V801SA のクチコミ掲示板

V801SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2003年12月 1日

重量:146g V801SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
V801SAをお気に入り製品に登録<1
V801SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 アメリカ留学さん

アメリカに長期留学をします。
そこでメールのやり取りが便利だと思ってこの機種を購入しました。
シンプルな質問だけですがご存知の方、教えてください。

@実際、メールのやり取りって、いくらぐらい料金がかかるのか?
A一番大きい画像を貼り付けて日本にいる友人のパソコン等へメールを
 送った場合の料金は?
B一番小さい画像を貼り付けて日本にいる友人のパソコン等へメールを
 送った場合の料金は?
Bスカイメールを日本にいる友人の携帯電話に送った場合の料金は?
Cアメリカにいる時に日本から着信があった場合、相手の着信番号は
 表示されるのか?
D日本から海外のV801にメールを送信したとき、すぐに受信の通知は届 くのか?(海外でメールが届いていることに気付かないような問題が
 発生するのか?)

以上、基本的な質問ですがボーダフォンショップの方も詳しくないようでよくわかりませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:2605738

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらい営業マンさん

2004/03/20 12:36(1年以上前)

いずれも料金は想像以上に高いです。
日本からの電話は、表示設定すれば番号表示できます。

原因は分かりませんが海外で使用中にメッセージが詰まって着信通知は表示されているのにメッセージが受け取れないなど、不具合を経験してます。

アメリカ留学さん、ちょっと早まったかな、と思います。私の個人的な使用感では、V801は旅行用で長期滞在には?です。
『長期』の程度によりますが、2年以上でしたら現地で携帯を購入した方が良いです。(米国の携帯の契約は2年が基本のようです)月$35の契約で数時間通話料込みパックやかけ放題など安いし、国内はメールもできます。写メールやってるキャリアも有ります。現地メールシステムで日本語が使えるようにパッチをあててくれる日系業者もあります。日本への国際電話も安いです。
ただし、普通の携帯はソーシャルセキュリティ番号(SSN)がないと買えません。留学の内容に拠っては9/11以降SSNの取得が難しくなっているので、あなたが取得できるかどうか確認必要です。不可ならプリぺでしょう。個人的にはVirginmobile-USAをお薦めします。

もっと基本的な話をすると、アメリカでは携帯でメールをうつと言うスタイルはあまりポピュラーではありません。PCはADSL、ケーブルモデムが普及しているし、ラップトップPCの通信ワイヤレス化がすすんでいるので、わざわざ不便な携帯でメールしません。メール利用だけを考えると、まず、今、契約しているプロバイダーの国際ローミングを利用し、その後現地でプロバイダーと契約した方が便利でしょう。
最新型VAIOでも持って行った方が使えるし注目されます。

書込番号:2606281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/21 00:32(1年以上前)

海外は、MMSが多いですけどね・・・ 日本みたいにEメールで添付が現状じゃないかもしれませんね・・・ MMSだとそのまま送れたりするみたいなので・・・
日本ではまだMMS対応のものはほとんどないです。Vodafoneの機種ぐらい変換サービスで使えるかもしれませんが。

書込番号:2608957

ナイスクチコミ!0


Q郎さん

2004/03/21 16:06(1年以上前)

http://www.jqphone.com/
漢字利用可能のサービスもあるみたいなので
現地契約が良いんじゃないでしょうか?
調べると色々出てきますよ

書込番号:2611009

ナイスクチコミ!0


ビバヒルさん

2004/03/22 02:58(1年以上前)

アメリカに長期滞在(というかグリーンカードもってるから、永住)ですが、ケータイは基本的に2年ではなくて1年契約です。
あとSS#を持ってなくてもデポジットを払うと買えます。
少し前までは、ビルが送られてきてそれにチェックを払うのが主流でしたが、今は、クレジットカード(日本のでもOK)から毎月自動的に落とすサービスが日本同様にあります。
あと、ATTのGoPhoneならコントラクトがないので、短期や中期滞在の人にはいいと思います。VGSはあくまでも超短期滞在向けなので。GoPhoneについてはhttp://www.attwireless.com/personal/gophone/index.jhtml
あと番号通知ですが、KDDIやNTT.comは確実に通知できます。
ただ、それ以外だと通知されない場合が多いです。

