
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月26日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月23日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 08:28 |
![]() |
0 | 13 | 2004年10月21日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月15日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T


こちらでいろいろお世話になり、結局V601Tを購入することに決めました。V602SHとそーとー悩みましたが私にとっては『おもちゃ』要素が強いので「くーまん」も居ることだし。で、ハピボ+ライヴ+アフター加入で0円なのですが、アフターサービスはどうなんでしょうか?もちろん使い方によるのでしょうが、そんなにひびが入ったりするもんですか?ちなみにプリケーを3年使い続けていますがキズはだいぶいってるけれど、全然元気に動いています。『水濡れなど・・しっかり対応』と書いてありますが水没は対象外なんですよね。(じゃ、どんな水濡れなら?と思いますが、これは店でまた聞いてきます)店の人はアフターはすぐ解約すればいいと言ってましたが、アフターに加入していてこんなに良かった!!という方がいればお話を聞かせて下さい。
0点

SH53を落として液晶が映らなくなったときに1200円で
修理してもらいました(外装交換も一緒に頼んだのでこの値段)。
本来なら12000円だそうです。
0円で買えるようなのでアフターサービスに入っても
機種代が安くならないので壊れた時に入ればいいのではないでしょうか。
(アフターサービスに入っていると2〜3千円安くなりますよね)
一度解約すると6ヶ月?は再び加入できないらしいです。
あと、アフターサービスに入っていると月々のポイントが
多めにもらえますよね。
書込番号:3422694
0点

>水濡れなど・・しっかり対応
どこに書いてありました?
たぶん、水濡れも水没も同じくNGだと思います。
\300*6ヶ月=\1800、これが安いか高いかは個々の価値観だと思います。
自分の場合、結構外装交換に出すことがあるので、そのまま加入してます。
まめに用が済んだら解約しちゃった方がお得なんでしょうけどね。
書込番号:3423926
0点

我が家は5年以上アフターサービスに入っていて
修理に出したのは上の1回だけ。
無駄なような気もしましたが外装に傷が出来ても
安く直してもらえるから気楽でしたよ。
今はauなので落としたら・・・と思うと怖いです。
書込番号:3424307
0点



2004/10/26 08:57(1年以上前)
水濡れ・・・は10月カタログP60の下の方『SAFETYリレーサービス』所に書いてあるんですよ。でも、その下の米にもっと小さい字で「水濡れ・・・WIDEメンテナンスサービス対象外・・」って書いてありますし。最初は水没でもOKかと思ったのですが(私の周囲では水没事故がNO.1ですし)、こちらの書き込み見てると水没は×のようですし・・。
せこいですが、修理が必要になってから、ダッシュで加入して・・なんて方法でもよいかしらん?
書込番号:3424458
0点


2004/10/26 09:13(1年以上前)
>せこいですが、修理が必要になってから、ダッシュで加入して・・なんて方法でもよいかしらん?
良いと思います。
私がVを使ってたときは機種変と同時に加入、半年経ったら解約して(壊れたら機種変してもまだ現実的な値段)再加入できない半年をややビビリながら過ごし、合わせて1年過ぎたら新しい携帯に機種変・・・などと計画を立ててました。まあその通りにばかりいきませんでしたが。
書込番号:3424484
0点

J-PHONE時代は1年間再入会不可でしたから、それを考えたら必要な時に入るってことでもそんなに困らないと思います。
書込番号:3424500
0点


2004/10/26 13:13(1年以上前)
私はSH52をショップに修理依頼したとき、店員さんのほうから
「今からでもアフターサービスに入ると修理代が安くなりますが
どうされますか?」
と聞かれ、即断できなかったので
「修理が終わってから決めるんじゃだめですか?」
と尋ねてみたら
「それでもかまいません」
と行ってくれましたので、1週間後の修理完了後にアフターに加入し
安くあげることができました。
だから「その場で決める」もアリのはずですよ。
書込番号:3425057
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T


携快電話10は対応済み?
ソーネクストのホームページでは、V601Tは対応機種になっていましたが、同梱のUSBケーブルのドライバーはウインドウズXPのService Pack 2には対応していないようですね。OSにインストールを拒否されてしまいました。
どなたか対応策をご存知の方はいらっしゃいますか?
0点


