V601T のクチコミ掲示板

V601T

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年 7月中旬

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

V601T のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V601T」のクチコミ掲示板に
V601Tを新規書き込みV601Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パネル照明

2004/10/08 15:51(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T

スレ主 yukey614さん

F4→パネル照明でメインとサブの点灯時間が設定できますが、ここでoff
にしてもメインの場合、携帯を閉じてからもう一度開くと点灯する。
サブの場合offにすらならない。

このような症状が出るのですがこれは不具合なのでしょうか?

書込番号:3362043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ値下がり?

2004/10/06 00:11(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T

スレ主 よっちゃんずさん

SH52からV601Tへの乗換えを検討しています。

発売当初より、かなり値下がりしてきたので、いまが買い時かな〜と思うのですが、V602Tの発売予定が発表されたことから、そろそろまた変動があるかもしれないなとも思います。

いくら安く買えるといっても、買った直後に値下がりしたら、ちょっと悔しいので、今までのボーダフォンの傾向として、「そろそろ値下がりしそう。」とか、「いや、もうこれ以上は当分下がらないだろう。」など、ボーダフォン暦の長そうなみなさんご意見をお聞かせください。

「機会損失」「欲しい時が買いどき」って言葉もあるので、まぁ、ここ2〜3週間で急に値下がりするものでもないのであれば、買っちゃおうとは思っているのですが。

書込番号:3353497

ナイスクチコミ!0


返信する
m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/06 01:02(1年以上前)

残念ながら、こういった掲示板には、いついつ下がると言う情報をリークしてくれる関係者の神はなかなか現れないもので..
「機会損失」「欲しい時が買いどき」って言葉を信じて買うしかないと思います。
気持ちは分かりますが、機種変の場合、そんなに急激には変わりませんよ!

書込番号:3353742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2004/10/06 02:58(1年以上前)

買ったあと値段を見なきゃいいんですよ。
見たくなるのが性なんでしょうけど^^;
いっそしっかり推移を見届けて次回の機種変の参考にするのもありかな?
僕はHDDレコーダーを買った次の日の広告で一割安くなったのを見て悲しくなったことがあります。

書込番号:3353929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/06 09:11(1年以上前)

安い店もあれば、高い店もあるんですから、それを言い出したらキリがありません。ご自分の行動範囲内で、適切な時期に、適当と思える価格で、満足の行く商品が買えたなら、それを是とすべきです。

書込番号:3354286

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/06 10:26(1年以上前)

>SH52からV601Tへの乗換えを検討しています。
機種変価格のお話しでよろしいですか?
僕は機種変のつもりでレスしました。
新規ならまた状況が変わります。

書込番号:3354458

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっちゃんずさん

2004/10/06 18:18(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

値下がり時期なんて誰にも予測不能なので、こういう質問をしても、明確なお答えをいただくのは難しいだろうと思いつつ、V602Tの正式発表があったのことで「ひょっとしたら値下がりしちゃう〜?」と疑心に駆られ、ついつい質問してしまいました。

まぁ、ここまで下がったら、あとは「いきなり半額?!」なんてことにはならないだろうと言うことで、機種変更を早くしに行こうと思います。
そして、買ったらしばらくショップへは行かないことにしましょう。

余談ですが、最初はV402Tにしようかと思っていたのですが、こちらでみなさんの書き込みを見ているうちに、東芝の方が使い勝手が堅実そうだわとV601Tに心変わりしました。

なにより、くーまんがやりたい!

ちなみに、V602Tにはそんなにひかれないですね〜。

とにかく、いろいろと参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:3355490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動電源OFFの設定は?

2004/10/05 20:52(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T

スレ主 NECから乗り換え〜さん

初めまして。先日、機種変更したばっかりで色々と設定してるのですが、
ある設定時刻になったら電源をOFFにする方法がわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3352394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V601Tのイヤホンは?

2004/10/05 15:34(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T

スレ主 さりいさん

こんにちは!
皆さん、どこのを使っていますか?
私は両耳のを探しています。
オススメはありますか?

