V801SH のクチコミ掲示板

V801SH

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年 4月上旬

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
V801SHをお気に入り製品に登録
V801SHのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V801SH」のクチコミ掲示板に
V801SHを新規書き込みV801SHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3Gではない3G

2005/04/18 02:04(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V801SH

スレ主 RPM7さん
クチコミ投稿数:1件

ボーダホンショツプに行きV801SHより802SEへの機種変更への希望するとV801SHは3Gで売り出したけど異なる3Gの為802SHへ変更した場合ボーダホンライブは現状では出来なくなる。
その為802SEを受けられるように別途専用のシステムを買ってくださいとの事?
なんじゃーそりー
詳しく聞くとV802SHは古い3G802SHは新しい3Gそしてソニーなので専用のが必要との事でwebとmailが受けられないと言われた。
さらに食い下がり、webとmailはやらない(副回線で着信専用なので)と言うとシステムが違いますとの事で変更できない。

何が3Gだ

くやしー

どうしたらいいか 誰か助けてください。

書込番号:4173139

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/18 06:28(1年以上前)

専用のシステムを買ってくださいってどういう意味ですか?専用のが必要ってナニ?携帯電話システムを自前で買うということ?何億するんだ(^^;

そもそもSHとSEを混同して書かれているようで
>>詳しく聞くとV802SHは古い3G802SHは新しい3Gそしてソニーな
>>ので専用のが必要
まったく意味がわかりません。

まずは
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050311.pdf
を読んでください。
次に落ち着いて再度ショップへ行き、なんというものを買えばよいのか、それは幾らなのか?はっきりメモしてきましょう。
それでも疑問点があれば、落ち着いて句読点もしっかり使いながら、再度ここへ返信で書いてくださいね。

がんばってください。

書込番号:4173255

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/04/18 06:33(1年以上前)

確かにVodafoneLiveの規格(みたいなの?)が異なるので、機種変更時にそれの変更を申し込まなければなりませんが、それはショップ側のやることでユーザーは普通に機種変更したいという旨を伝えればそれで大丈夫だと思いますが。
ただドコモのFOMAのようにUSIMカードを好きな方に入れ換えて使う、ということができませんけど

書込番号:4173260

ナイスクチコミ!0


Concept-Sさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/18 17:01(1年以上前)

801SHと802SHと802SEがごっちゃになっていますが・・・
この文章だとあなたの勘違いでは?とも思ってしまいます。

もう一度しっかり説明聞いてきてください。(違う店で聞いたほうがいいかも)

書込番号:4174091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2005/04/18 19:29(1年以上前)

RPM7さんが何をかきたいのか理解に苦しみますが、V801SHから802SH(802SE)への買い増しは問題なくできます。
ただ、SPEEDYさんが仰るとおりVodafoneLiveの規格が異なるので、USIMカードを入れ替えただけだと通話とSMSしか使えません。
USIMカードを差し替えて、webやメールをしたいときは157に電話してください。
すぐにネットワークの切り替えをしてくれるので802SH→V801SHでもwebやメールが使えるようになります。

PS
802SEへの買い増しをしようと思っているのでしょうか?それならばやめた方がいいです。
不具合がなかったとしても、端末仕様が最悪なのでおすすめできません。

書込番号:4174381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/04/20 01:07(1年以上前)

802SEは、使い辛いのを認識していて購入した人でさえ
想像以上の使い辛さに腹を立てて返品したくらいですからね。

書込番号:4177772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2005/04/23 00:37(1年以上前)

海外のソニエリ携帯を使っていた人は違和感なく使えるかも。
でも、端末仕様が…

書込番号:4184735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V801SHの不具合?

