
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

2003/12/21 22:28(1年以上前)
V801SAに関してはGIFを見ることは出来ないようです。
試しに自作のGIFを「ピクチャー」「アニメーション」のフォルダにおいてみましたが不明なファイル形式扱いでした。
Web上のGIFを見ることが出来るのかは試していませんが・・・。
書込番号:2256971
0点



2003/12/21 23:28(1年以上前)
そうですか。801SHは可能になりますかね〜?
今auの5501T、801SA、801SHで迷ってるんですが
書込番号:2257285
0点


2003/12/21 23:49(1年以上前)
GIFに関しては(実際にはGIFそのものでは無く圧縮技術LZWですが)UNISYSからライセンスを取得しないといけないので、携帯電話器のソフトの様に機種毎に異なるものではブラウズさせない方向に進んでいるような気がします(V801SAもMNG形式のアニメーションファイルを採用してます)。
Webブラウザに関しては機種が異なっても同じソフトを搭載すればライセンスを再取得しなくても良いので表示させる可能性は高いかもしれません。
因みに、SDローカルコンテンツにGIFを埋め込んだページを作って見てみましたが表示されませんでした。V801SAでは無理なようです。
書込番号:2257392
0点


2003/12/24 13:50(1年以上前)
V801SHでGIFを使える可能性十分あると思いますけど、
テレビ電話と海外でも使えるというのに興味なかったら
A5501Tにしたら良いと思いますよ。
まだV801SH発表されてへんけど、
多分機種の性能も一番上やろしね。
書込番号:2266762
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA




2003/12/19 16:14(1年以上前)
R350さんの生活圏がVGSのエリア内なら使えます。
書込番号:2248126
0点

自分が欲しかったら買う、不要だと思ったら買わない。
いずれにせよ他人に同意を求めるこっちゃないでしょうに。
どうせ1,2年しか使わないんでしょ?
書込番号:2248222
0点


2003/12/19 17:26(1年以上前)
デザインに惹かれたのであれば個人的には購入をお勧めします。
ただ、
1.カメラやJavaの機能を重視しない
カメラやJavaは1世代前の仕様だと思ってください
2.キビキビとした操作感ではない
メニュー表示も含めてキーレスポンスは1テンポの間があります
3.ハッキリ言って本体はデカイ
スライド式なので仕方ないですね
4.現状ではサービスエリアに不安有り
ここのBBSにも書かれていますが、実際に使う人の行動範囲次第です
これらが気になるなら止めた方が良いと思いますよ。
書込番号:2248319
0点


2003/12/24 13:53(1年以上前)
TVコールとデザインにひかれてるなら
買うべきと思います。
あくまでVGSは、海外「でも」使えるコンセプトなんで。
エリアはそんなに問題ないみたいですし。
書込番号:2266767
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


V801SAの質問です。誰か教えてください。
この携帯で海外専用の契約はできますか?モトローラーはあまりにも味気なくて・・・
年間6480円で携帯をもてるとうれしいのですが・・・
0点


2003/12/19 12:42(1年以上前)
私は国内でも使うため「バリューパック」を使っているので詳しくは判りませんが、Vodaカタログを見る限り(今手元に無いですがV801SAを買うときに読みました)では、
海外のみで使う場合は「月額540円」(値段は定かでは無いですが海外専用のプランがありました)で契約出来そうでしたよ。「日本でも使用した月に関しては「バリューパック」と同額の基本料金になります」と言った記述が有ったように思います。
私の場合は、国際ローミングするのに「バリューパック」意外に「月額540円」が必要なのかと勘違いしていましたけどね。
私の情報は記憶違いの可能性も高いので詳細は157に問い合わせされた方が宜しいかと思います。
書込番号:2247646
0点


2003/12/19 18:16(1年以上前)
ボーダフォンショップの店長さんから聞きました。
月額540円のプランだとボーダフォンライブのサービスが受けられません。
つまり、ボーダフォンは月額540円では音声通話のみとなり、メールも
WEBも使用できません。メールやWEBを使用するためには国内の何らかの
料金プランで契約しなくてはならないのです。
更に、絶対に気を付けなければならないのは、日本国内に居るときに
迷惑・間違いメール及び間違い電話を一度でも受けてしまった場合、
その月の基本料金が540円から3,150円になってしまいます。
よって購入しても国内に居る時は、電源を切るか、USIMカードを
はずしておかないといけないのです。
書込番号:2248464
0点