書込番号:3351430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

赤外線って?

2004/10/04 08:19(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T

スレ主 ボーダーホン9年目さん

この機種は赤外線をTVリモコンにして使用できないのですか?
また出来るならどこのサイトからダウンロードするのですか?
すいませんがご存知のかた、教え願います。

書込番号:3347005

ナイスクチコミ!0


返信する
某駄本さん

2004/10/04 23:33(1年以上前)

こんなの見つけました。
http://www.javalive.jp/soft/JA00001846.html

他にもvodafoneが無料のやつを出していたと思いますが、今もあるかどうかはわかりません。

書込番号:3349509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スケジュール/カレンダー機能について

2004/10/03 00:05(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T

スレ主 makoneko1さん

現在T010を使用していますが、V601Tへの機種変を考えています。

スケジュール機能について教えていただきたいですが、T010では当日もしくは翌日以降の登録はできますが、
過去に遡って(つまり、昨日以前の予定など)書き込むことができません。

簡単な日記代わりに使っているのですが、書き忘れ等があるのに記入できなくて困っています。

やはりV601Tも同じように過去の記入はできないのでしょうか?


書込番号:3342288

ナイスクチコミ!0


返信する
k-koさん

2004/10/04 11:43(1年以上前)

V601ユーザーです。いま確認してみましたが、
やはり過去のスケジュールは追加できないようです。

書込番号:3347377

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoneko1さん

2004/10/04 16:16(1年以上前)


k-koさん

ご確認ありがとうございました。

やっぱだめですか・・・D05は出来たので便利だったのですが・・・・残念です。
けど、東芝は使いやすいのでやはりこの機種にします。

来月あたりに出るV602Tはどうも期待できそうにないので・・・

書込番号:3347844

ナイスクチコミ!0


くーまん命さん

2004/10/05 19:57(1年以上前)

確かに、表向きには、J−T010でもV601Tでも、過去のスケジュールを登録するのは無理に見えますよね。
 しかし、これには、実は裏ワザがあります。すなわち、F59の「時計設定」で一時的に日時を遡らせる、という裏ワザです。
 例えば、1か月前の2004年09月05日にスケジュールを登録しておきたかった、としますよね。そういう場合、「時計設定」を一時的に「2004年09月05日」に設定するのです。あとは、いつものとおり、スケジュールの画面を呼び出してスケジュールを登録し、そして、再度「日時設定」で現在の「2004年10月05日」に戻しておくのです。そうすれば、過去の予定であっても、無限に遡って登録することは可能です。
 このように「時計設定」を一時的に遡らせるという方法は、いろいろと応用が利きます。例えば、くーまんについて、夏の衣装を再び見たければ、「時計設定」を3か月ほど前の「07月」ぐらいに遡らせるのです。あるいは、くーまんのクリスマスの時の変身を見たければ、「12月23日23時59秒」に設定して、1分間ほど待ってみるのです。そうすると、現時点の10月05日であっても、くーまんの変身を見ることができるのです。
 そして、補足ですが、このようにしてJ−T010で登録したスケジュールは、メモリーカードを通じて、V601Tで呼び出すことが可能です(データ一括転送)。
 かくいう私も、J−T010からV601Tへと機種変更しました。V601Tに機種変更された暁には、この掲示板を通じて、また語らいましょう!

書込番号:3352185

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoneko1さん

2004/10/06 22:40(1年以上前)

くーまん命さん、す、素晴らしい!!!!\(~o~)/

そんな裏ワザがあったのですねぇ〜〜〜頭が下がりますm(__)m
早速試してみますね。本当にありがとうございました。

さ、今月中に機種変しなくちゃ。一年と2ヶ月だから今月中に変更しないと機種変代が上がってしまう・・・・

ところで、ついでにお聞きしちゃいますが、ボタンは押しやすいですか?
TO1Oはすごく押しやすいのですが、店頭で触ってみた感じがちょっと押しにくそうで・・・慣れますか??

