
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年1月30日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月5日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月1日 02:49 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月30日 23:48 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月23日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


V801SAを修理に出そうと思っていますが、来週末に海外に持っていく予定です。一般的に修理にはどれくらいの期間がかかるのでしょうか。大変恐縮なのですが、皆さんの体験をお教え願います。
ちなみに、故障内容は、メールもないのにフォルダが一杯。メモリオールクリアでもメールメモリとJAVAだけが残り、メールメモリは86%、JAVAは1%。サーバー上のメールオールクリアもできません。サポートに言われた通りの作業をしましたが、ダメでした。
0点

買ったばかりだし無償修理では?
仮に有償でもアフターサービスに入れば負担はわずかです。
書込番号:2399567
0点


2004/01/28 23:38(1年以上前)
あたし2回修理出しました。
木曜日の夕方にショップ受付
次の週の月曜日の午前中に連絡あり。
2回とも同じ日数でした。
ただしこれは地域によって変動があるかも知れないです。
ちなみに私は広島市。パルコ前店にて受付。
代替機がある事を確認して修理出した方がいいです。
支店(センター)なら代替機あると思います。
私が借りたのはデモ機でなく
代替機として1台ショップに確保しているものと聞きました。
書込番号:2400197
0点

店によって修理の期間は若干異なるときがあるからね・・・
初期不良とかで対応してもらえば即日、交換って修理方法があったりしますけどね・・・
書込番号:2400742
0点


2004/01/29 13:37(1年以上前)
自分の場合は丸二日くらいで修理終わりましたよ。(無償)
故障内容はメールの内容が見れない(確認できない)というもので、基盤を交換したとのことでした。
店にもよるかもしれませんが、宮城の田舎でもそれくらいでできました。
書込番号:2401836
0点



2004/01/29 18:32(1年以上前)
本日ショップに持って行きました。
一般的な修理期間は3日間とのことです。通常は配送上の遅延等を考慮して5日間とアナウンスするとのこと。今回のトラブルは初期不良とのことで選択肢は2つ。買ってから10日間以内なので新品に交換か修理に出すか。店頭にあった機種がソフト的に同じだったので修理を選択しました。修理内容は内部ソフトのバージョンアップ。現在はこの作業は店頭ではできないとのこと。基盤の交換はしないようです。2月からこのバージョンアップ用のソフトを店頭に配布するとのことです。私の家にはもう一台v801saがあるので、来月になったらショップにバージョンアップしに行こうと思っています。
それから、漠然とですが、海外対応の新機種がシャープから出るとのこと。でもTV電話には対応していないとか。
とりあえず間に合いそうです。
皆さんも来月になったらショップでバージョンアップしましょう。
書込番号:2402568
0点


2004/01/29 23:26(1年以上前)
あれ?私は2日で戻ってきました。
というか今までにボーダフォンのケータイはいつも2日で修理が完了しています。
書込番号:2403921
0点


2004/01/30 00:25(1年以上前)
ソフトのバージョンアップですか!いいですねぇ。
どれくらい変わるのか未知数ですが、期待したいです。
書込番号:2404282
0点


2004/01/30 00:31(1年以上前)
ソフトウェアバージョンアップ〜!!
公式発表で出ればいいですね〜
あたしはすでにバージョンアップ済み基盤交換済みです。
2回目の修理以降安定して動作してるので一安心。
端末の挙動が変な方は納得いくまでショップへゴゥですよ〜
書込番号:2404319
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


V801SAとマッキントッシュとをつないで通信されている方はいらっしゃるでしょうか?
2月10日号のMacPeopleにそういった記事が載っているのですが、紹介だけで、残念ながら具体的な方法(どのUSBケーブルを使うか、Mac用のモデムスクリプト・CCLファイルの入手方法等)が書いてないので、どなたか使用方法が判れば是非お教え願いたいと思います。
0点