2004/12/24 22:38(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V801SH

スレ主 おともさん

V801SHとVodahoneに不満があります。
妻が携帯をV801SHに機種変更しましたが、他の人の携帯へダイヤルすると呼び出し音と一緒に「ブツブツブツ」と耳障りな音がします。
お客様サービスセンターに電話をすると
「現象を見てみないとわかりません。代替機を送付しますので、着払いでこちらに携帯を送って下さい。」とのこと。
とりあえず代替機を送ってもらいましたが、届いた代替機もまったく同じ現象でした。
再度、お客様センターに電話すると「それでしたら、その音はV801SHの仕様です。そんなに気になりますか〜?。」とふざけた回答をしてきました。
現在はとりあえず修理に出していますが、直ってなかった場合は徹底的に戦い
納得のいく回答をしてもらおうと思います。

書込番号:3680868

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロキ1世さん

2005/01/06 17:45(1年以上前)

僕も,801SHを使っているのですが、必ず、ブツブツブツという音はします!仕様みたいですね!

書込番号:3738267

ナイスクチコミ!0


narwhalさん

2005/01/08 13:25(1年以上前)

私もv801SH利用者の一人です。
ブツブツ音については、私もvodafoneに問い合わせてみました。
その返事によると、第3世代携帯の特有の現象、ということでした。
半信半疑なのですが、とりあえず仕方ないということにしています。
ただ、それ以上に、
メールの通信状態が悪い
通話が途中で途切れる
周りの人が3本のところで圏外
などという問題外の現象が今起きています。
これも第3世代の宿命?
他の会社もそうなんでしょうか?
不満が爆発しそうなのに、問い合わせている暇もなし・・・

書込番号:3747212

ナイスクチコミ!0


かちゃのすけさん

2005/01/10 12:53(1年以上前)

VODA-PDCにかけると相手からかぜふいてんの?
ざーざー言うとか、声の出始めと終わりが聞こえない
とかいわれます。まともに会話できないんですが・・・
こんなことないですか?

書込番号:3758345

ナイスクチコミ!0


スレ主 おともさん

2005/01/14 00:00(1年以上前)

結局、第3世代携帯の仕様という回答でした。
仕様と言うなら技術的な説明を含めた報告書をくださいと
依頼しましたが、それもダメ。
納得のいく説明は得られませんでした。
仕様なら電話で問い合わせた時点で、そう言ってくれれば
修理に出すなど手間をかけずにすんだのに・・・。
徹底的に戦うつもりでしたが、労力を使うのもバカらしくなり
我慢して使用することにしました。
次回の機種変更時は他社にしようと思っています。

これから3G(第3世代携帯)へ機種変更される方は
覚悟したほうが良いですよ。
(私はコリゴリです)

書込番号:3775274

ナイスクチコミ!0


芋けんぴさん

2005/03/21 11:28(1年以上前)

たしかに、あの音は気になりますよねぇ・・・。
他キャリアの3G機でも同じ現象が起きるのでしょうか?
普通の固定電話に電話する分には普通の呼び出し音なのにね。
それにしてもこの機種は挙動不審な現象が多いですね、
色々見たら3G機の中ではまだ良い方らしいので、そんなに3G機ってひどいのかと思ってしまいます。

書込番号:4101874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アラームが・・・

2005/03/15 11:27(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V801SH

スレ主 MAY1014さん

V801SHを通販で購入して3ヶ月ほどですが、やはり電源が勝手に落ちるトラブルが出てきました。(そーっとフリップを閉じると大丈夫ですが)
そしたら今日、朝アラームをかけていたのが鳴らなくて仕事に遅刻!どうやら夜中か早朝にメール受信していたみたいで、メールチェックせずにそのままに(メール受信した時の画面)していたら、アラームが鳴らなかったようです。これは不具合なのか、元々この機種はそうなのか・・・どちらにしても非常に困りますよね。今までau,docomoではこんなことはなかったし。皆さんはどうでしょうか?