デポジットはかかりますが、おすすめはT−mobileのポスペイドです。
SS#もドライバーライセンスも持ってなかったら$600のデポジットが必要ですが、1年後に戻ってくるのでいいと思います。
T−Mobileはパスポートだけで買えるので、特にVISAなど必要ないので。パスポートオンリー。

書込番号:2613552

ナイスクチコミ!0


kaerucoさん

2004/03/22 23:11(1年以上前)

画像付けて送る(ことができる)場合はボーダフォンライブ!が使える環境下ではないかと思うので、米国だとT-mobile、AT&T共にミニマムチャージ100円 + 5円/1KB ではないかと思います。
スカイメールを送る場合は、SMSとして送信することになると思うので、米国 => 日本は1通100円。
受信の通知 = 新着メール通知(アイコンの表示)は、ボーダフォンライブ!が使える環境下でないと表示されないとのことです。問い合わせしたところ、このアイコンによる新着メール通知は無料。先行受信は有料になるとのことです。SMSはこの場合と違いますので。
長期留学向きかは知りませんが、日本在のVodafoneユーザからのスカイメール受信機としては良さそうには思います。海外からの返信(送信)は高いですが、日本からの送信はPDCが3円でVGSは5円だそうなんで。まあ、長期滞在でメールをする目的なら、とりあえずはケータイの出番じゃないとは個人的には思いますが。

書込番号:2616806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

緊急充電グッズを教えてください

2004/03/19 17:13(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

来週から海外で使用するために購入したのですが、バッテリーのあまり
の低寿命さにビックリ・ガッカリしています。
過去にも同様のクレーム情報がありましたので帰国後に点検・修理に
出そうかと思っています。
来週の旅行予定では修理に出す期間がありませんので、12月にここで
も話題になった緊急充電グッズを用意しておこうかと思います。
電池式でFOMA用が利用できるとの情報があったのですが、具体的に
メーカーとか製品名とかご教示いただけませんでしょうか。
コンビニ等でけっこう見てみたのですがV801SAが対応機種として
表示されている様な新しい商品は見つかりませんでした。
できれば単三2本か9V角型電池のコンパクトなのが希望です。
ぜひともよろしくお願いいたします。

書込番号:2603160

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯@まにあさん

2004/03/20 05:56(1年以上前)

対応機種名が書いてなくてもFOMA用で使えます。
コネクタの規格が共通なので。

書込番号:2605369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2004/03/20 19:09(1年以上前)

携帯@まにあ さん、ありがとうございました。
OSMA(オズマ株式会社)のセーフティーチャージャーAP−12
(単三電池2本用)を購入してきました。
製造時期からか、FOMA専用としか明記されていませんでしたが、
メーカーのHPから適用機種を確認しましたらV801が適用機種
として表記されていましたのでホッとしました。
専用充電器は5.4V出力なのに電池2本(約3V)で充電できる
のが気になりますが、パッケージに50から60%充電できますと
書いてあるのが、そのあたりの関係なのでしょうね。
メーカーを疑うわけではありませんが、旅行前のテスト使用は避けて
旅先の「アウト」の場合に初めて使用したいと思います。
世の中、面白いグッズがけっこう出ているものですね。
ありがとうございました!