2004/02/05 23:33(1年以上前)
Mac OS Xを使用しているのであれば、CDCという通信方式に対応しているので、ドライバ不要で動作します。ケーブルもCDCに対応している必要があります。SUNTACのU-Cable typeF1が使用できます。この商品にはCCLファイルも付属しています。
Appleストアに売ってますよ。
書込番号:2432297
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


はじめまして。過去ログをさがしたり、オフィシャルHPみたのですがどうも分からないので質問させてください。もし、見落としておりましたら申し訳ございません。私の友達が当機種を購入しまして現在台湾駐在しております。おかげで私自身は国内料金と同じく通話できているのですが、現地の友人(台湾人)のGSMより090で始まる番号でコールしてもかからず、台湾より国際電話を日本にかけローミングでさらに転送するとかかるようです。グローバルスタンダード(ローミング)はこういうものと理解してよろしいのでしょうか?それともPHSのようにGSM用の電話番号(滞在国用)があるのでしょうか?
0点


2004/01/25 12:52(1年以上前)
Vodafone(auやFOMAも同じだと思います)の国際ローミングは電話番号は日本のVodafoneのものですので、国外で使用しているときも日本のVodafone回線を通すことになります。
従って、日本発信→ローミング中のVodafone端末着信は、発信者側は着信者の所在を意識することなく発信できます。ローミング先の現地端末(固定も)発信→ローミング中のVodafone端末着信は、発信者側は日本への国際電話をかける必要があります。
課金は以下のようになります(着信者は国際ローミング中を前提)
日本発信
発信者:国内Vodafone携帯への通話料
着信者:日本からローミング中の国までの通話料金
国外発信
発信者:日本Vodafone端末への通話料金
着信者:日本からローミング中の国までの通話料金
国やキャリアによって料金は様々ですのでVodafoneのサイト(以下)を参照して下さい。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service/vgs/area/index.jsp
書込番号:2385752
0点



2004/01/25 20:04(1年以上前)
Vodafoneの3Gは始まったばかりさん、ご回答ありがとうございます。やはりそういうことになるんですね。友人にもう一台、GSM携帯買うことを勧めてみます。
書込番号:2387239
0点


2004/02/01 02:49(1年以上前)
@滞在国の居留証明書などを取得なさっている方は現地の携帯を買った方が通話料金が安いです。A居留証などが無い方は携帯プリペイドが便利で安いです。ローミングサービス?は割高ですから注意が必要です。日本からの受信代金でも割高感があるのに、日本への発信代金なんて割高なんて呼べません。台湾から日本への場合は4倍に感じます。頭に国別番号(+○○)を付けられない人用であり緊急用と思って下さい。日本の二昔前のアナログと同じなので、通話環境が悪いとプツプツ途切れますし電池はすぐに消耗します。電池の性能など日本は進化が速くて比較するにも次元の違いを感じます。
書込番号:2412751
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


巷の噂で「修理して基盤交換したら処理速度が改善されていた!」と言うのが飛び交ってますよね。私の携帯も最近では出なくなったものの、潜在的な既知の不具合がある事は事実なので、処理速度が改善されているようなら思い切って修理に出してみようかなって思ってます。やはり設定が初期化されるので少々躊躇いがあるんです。
でも、実際にどの程度(どの部分も)改善されているのかはVodafone公式はもとより、ユーザさんでレポートされている方はいらっしゃらないようで情報が不足しています。キー操作は個人的には気になる程遅くなく、電話帳登録速度は気になるものの既存データ数によって処理時間が異なりそうなので、画像ファイルの展開速度はどうだろう?と言うことで既に修理で基盤交換された方にご協力をお願いしたいと思います。
http://www.geocities.jp/shakira_red_hair/v801sapics/jpegs/MegBooting.jpg
上記リンク先のファイル(20,712Byte)を、SD経由などの方法でV801SA本体の「データフォルダ→ピクチャー」に新規フォルダ(名称は何でも)を作成して、フォルダ内に保存します。
保存したファイルのあるフォルダに移動し、画像がサムネイル表示されれば準備OKです。
測定を御願いしたい時間は、サムネイル表示された画像が「確認」ボタン押下から「画像が表示」されるまでです。
私の(恐らく)初期ロット(修理歴無し)端末では、5回の測定で平均5.18秒でした。
どなたか基盤交換された方のご協力をお願いします。
0点