書込番号:4074504

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MAY1014さん

2005/03/18 16:13(1年以上前)

sha_mail555さん、どうもありがとうございます!電源の方は自分でも何とかできそうですね。でも、メール受信したそのままの画面で放置しておくと、アラームが鳴らないというのは、この機種ではどうしようもないことなのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:4088549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メールのセキュリティについて

2005/03/07 08:49(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V801SH

スレ主 sarasina3さん

この携帯電話ですが、メールを受信した内容を他人に見られなくするセキュリティは付いてますでしょうか。

書込番号:4033708

ナイスクチコミ!0


返信する
(゜_゜>)イェイイェイさん

2005/03/12 23:16(1年以上前)

V801SHを買おうと思っております。
バッテリーがすぐに切れてしまうとは,本当でしょうか?
お返事待っております。

書込番号:4062281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V801SH電源が落ちる原因

2005/03/06 09:39(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V801SH

スレ主 その道の達人さん

下のほうでも書きましたが、改めてよく見えるように書いたほうが良いと思い新規書き込みします。V801SHを一年近く使用しています。電源のトラブルは数え切れないくらい経験しました。下記の対策をとってから3ヶ月以上まったく問題なく使用できています。

電源が落ちる原因はバッテリー端子のピンにあります。ピンの電話本体側が伸縮できるようゆるい構造になっているためピンが振動するときに接触不良が発生するのです。ピンとバッテリーとの接触点ではありません。ピンそのものです。 だからバッテリーだけをスポンジで抑えても解決にはなりません。
とりあえずの解決はゴム様の物をピンの下に押し込んでピンをぐらぐらしないようにすることが必要です。

書込番号:4028131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

V801SHの電源がおちる

2005/01/17 00:48(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V801SH

スレ主 サム&マイケルさん

5月購入後すぐにフリップを閉じると電源がおちる不具合を生じました。10月までの間に2度修理を依頼し基盤入れ替えにて対応したとの事だがまた同様の不具合が...。友人が所有している4台の同機種に関しても全く同じ症状がある事を聞き、ショップに問い合わせた所「今メーカーに確認したら不具合を認めました。新しい部品を組み込んで修理します」と。しかし、戻ってきたのはバッテリー部にスポンジを取り付けただけ!しかも、「電源がおちる原因はたくさんあるのでまた不具合がでるかもしれません。」と言われました。長年Jフォンユーザーとして使ってきた私も、ボーダフォンには愛想がつきました。06年のポータビリティ施行後はauに変えるつもりです。

書込番号:3791160

ナイスクチコミ!0


返信する
sha_mail555さん

2005/01/17 18:54(1年以上前)

一番多いのが、バッテリーの接触不良による電源落ちでしょうからスポンジをつけたのでしょう。それか、バッテリーの低下ですね。
それか、初期不良 発売当初(初期ロッド)の端末だと不具合はよくあることです。

>友人が所有している4台の同機種に関しても全く同じ症状
しかし、多すぎませんか。SHの電源落ちは(ドコモも含めて)よくあるそうですが、ここの掲示板を見た限り電源落ちの減少はごく一部のようですが。

書込番号:3793841

ナイスクチコミ!0


タイ国王さん

2005/01/20 13:39(1年以上前)

私も5月の末に購入して以来、何度も電源が落ちます。一回修理に出し「電源の基盤を交換しました。」と言われ安心していましたが、半月ほどでまた同じような事が発生しました。コレは完璧なメーカーの欠陥ですね!もう二度とSHは買いません、やっぱりドコモが良いのでしょうか?ドコモはその場で新しい物と交換してくれますが、ボーダフォンは必ず預かってから修理だし・・・変えようかな?

書込番号:3807557

ナイスクチコミ!0


DJ-8さん

2005/01/28 13:37(1年以上前)

どうも開閉時のショックによる電池の接点の接触不良が主原因のようで、裏蓋に厚紙をかましてやったらその後症状はでなくなりました。今どき日本のメーカーにしては情けない不具合だけどね。

書込番号:3846924

ナイスクチコミ!0


ハマかおさん

2005/02/09 23:45(1年以上前)

私も同じ症状(電源落ち)で悩んでいる一人でして、
皆さん書き込みを読ませて頂きとっても参考になりました。ありがとうございます。
勿論修理に出していますが、症状は確認されず、基盤を新しいものに変えてくれたそうです。
しかし!!戻ってきても同じ症状!!
携帯が不可欠な仕事なので、非常にひじょうに迷惑被り悶々としています。
「無償修理に意外に方法がありません」と言い切るVodafoneShopの対応にも
呆れてものが言えないですが、何としても機種変更をしてもらわなければ納得行きません。
あきらめずに戦いたいと思います。