2004/10/23 15:33(1年以上前)
私も携快電話10でV601Tの電話帳などバックアップ取ってます。
OSもWinXPです。
インストールするとき、警告が何回も(4回とか?)出てきますが、めげずに「続行」してたらインストールされました。(^^;
状況が一緒だったら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3415519
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T


先日、T601に機種変更をして、大変使いやすく
気に入っているのですが、1点だけ気になる点が・・
サブディスプレイの表示なんですが、着信やメール
が入っているか見ると、サブディスプレイの右上に
アイコンが表示されているだけなのですごく見づらいです。
前の携帯は、サブディスプレイに「着信あり」や「メール
が届いています」と表示されていて見やすかったのですが、
T601ではそのような表示はできないのでしょうか?
教えて下さい。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T


機種変更を考えています。
今回、機種変更するのを機会に、日々のスケジュール管理を
紙の手帳から携帯に変えたいと思っています。
そこで、V601Tのスケジュール機能について調べているのですが、
VodaのHPにも東芝のHPにも説明を見つけることができませんでした。
(Web検索で引っかかったのは「スケジュールに対して、くーまんが
コメントをくれる」ぐらいしか・・。これはこれで魅力的ですが)
V601Tをお使いの方、スケジュール機能について
お教え頂けませんでしょうか。(使い勝手や便利な点など)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/10/21 01:03(1年以上前)
T010を使用してますが知り合いがV601Tを持っていて、
基本的には同じ様だったので参考にしてください。
スケジュール帳にはアイコン、用件、開始終了時刻、内容、
保存しているメールの呼び出し、アラーム設定が登録できます。
アイコンはスケジュール帳専用で、
種類があるので意外と使えます。
4ヶ月、1ヶ月、1週間、1日の4種類のカレンダー表示ができ、
壁紙にすることも出来ます。
アラームを設定すれば予定を忘れずに済むので便利です。
V601Tは、くーまんが明日の予定とかを言ってくれるらしいですね。
僕はV602Tを狙っているんですが、くーまんの部屋はなさそう
書込番号:3407676
0点



2004/10/22 08:28(1年以上前)
T010ですが さん、情報をどうもありがとうございます。
本当に助かりました!!!
私の欲しい機能をすべて搭載していましたので、
さっそく機種変更してこようと思っています。
書込番号:3411516
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T


現在T010を使用していますが、V601Tへの機種変を考えています。
スケジュール機能について教えていただきたいですが、T010では当日もしくは翌日以降の登録はできますが、
過去に遡って(つまり、昨日以前の予定など)書き込むことができません。
簡単な日記代わりに使っているのですが、書き忘れ等があるのに記入できなくて困っています。
やはりV601Tも同じように過去の記入はできないのでしょうか?
0点


2004/10/04 11:43(1年以上前)
V601ユーザーです。いま確認してみましたが、
やはり過去のスケジュールは追加できないようです。
書込番号:3347377
0点



2004/10/04 16:16(1年以上前)
k-koさん
ご確認ありがとうございました。
やっぱだめですか・・・D05は出来たので便利だったのですが・・・・残念です。
けど、東芝は使いやすいのでやはりこの機種にします。
来月あたりに出るV602Tはどうも期待できそうにないので・・・
書込番号:3347844
0点


2004/10/05 19:57(1年以上前)
確かに、表向きには、J−T010でもV601Tでも、過去のスケジュールを登録するのは無理に見えますよね。
しかし、これには、実は裏ワザがあります。すなわち、F59の「時計設定」で一時的に日時を遡らせる、という裏ワザです。
例えば、1か月前の2004年09月05日にスケジュールを登録しておきたかった、としますよね。そういう場合、「時計設定」を一時的に「2004年09月05日」に設定するのです。あとは、いつものとおり、スケジュールの画面を呼び出してスケジュールを登録し、そして、再度「日時設定」で現在の「2004年10月05日」に戻しておくのです。そうすれば、過去の予定であっても、無限に遡って登録することは可能です。
このように「時計設定」を一時的に遡らせるという方法は、いろいろと応用が利きます。例えば、くーまんについて、夏の衣装を再び見たければ、「時計設定」を3か月ほど前の「07月」ぐらいに遡らせるのです。あるいは、くーまんのクリスマスの時の変身を見たければ、「12月23日23時59秒」に設定して、1分間ほど待ってみるのです。そうすると、現時点の10月05日であっても、くーまんの変身を見ることができるのです。
そして、補足ですが、このようにしてJ−T010で登録したスケジュールは、メモリーカードを通じて、V601Tで呼び出すことが可能です(データ一括転送)。
かくいう私も、J−T010からV601Tへと機種変更しました。V601Tに機種変更された暁には、この掲示板を通じて、また語らいましょう!
書込番号:3352185
0点