2004/01/24 10:17(1年以上前)
↑リンクが改行されていて直接飛ぶとエラーになりました。
一度URLをコピーして1行にして、IE等のアドレス入力欄に貼り付けて下さい。
書込番号:2381212
0点


2004/01/24 23:15(1年以上前)
ちょっとずれるかもしれません前にも書き込みありましたが
自分の場合電池があまりに持たずショプにだしました たぶん基盤交換されて戻ってくるのではと思います。 電波3本の状態で待ち受けのみで42時間しか持ちませんでした。で今同じ機種の代替機はメール何回か受信して48時間たってもまだバー3つです。やっぱりおかしかったのかと思ってます。また買って間もないころいろいろいじっててフリーズしたことは数回ありました。 自分の場合はメインに使う携帯ではないので何の躊躇もなく修理に出しましたが・・
書込番号:2383756
0点


2004/01/25 11:29(1年以上前)
試した結果は、5.5秒程度でした。
年明け早々基盤交換で帰ってきたのですが、「故障です エラー:00」が表示される事象により、再修理に出しました。
VFショップの説明では、本体を交換しましたとのことでしたが、
製造番号が以前と変わっていないため、本当に本体交換したのか疑念を
抱いています。
ただ、1度目の修理の時にはなかった、「黒点マーク」が製造番号の
右に付けられていました。
本題ですが、処理速度的には1度目修理以降・2度目修理以降とも
改善されているという実感はありません。
1度目修理時の不具合の際、VFショップ受付時に現象再現ありで修理に出したにもかかわらず、「メーカー再現無し、念のため基盤交換」との対応でした。が、2度目修理でかえt以前同様の現象は発生しています。@AUの書かれているようにメイン携帯電話としての
使用は現状では厳しいと感じています。
書込番号:2385428
0点


2004/01/25 11:33(1年以上前)
@AU → @AUさん
でした。
書込番号:2385451
0点



2004/01/25 12:39(1年以上前)
そうですかぁ。画像伸伸長速度の改善は無さそうですね。
やはり電源周りの安定化程度のエンハンスなんでしょうかねぇ?
2月末に国外でV801SAを使う機会があるので、現地で妙な不具合が出ないように修理に出そうかなぁとかも思いましたが、国内で使っている限りではこのところ不具合も出なくなっているので修理に出すのは待つことにします。
書込番号:2385716
0点


2004/01/27 13:31(1年以上前)
この携帯電話は、問題が多すぎます。3回修理に出しました。二度V801SAが新しくなり、また問題がおきたので修理に出しています。しかも、戻るのに、一ヶ月はかかるそうです。だから、次も、ピンだったら、DoCoMoに変えます。
書込番号:2394173
0点


2004/01/28 01:05(1年以上前)
はて・・・
修理に一ヶ月??
今まで修理2回出しましたが
5日で修理から戻ってきていますが・・・
(修理は2回とも木曜日に出し、次の週の月曜日の午前中に戻ってきました)
修理はメーカーに行くので
住んでいる場所によって日数が変わってくるのかも・・・
私の端末はメーカーに到着した次の日に発送してあるようです。
郵送に1日ずつ、メーカーに2日滞在。休みを挟んでいるのに対応早いと思っています。
新品に変えて貰うより
症状を細かくショップの店員に伝えて修理をお願いした方がいいです。
初めての修理ではそれほど変化はなかったですが
2回目の修理で悪かったところきちんと直っていました。
2回目の修理以降フリーズもないし
端末快適に動いております。
(最初に購入した状態とは雲泥の差で快適になりました)
きちんとどこがどう悪いのかどういった症状が出るのか伝えれば
いいと思いますよ〜
書込番号:2396852
0点