書込番号:2607474

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2004/03/21 10:20(1年以上前)

製品付属の(紙の内側の)説明書は御覧になりましたか?
昇圧方式で、電圧を4.5V〜5.5V迄上昇させます。

書込番号:2610047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2004/03/21 12:36(1年以上前)

FOVAさん。ありがとうございました。
ナヌ?と思いパッケージ紙を再度見ましたら内開きになっていて
使用方法等いろいろ書かれていました。
(片方がホッチキスで透明アクリルに付いたまま・・・)
本体ばかりに気がいって、気づきませんでした。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:2610417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2004/03/21 12:42(1年以上前)

あっ、それと大事な報告を忘れていました。
意を決して旅行前に携帯に接続してみました。
みごとに携帯の充電ランプと本体の電池残量ランプがつきました。
当たり前でしょうが(笑)、嬉しい結果報告です。

書込番号:2610442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/17 10:39(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 プチ留学さん

現在Docomoの携帯を2年近く使っています。
イギリス(ロンドン)にプチ留学に3ヶ月ほど行く事になり、「海外でもメールができる!」に惹かれボーダフォンのV801に乗り換えようと思っています
イギリスの使用状況とV801の情報教えてください。
また、ボーダフォンよりお勧めがあったら教えてください。

書込番号:2594754

ナイスクチコミ!0


返信する
ビバヒルさん

2004/03/19 23:44(1年以上前)

今、L.A.にいますが、アメリカもイギリスもそうですが、短期で1、2週間いるのと違ってプチ留学でも現地で、プリペイドかポスペイドの契約がいいと思います。
おすすめは、最初VGSを使って、現地でケータイを買ったら解約です。

書込番号:2604533

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチ留学さん

2004/03/22 15:06(1年以上前)

ビバヒルさんありがとうございます
プリペイド・ポスペイド式の現地ケータイは日本の携帯にもメール打てますか?(英語入力可)
↑情報集めてみます。
因みに・・・L.Aいいですね(^^)

書込番号:2614866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不安なこと

2004/03/17 00:04(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 amika23さん

もうすぐオーストラリアに行くので、日本の家族や友達と手軽にメールや
電話が出来ればと、V801−SAの購入を計画しています。
書込みを見ているとエリアによってかなり通話やパケット通信の状況が
違うようですが、どなたかシドニーもしくはその近辺でV801−SAを
使ったことのある方はいらっしゃいますか?
通話やメールに支障がないか教えて頂けると助かります。

書込番号:2593684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/17 14:49(1年以上前)

短期旅行ならいいですが長期とかになるとプリペイドとか向こうで契約された方が安価でしょう
たしかデータ通信って1KBが100円程度だったと思います。VGSのページに詳しくのっていますが

書込番号:2595410

ナイスクチコミ!0


スレ主 amika23さん

2004/03/18 00:06(1年以上前)

返信、有難うございます。
半年いることになりそうなのですが…おっしゃる通り、向こうの携帯の方が
安く上がります。SMSの通信料も1メッセージが100円ですし、私の現在の
ペースで使うと軽く1万を越しそうです。
どうしてもSMSをしたいだけなので、V801−SAを買ってもメールが
飛ばないほど通信状況が悪ければ、全く意味がありませんし…。
やっぱりリスクが大きいですね。SMSは諦めて大人しくPCメールと現地の
携帯電話で頑張るか…。

書込番号:2597436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/18 00:36(1年以上前)

現地と日本でSMS対応できるようになるかもしれませんよ。
同じVodafoneなんだし、むこうは、GSMなんですから・・・ SMSはGSMの携帯電話から発展してきたものです。

SMS=ショートメッセージ ドコモのショートメールや、Cメール、SKYメールなどとは全く異なります。
今海外でも携帯電話からEメールができるようになってたりすると思いますけどね・・・ あまり詳しくないので。

書込番号:2597592

ナイスクチコミ!0


スレ主 amika23さん

2004/03/20 15:39(1年以上前)

>SMSはGSMの携帯電話から発展してきたものです
>SMS=ショートメッセージ ドコモのショートメールや、Cメール、SKY>メールなどとは全く異なります。

そうなんですか?! 全然知らなかった…。
てっきり、SKYメールと同じ次元のものだとばかり思っていました。
(同じ次元=他社の携帯にはメールできない、番号で送る)

オーストラリアの携帯電話事情ですが、私が調べたニッテルという会社は
携帯からのEメールサービスは行っていないそうです。
他にもOPTUSやTELSTRAがあるので調べてみないと分かりませんが、そもそも
インターネットができたり、写真が撮れたりする携帯が一般的でないとのことなのであちらの携帯にはあまり期待しない方が良さそうです…。
でも、SMSはあります。V801−SAの購入はやめることにしましたが、
現地の様子をもう少し調べて、決めようと思います。