2004/10/06 22:40(1年以上前)
くーまん命さん、す、素晴らしい!!!!\(~o~)/
そんな裏ワザがあったのですねぇ〜〜〜頭が下がりますm(__)m
早速試してみますね。本当にありがとうございました。
さ、今月中に機種変しなくちゃ。一年と2ヶ月だから今月中に変更しないと機種変代が上がってしまう・・・・
ところで、ついでにお聞きしちゃいますが、ボタンは押しやすいですか?
TO1Oはすごく押しやすいのですが、店頭で触ってみた感じがちょっと押しにくそうで・・・慣れますか??
書込番号:3356569
0点


2004/10/07 17:18(1年以上前)
こちらこそ、長々とした文章を読んでいただき、ありがとうございます。
まず、前回の補足ですが、お見受けしたところ、makoneko1さんは、J−T010をお使いになって1年2か月ということでしょうか? そうでしたら、いっそのこと、J−T010の日時を1年2か月前に設定してスケジュールを入力されれば、と思います。その場合の注意点として、メールが送られてくることも、電話がかかってくることも、おそらくないであろうと思われる時間帯を選び、その上でスケジュールを入力することをお勧めします。そうでないと、入力中に例えばメールが送られてきた場合、1年2か月前にメールが届いたことになってしまいますのでね。
さて、本題ですが、makoneko1さんの場合、V601Tのボタンの押し加減が気になるということですよね。私の場合、むしろ、ハニーオレンジのボタン上の白文字が見にくいのでは?、と思っていた口でした(当くちコミ掲示板・V601T(機種変更 店頭)の「文字が見にくい!」参照)。また、私は、J−T010の金属のボタンに指紋の脂の痕跡がつくのも気になっていました。このように、人それぞれに気になるところがあるということですよね。
私の場合、V601Tになって、ボタンがプラスチックになり脂の痕跡が目立たなくなったのを喜んでいました。また、V601Tになって、金属バネを押すような感触のボタンになったのが、J−T010よりも好ましいと思っていました。ですから、V601Tのほうが押しやすくなったと感じていた口でして、この点に関する限り、あまりmakoneko1さんの疑問に対する回答にはなっていませんね。ごめんなさい。
以上のことから、私も、makoneko1さんと似たような感じで、ボタンのことが最も気になっていました。しかし、機種変更から2週間が経過した現在、ボタンのこと以上に私を悩ます事態が発生しました。それは、パケット通信料のことです。
この掲示板でも様々な方が触れられていますが、大多数の方は、非パケット機(例えば、J−T010)からパケット機(例えば、V601T)へと機種変更した場合、通信料が割高となってしまうのではないでしょうか?
現在、makoneko1さんがどの料金プランを選ばれているかは分かりませんが、J−T010をお使いの時にロングメールとウェブを多用しておられた場合、その時と同じ感覚でV601Tを使ってスーパーメールとウェブを多用されると、パケット通信料はエライことになってしまいます。このような事態になった場合には、料金プランの変更とハッピーパケットの併用を考慮する必要があるかもしれませんね。
書込番号:3358876
0点



2004/10/08 22:56(1年以上前)
くーまん命さん、詳しい説明ありがとうございます。
オレンジを買われた事、別の板で拝見しましたよ。だいぶ四苦八苦されたようですね(^^ゞ
私もオレンジかネイビーかで迷っているんですが、どうもオレンジは目がチカチカしちゃいそうで・・・・
グリーンのシートを買って貼るのも、、、ねぇ??(笑)私は多分ネイビーで落ち着きそうです。
ボタンはそうですね、使っているうちに気にならなくなるものでしょう。
それより、最後の書かれていた警告(?)のパケ代の方が心配になってきましたよ。
私はゲーム等には興味がないので主にメールなのですが、パケ機の方が安くなると思っていたんです。
現在、旧サービスのビジネスパック・バリュー(関東)なので、とりあえず601Tに変更したら
一ヶ月は様子を見て、パケ代によってはサービスタイプを変更しようかと考えています。
う〜〜〜ん、色々と悩んじゃいますねぇ(これもまた楽しみのひとつ??)
では、機種変したら、またご報告いたしますね(^_-)-☆
書込番号:3363386
0点

