず、結論付けました。
m_chanさん、てちてちさん、レスありがとうございました。
書込番号:3373459
0点



2004/10/11 13:52(1年以上前)
>てちてち2さん
アップに手間取り、レスが前後してしまったようです。
「仕様」なのですね。すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:3373478
0点

全然関係ないことをレスしちゃったじゃないですか?笑
書込番号:3374666
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH


P51から乗り換えで602SHにかえました。
折りたたみってのに今だになれることができないです^^;
使ってて気になったんですが携帯のカメラで撮影すると、けっこうぶれます。
シャッター音がしてから写真が出るまでにちょっとでも動くともうダメです。
風景はなんとかいいんですが、人を撮るとちょっと保存するには、、、って感じです。
なんか綺麗に撮れるコツってありますか?
故障ってことはないですよね?なんかここの掲示板を見てると不安になります^^;
0点

昨今の携帯は画素数などが上がりましたがその弊害としてカメラを撮る時はシャッター音が鳴ってもしばらくは動かしたら手ぶれになります。
その他の携帯も同じ現象になりますので故障ということはありませんのでシャッター音が長いものに変えるか、しばらく動かさないようにすることが重要です。
動いてるものを撮りたいのでしたら動画にするか、デジカメにした方がずっと綺麗に撮れますよ〜。
書込番号:3361487
0点

訂正:画素数の上昇による弊害というのはちょっと間違ってるかもしれません。
書込番号:3361494
0点



2004/10/08 12:50(1年以上前)
なるほど。そういうものなんですね。
風景ならいいですけど、人をとる時にしばらく動くなは言いにくいですね^^;
記念撮影みたいにポーズをとって感じの撮り方ではなくて、自然なみんなを撮ってるので。。。
たしかにビデオいいですよね。
カメラがそんなだったので最近はずっとビデオです。
音もあるし雰囲気がでますからね。
風景は写真、人はビデオでって使い方でやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3361696
0点


2004/10/09 01:09(1年以上前)
ケータイの機能とはあまり関係はないですが、わきを締めるといいですよ。
書込番号:3364030
0点



2004/10/09 08:02(1年以上前)
小型カメラでもわきをしめるといいっていいますもんね。
なんとか綺麗に撮れるようにいろいろ試してみます。
書込番号:3364582
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH


V602SHで、メニューの付加サービスを使って留守番サービスを『なし』にしても画面には「留守番電話ON」になってしまいます。
これは、私だけの不具合なのでしょうか?
因みに 留守番電話3(無料)を使っています。
0点

安易に不具合とか言わないでください。
簡易留守録と、留守番電話は別です。
おっしゃられてる「留守番電話ON」はカセットテープのマークですか?
それは簡易留守録機能がONになっているのです。
簡易留守録機能をOFFにしてください。
書込番号:3356755
0点



2004/10/08 01:00(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
留守番電話は、先に書いた通り『留守番電話3(無料)』というものです。
携帯から「1416」をかけると、留守電サービスセンターにかかるものです。
それに、簡易留守番電話は説明書を見ながらOFFにました。
何か、ネットワークがおかしいんでしょうか…
来週 あたりvodafoneショップにでも聞いてきます。
結果はのちほど、また書かせてもらいます。
書込番号:3360616
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH


SH10から機種変更しました。
一度6シリーズが使ってみたかったからです。
で、この機種の売りである、デジカメモードを試しているのですが、
光学2倍ズームのはずが動きません。
ビデオカメラモードではズームが動くのですが・・・。
これって故障でしょうか?
あと、この機種って皆さんが言っているように電波が入りづらいような
気がしますね。バー1本は確実に!
0点


2004/10/07 00:49(1年以上前)
光学ズームは最高画質でも動いたはずです。多分動かないのはデジタルズームではないでしょうか?やっぱりだめならボーダーフォンショップへ駆け込みましょう!
書込番号:3357262
0点



2004/10/07 05:41(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、動かないのはデジタルズームでした。
取説を見ると、デジタルズームが動かないモードがある
ようですが、よくわかりませんでした。
多機能なため、取説がわかりにくかったです。
光学ズームの使い方はわかりました!ズームというより
等倍か、2倍かという事ですね!
書込番号:3357602
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH


V601SHのミュージックプレーヤーのノイズのひどさにあきれて、V602SHに機種変更しようと思ってますが、V602SHでもミュージックプレーヤー使用時にノイズが出るという話をチラッと聞いたのですが、実際に使用している方に、そのあたりの情報をお聞きしたいと思ってます。
現在V602SH使用中の方でミュージックプレーヤーのノイズで悩んでいる方は見えませんか?
また、気になるノイズは無い(比較的静か目の曲を好まれる方)という方見えましたら、情報を頂きたいのですが・・・
0点

V602SHでノイズがのる話しはきいたことがないですが..
どちらで聞かれました?
ちなみに僕は、訳あってまだミュージックプレイヤを試せてないので、確認次第レスします。
書込番号:3265802
0点



2004/09/15 08:28(1年以上前)
ノイズが乗る話を聞いた事が無いという事で、安心しました。(→ナタクさん)
ノイズがのる話は、ボーダフォンショップに聞きました。(→m_chanさん)
V601SHのノイズがいやで、V602SHに変更するのに、V602SHでノイズがのっていたらしゃれにもなりませんからね・・・
書込番号:3266794
0点



2004/09/22 21:19(1年以上前)
V602SHを入手してミュージックプレーヤーを使って見ました。
全くノイズが無く快適です。
皆さん情報を頂き有難うございました。
書込番号:3299471
0点

僕もノイズは聞こえません。
ちなみに、先日V601SHの基盤を交換したら、プチノイズが消えて返ってきました。
書込番号:3300848
0点


2004/10/01 03:24(1年以上前)
m-chanさんはラッキーですね。
V601SHについてVodafoneいわく、
「ノイズは仕様です。仕様なので、バージョンアップ・修理・交換等の対応の予定はありません。」だって。
頭にきたので、販売店に言ったら、Vodafoneの営業をつついてくれて、V602SHに無償で交換してくれる事になりましたが・・・
キャリアの枠を超えて(VodafoneからAUやDocomoへ)同番移行できるようになったら、さっさとほかのキャリアに乗り換えようと思ってます。
書込番号:3335564
0点

>頭にきたので、販売店に言ったら、Vodafoneの営業をつついてくれて、V602SHに無償で交換してくれる事になりましたが・・・
その話しの方が異例ですよ!
相当ブチ切れたんじゃないですか?笑
書込番号:3335836
0点


2004/10/06 23:40(1年以上前)
>その話しの方が異例ですよ!
>相当ブチ切れたんじゃないですか?笑
いいえ、あくまでもジェントルに対応させて頂きました。
ただし、事前にネットでノイズの発生事例やVodafoneの対応事例(良い事例では無くあくまでも不誠実な対応事例(誠実な対応事例を見たことはありませんが・・)笑)、等を調べ上げて、Vodafoneの悪行をとくとくと説いた結果です。
あとは少々の情熱が有ればOKだと思います。
書込番号:3356959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)