書込番号:3356569

ナイスクチコミ!0


くーまん命さん

2004/10/07 17:18(1年以上前)

こちらこそ、長々とした文章を読んでいただき、ありがとうございます。

 まず、前回の補足ですが、お見受けしたところ、makoneko1さんは、J−T010をお使いになって1年2か月ということでしょうか? そうでしたら、いっそのこと、J−T010の日時を1年2か月前に設定してスケジュールを入力されれば、と思います。その場合の注意点として、メールが送られてくることも、電話がかかってくることも、おそらくないであろうと思われる時間帯を選び、その上でスケジュールを入力することをお勧めします。そうでないと、入力中に例えばメールが送られてきた場合、1年2か月前にメールが届いたことになってしまいますのでね。

 さて、本題ですが、makoneko1さんの場合、V601Tのボタンの押し加減が気になるということですよね。私の場合、むしろ、ハニーオレンジのボタン上の白文字が見にくいのでは?、と思っていた口でした(当くちコミ掲示板・V601T(機種変更 店頭)の「文字が見にくい!」参照)。また、私は、J−T010の金属のボタンに指紋の脂の痕跡がつくのも気になっていました。このように、人それぞれに気になるところがあるということですよね。
 私の場合、V601Tになって、ボタンがプラスチックになり脂の痕跡が目立たなくなったのを喜んでいました。また、V601Tになって、金属バネを押すような感触のボタンになったのが、J−T010よりも好ましいと思っていました。ですから、V601Tのほうが押しやすくなったと感じていた口でして、この点に関する限り、あまりmakoneko1さんの疑問に対する回答にはなっていませんね。ごめんなさい。

 以上のことから、私も、makoneko1さんと似たような感じで、ボタンのことが最も気になっていました。しかし、機種変更から2週間が経過した現在、ボタンのこと以上に私を悩ます事態が発生しました。それは、パケット通信料のことです。
 この掲示板でも様々な方が触れられていますが、大多数の方は、非パケット機(例えば、J−T010)からパケット機(例えば、V601T)へと機種変更した場合、通信料が割高となってしまうのではないでしょうか?

 現在、makoneko1さんがどの料金プランを選ばれているかは分かりませんが、J−T010をお使いの時にロングメールとウェブを多用しておられた場合、その時と同じ感覚でV601Tを使ってスーパーメールとウェブを多用されると、パケット通信料はエライことになってしまいます。このような事態になった場合には、料金プランの変更とハッピーパケットの併用を考慮する必要があるかもしれませんね。

書込番号:3358876

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoneko1さん

2004/10/08 22:56(1年以上前)

くーまん命さん、詳しい説明ありがとうございます。

オレンジを買われた事、別の板で拝見しましたよ。だいぶ四苦八苦されたようですね(^^ゞ
私もオレンジかネイビーかで迷っているんですが、どうもオレンジは目がチカチカしちゃいそうで・・・・
グリーンのシートを買って貼るのも、、、ねぇ??(笑)私は多分ネイビーで落ち着きそうです。

ボタンはそうですね、使っているうちに気にならなくなるものでしょう。
それより、最後の書かれていた警告(?)のパケ代の方が心配になってきましたよ。
私はゲーム等には興味がないので主にメールなのですが、パケ機の方が安くなると思っていたんです。
現在、旧サービスのビジネスパック・バリュー(関東)なので、とりあえず601Tに変更したら
一ヶ月は様子を見て、パケ代によってはサービスタイプを変更しようかと考えています。

う〜〜〜ん、色々と悩んじゃいますねぇ(これもまた楽しみのひとつ??)