>それより、最後の書かれていた警告(?)のパケ代の方が心配になってきましたよ。
今までと同じ使い方ができるなら、そんなに変わりません。
逆に安くなる場合だってあります。
書込番号:3364135
0点


2004/10/10 19:58(1年以上前)
私のほうから、パケット通信料について、思うところを述べてみたいと思います。
>今までと同じ使い方ができるなら、そんなに変わりません。逆に安くなる場合だってあります。
●この、m_chanさんがいろいろな掲示板で語っておられるご指摘は、最もなことだと思います。このことを、中学生レベルの数学で表すなら、以下のようになるかと思われます。
仮にメールの入力文字数(全角)をxと表した場合、パケット数は、どうやら以下のように算出できるようです。なぜこのように算出できるかは、実は私もよく分からないところでして(笑)、詳しいことは、どなたかにご教示いただきたいところです。
・パケット数=x÷64+9
そして、ひとまずハッピーパケットの存在を無視した場合、1パケット=0.3円(税抜き)ですから、パケット料金は、以下のようになります。
・パケット料金(税抜き)=(x÷64+9)×0.3
ですから、例えば全角で64文字を入力した場合、xに64を代入すればよい訳でして、結局、10パケットで3円になる、ということになります。同様に、全角で3000文字を入力した場合、約56パケットで約16.8円になる、ということになります。
一方、非パケット機のロングメールは、1メッセージ4円ないし8円という設定ですよね。この4円ないし8円という値が、スーパーメールに移行した場合において何文字に換算されるかを、上記の数式から逆算することができます。
・(x÷64+9)×0.3=4 ∴X≒277.3
・(x÷64+9)×0.3=8 ∴X≒1130.6
以上のことから、以下の内容が導かれるかと思います。
★非パケット機時のロングメールの料金が4円の人の場合
→パケット機時に277文字以下のスーパーメールを送れば、1メッセージあたりのメール代が同じか安くなったと感じることになる。
→逆に、277文字を超えて送れば、高くなったと感じることになる。
★非パケット機時のロングメールの料金が8円の人の場合
→パケット機時に1130文字以下のスーパーメールを送れば、1メッセージあたりのメール代が同じか安くなったと感じることになる。
→逆に、1130文字を超えて送れば、高くなったと感じることになる。
これらの数値は、あくまで計算上のものであり、様々な諸要因が絡んでくるため、絶対的なものとは思わないで下さい。1つの目安として参考にしていただければ、と考えます。
本題に戻りますと、makoneko1さんが、J−T010の時と同じ感覚でV601T移行時にスーパーメールを送った場合、その時の文字数次第で、スーパーメールが割高と感じたり割安と感じたりする、ということです。そして、その場合の目安が、J−T010の時に送信されたロングメールの平均的な文字数ということです。あいにく、私は関西在住のため、ビジネスパックバリューのロングメール料金が分からないので申し訳ないのですが、上記の数式を元に、V601T移行時の目安を立てていただければ幸いです。
また、ビジネスパックバリューって、基本料金が6300円、無料通信が4680円の料金プランのようですね。おそらく、J−Yearを付けておられるのでしたら、そのプランのままで様子を見られるのが賢明だと思います。私のようにウェブを多用されないのであれば、無料通信分でメール料金が収まるのではないでしょうか。
それでは、V601Tを使っての感想、楽しみにしております。
書込番号:3370562
0点

>・パケット料金(税抜き)=(x÷64+9)×0.3
vodafoneの課金(他キャリアも同じかもしれませんが)は、毎回送信するたびに課金するのではなく、月のバイト数の合算です。
”x÷64”と表現されてますが、全角の場合制御コードも加味する必要があります。
従って、スパメの送信料金をもう少し正確に表すと以下です。(全て全角の場合)
・パケット料金(税抜き)=(x文字(全角)×2バイト+制御コード(6バイト))×(0.3÷128バイト)+9(パケット(ヘッダ))×0.3
この計算式で言うと、仮に全角5文字とした場合、約\2.7375となります。
これがスカメ\3よりスパメが安くなる理由です。
ただし、あくまでもこれは概算に過ぎないと思います。
ヘッダは9パケットと言われてますが、バイトにしたら少し違ってくるかもしれません。
書込番号:3371652
0点