返信有難うございました。

書込番号:2606822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/21 04:49(1年以上前)

SMSは対応の機種同士なら契約会社や機種を問わず基本的に電話番号でやりとりできます。もちろん海外にもですが。
あと海外は日本みたいに携帯電話はまだ進歩していないってこともありますけどね
あと高機能の携帯電話が凄く安いってことはないので。
iモードは日本国内で4000万人突破してるけど、海外だと200万人ですからね。日本は機種が安いから早く普及してる部分もあるが
あとMMS対応でも日本はまだまだだったりする。日本はEメールだけども海外はMMSで送るみたい。
日本はキャリアが機種を販売してるから選択出来る機種はきまりますが、海外は日本みたいにキャリアが機種を販売してることはほとんどありません。ですから基本的には、自分の好きな端末やメーカを選択しそれを好きなキャリアで利用することが可能です。

書込番号:2609582

ナイスクチコミ!0


kaerucoさん

2004/03/22 23:40(1年以上前)

少なくとも、日本在のVodafoneユーザがスカイメールを送れば海外のV801SAはSMSで受信しますよ。

書込番号:2617003

ナイスクチコミ!0


AOAOTOTOさん

2004/04/09 18:36(1年以上前)

オーストラリアに2月に行きました。テルストラを選択すればvodafone liveは使えますよ。家内は携帯で撮った写真を日本の友人に送って楽しんでました。もちろんシドニーやゴールドコーストで使えましたよ。電波状況は日本国内よりよかったです。

書込番号:2683201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も中国利用者

2004/03/13 22:13(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 困ったチャイナマンさん

2月のはじめに中国の天津に来ました。通話だけだと料金が高いので日本語でメールが出来、絵文字や写メールも送れる事から出発直前にV801−SAを購入しました。
まず来てから気付いたのですがメールに写真を添付すると送信できませんでした。普通に絵文字などをいれたメールは送れますし、ウェブも当然見れるのですが写真を添付すると送れません。写真のサイズを変更したりもしましたが駄目でした。日本に居るときは普通に送れましたし、こちらに来てからも日本からの写メールは普通に見ることができるのに・・・。ボーダフォンに問い合わせたら@写メールを利用してくださいとの回答でしたが@写メールを使っても送信出来ませんでした。
来てすぐで忙しかったこともあるし説明書もちゃんと読めてなったので、とりあえず普通のメールは出来るからそのまま使用していました。
ところが最近になって通話は出来るのですがメールの送受信やウェブが全く使えなくなりました。何度やっても応答がないので接続出来ませんを繰り返すばかりです。たまらずボーダフォンの国際コールセンターに問い合わせたところ
↓の夢破れさんと同じように電池の接触部やUSIMカード面を磨いてくださいとの事でした。何度やっても駄目なので翌日再度問い合わせたところ現在調査中なのでしばらく様子をみてくださいと言われました。いったい調査に何日かかるのかは分かりませんが仕方がないのでとりあえず様子をみようと思っていたところ今度は(何度も電池パックやUSIMカードを抜き差ししたせい?)かネットワークの情報がなくなったらしくウェブやメールが使えるようになったか確認しようにもネットワークの自動調整をしてくださいとでるようになってしまいました。当然自動調整は出来ないのでそのまま何も出来ない状態です。
誰か中国で使用してこのような状況になった方はいないでしょうか?
8月に帰国予定なのでボーダフォンに持ち込むことも出来ないし困ってしましました。

書込番号:2581386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/14 13:23(1年以上前)

システム上の制限のような気もしますが(現地での?)
ちょっと深く調べないとだめそうですね

書込番号:2583757

ナイスクチコミ!0


夢破れさん

2004/03/15 17:54(1年以上前)