では、機種変したら、またご報告いたしますね(^_-)-☆

書込番号:3363386

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/09 01:38(1年以上前)

>それより、最後の書かれていた警告(?)のパケ代の方が心配になってきましたよ。
今までと同じ使い方ができるなら、そんなに変わりません。
逆に安くなる場合だってあります。

書込番号:3364135

ナイスクチコミ!0


くーまん命さん

2004/10/10 19:58(1年以上前)

私のほうから、パケット通信料について、思うところを述べてみたいと思います。

>今までと同じ使い方ができるなら、そんなに変わりません。逆に安くなる場合だってあります。
●この、m_chanさんがいろいろな掲示板で語っておられるご指摘は、最もなことだと思います。このことを、中学生レベルの数学で表すなら、以下のようになるかと思われます。

 仮にメールの入力文字数(全角)をxと表した場合、パケット数は、どうやら以下のように算出できるようです。なぜこのように算出できるかは、実は私もよく分からないところでして(笑)、詳しいことは、どなたかにご教示いただきたいところです。

  ・パケット数=x÷64+9

 そして、ひとまずハッピーパケットの存在を無視した場合、1パケット=0.3円(税抜き)ですから、パケット料金は、以下のようになります。

  ・パケット料金(税抜き)=(x÷64+9)×0.3

 ですから、例えば全角で64文字を入力した場合、xに64を代入すればよい訳でして、結局、10パケットで3円になる、ということになります。同様に、全角で3000文字を入力した場合、約56パケットで約16.8円になる、ということになります。

 一方、非パケット機のロングメールは、1メッセージ4円ないし8円という設定ですよね。この4円ないし8円という値が、スーパーメールに移行した場合において何文字に換算されるかを、上記の数式から逆算することができます。

  ・(x÷64+9)×0.3=4 ∴X≒277.3

  ・(x÷64+9)×0.3=8 ∴X≒1130.6

 以上のことから、以下の内容が導かれるかと思います。

★非パケット機時のロングメールの料金が4円の人の場合
→パケット機時に277文字以下のスーパーメールを送れば、1メッセージあたりのメール代が同じか安くなったと感じることになる。
→逆に、277文字を超えて送れば、高くなったと感じることになる。

★非パケット機時のロングメールの料金が8円の人の場合
→パケット機時に1130文字以下のスーパーメールを送れば、1メッセージあたりのメール代が同じか安くなったと感じることになる。
→逆に、1130文字を超えて送れば、高くなったと感じることになる。

 これらの数値は、あくまで計算上のものであり、様々な諸要因が絡んでくるため、絶対的なものとは思わないで下さい。1つの目安として参考にしていただければ、と考えます。

 本題に戻りますと、makoneko1さんが、J−T010の時と同じ感覚でV601T移行時にスーパーメールを送った場合、その時の文字数次第で、スーパーメールが割高と感じたり割安と感じたりする、ということです。そして、その場合の目安が、J−T010の時に送信されたロングメールの平均的な文字数ということです。あいにく、私は関西在住のため、ビジネスパックバリューのロングメール料金が分からないので申し訳ないのですが、上記の数式を元に、V601T移行時の目安を立てていただければ幸いです。

 また、ビジネスパックバリューって、基本料金が6300円、無料通信が4680円の料金プランのようですね。おそらく、J−Yearを付けておられるのでしたら、そのプランのままで様子を見られるのが賢明だと思います。私のようにウェブを多用されないのであれば、無料通信分でメール料金が収まるのではないでしょうか。

 それでは、V601Tを使っての感想、楽しみにしております。

書込番号:3370562

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/11 00:47(1年以上前)

>・パケット料金(税抜き)=(x÷64+9)×0.3
vodafoneの課金(他キャリアも同じかもしれませんが)は、毎回送信するたびに課金するのではなく、月のバイト数の合算です。
”x÷64”と表現されてますが、全角の場合制御コードも加味する必要があります。
従って、スパメの送信料金をもう少し正確に表すと以下です。(全て全角の場合)
・パケット料金(税抜き)=(x文字(全角)×2バイト+制御コード(6バイト))×(0.3÷128バイト)+9(パケット(ヘッダ))×0.3

この計算式で言うと、仮に全角5文字とした場合、約\2.7375となります。
これがスカメ\3よりスパメが安くなる理由です。

ただし、あくまでもこれは概算に過ぎないと思います。
ヘッダは9パケットと言われてますが、バイトにしたら少し違ってくるかもしれません。

書込番号:3371652

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoneko1さん

2004/10/11 11:00(1年以上前)

m_chanさん、くーまん命さん

詳しいご説明ありがとうございます!!