2004/10/11 11:00(1年以上前)
m_chanさん、くーまん命さん
詳しいご説明ありがとうございます!!
なるほどね〜〜文字数によって微妙なのかも??もっと勉強します。
とりあえず、くーまん命さんの言われるように今のサービスタイプで様子をみてみます。
渋谷でオレンジが残り2台と言うので、一週間の取り置きをお願いしてしまった!!(^^ゞ
長く使うならネイビーと言う気もするんですが・・・
書込番号:3372860
0点


2004/10/13 20:00(1年以上前)
m_chanさん
的確なフォロー、ありがとうございました。ヘッダの扱いが分からなかっただけに、助かりました! また、勉強になりました!
makoneko1さん
そうですか、ネイビーブルーではなく、ハニーオレンジを取り置きにされたのですか。う〜ん……。
この掲示板の最後に、私の経験談を聞いて下さい。J-T08に機種変更してから4か月しか経っていないにもかかわらず、マリンブルーをまとったデザインと「くーまん」に惹かれた私は、思い切ってJ-T010に機種変更をすることにしました。
ところが、関西では、そのころ、機種変更のマリンブルーもオリーブイエローも、既に店頭から消えていたのです。そこで、仕方なく、スノーホワイトに機種変更をしました。「くーまん」さえ入っていれば、そのうちスノーホワイトにも慣れるだろう、と思ったからです。
しかし、スノーホワイトで妥協した自分に苦しめられましたね。どうして、マリンブルーがないかをもっと探さなかったのか?、と。
結局、ファミリーパック(現・家族割引)を組んでいましたから、家族名義で新規にマリンブルーを購入し、それを自分のものとしつつ、スノーホワイトをヤフオクに出して決着をつけました。スノーホワイトへの機種変更後、20日間を要した出来事でした。回り道をしましたが、何とかマリンブルーを手に入れたことで、わだかまりはスッと消えました。
色に対するこだわりは、人それぞれだと思います。私の場合、以上のような経験をしただけに、今回、V601Tに機種変更をするにあたっては、納得してハニーオレンジを選べるよう、徹底的に調べ上げました。おかげさまで、色も機能も、自分にとって今までで最高の機種に出会えたと感じています。
結局は、その人の性格によりましょうが、このような私の経験がありますゆえ、makoneko1さんにおかれましては、「ハニーオレンジを選んで良かった!」と言える携帯ライフを送っていただきたい。このことを切に願う次第であります。
書込番号:3382118
0点



2004/10/20 22:39(1年以上前)
こんばんは!
悩んだ末にネイビーブルーにして、オレンジは即キャンセルの電話を入れました。
VF恵比寿店のHPで2000円割引チケットをGETしたのでポイントを合せて5250円で変更できました\(~o~)/
文字変換など、T010より良くなっていて使いやすいですね!
くーまんが自分の名前を読んでくれるのには、感動です(笑)
やはり、ネイビーブルーで正解でした。マットな質感もGOOD!
ただ、着信のイルミネーションがちょっと見難いかな??
あと、フラッシュが自動でなくなったのも残念ですが画質はさすがにいいです。
総合的に見て、非常にバランスの取れたお買い得の1台だと思います。
書込番号:3407036
0点


2004/10/21 17:56(1年以上前)
ハニーオレンジに難色を示しておられただけに、ネイビーブルーを選ばれて、良かった良かった!
書込番号:3409359
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V601T


すみませんが、どなたか教えてください。
先日この機種を購入して、いろいろいじくっているうちに、メイン、サブディスプレイともに、電波状況表示が積木のようなもの?電池レベル表示が哺乳瓶のようなもの?に変わってしまいました。どうやって戻せばよいのかわからなく困っております。申し訳ありませんがどなたかご存知の方がおられましたら教えてください。(説明書にもこれに関する記載が見当たりません)
0点


2004/10/15 00:04(1年以上前)
私も以前やってしまい、直しました。
画面表示設定→メインディスプレイ→壁紙/マイキャラクター→待受アイコン→を「ナチュラル」にすると直りますよ。
書込番号:3386065
0点



2004/10/15 19:54(1年以上前)
皆さんありがとうございました。通常の表示に戻すことができました。ありがとうございました。
書込番号:3388238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)