2003/12/21 05:49(1年以上前)
なんか、勘違いして書いている人がいるみたいですが、
国内では、ライトコールパックと同等の通話料金ですよ。
あと、パックプランに加入だとハッピーボーナスもつくので
国内でも海外でも使っても2975円から使えますよ。
書込番号:2254265
0点


2003/12/21 11:26(1年以上前)
それでは元々の「年間6480円で携帯をもてるとうれしいのですが」という前提が無くなってますが・・・。
Vodaサイトを見た限りでは「グローバルコールプラン」はハッピーボーナス対象外のようです。
書込番号:2254801
0点


2003/12/28 23:45(1年以上前)
「グローバルコールプラン」だと、メールやWEB使えないんですよ?それじゃぁ、この機種買う意味あまり、ないじゃん!?V66買っておけばいいお話だから。
書込番号:2282222
0点


2003/12/29 01:41(1年以上前)
この機種は(私もそうですが)スタイルが気に入って購入された方が大勢いますよぉ。Webやメールが必要かどうかは使う人次第かと・・・。国外でVodaの通信系サービスを利用すると、通話サービスよりコストがかかる可能性もあるので利用形態は通話重視だと思ったんですけど。
なにより、最初の書き込みで「モトローラは味気なくて」と書かれているのに「V66買っておけばいい」って・・・。あんまりじゃ・・・。
書込番号:2282683
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


購入を検討しています。すでにお持ちの方に教えていただきたいのですが・・・
V801SAでは国際電話をかけるとき、どのように操作するのでしょうか?
たいていのGSM電話機では「+」+国番号+…と入力するようになっていると思います。国番号をつけてメモリに登録しておけば、指定した国番号の国にいるときには普通に国内にかかり、国外にいるときには国際電話になり、非常に便利です。
V801SAでもこのような操作(「+」+国番号)ができるのでしょうか?
0点


2003/12/17 12:42(1年以上前)
掛け方は、まず周波数設定(GSMかWCDMAか)その後利用する国設定。ここまでは電話を使う前にします、その後国番号+・・・ですねー
書込番号:2240540
0点


2003/12/19 13:02(1年以上前)
V801SAには「国番号付加」の機能がありますね。
アドレス帳には国番号は登録しないで、電話をかける際に「国番号付加」機能を使ってかけるようです。
相手が同国にいる場合はアドレス帳の番号で直接、別国にかける場合はアドレス帳で番号を表示して「国番号付加」を使うことで使い分けが出来そうです。「国番号付加」を使うと勿論最初の「0」は除かれます。
電話をかける側にも「日本から発信」と「海外から発信」があり、「日本から発信」を選択するとVoda国際電話サービスを使って電話します。
ただ、アドレス帳に「+国番号」を付けておいて自動的に携帯電話に判断させるのは出来なさそうですね。
書込番号:2247714
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


SH53で再生していた3GPファイルを再生したいんですけど再生できません。
どうすれば再生できるのでしょうか?教えていただけませんか?
ファイルは友達がビデオで取ったものをパソコンで編集したものです。
お願いします。
0点


2003/12/17 13:04(1年以上前)
3gpファイルってのは独自形式なんでしょうかね・・・
音楽だとmp3ファイルしか再生できない仕様になってますけども。
書込番号:2240614
0点


2003/12/19 17:45(1年以上前)
私も試してみました(手元にJ-SH53時代のデータが無かったのでNokiaのコンバートツールで再作成)が駄目ですね。
そのまま「SD_VIDEO」フォルダに入れても全く認識しませんでした。
他のサイトで、「ムービー写メール撮影したデータをSDに保存して、その保存された3gpと同じファイル名で自作のデータを上書きすれば見られる」という書き込みがあったので試してみましたが、ビデオプレイヤーのリストには表示されるようになりましたが再生は出来ませんでした。
ファイルサイズが関係しているのかも知れませんね。
アニメーションファイル(Jpeg、MNG)も200K以下程度しか再生できなかったので同様の可能性が有りますね。
書込番号:2248379
0点



2003/12/19 21:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。
動画はパソコンで見ようと思います。
容量の大きなSDを買って音楽プレイヤーにと思います。
音がやはりすばらしいですよね。
動画も音もはまだ贅沢なんですかね^_^
書込番号:2249036
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


V601SHは携帯にMP3プレイヤーがついているそうで非常に魅力的で購入検討しているのですが、ずっと音楽を聴いていた場合、どれくらい電池は持つものなのでしょうか?よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)