なるほどね〜〜文字数によって微妙なのかも??もっと勉強します。
とりあえず、くーまん命さんの言われるように今のサービスタイプで様子をみてみます。

渋谷でオレンジが残り2台と言うので、一週間の取り置きをお願いしてしまった!!(^^ゞ 
長く使うならネイビーと言う気もするんですが・・・

書込番号:3372860

ナイスクチコミ!0


くーまん命さん

2004/10/13 20:00(1年以上前)

m_chanさん

 的確なフォロー、ありがとうございました。ヘッダの扱いが分からなかっただけに、助かりました! また、勉強になりました!


makoneko1さん

 そうですか、ネイビーブルーではなく、ハニーオレンジを取り置きにされたのですか。う〜ん……。
 この掲示板の最後に、私の経験談を聞いて下さい。J-T08に機種変更してから4か月しか経っていないにもかかわらず、マリンブルーをまとったデザインと「くーまん」に惹かれた私は、思い切ってJ-T010に機種変更をすることにしました。
 ところが、関西では、そのころ、機種変更のマリンブルーもオリーブイエローも、既に店頭から消えていたのです。そこで、仕方なく、スノーホワイトに機種変更をしました。「くーまん」さえ入っていれば、そのうちスノーホワイトにも慣れるだろう、と思ったからです。
 しかし、スノーホワイトで妥協した自分に苦しめられましたね。どうして、マリンブルーがないかをもっと探さなかったのか?、と。
 結局、ファミリーパック(現・家族割引)を組んでいましたから、家族名義で新規にマリンブルーを購入し、それを自分のものとしつつ、スノーホワイトをヤフオクに出して決着をつけました。スノーホワイトへの機種変更後、20日間を要した出来事でした。回り道をしましたが、何とかマリンブルーを手に入れたことで、わだかまりはスッと消えました。
 色に対するこだわりは、人それぞれだと思います。私の場合、以上のような経験をしただけに、今回、V601Tに機種変更をするにあたっては、納得してハニーオレンジを選べるよう、徹底的に調べ上げました。おかげさまで、色も機能も、自分にとって今までで最高の機種に出会えたと感じています。
 結局は、その人の性格によりましょうが、このような私の経験がありますゆえ、makoneko1さんにおかれましては、「ハニーオレンジを選んで良かった!」と言える携帯ライフを送っていただきたい。このことを切に願う次第であります。

書込番号:3382118

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoneko1さん

2004/10/20 22:39(1年以上前)

こんばんは!

悩んだ末にネイビーブルーにして、オレンジは即キャンセルの電話を入れました。
VF恵比寿店のHPで2000円割引チケットをGETしたのでポイントを合せて5250円で変更できました\(~o~)/

文字変換など、T010より良くなっていて使いやすいですね!
くーまんが自分の名前を読んでくれるのには、感動です(笑)

やはり、ネイビーブルーで正解でした。マットな質感もGOOD!
ただ、着信のイルミネーションがちょっと見難いかな??
あと、フラッシュが自動でなくなったのも残念ですが画質はさすがにいいです。

総合的に見て、非常にバランスの取れたお買い得の1台だと思います。

書込番号:3407036

ナイスクチコミ!0


くーまん命さん

2004/10/21 17:56(1年以上前)

ハニーオレンジに難色を示しておられただけに、ネイビーブルーを選ばれて、良かった良かった!

書込番号:3409359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V601T」のクチコミ掲示板に
V601Tを新規書き込みV601Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

V601T
東芝

V601T

発売日:2004年 7月中旬

V601Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)