2004/01/30 23:48(1年以上前)
修理から戻ってきましたが電池もちは改善されている感じです
内容は基盤交換とのことです
代替機は5日以上待ち受けできてましたから
異様に短い人は修理にだしたほうがいいですよ
設定ももとのとおりコピーされてました
書込番号:2407677
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


[2373087]お勉強の書き込みに対して公開質問
>VFはシムロックはかかっていません。
本当ですか?
カスタマーサービスは掛かっていると申してますよ。
>かかっているのは事業者ロックです。
それは何?
>シムロック⇒SIMカードが他のメーカーの端末で利用できないこと
間違いしょ! VFの端末に海外のGSM SIMが使用できない事でしょ!
>事業者ロック⇒VFの端末に他社のSIMカードで利用できないこと。
これがSIMロックでしょ!
>つまり、海外で買った端末にUSIMカードは使用できる。
はいそのとうり。SIMロックは携帯端末に書き込まれている
ファームウエアー上のソフトロックですね
ですから、海外端末にVGSカードを入れても通話できます(国際ローミング)
>しかし、海外の事業者が販売してる端末に事業者ロックをかけて
>いれば利用できない。
だから「事業者ロック」て何?
................................
私なりの解釈
VFの販売するVGS携帯には携帯本体にSIMロックが掛けられています。
即ち、この携帯のVGSカードを取り出し、海外で販売している携帯端末
に挿入すれば使用できます、それが国内対応であれば当然国内通話も出来
ますし、これ以降に発売されるであろう、
NOKIA7600等は内外でもVFライブも使用できると予想されます。
将来的にはSIMロックは外されて販売されると思いますが
他のキャリアやハードメーカーの動向次第により左右されるでしょう
事業者ロックと言うのは、私の想像ですがSIMカードそのものに
端末コードを書き込んで、端末との組み合わせを限定するもので
この場合、VGSカードを他の端末に使用する事は出来なくなります
しかし海外のSIMカードが使用できるか否かは論説から外れてきます。
この考えは時代逆向で現実的に行われていないと思います。
もしVFのシムロクが無いとしたら
SIMロック解除とは何をさすのか理解できなくなります。
言葉のあやかもしれませんが
私の書いた文面の返事とするならば
内容を良くご理解した上で、ご意見をお聞かせ下さい
長文で失礼致しました。
0点



2004/01/22 16:49(1年以上前)
最初の質問から話題がそれてしまい
USBの質問質問をされた方に迷惑かな?と思いまして
あえて別スレにさせて頂きました。
不愉快な思いをされたなら、お詫び致します。
書込番号:2374983
0点


2004/01/22 20:08(1年以上前)
NOKIA7600は販売されてますよ。
日本語対応のが発売されていないだけ。使用もできるし。
書込番号:2375606
0点



2004/01/22 20:27(1年以上前)
それって NOKIA JAPANからの正規販売ではないですよね
海外携帯電話の販売業者が輸入販売しているものでしょ
まー、それでもいいのですが
遅くとも4月頃には販売するみたいなので待ちますよ。
書込番号:2375668
0点


2004/01/23 06:45(1年以上前)
「SIMロック」と「事業者ロック」は同義語です。
特定のキャリアSIM以外のSIMカードを使えないように、端末で規制をかけることです。日本語になったときに分かれたんでしょう。
Nokia7600って日本のNokiaで販売するのと国外のNokiaで販売されるもので何か変わるんでしょうか?日本語対応されるとか?端末スペックを見ると「着うた自作」も出来そうで気になってます。
書込番号:2377281
0点


2004/01/23 07:35(1年以上前)
補足)
国によっては、国内で販売されているSIMカードは国内で販売されている携帯電話でしか使用出来ないものも有るようですが、これはシムロックとは呼ばれていないようです。
USIMカードはVodafone販売以外の携帯電話で使用できますが、Vodafone製携帯電話はVodafoneのUSIM以外使えないのでSIMロックされている事になります。
上に書いてあるような国毎のSIMカード規制はVodafoneにメリットが無いのでやらないでしょうね。
書込番号:2377325
0点