書込番号:3908341

ナイスクチコミ!0


88さんさん

2005/02/20 00:10(1年以上前)

私も、海外専用機として使っていたら、勝手に電源が切れる事が有り、
修理に出したところ、2週間ほどお預かりします。
と言ったきり、1ヶ月たった今なお、帰ってきていません。

海外出張に使用するので、故障センターに問い合わせしてもわからないとい言うし、では、レンタルするからと言ったら、故障センターの電話番号を教えられ、自分で掛け直せと言われました。
しかもその番号が間違っており、自分でネットで電話番号を探してレンタルを申し込んだら、
「申し込み期限が過ぎているので、無理です」
と事務的に告げられた!

事情を説明しても、「無理です」「出来ません」の一点張り

こんな、状況ではボーダフォンの回復は当分無理ですな・・・

ちょうど、Docomoから韓国も中国もどちらでもつかえる機種が出たので
それに乗り換えようと思います。(通話料金も安いし!)
http://www.docomo-kansai.co.jp/products/foma/n900ig/index.html

書込番号:3958825

ナイスクチコミ!0


wildboar111さん

2005/02/22 09:55(1年以上前)

>>ハマかおさん
私は3ヶ月前にV801SHを購入したものです。
電源落ちプラス電波最悪で購入した直営店にクレームをつけましたら、もう3ヶ月経ってるんでと1度流されました。そこでしつこく粘ってたら、今回は特例として無料での機種変を認めるとのことです。
ホントvodafoneの販売はふざけてますよ。auに変えようかと思いましたよ。奴らは自分たちの置かれた立場を理解しているんですかね〜。

書込番号:3970720

ナイスクチコミ!0


ハマかおさん

2005/02/23 02:48(1年以上前)

>>wildboar111 さん
スペシャルな情報ありがとうございます。
タイミングパッチリでして、今日代替機が空いたとショップから連絡を貰ったところで、
明日ショップにどう乗り込もうか(笑)考えていたところでした!!
私もV801SHに変えてもう三ヶ月は経っていますが…
特別な機種変を申し出てみようかと思います。
wildboar111さんの情報がなかったら最悪には、
以前使っていた機種に番号を移して使おうか?と考えていたところでした。
買った販売店で粘ってみます!!
(仕事の取引先にこの携帯不調の為にまたもやどやされ自分の手落ちでもないのに本当に悔しい限りです)
ポータビリティ施行後は即AU若しくはドコモへ移る事は大決定です。
しかし…それまでは何とか忍耐です。情報ありがとうございました。

書込番号:3974875

ナイスクチコミ!0


めーこさん

2005/03/04 00:34(1年以上前)

こんにちは。わたしは、去年の12月に買ってもらったばかりなのですが、皆さんと同じように電源が切れてしまうことがあります。ボーダフォンショップに持っていって、お店の人に修理に出してもらったほうがいいのでしょうか?それとも、いっそのこと買い換えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:4016809

ナイスクチコミ!0


その道の達人さん

2005/03/06 09:23(1年以上前)

電源が落ちる原因はバッテリー端子のピンにあります。ピンの電話本体側がゆるい構造になっているため振動で接触不良が発生するのです。
とりあえずの解決はゴム様の物をピンの下に押し込んでピンをぐらぐらしないようにすればOKです。またバッテリーもぐらぐらすることが無いようにスポンジ状のもので抑えるようにすればさらに良い結果が得られると思います。
サンヨーの人もし見ていたらピンの伸縮時に接触不良になる瞬間が発生するのが原因ですから対策をとってください。ピンとバッテリーとの接触ではありません。ピンそのものです。

書込番号:4028072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V801SH」のクチコミ掲示板に
V801SHを新規書き込みV801SHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

V801SH
シャープ

V801SH

発売日:2004年 4月上旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)