『困ったチャイナマン』さん
『夢破れ』です。
私の経験では、国際サポートセンターにて調査してもらったときに、一度『お客様のエリア情報がおかしくなっている可能性があります』との回答があり、これを『リセットするので、1日まってほしい』という回答がありました。
私の場合は、結局この後もだめでしたが、一度、うまくつながる経緯があるのであれば、それをしてもらえば大丈夫じゃないでしょうか?(素人予想)
ちゃんと使用できれば、他の携帯電話会社にはない新しい機能を使えるわけで期待してますが、まだまた夢の領域でもあるということでしょうか?
私としては、それでもやはり期待しちゃうのですが・・・
この期待感があるがゆえに、あのちょっと大き目の電話機(V801-SA)を日本でも持ち歩くわけです。
かなしーーー
悔しいのは、auではいつでも簡単につながっているという事実(私の場合の南京)素人考えですがグローバルスタンダードって何だったんだろ?

書込番号:2588399

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったチャイナマンさん

2004/03/15 23:06(1年以上前)

NなAおOさん・夢破れさん早速のお返事ありがとうございます。
夢破れさんの言われるエリア情報のリセットについて早速、国際コールセンターのほうに問い合わせてみましたところ担当だった人が休みだったらしく別の人に聞いてもらったのですが、履歴を見てみないと分からないがたぶんやっているだろうとの事でした。
NなAおOさんの言われるように現在CHINA・MOBILEのほうが回線が非常に混雑していてシステムの問題かもしれないとも言われていました。
いちよう、今日の昼にも原因はつかめていませんが・・・と電話が来たのでボーダフォンの対応には特に不満はないのですが早い解決を待つばかりです。
確かに通話以外の機能の面で非常に魅力的な携帯だとは思うのですがなにぶん始めたばかりなのでグローバルスタンダードという言葉にはちょっと遠いかもしれないですね。まぁ国内で最初に始めたことには好感がもてますが。実際に海外でトラブルが起こった場合、正直辛いです。
中国と連絡を取っているとの事でしたが、こっちの人は結構のんびりしてる人が多いので解決には時間が掛かるかもしれないですね。海外滞在でおもにメール用に買ったのに通話しか出来ないのであれば解約して直接CHINA・MOBILEと契約するほうがよっぽど安いな〜なんて考えてもいます。

書込番号:2589709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SIM ロック??

2004/03/08 06:46(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 バルセロナさん

VGSの携帯電話というのは、やはりSIMロックがかかっているのでしょうか?? 自分は海外留学を考えているのですが、日本のほうが機種自体は安いし、かっていきたいとおもっておます。 どなたか、ご存知でしたらおしえてください! では

書込番号:2559727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/08 07:38(1年以上前)

SIMロックがかかっています。
外す業者もいらっしゃるようですが

書込番号:2559769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/08 07:44(1年以上前)

少しは、なぜ日本がこんなにも携帯電話が安いかも考えてみるのもいいかもよ。 すぐに分かるけども

書込番号:2559780

ナイスクチコミ!0


アメリカ留学さん

2004/03/18 01:59(1年以上前)

自分もアメリカに長期留学するつもりですでに買いました。
パソコンを持っていこうかと思いましたが、日本の人とのやり取りだけならこっちのほうが手軽だと思って。慣れない海外生活で最初は絶対にパソコンでブロードバンドなんて無理だし、それほどパソコンをやる時間もないだろうし… 今は国内で使っているけど使いやすさはいいです。遊び機能はないけど、メールは打ちやすい、写真の機能も充実しています。海外で手軽に写真つきのメールをやり取りできるのは魅力ですね。それと日本のパソコンからのデジカメ画像なんかも表示できる機能はすばらしいですよ。

書込番号:2597886

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/03/23 20:32(1年以上前)

V801SAではずせたのはいるのか!?無理なはずw

書込番号:2619956

ナイスクチコミ!0


ボケ携帯ユーザーさん

2004/12/22 15:57(1年以上前)

SIMロック台湾・香港ではずす見せないか探したが見つからず

書込番号:3670139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

V801SA
三洋電機

V801SA

発売日:2003年12月 1日

V801SAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)