2004/01/23 15:55(1年以上前)
海外でモバイルさんE
そうですよ。輸入ではなくて、海外で直接ですけど。
日本語使えないだけで問題ないです。
書込番号:2378340
0点



2004/01/23 19:12(1年以上前)
Vodafoneの3Gは始まったばかりさんは
V801SAをお持ちですか、また海外での使用経験は
有るのですか?
私は、海外に行ってよく感じる事なのですが
海外の人たちが羨ましく思うようになってきました
それは「自由」を感じるからです。
機種をキャリアに縛られない自由、
用も無い人が安いからと言って、ただ「持っている」だけや
ゲーム、カメラとしてしか使わない人ばかりで
本当のコミュニュケーションツールとして発展してこなかった
事が外に出てみてはじめて分かりました。
確かに海外での携帯の価格は安くはないですが
その代わり、メーカーのモデルチェンジに躍らされる事無く
長く大事に使っているように感じます
先日トロンの展示会に小泉総理が視察に行かれたニュースで
総理に向けてみんなが携帯カメラを向けている場面が有りました
が、なんか変ですよ。携帯は話すもので闇雲に人に向けるものじゃーない
様な気がしました。私だけかなーこう感じるのは?
話がそれた
>端末スペックを見ると「着うた自作」も出来そうで気になってます。
出たらいっしょに買いましょう、ワイヤレスマイクとか良くないですか?
書込番号:2378843
0点



2004/01/23 20:39(1年以上前)
自己レス
我慢できず
Nokia 7600買っちゃいました
人柱〜〜
レビューは後日に
書込番号:2379115
0点


2004/01/23 20:51(1年以上前)
私はまだV801SAと海を渡ったことは無いんです。
国外用にはNokia3510を使ってました。確かにキャリア(と言うよりも国)に縛られないGSMは魅力ですよね。端末は高いですけどね。
私は全世界のGSMに詳しい訳では無いですけど、「頻繁にアメリカに行く知人」とか「ちょくちょくフィリピンに行く私」が感じているのは「携帯電話での通話料が安い!」って事です。日本の場合は固定電話での通話料も安いとは言い難いですが、携帯電話での通話料は尚更です。そのため通話のコミュニケーションツールとしては発展しなかったので、付加価値ばかりが育つ結果になっちゃったんですよねぇ。私がau(当時はIDO)のcdmaOne携帯を購入した頃は「通話音質が良いっ!」って通話重視の売り文句があって、それに惹かれて購入したんですけどねぇ。そのauも今では付加価値の第一人者的な端末やサービスばっかりですもんね。それはそれで悪いことでは無いんですけどねぇ、通話に関しても改善してって欲しいです(auの場合は国際ローミングエリア拡張ですね。国内通話では最強だと思います)。
日本の携帯もモデルチェンジに踊らされる必要は無いんですけどね。ナンバーポータビリティーが始まったら、更にモデルチェンジ戦争が激化するでしょうね。端末のバリエーションが少ないVodafoneには不利ですが、一番乗り気なのが不思議ですけど。
Nokia7600は既に国外版が売られていて気になってはいるのですが、サブ端末としてはチョット高すぎ(メイン端末にするにはデザインが奇抜過ぎ)なので二の足を踏んでます。日本語対応版が出たらグラっと来るかも知れないです。メニューや電話帳は英語でも構いませんが、メールで日本語表示できないと・・・。
スレどころかBBSそのものから大きく話題がずれてしまいました・・・。
書込番号:2379162
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA



海外の所定のデータ通信料が加算されると思いますけども。たしか、最初はいくらで、それ以降のものはいくらってあったはずだから。
書込番号:2369649
0点


2004/01/21 01:18(1年以上前)
ローミングする現地キャリアによって違いますが、まず接続するために「ミニマムチャージ」というのが必要ですよ。あとは容量に応じてパケット課金です。Peace!で詳しく紹介されてます。TOPのトピックス1/14にありますので参照されてはいかがでしょう。
http://www.vgs-japan.info/
書込番号:2369669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)